• ベストアンサー

3x3行列の固有値の求め方

3x3行列の固有値の求め方 固有値をどうやって求めればいいか分かりません たとえば ( a11 a12 a13 ) ( a21 a22 a23 ) ( a31 a32 a33 ) では ( a11-λ a12 a13 ) ( a21 a22-λ a23 ) ( a31 a32 a33-λ ) となって その後どういう風に計算すればいいのか分かりません サイトや参考書は具体的な数値を入れてここの計算の仕方は省略されているものばかりなので どなたかここの計算方法を教えていただけないでしょうか・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

行列式を展開すればよい。 3×3くらいの大きさなら、何をどうやったって計算できる。 Σを使った行列式の定義に基づいて、直接 = (a11-λ)(a22-λ)(a33-λ) - (a11-λ)(a23)(a32)  - (a12)(a21)(a33-λ) + (a12)(a23)(a31)  + (a13)(a21)(a32) - (a13)(a22-λ)(a31) としてもよいし、 余因子展開を用いて、 = (a11-λ)・  | a22-λ a23  |  | a32  a33-λ |  -a12・  | a21  a23  |  | a31  a33-λ |  +a13・  | a21  a22-λ |  | a31  a32  | 等としてもよい。 いずれにしろ、展開した行列式を =0 と置いて 三次方程式を作って、解く。

その他の回答 (1)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

この3行3列の行列(A-λI)= ( a11-λ a12 a13 ) ( a21 a22-λ a23 ) ( a31 a32 a33-λ ) を行列式 det(A-λI) = | a11-λ a12 a13 | | a21 a22-λ a23 | | a31 a32 a33-λ | にして、この3行3列の行列式を展開して=0とおき λについての3次方程式を求めてそれを解けばいいだけです。 行列式の展開法が分からない場合は、以下の参考URLが参考になるでしょう。

korekorekore3
質問者

お礼

関連するQ&A

  • 行列の積の固有値

    「nxn正則行列A,B,X=ABに関して,AとBの固有値と固有ベクトルが分かっているときに,Xの固有値と固有ベクトルを求めよ.」 という問題が解けません.どなたかお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか? 補足 難しさは変わらないと思うのですが,Aは上三角行列,Bは下三角行列,X,A,Bは確率行列(全ての行を足すと(1,1,...,1)となる)という条件がありました. ですので,X,A,Bはそれぞれ固有値1を持つというのは分かります.この条件を使わないほうがいいのですが,使った場合でもありがたいです. なお,反復法などを用いて数値計算的に解きたいのではなくて,解析的にビシッと解きたいので,よろしくお願いします. ヤフー知恵袋のほうでも質問させていただいたのですが,有効な解が得られれませんでした. 教科書や,問題集の練習問題などではなく私が個人的に解きたい問題です.

  • 行列の固有ベクトルの解法

    現在行列の固有値と固有ベクトルをもとめるプログラムを作成しています。 手順としては、入力行列をハウスホルダー法により三重対角行列に変換し、その後QR法で対角化を行い固有値を求めます。 固有ベクトルはLU分解を使用して固有値ごとに求めていこうと考えました。 現状固有値を求めるプログラムは作成できました(そして正しく求められていることも確認しました)。そして行列のLU分解を行うプログラムまで作成できたのですが、LU分解後の行列から固有ベクトルを求める方法がわかりません。 詳しく説明します Ax = λx を (A - Iλ)x = 0 として、この(A - Iλ)をLU分解しました。 すると式は LUx = 0 となり 最終的に Ux = 0 をとく問題になります。 ここで行列Uは上三角行列なので、1次の連立方程式を解くように、行列Uの右下の要素を使って計算を始めていくのですが、自分がなにか勘違いをしているのだと思うのですがこの方法で計算すると固有ベクトルが全て0になってしまいます。  行列U     x       0 | 2 3 4 5 | |x1|   =  |0| | 0 4 2 9 | |x2|   =  |0| | 0 0 7 5 | |x3|   =  |0| | 0 0 0 8 | |x4|   =  |0| このような図式になり、固有ベクトルであるxを求めていくのですが、x4から順にもとめても0にしかならないんです。 下記のサイトを参考に学んでいたんですが、この部分が分からずにいます。 http://hooktail.org/computer/index.php?KL%C5%B8%B3%AB2 どこを勘違いしているんでしょうか? アドバイスをお願いします。  

  • 3×3行列の固有値と固有ベクトル

    以下の行列Aの固有ベクトルを求めようとしているのですが,解を見つけられないでいます. 2 1 0 1 2 0 0 0 -2 計算を進めた結果,固有値λは3,1,-2となり,λ=3,1に対応する固有ベクトルはそれぞれ[1,1,0]t,[1,-1,0]tとなったのですが,λ=-2の場合で求めた固有ベクトル[1,1,k]t(kは任意の実数)がAx=λxに対応しない値になってしまいます.私の計算に何か問題があるのでしょうか? また,行列Aは対称行列なのでそれぞれの固有ベクトルの内積は0になると思うのですが,固有ベクトルの値が得られないことと何か関係があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします.

