育児でイライラ… 自分は鬱病か?

このQ&Aのポイント
  • 育児中にイライラしてしまうことがあり、子供に手を挙げそうになったこともある。海外生活で友達が少なく、夫もいつも出張で不在であるため、疲れも加わっているかもしれない。
  • 自身の過去には鬱病になった母親に育てられた経験があり、その影響もあるかもしれない。子供に対してイライラし、暴力を振るうことの影響が心配である。
  • 長男は憂鬱な性格であり、自身の態度が子供に受け継がれることを心配している。長男も癇癪を起こし、物にあたる癖がある。精神科医に相談することを考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

鬱病でしょうか。

鬱病でしょうか。 現在2歳7ヶ月と6ヶ月の男の子の育児中。 昨日、いろいろと言い訳してはみがきをなかなかさせない息子にプチンと切れて、本人の目のまで本人の歯ブラシ2本、その辺にあったボールペンを折ってしまいました。 次男が産まれてから、(もっと遡ると妊娠してから)イライラしてばかりで、時々こうやって切れてしまいます。ちょっと前までは物を壊すかわりに、本人の腕をすごく強く持ったりして乱暴に扱ってしまう事も多く、エスカレートしていく自分が恐ろしかったです。なんとか子供に手を挙げないようにと、イライラ感を精一杯押さえるのですが、時々こうやって破裂してしまいます。 私は海外生活者で周りに友達も少なく、また夫は仕事柄いつも出張続きで今も1ヶ月不在です。また夫の故郷の国に家族で帰省しており、先日息子たちと私だけ戻って来たばかりです。疲れているのもあるのでしょうか。 特に次男が泣いている時に、長男にぐずぐず言われたり、泣かれたりすると突然、プチンとしてしまうことが多いです。 ちなみに長男が産まれてから次の妊娠するまでは本当にかわいくて、いつも抱っこして育てていました。妊娠したら急に授乳が不快になってしまい、それでも卒乳を目指して頑張ってあげていましたが、卒乳直前で次男がうまれ、長男は赤ちゃん返りでおっぱいおっぱいで大変でした。最後は断乳しました。卒乳にこだわって、授乳しながらイライラしていたことは本当に間違いだったなと申し訳なく思っています。 次男の事を誰か(例えば夫)があやしていてくれているときは焦りもなく、長男にぐずぐずいわれても、いたずらもかなり寛容に見る事が出来る気がします。なのに、たった2歳の子供のまえでこうやって切れてしまう、自分は病気でしょうか? 毎日、今日は新しい1日。。。と気を入れ直しているのですが、今までに長男にしてきた暴言や乱暴が本人の性格や将来にどう影響するのか考えると心配です。 私も訳あって鬱病になってしまった母に育てられました。 3歳くらい小さい頃(そのころは鬱病ではなかったはずですが)、母に『お尻ペンペン』みたいな事をふざけてやったら幼稚園の制服のスカートをめくられて、思いっきりぶたれた事を覚えています。また、中学校くらいの時、母が鬱病を病んでいた時、たまたま母の殴り書きで「人生への不満、夫への不満」を書いた物をみてしまったのですが、その中に『私は自分の子供を本当に愛した事があるだろうか』みたいな事が書いていて、ショックでした。また、私のささやかな反抗期時代(母が病気で父に私が頼りだからといわれていたため、あまり反抗できなかったのですが。。。。)なにか、口答えをしたときに『あなた、産まれた時安産だったのよねー。きっとだからこんな子になってしまったんだわ』とか『私の育て方は全部悪かった、だからあなたはこんな子になってしまった』みたいなことを良く言われ、それも無性に悲しかった事を覚えています。 こういう過去がある私が子育てを始め、とても幸せでしたが、ここに来て、いろいろぼろぼろと自分の弱点が出て来ている気がします。長男は多分いわゆる『憂鬱質』ぽいところがあり、ある意味とても賢いですが、とても頑固でよーく見ています。そしていつまでも過去にとらわれる性格です。他のこのように簡単にはしゃいだりしません。こういうこですから、私の今の態度をそのまま受け継いでしまうのではと心配です。ちなみに私がこのように物にあたる前から、長男は癇癪を起こしたり、物にあたる癖がありました。 