• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルでできますか?)

エクセルでのリスト振分け方法

noname#204879の回答

noname#204879
noname#204879
回答No.5

添付図参照 Sheet1 において、 1.範囲 G2:G10 を選択 2.アクティブセル G2 に次式を入力した後で、単に Enterキーを押すのでは   なく、Ctrlキーを抑えたままで Enterキーを叩く。(Fig1 に示すように、   [数式バー]上では当該式が { } で囲われる)   =IF(($B$2:$B$10=Sheet2!$A$1)*ROW(A$2:A$10),($B$2:$B$10=Sheet2!$A$1)*ROW(A$2:A$10),"") 3.セル H2 に式 =SMALL(G$2:G$10,ROW(A1)) を入力して、此れを下方に   (セル H10 まで)ズズーッとドラッグ&ペースト Sheet2 において、 4.セル A2 に式 =INDEX(Sheet1!A$1:A$10,Sheet1!H2) を入力 5.セル B2 に式 =INDEX(Sheet1!C$1:C$10,Sheet1!$H2) を入力して、此れ   を右方にズズーッとドラッグ&ペースト 6.2行目の全データを選択して、此れを下方にズズーッとドラッグ&ペースト   して Fig-2 を得る。 7.式が入力された全範囲を選択(Fig-3) 8.セル A2 がアクティブセルになっていることを確認して、次の[条件付き書   式]を設定  数式が   =ISERROR(A2)   フォント色 白 最終結果を Fig-4 に示した。 ご参考までに: Sheet2 のセル A1 のデータ aaa を bbb に書き換えてみたらどうなりますか?

関連するQ&A

  • エクセル、こんな場合はどのような関数式を立てればよいでしょうか?

     会社の部材部門に勤務していますが、毎月の生産予定が下記のように組まれているとして      A   B   C   D   E 1 商品  台数  品番 2製品1  80  AAA 3製品2 100  BBB 4製品3  50  AAA 5製品2 200  AAA 6製品4 150  CCC 7製品1  40  AAA 8製品5  60  AAA 9製品2 180  BBB   ↓   ↓        のような配列で作られていて、仕事の都合上から以下のように品番が切り替わるごとにC列品番をキーワードにD列に累計合計を表示させたいのです。同じ品番が連続したり、1行のみや、細かく切り替わったり、不規則です。      A   B   C   D   E  1 商品  台数  品番  累計  2製品1  80  AAA  80  3製品2 100  BBB 100  4製品3  50  AAA  50  5製品2 200  AAA 250  6製品4 150  CCC 150  7製品1  40  AAA  40  8製品5  60  AAA 100  9製品2 180  BBB 180 10製品6 400  BBB 580 11製品2 350  BBB 930  SUMIF関数,SUM関数をIF関数にネストして式を作るような気がしているのですが、単純に条件に合うものの合計ならSUMIF関数または集計機能で求められますが、品番が替わる地点で、条件に合う品番のそこからの累計を求め、表示させる式が導けません。=IF(AND(C2<>C3)(B2>0),SUMIF($C$2:C2,C2,$B$B2:B2))のような式を組みましたが、B2からのトータル累計が出て、思うようにいきませんでした。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • エクセルの文字処理

    以前に同じ様な質問があったかも知れませんが、探しきれなかったので教えてください。 A1~A4の4つのセルに以下のスペースが入った文字列が入っていた場合 A1|AAA A2|AAA BBB A3|AAA BBB CCC A4|AAA BBB CCC DDD    A   B   C   D  1|    AAA 2|AAA BBB 3|AAA BBB CCC 4|AAA BBB CCC DDD という具合にしたいのです。 条件は  ・セル内にスペースで区切られない文字列があった場合には、B列に入れる  ・それ以外はスペースで区切って、A列B列C列D列に入れる  ・文字数は3文字固定ではなく全角半角が混在 以上です。すいません宜しく願いします。

  • エクセル 関数

    エクセルの関数について教えて下さい。 例えば、 項目  内容  時間 AAA 123 5.0 BBB 456 2.0 CCC 789 5.0 AAA 123 8.0 CCC 789 1.5 とゆう表があったとして、ここから項目のAAAはTOTAL何時間かかった のかを関数で出したいんですが、どんな関数をつかえばいいですか? 1000行くらいをまとめなくてはいけなくて・・・ それぞれ、どのくらい時間がかかったか知りたいです。 申し訳ないですが、分かる方教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 抽出条件入力用テキストボックスが空白の場合の抽出条件

    SQL初心者です。 今あるテーブル(TABLE)に | VALUE_A | VALUE_B | VALUE_C | VALUE_D | ----------------------------------------- | 000 | AAA | AAA | AAA | | 001 | AAA | AAA | BBB | | 002 | AAA | BBB | AAA | | 003 | BBB | BBB | BBB | | 004 | BBB | BBB | NULL | のようなデータが入っているとします。 Web上から VALUE_B VALUE_C VALUE_D に対しそれぞれテキストボックス入力フィールドから値を入力し検索を行うようにしたいのです。 [VALUE_B]=AAA [VALUE_C]=AAA [VALUE_D]=AAA と入力されれば VALUE_A:000 を検索結果として出します。 [VALUE_B]=AAA [VALUE_D]=AAA と入力されれば VALUE_A:000 VALUE_A:002 を検索結果として出します。 [VALUE_B]=AAA だけが入力された場合は VALUE_A:001 VALUE_A:002 VALUE_A:003 を検索結果として出します。 つまり、フォームのテキストボックスに入力された条件で抽出し、入力が無い場合は全件抽出を行いたいのです。 この場合、どのようなSQLを組めばよいのかわかりません。ANDやORだけでは対応できないような気がします。Oracleを始めたばかりということもあり、どのような関数を使えばよいのかもわかりません。どなたかご教授いただけませんでしょうか??よろしくお願いします。