  • 複雑な行列式から固有値を求める

    こんばんは!固有値が求められないので質問させていただきました。 |α 0 β 0 0 0| |0 α β 0 0 0| |β β ω 0 0 β| |0 0 0 α 0 β| |0 0 0 0 α β| |0 0 β β β ω| という6行6列の行列があります。 行列全体をβで割って(α-λ)/β=X(λ:固有値) などとおければ、簡単に固有値が求められそうな行列なのですが、 3行3列目と6行6列目にωがあることによって、対角成分の計算を綺麗に行えません。誰か良い方法がありましたら、よろしくお願いします。

  • 対称行列の固有値

    次の対称行列 1 -3 2 -3 2 1 2 1 3 の固有値xを求めたいのですが、 固有方程式が x^3-6x^2-3x+42=0 となり因数分解ができません。 対称行列の固有値は必ず実数となる らしいので私の計算間違いかと思いますが、 何度計算しても同じ固有方程式になってしまいます(T T) どなた様か御指導願います。

  • 5次の行列式の解き方(固有多項式)

    5次の行列式の解き方を教えてください。4次の解き方は過去の質問を見て理解できたのですが、5次については探してみたところのっていなかったので・・・。 行列Aを 0,0,0,0,1 0,0,0,1,0 0,0,1,0,0 0,1,0,0,0 1,0,0,0,0 とし、この固有多項式を求めると |xE-A|は x,0,0,0,-1 0,x,0,-1,0 0,0,x-1,0,0 0,-1,0,x,0 -1,0,0,0,x となり、これを解くと (x-1)x^4 - 2(x-1)x^2 + (x-1) = (x-1)^3 * (x+1)^2 となるようなのですが、どうしたらこうなるのかわかりません。 計算過程ものせてもらえると助かります。よろしくおねがいします。

  • 行列A'Aの固有値と行列Aの固有値の関係性

    行列Aの固有値だけから、 A'Aの固有値を求める方法はありますか。 例えば、A*Aの固有値は行列Aの固有値の2乗になると思うのですが、 A'Aの場合のAの固有値とA'Aの固有値に関係性があれば知りたいです。 A'Aの行列式(A'Aの固有値の積)は、行列Aの行列式(Aの固有値の積)の2乗になることはわかりましたが、個別の固有値を知りたいです。具体的なA'Aの固有値が分からなくても、それぞれの固有値が比例するなどの関係性でも教えていただければ幸いです。 Aは下三角行列で、 A’は行列Aの逆行列です。 よろしくお願いします。

  • 行列の固有値と対角化

    次の行列Aの固有値と固有ベクトルを求め、正則行列Pをもとめよ。 A=  0  1 -2 -3 で|A-λE|= -λ   1 -2 -3-λ より -λ(-3-λ)+2=3λ+(λ^2)+2 =(λ+1)(λ+2) よってλ=-1、-2 λ=-1に属する固有ベクトルは y=-xより(x、y)=α(1、-1) λ=-21に属する固有ベクトルは y=-2xより(x、y)=β(1、-2) これより正則行列Pは  1  1 -1 -2 になると思ったのですが、答えを見ると  1 -1 -1  2 とありました。どうしてでしょうか?

  • 3×3行列の固有値

    3×3の行列Aの固有値を求めるという問題です det(A-tI)=0を計算しtを出すという作業で サラスの方法や余因子展開を行えば解けるには解けるのですが 非常に計算がめんどくさいのです 何か他に良いやり方がありましたら教えてください

  • 行列の対角化 固有値を求める

    次の行列の固有値、固有ベクトルの作る行列Pを求めて、対角行列に変換せよ。 A= 7  4 -16 -6 1  12 2  2  -5 と言う問題で、 固有値を求めるとき、|A-λE|より (7-λ) 4 -16 -6 (1-λ) 12 2   2   (-5-λ) となって =(7-λ)(1-λ)(-5-λ)+(-6)*2*(-16)+2*4*12-・・・・ としてから展開すると、計算も大変で、そのあとの 因数分解もわかりません;; どうすれば、もっと簡単に固有値を求められるでしょうか? お願いします。