だらだらととりとめもない文章で申し訳ありませんが、私は精神科医などに見てもらった方がよいのでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2です。 貴女のご質問と私の回答を家内に見せました。 その結果、私の発言の一部について、不適切な箇所がありましたので、これは撤回させて戴きます。 「泣いたって放っておけば良いのです。その内泣き止みますよ。」と書いたのは取り消します。 家内いわく、「子供は泣く事によって何かを伝えようとしているのだから、放っておいてはいけない。先ずは、子供が何を伝えたがっているのか聞いてあげる事が大事だ」との事です。 その上で、出来る事はしてあげれば良いが、出来ない事は「出来ない」と言えば良い、との事です。 家内が貴女様の質問を読んで、貴女様の場合、自分の気持ちを発散させる場を持つのが一番必要だと思う、とのことでした。 身近にお友達がおれば良いが、いなければ、インターネットなどを利用して、子育てサイトや子育てグループのチャットなどにアクセスして、日ごろの悩み・鬱憤を聞いてもらうとか、分からない事を質問するとかして、自分の気持ちを発散させる事が必要じゃないか、と申しております。 それと、親も、子育てを通じて成長していくものだから、いろいろあるのは当然で、あまり気にしないことがストレスをためない秘訣だとも申しております。 参考になれば幸いです。 それから、私が貴女様の文章を読んで、もう一つ申し上げたいことがあります。 >私も訳あって鬱病になってしまった母に育てられました。 3歳くらい小さい頃・・・、思いっきりぶたれた事を覚えています。また、中学校くらいの時、母が鬱病を病んでいた時、・・・『あなた、産まれた時安産だったのよねー。きっとだからこんな子になってしまったんだわ』とか『私の育て方は全部悪かった、だからあなたはこんな子になってしまった』みたいなことを良く言われ、それも無性に悲しかった事を覚えています。 >こういう過去がある私が子育てを始め、・・・ここに来て、いろいろぼろぼろと自分の弱点が出て来ている気がします。・・・こういうこですから、私の今の態度をそのまま受け継いでしまうのではと心配です。 ⇒人は皆、色んな過去を持って成長して行きます。これは仕方のない事です。しかし、その過去にあまり囚われてはいけません。過去は、もう、どうしようもない事です。過去に囚われていては、未来までその過去に支配させる事になってしまいます。過去は済んだ事として、決別し、新たな自分の未来を、自分の意志で決めて行くべきです。過去の呪縛からは、脱出しようと思えば脱出できるものです。これはひとえに、そう決意するかどうかにかかっています。だから、過去は過去として、過去の世界に封じ込めて、新しい、自分の望む世界を作り出して行って下さい。 それと、人間は大きな柔軟性を持っていて、機械の様にチョッと1ミリでも狂えば壊れてしまうような代物ではありませんから、「私の今の態度をそのまま受け継いでしまうのではと心配です」なんて、心配する必要はありません。大丈夫です! そんなことを心配するよりも、愛情を持って抱きしめてあげてください。その方が、子供に喜びと自信を与えることに繋がりますから。 それと、子供は「(お前は)いい子だ。いい子だ。」と言って育てれば、本当にいい子に育つのだそうです。 逆に、「お前は、馬鹿だ。」とか「お前には、これこれの欠点がある。」といい続けて育てると、そのとおりの人間に育つそうです。 だから、嘘でも良いから「いい子だ。いい子だ。」と言って育ててあげてください。 子供には、こまごました事の仕付けが多少おろそかでも、一日1回愛情を持って抱きしめる方が、真直ぐに育つそうです。 親に愛されている、との自信と信念を持たせる事が何よりも大切だそうです。 また、子供は放っておいても自然にその子独自の形に育って行く力を身に付けているそうです。 だから、あまり、あれこれ心配して、あなた様が思い描く「型」にはめようとしてはいけません。 人生、いろいろあり、なのです。 あまりご心配なさいませんように。 それよりも、貴女様ご自身が、もっと、リラックスし、色々な楽しみを楽しまれることが大切かと思います。そして、嬉しい・楽しい・明るい気持ちになれば、それがお子さんにも伝わって、お子さんも明るく楽しい人生を送って行くことに繋がるでしょう。 そうぞ、お幸せに。

