• ベストアンサー

EAC CD書き込み

EAC CD書き込み EACを起動しまして、ツールから、CD-R書き込みを選択し、CDレイアウトエディタで、WAVとCUEの組み合わせは出来るのですが、flac.tak.ape も、CUEのドラッグアンドドロップで書き込めるようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

追加 >書き込みエラー!Send CUE sheet:Invalid field in parameter list 参考URLをご覧ください。 http://sonicdisorder.net/cgi/cbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=20&rev=&no=0&KLOG=1  EACは基本的にライティングがうまくいかないことが多いとか、他のソフトで試すのは?(ちなみに私はn**oとb***の二つのライティングソフトを使っています。片方でエラーになる場合でも他の方で成功することが多いです。フリーソフトも某日本製を使ってみましたが、私の環境には合わないようでした) 何度かトライしていると書き込みができた事例

参考URL:
http://sonicdisorder.net/cgi/cbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=1609&rev=&no=0&KLOG=10
noname#233829
質問者

お礼

EACのライティング自体が不安定だったり非力なのですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>flac.tak.ape  「エンコードに使用するプログラムをパスを含めて指定」 欄で、エンコーダーの実行ファイル FLAC なら 「flac.exe」を指定 使い方参考URL

参考URL:
http://www.gigafree.net/media/cdripping/exactaudiocopy.html
noname#233829
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やってみたのですが 書き込みエラー! Send CUE sheet: Invalid field in parameter list と手でしまいます。 何回やってもこれです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • takをwavに変換するとCRCがずれる

    EACを使用しwav+cueの形でデータを吸出しfoobar2000のコンバート機能を使ってtak(Incue)の形でデータを管理しています。 takにはcue、ジャケットをfoobar2000上で埋め込んでいます。 先日汎用性の高さもあり、flacへの以降を考えtakをwavに戻す作業を行いましたが、吐き出されたwavと元のwavのCRCに不一致が発生していました。 元のwavにデータ的なトラブルがあった可能性も考え再度EACで吸出し→foobar2000でwav→tak→wavへ戻しましたが、不一致が発生しています。 これはfoobar2000で作業を行ったのが原因なのでしょうか? もしくはcueやジャケット埋め込みが原因となっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • EACが再生できない

    友達から音楽CDをもらったのですがそれがEAC(ape+cue)とかいてあって開くとCDimageとcueとapeというのがあってwindowsmediaplayerで再生できません友達から聞いたのですがなんか専用のプレーヤーが必要らしいですがwindowsmediaplayerで再生がしたいですできる方法はありますか?(できるだけ簡単な方法がいいです)

  • EACのライティング機能について。

    最近EACを知ってバックアップ用のCDを焼こうと奮闘しています。 音楽CDからWAVファイルを作ってCue Sheetを読み込ませるところまではできたのですが、 その後どうやってそのデータをCD-Rにコピーするのかが分かりません。 メニュー[CD-R]→[CD書き込み]も有効にならないし、 保存先とかも聞いてくるボタンが見当たらないしでお手上げ状態です。 もしかしてダウンロードなどの初期段階で何か間違ってしまったのでしょうか? 原因に心当たりのある方、どうぞご教授くださいm(_ _)m もしEACでライティングができないときはそれに代わるフリーソフトを教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • CD-RWへの書き込み

    CD-RW(フォーマト済みのもの)へドラッグアンドドロップで書き込みはうまくいくのですが、その後ドライブからいつもCD-RWを取り出せなくて困っています。何がいけないのか教えて下さい。

  • .ape+.cue 形式に取り込んだCDを元に戻す方法

    EACで.ape+.cue形式にCDをPCに取り込んだのですが、複数あった音楽が一つにまとめられてしまいました・・。 これを元通り A.** B.** C.** というように戻す方法はないのでしょうか・・? できれば.wav形式に戻せるとうれしいのですが、ほかの形式でも戻す方法があれば教えてください。

  • FLACでタグ情報を取得、分割したい

    可逆圧縮で音楽ファイルをPCに保存しておきたいのですが、 WAVだとタグ情報を埋め込めませんし、MP3やWMAに変換してくなってもタグ情報が無いので非常に不便です。 そこで、タグ情報を保存出来るFLACで音楽ファイルを保存しようと思うのですが、 FLAC+CUEを読み込んでタグ情報を取得出来るツールは無いでしょうか? 現在はWAV+CUEをEACで読み込み、freedbでタグ情報を取得、そしてMP3とセットでWAVも分割・・・、 そのWAVをxrecode IIでFLACに変換、MP3のタグ情報を元にFLACにタグ付けと言った感じです。 EACがFLAC+CUEを読み込んでタグ情報を取得、そしてタグ情報ごとFLACを分割出来れば一番手っ取り早いのですが・・・。 ※補足ですが、分割というのはもちろんトラックで分割という事です。

  • WAV形式でのCDバックアップ

    現在所持しているCDをHDD内にバックアップしようとしてます。 形式は色々調べましたがWAVに決めました。 CDにより忠実、且つ汎用性(そこからMP3化・FLAC等の可逆圧縮・再CD化等)を持たせるとすると、 EACでcueシート+1本WAVでのバックアップが一番適しているのかなと思うんですが、 この考えって間違いないですよね? 当面の使い方としては1本WAV→分割→USBメモリーへ保存→USB対応AVアンプでの再生、 またはPC内での再生、となります。 あとはできるだけオリジナルに近いバックアップを考えてます。 にわか知識なのでご教示いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 拡張子apeをデーモンツールでマウントしたい

    apeファイルとcueがあります。 apeはデーモンツールで対応してないのでape→wavにしなければいけません。 なのでMonkey's Audioでwavにしてcueをテキストで開いてタイトルの拡張子wavに変更しました。 がイメージをマウント出来ません。イメージにアクセス出来ませんと出ます。 どうすればマウントできるでしょうか? それか、cueが壊れてる可能性もあるのでape→wavに変換したあとこのwavからcueの生成ができるツールとかありますか?あればそれ試してみたいので。 よろしくお願いします。

  • CD-RW(B's Recorder)の書込みについて

    CD-RWで頻繁に書込みを行いたいのですが毎回アプリを立ち上げ書き込むのは面倒で仕方ありません。 ドロップアンドドラッグ等、簡単に行う方法はないものでしょうか?

  • CD-R/RWへの書き込みについて

    お願いします。 CD-R/RWに書き込みができません。ネットで調べると、プロパティで「このドライブでCD書き込みを有効にする」にチェックを入れると書き込めるとあるのですが、チェックが入っているのに、書き込みができません。どうしてでしょうか?以前はドラッグ&ドロップでできていたのですが、できなくなってしまいました。書き込みを開始すると、CDがありませんみたいなエラーメッセージでます。これは故障でしょうか?どなたかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ヘッドクリーニングを何度実施してもシアンのインクが印刷できません。
  • お使いの環境はWindows7で有線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る

専門家に質問してみよう