• ベストアンサー

4年目の東芝のパソコンを家庭で使用しての質問です。

mayama11の回答

  • ベストアンサー
  • mayama11
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.1

Cドライブの容量は余裕ありますか? こまめにデフラグ等を行って余分なデータを消したりしていますか? 仮想メモリ等は初期設定でCドライブに設定されたりしていますので、Cドライブの容量に余裕がないとPCが重くなりますよ。

関連するQ&A

  • 東芝のノートパソコン

    お世話になります。 東芝のノートパソコン「ダイナブックNX/76G」の購入を検討しています。 インターネット上で情報収集を進めるに従って、東芝製品には以下のような欠点があることが分かりました。 ・耐久性があまり重視されていない ・初期不良が多い ・不良・故障時のメーカー対応がいいとは言えない (EX.)故障したので見積もりに出しても、メーカー保証に該当せず、有料だった。尚、当該故障個所及び故障時の状況はメーカー対応基準を満たしていると思われる。 このような情報を見て、不安になってしまいました。 そこで東芝ダイナブックシリーズをよくご存じの方にお尋ねします。 (1)上記のような欠点は事実ですか? (2)あなたが知っている本シリーズの良い点、悪い点をできるだけ具体的に教えてください。 (3)あなたは、ダイナブックを人にお勧めしますか? ※ダイナブックの使用歴がある場合、宜しければ使用した機種もお答えください。 宜しくお願い致します。

  • パソコン:東芝ダイナブックについて

     東芝ダイナブックAX55A、Vistaホームベーシックつきを 買いましたが、遅くて遅くて閉口しています。    インターネットまで立ち上げるのに軽く10分以上はかかるし、 インターネットも光ケーブルにも関わらず、窓を開けるのに クリックする度数秒待たねばなりません。こうしてうっている 文字だってすぐに画面に出るまでも変換するのもいちいち10から ひどい時は20秒くらいかかります。   DVDはまともに読まないで突っかかってばかりですし、 イライラしてしかたありません。 これってまともな状態なんでしょうか?  素人ですが、今まで使っていた10年以上前のNECだって 数段速かったです。これでは新調した意味がありません。 今ではパソコンをあけるのも億劫になってしまいました。 パソコンに詳しい方、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 東芝のノートパソコンですが、いらないソフトいっぱい

    東芝のノートパソコン購入したいのですが、今日量販店で見てきたら、自分では使わないようなソフトがデスクトップにいっぱいありました。 東芝のメーカー直販サイトで購入する場合でもいらないソフトいっぱいでしょうか? メーカー直販サイトだとなんとなく法人向けのような気がしてソフトがすっきりしてるのかな?と思ったものですから。

  • NECと東芝どちらのパソコンがいいでしょうか?

    いきなりNECパソコンが壊れて急遽購入することにしました 今NEC,東芝(地デジ対応)どちらも2010春の新作 どちらがいいのか悩んでいます 東芝は無料相談がいつでも何回でもOKとのこと 操作に悩むなら東芝がいいのかと思うのですがやはり性能的にはNECがおススメなのでようか? 今日午前中に決定しなくてはなりません みなさんの意見をお聞かせください

  • 東芝ノートパソコンのメモリーについて

    東芝ノートパソコン dynabook  TX/66KWHのメモリー(4GB)を8GBに交換したいのですが、どのメーカー(型番)を購入すればいいのかわかりませんので教えてください。できれば値段の安いほうがいいのですが。また、4GBから8GBメモリーの交換によるメリットはありますか?よろしくお願いします。

  • 東芝パソコンの購入を検討してます。

     東芝、ノートパソコン dynabook T451/58EB のパソコン購入を考慮してます。  この型番は、You Tubuなどの動画を見ながら(インターネット接続しながら音楽を聴きながら)、メール送受信をしても、接続状況が保たれたまま使用出来ますか?  (動画、音楽が途切れることなく。)  このモデルは近々、安くなるという可能性はありますか?  パソコンに疎いので、詳しく教えて下さると助かります。  質問内容に補足が必要であればします。  宜しくお願いします。

  • 東芝ダイレクトPCの質は?

    東芝ダイレクトPCが販売しているパソコンが量販品店などで売られているパソコンに 比べて、チップなどの質が良いと知り合いが誰からか聞いたとのことです。  やっぱり、東芝ダイレクトPCの直販なので、なんだか製品の質的にも信頼がありそうな気がします。 おくまでも持論ですが、量販売店と東芝ダイレクトPCで販売している同じ型番の製品があったとします。工場で100台同じ製品を作っても、まったく同じ物を作製することは物理的にみても不可能なので、完成後テスト段階でランクを良い順にA、B・・分けして、ランクが高い物を・・(これ以上はこのサイトでは書き込めませんのですいません)  知り合いから今度ちかじかパソコンを購入するから、東芝ダイレクトPCパソコンは量販品店の製品よりも”物が良い”かとの質問ですが 皆様どう思われますか?

  • 東芝のテレビ

    テレビの字幕について教えてください。 21FFG03というテレビを使っているのですが、ときどき番組によって字幕スーパーの端が切れることがあります。 以前、他のテレビの修理(東芝のテレビ)に来てもらった時に、修理の方に質問したのですが、「そのような現象は聞いたことがない」と言われました。 その時はそのような現象になる番組がやってなかったので、修理の方に実際の画面状況を見せられなかったのですが・・・ 文字が切れないようにする設定もないし・・・ 東芝のHPをみても特に何も書かれていないし・・・ 私のテレビだけこのような現象になっているのでしょうか?

  • DELLか東芝か

    ノートパソコンを買おうと思っています。 今のところDELLのこれ↓と、 http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/inspn?c=jp&l=jp&s=dhs 東芝のダイナブックのうち、安めのものかで考えています。 ちょっと比較しにくいかもしれませんが、東芝とDELLならどちらがいいでしょうか? 使用用途はネットと、DVDを見ることと、CDを焼くことです。それと時々CDを取り込んで聴いたり、ワードやエクセルもすることがあるかもしれません。ほとんどのものはフリーソフトで行うつもりです。 以前東芝のものを使っていて丈夫だったので東芝でもいいかなぁ、と思いますが、余計なソフトがついていると思うとDELLにしようかなぁ、と思います。でも、DELLって全く使ったことがない(お店で触ったことはありますが)ですし、あまりパソコンについて詳しくなくてCPUって何?というレベルの私がDELLにするのはどうなのかしら、とも思えます。 サポートの対応なども含めてどちらがいいのかアドバイス、お願いします。

  • パソコンの寿命について。。。

    今使用しているパソコンは6年くらい前に 買った、富士通のFMVパソコンです。 OSはWIN98SEです。 ここ1年くらい前から、パソコン本体から ビビビやプチッという音が聞こえるように なりました。 さらに悪いときはそのまま画面が動かなくなり 電源ボタンを押して強制終了せざるを得ない 状況になります。 インターネットやエクセルを主に使用している のですが、画面を3つ以上出すと、動きが 鈍くなりとまりやすくなります。(当たり前の 話かもしれませんが、ついつい開いていたら 多くなってしまいまして。。。) これはパソコンの寿命でしょうか?? 動きが遅いときはデフラグをやると電気屋さんで 教えてもらい、時々やってはいるのですが、 動きが遅いのはあんまり変わらないような 気がします。 遅いのはなんとか我慢できますが、本体から変な 音がなるのは不安です。。。 パソコンの寿命は何年くらいなのでしょうか?? もしご存知の方いましたら教えてください☆