kobutaneko
質問者

お礼

toto77japa様 ご親切に2回もご回答頂きありがとうございました。奥様にまで聞いていただきありがとうございます。 初めにご回答をいただいたときも、会った事もない方がこうやって私の悩みを聞いて下さったことはとてもうれしかったのですが、 回答の内容は、正直、『それができないからなやんでいるんです。。。』と感じました。まだ6ヶ月の赤ちゃんが泣いていると焦るというのは理屈のない母性本能なんだと思います。だから何とかなくては、でも一方でまだ手のかかる2歳児が「おしっこ」と言い始めた。。。でも、2歳児、すんなりトイレに行くはずがありません。で、赤ちゃんが泣いている。。。。こんな繰り返しです。 また、同じように子供を持つお母さんの知り合いやサークルにも入っているのですが、ここでは言葉の壁が大きく、落ち込むのです。 でも、2回目にご回答いただき、奥様のアドバイスはやはりとてもありがたかったです。気持ちがわかっていただけたというだけで、ストレスが半減した感じです。 さらに、『もう一つ』と付け加えて下さった内容。。。。とても心に染みました。こんな私が育てたら。。。と最近思い悩んでいましたが、「いい子だいい子だ』って言ったり、愛情を注ぐ事に重点をおいて、躾などにこだわりすぎないようにしてみたら、だいぶ心が楽になった気がします。 確かに私は『あなたは本当にひねくれてるわねー』といって育てられました。そのとおりになっているかもしれません。 夫が海外から帰国するまであと2週間ちょっとです。また落ち込みそうになったときはtoto77japa様の言葉を読み返して元気をもらいたいと思います。 本当に見ず知らずの方、父と同年代の方からこうやって励ましていただくとは、とても嬉しかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#180604
noname#180604
回答No.3

まだイライラできている時点で、うつ病ではないから安心して! また、子育てに幸せを感じているあなたが、 過去のトラウマを引きずっているとも思いません。しっかり乗り越えられていますよ。 ただ、海外生活、出産後のホルモンの変化、 日本で子育てするママより、キツイ状態にあると思います。 ですから、イライラするのだって授乳がイヤって思ってしまうことだって当然あるし、 長男君に八つ当たりしてしまうことだってそりゃ、あるでしょう。 そのことで長男君が癇癪を起こすのもまた自然なことで・・・ 上記、もろもろあなたが書いてくださったサインを見つめると、 もうそろそろ限界だよーと、ココロも体も悲鳴を上げている状態ですので、 一刻も早く、実質的な対処を考えましょう。 具体的には下の方も書いているとおり、 現地で雇えるお手伝いさんに頼ったらいいと思うのです。 家事を任せるだけでもずいぶん助かるし、次男君を抱っこしてもらっている間、 長男君とお出かけとか、できますし。 旦那様や、周囲の奥様、に相談して、是非、ご検討くださいな。

kobutaneko
質問者

お礼

31310000様 ご回答ありがとうございました。 私の状況をとてもよくご理解いただいたようで、それだけでとても嬉しかったです。 特に最初の3行は心を抱きしめてもらったようで、うれしかったです。 そうですね、ナニーさんを雇ったりしている人は多いようですので、検討してみます。 とてもわかり易い実質的なご回答をありがとうございました。