  • Excel2002:複数条件のデータの個数の集計

    苦手な集計について質問させてください。 [A] [B] [1] AAA aaa [2] BBB bbb [3] AAA aaa [4] AAA bbb [5] BBB ccc 上記のようなデータで[A]と[B]のAND条件でみたときの個数を集計したいと思います。 例えば上記であれば、 [A]AAAかつ[B]aaa・・・2個 [A]BBBかつ[B]bbb・・・1個 [A]AAAかつ[B]bbb・・・1個 [A]BBBかつ[B]ccc・・・1個 になります。[B]のデータは[A]のデータに依存せず、[A]の各値にまたがっています。([B]bbbは[A]AAAと[A]BBBの場合があります) 実際のシートでは、全パターンを網羅したリストがA列とB列、集計対象がD列とE列にあります。 上記の例でいえば、以下のようになっています。 [A] [B] [C] [D] [E] [1] AAA aaa AAA aaa [2] AAA bbb BBB bbb [3] BBB bbb AAA aaa [4] BBB ccc AAA bbb [5] BBB ccc つまり[A]列と[B]列が組み合わせパターン、[D]列と[E]列が集計元データです。 ちなみにパターン数が414個、集計元データは29000個程度です。 そして最終的な各パターンの個数を[C]列に表示させたいと思います。 VLOOKUPやピボットテーブルを考えましたが、ピンと来ません。 適切なやり方を教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルのリスト表からマトリクス表に丸いを付けたい

    初めて質問させていただきます。 Excel2016を使用しています。 リスト表(A列は重複なし、B列は重複あり) | A | B | 1 | AAA | 111 | 2 | BBB | 222 | 3 | BBB | 444 | 4 | CCC | 222 | 5 | CCC | 333 | 6 | DDD | 333 | 7 | EEE | 333 | 8 | EEE | 444 | マトリクス表(1行目とA列の値は、既に埋め込まれているものです) | A | B | C | D | E | 1 | | 111 | 222 | 333 | 444 | 2 | AAA | ○ | | | | 3 | BBB | | ○ | | ○ | 4 | CCC | | ○ | ○ | | 5 | DDD | | | ○ | | 6 | EEE | | | ○ | ○ | VLOOKUP、INDEX、MATCHなどの関数で考えてみましたが、 正解が見えてきませんでした。 何かよい方法はありますでしょうか。 ぜひよろしくお願いします。

  • 【Excel】複数条件でのカウント

    お世話になります。  列 A    B 行  項目X    項目Y 1 あ     aaa 2 あ     bbb 3 い     aaa 4 い     bbb 項目X = "あ" & 項目Y = "aaa" のカウントをしたいのですがどのような関数になりますか? それぞれ単独の場合は、 (1)countif(A1:A4,"あ") → 2 (2)countif(B1:B4,"aaa") → 2 になるのはわかるのですが、ひとつのセルにこの二つの条件をand条件でカウントするやり方がわかりません。 よろしくお願いします。

  • Excelにて一覧表から集計表の作成

    Excelにて、下記の表a.から表b.を作成したいのですが 関数等使用してスマートに自動生成できないものでしょうか? 表a.一覧表 項目1,項目2 "AAA","あああ" "BBB","あああ" "BBB","いいい" "CCC","ううう" 表b.集計表 ××××,"AAA","BBB","CCC" "あああ", 1, 1, 0 "いいい", 0, 1, 0 "ううう", 0, 0, 1

  • EXCELで質問です。

    以下のように作成したいのですが、重複するコードがあって入力規則やVLOOKUP関数が使いこなせません。 良きアドバイスをよろしくお願いします。 【表示】の部署コードを入力すると、  (1)部署名が表示される  (2)部署コードに該当する担当コードを   ドロップダウンリストで表示する  (3)(2)に該当するコードの担当名を表示する _________________________ 【リスト】  部署コード  部署名  担当コード  担当名  10000    AAA   100     A  10000    AAA   200     B  10000    AAA   300     C  20000    BBB   100     D  20000    BBB   200     E  30000    CCC   100     F 【表示】  部署コード_______ 部署名_______  担当コード_______ 担当名_______ _________________________  ※(1)はVLOOKUP関数でできたのですが、   (2)と(3)がわかりません。   入力規則を使用しての表示は無理でしょうか?

  • エクセルの集計方法

    エクセルで2つの条件に合致するものだけカウントしたいのですが、「countif」を二つ使うとエラーが出てしまいます。  具体的にいうと…   A列:氏名   B列:スーパーの種類(a,b,c,d,e)   C列:買うものの種類(A,B,C,D,E)  B列で「b」、C列で「D」に該当する人数を数えたい  …という場合の数式を知りたいのです。    オートフィルターだといちいち選ばなければならないので、数式で2列に該当するものだけカウントしたいと思っています。