回答No.2

71歳男性です。 本当は、子育てを経験された女性の方の回答が良いのでしょうが、3人の「年子」を育てて来た家内を見てきた立場から、何かお役に立てばと思い、投稿致します。 もし、うつ病ではないかと思うなら、その診断基準が載っているサイトを紹介致しますので、参考までにその基準でチェックして見たらどうでしょうか? サイトはいくつかあるようですが、次の様な物があります。 1.ツングのうつ病診断尺度・・・これは有名な尺度です。 http://hccweb1.bai.ne.jp/kei-1/asobo/shindan/ututest.html 2. http://u-drill.jp/check.php でも、私が貴女様の文章を読んだ感想としては、「うつ病」とか何とかの「病気」ではないと思います。 単に、貴女様が真面目すぎて、何でも考えすぎるだけだと思います。 >昨日、いろいろと言い訳してはみがきをなかなかさせない息子にプチンと切れて、本人の目のまえで本人の歯ブラシ2本、その辺にあったボールペンを折ってしまいました。 ⇒そもそも、世の中は思い通りに行かないものです。特に、子供は、思い通りに行かないのが普通です。1回や2回歯磨きしなくても、別に何てことありません。その内に磨く様になるだろうと考えればどうでしょうか? そして、次回は、どうやったら歯磨きをやらせてくれる様になるか、後で、ゆっくり考えて見る事にしたら、その場はゆとりを持って切り抜けられて、子供に腹を立てずに済むと思います。 子供に怖い思いをさせるよりはずっと良い選択ではないでしょうか? >なんとか子供に手を挙げないようにと、イライラ感を精一杯押さえるのですが、時々こうやって破裂してしまいます。 ⇒気持ちは良く分かります。でもね、イライラ感をはじめ感情と言うものは、押さえようとすればする程、押さえられなくなるものです。感情は放出させるか消えるのを待つしかありません。イライラしたら、爆発させるか別の物に気持ちを振り向けて気持ちをそらせば良いのです・・・爆発させる場合は爆発させても問題のない物に対してネ。いずれにしても、感情に「まともに向き合う」のはやめましょう。 >特に次男が泣いている時に、長男にぐずぐず言われたり、泣かれたりすると突然、プチンとしてしまうことが多いです。 ⇒何とかしなくてはと思うから切れるのです。泣いたって、怪我とか病気とか何かの危険が無い限り、放っておけば良いのですよ。その内、泣き止みますよ。「親はなくとも子は育つ」と言う諺どおり、子供は放っておいても育つのですから。 >・・・焦りもなく・・・いたずらもかなり寛容に見る事が出来る気がします。なのに、たった2歳の子供のまえでこうやって切れてしまう、自分は病気でしょうか? ⇒焦りがあるれば寛容でいられないのは誰だってそうです。誰にでも起こる感情の起伏であって、病気なんかではありません。焦らない様に、「ずぼら」になれば良いのです。 >毎日、今日は新しい1日。。。と気を入れ直しているのですが、今までに長男にしてきた暴言や乱暴が本人の性格や将来にどう影響するのか考えると心配です。 ⇒気合なんか入れるから、貴女自身が緊張してしまうんです。人間誰だって色んな影響を受けて育つのです。いちいち気にしていたら、その方が子供を神経質な子供に育てるかも知れません。心配しないでください。 >私は精神科医などに見てもらった方がよいのでしょうか。どなたか教えて下さい。 ⇒そんな必要な全くありません。全く正常です。 子育ては大変なのですから、むしろ、「ずぼら」ぐらいが良いのです。 疲れた時は、何もかも放り出して休憩すれば良いのです。子供は3度の食事をチャント与えて、危険さえ取り除いておけば、後は放っておけば良いのです。 腹が立ったら、物を壊したって良いのです。前もってなるべく値段の高くない物を用意しておいて、それを思いっきりぶっ壊してやったら気持ちがスッキリしますよ。そうすれば、子供に手を出さないで済みますよ。 貴女様も人間ですから、いつも張り詰めていたら壊れてしまいますよ。 そう言う意味で、子育て中の奥様方とお知り合いになる方法(地元の色んなサークルやインターネットでも良いでしょう)を見つけて、色んな方々のやり方を参考になさるとよろしいのではないかと思います。 子育ては大変ですが、あまり気にせずに、ただ愛情だけは忘れずに、あまり考え過ぎない事が秘訣かと思います。 昔の子沢山の時代を生き抜いてきた、「肝っ玉母さん」なんかを参考になさるとよろしいのではないで しょうか。 子育てや子供の心理について書かれた良いサイトがあります。参考になると思います。 http://plaza.rakuten.co.jp/morihei

参考URL:
http://hccweb1.bai.ne.jp/kei-1/asobo/shindan/ututest.html; http://u-drill.jp/check.php
回答No.1

海外での子育ては、病院の問題、お母さん同士の話がしにくい、周りに子供をちょっと見ておいてもらうのが心配、など日本以上に大変、というのをいろいろ聞いています。 その上、だんなさんがいないことが多いと、自分で悩むことが多くなりますね。 国によりますが、週に数回、ナニーを利用する、というのはいかがでしょうか。 子育てのプロですし、その国での子育てやお母さん同士のネットワーク、病院についても詳しいと思います。 また1日ナニーに預けて、自分はショッピングに行く、というのもかなりの気分転換になると思います。 私もしばらくしたら海外に住むことになりますが、単身赴任です。 かみさんが周りに頼る人もいない状況で子育て(10歳と7歳)をする、と言うのは、かなり困難と思ってのことです。 こちらもだらだらと書いてしまいましたが、精神科医に見てもらう前に、気軽に話せる方にまず相談してみる、というのはいかがでしょうか。 それでは、あまり無理しないよう。

kobutaneko
質問者

お礼

gomasa2010様 ご親切なご回答ありがとうございました。 そうですね、だれか頼める人に預けて先ずは自分のフリータイムをつくるだけで、だいぶ変わってくるのかもしれませんね。 小さな街に住んでいるので、プロのナニーがいるかどうかはわかりませんが、この国では一応12歳くらいからナニーができるようで、 そんな幼いナニーさんにあずけるのはちょっと気が引けるのですが、、、、 気軽にいろいろ話せる日本の友達もいるのですが、あまりに自分が醜い事をしまったときは恥ずかしくて、やはり全部を話せるのは夫になってしまうのですね。その夫が毎晩帰って来てくれれば、少しずつストレスを小出しに解消して行けるんでしょうが。。。。 gomasa2010様も海外に行かれる予定なのですね。単身赴任で家族がバラバラになってしまうのは寂しいですね。 たとえ日本でも奥様お一人で子育てしていくのは大変でしょうし、gomasa2010様もなれない海外生活を一人でこなされるのは大変でしょう。ご家族の心が繋がっておられますように。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小5の長男とうまくいきません

    男の子が2人いるのですが、長男が反抗ばかりしてくるので、非常に疲れます。 小さい時から年子の為、いつもおとなしい長男を我慢させて、きかない、活発な次男を優先させてきてしまいました。長男が生まれたときは自分も若く、また夫との関係も悪く、いらいらすることが多くて、長男も可愛かったですが、一緒にいても楽しいとは思えず、早く子育てを終わらして、仕事をしたいとそればかり思っていました。 また、私の母が長男をすごく可愛がっていたので、私にはなつかなくなってきて、その後次男を妊娠しましたが、体調も悪くますます子供の関係が疎遠になってしまいました。退院してからも、夜、母の部屋へ行ったり、私の所へきたりと落ち着かず、そういう姿を見て可愛くない子という思いで一杯でした。 次男は私にしかなつかずとても可愛くて、長男の前でわざと次男だけ可愛がったり、落ち着きがなく言うことを聞かない息子を見て、たたいたり、部屋に閉じ込めたりと虐待をしてしまいました。 最近になって、私と同じく長男に対して冷たかった主人がふと長男と積極的に関わるようになり、 夫に対してはとても従順になりましたが、私に対しては相変わらずです。 私が優しく愛してあげなかったのがいけなかったのだと、いつも自責の念にかられますが、 何度もお互いに話し合っても結局何も変わりませんでした。 元はと言えば、私達が子供に対して言っていた言葉なんですが、同じようなことを周りの人や私に言っているのを聞いていると、最近では早くこの家を出て行って欲しいと言ってしまう始末です。 一緒にいて、いつもいらいらしたり、嫌な思いをするのはもう沢山です。 私も実の母がちょっとおかしい人で、幼児期から大人になるまで虐待やいじめに多くあったので、 精神的に問題があると思います。 しかしどうやったら、良い親子関係に戻れるでしょうか??教えてください。

  • 子供にキツく当たってしまう

    一年生と1歳3ヶ月の兄弟の母です。 次男産まれてから、長男の事を可愛いと思えない時期がありました。 一時期的な感情かなと思ってましたが、日に日にその思いが強くなっている気がします。 学校から帰ってくると宿題をすぐやらせるんですが、集中力がないのかダラダラいつまでたっても終わりません。 分からない!と言ってイライラし始めます。 そもそも学校から帰宅した瞬間からイライラしてるんです。 暑いー疲れたー暇だー。と。 そんな長男を見て私もだんだんイライラしてきてしまって、早く宿題しなよ!と叱ってしまいます。 時間割や洗濯物も私が言わないとやらない出さない。 一年生だとまだそんな感じですか? 一年生になりお友達の影響なのか、言葉遣いや態度が目に見えるように悪くなりました。 反抗期の中学生のよう。 そういう態度がイラっとしてムカつく!と思ってしまうんです。 私自身がまだまだ子供ですよね… かと思えば次男を抱っこしてる私のところに来て「抱っこして~」と甘えて来たりします。 多分次男に構いっぱなしで寂しいのだろうなと十分わかっているのですが、私のキャパが狭いのがいっぱいいっぱいで長男の相手をしたり遊んだりが出来ずにいます。 兄弟をお持ちの周りのママはみんな上手にやっているんだろうなぁと毎日自己嫌悪です。 同じように兄弟大切で可愛いはずなのに、このままでは長男の事嫌いになってしまいそうでどうしたらいいか分かりません。

  • 鬱病の父親にイライラしてしまう

    鬱病の父がいます。もう9年ほどうつ病を患っています。 頼りになる母も、亡くなってしまい ますますうつ病が治りにくくなってるんじゃないかと思います・・・。 今私は社会人3年目(24歳)ですが、 母の病気をきっかけに 仕事を辞め、実家に戻ってきました。 仕事辞めてからは ほぼ毎日食事を作り、そうじ洗濯や 母が遺した庭の手入れ等もすべてわたしがしています。 このくらい主婦の皆さんがやっている事なので 文句は言うべきではないと思っておりますが…。 いつも私が食事を作り始めると 父がキッチンのテーブルで うつむいてボーっとし始めます。 わたしがバタバタ準備していても 座ってただぼーっとするだけ・・・。 私からお風呂はいれと言わないと入らない。 飲み物すら自分で入れない…。 今日は珍しく怒りがこみあげ、大声で怒鳴ってしまいました。 物に乱暴にあたったり、 壁を殴ったり、ドアを勢いよく閉めたりしてしまいました。 頭に血が上る感じでした。 今もかなりイライラしています。 私も転職活動をしているのですが なかなか思うような結果も出ず 母が亡くなってショックを受けた直後に 彼氏と別れたり、精神的に不安定になっています。 さらにうつ病患者の世話…。 子どもの世話とは全然ちがいます。 父が通っている心療内科もヤブ医者で 9年間も薬漬けの毎日。 そこに行くから治らないんだといっても性格も変わっているし 頑固者なので無駄です。 私も1か月ほど死にたいと考えてしまい 、軽いうつ病にかかってるんじゃないかと思いましたが 気分が明るくなったりすることもあるので…。 病院には行きたくありません。 うつ病の親の世話をしている20代の方いらっしゃったら 悩み共有できると嬉しいです…。 どうやったらイライラせずにうつ病患者と一緒に 生活できるのでしょうか?もう限界です。 うつ病の父親のこして一人暮らししてしまおうか考えてしまうのですが これは間違っているのでしょうか。 辛くておかしくなりそうです。 こんな暗い話を数少ない友人に話したくはありません

  • 夫がうつ病かもしれません

    結婚してもうすぐ半年です。共働きをしています。 最近、夫が仕事の関係でとても辛いことがあり、それ以降うつ病のような 振る舞いをするようになりました。 (朝起きれないと訴える。追い詰められているということを表現する。自分はだめだと落ちこくetc…) 実際に心療内科に行き、うつ病の疑いありということで昨日薬をもらってきてました。 (結果がわかるのは、1週間後に病院に行ってからだそうです) 一応、うつ病についての知識は少しだけあります。 だから、うつ病の人に「がんばれ」って言っちゃいけないとか励ましが必要とかいうことも分かってます。 家族のサポートがないと乗り越えられない病気というのも分かっています。 でも頭でわかっていても、実際に私はそう思えないのです。 仕事に行きたくないとか誰だって思うんだから、気の持ちようじゃない?とか なんで、そんなマイナス思考になるのかわからない、とか本人に言ってしまいます。 そういう風に思えないのがうつ病の病気なのはわかってますが、割り切れない自分がいるのです。 掃除や洗い物をすると「きつい」という夫にイライラしてしまい、「私がやればいいんでしょっ」と本人にきつくあたってしまいます。 新婚なのになんでこんな風になるのか、なんてことしか考えれません。 病院に行くずっと前から本人はうつ病のサインを出していたのに、私は夫が家事をちょっと手伝わないくらいでグチグチ文句いったり、責めたりしてました。 洗い物をしてくれたのに、「他にもここに洗い物が残っているじゃない!」とか言い、夫に「そんなに俺ってなにもできないやつなのか!?」と落ち込ませることがよくありました。 うつのきっかけは仕事かもしれませんが、原因を作ったのは私だと思ってます。 夫は私のせいではないと言ってくれていますが、とてもそうは思えません。 夫のお父さんとお母さんにも申し訳ないです。 本人は「うつ病って診断されたほうが、治療で治る見込みがあるから そっちの方が嬉しい。うつ病じゃなかったら、俺の心が弱いってことがわかるだけでどうしたらいいかわからない」なんて言ってます。 だけど私はうつ病と診断されたら、数年も戦わなきゃいけないとか考えると途方にくれます。 私は夫と一緒に暮らしていきたいし、離れて暮らすなんて考えられません。 でもうつに対して冷たい考えしか持てない私がいることで、夫が治らないような気もしてます。 どうしたら、うつに対して正しい態度で接することができるのでしょうか。本当に「病気だから仕方ない」って思えるようになるにはどうすればいいんでしょう。ただただ夫と平和に暮らしたいです。

  • 第二子妊娠中の授乳について

    こんにちは。2歳7ヶ月の長男と、今7週の胎児ちゃんの母です。 完全母乳で、自然卒乳をさせたいと思っているので、長男は、まだおっぱいが好きです。 さすがに、2歳も過ぎたので、欲しがる回数は減って、夜寝るときと、具合が悪いなど、いつもより甘えたいときくらいになってきています。 先月末、第二子の妊娠がわかりました。望んでいたので、とても嬉しいです。 しかし、今通っている産院は、妊娠中の授乳は止めた方がいい。という方針の産院で、私もやめるように言われました。 いろいろ調べて、妊娠中の授乳を続けた人もたくさんいることもわかっているので、できるなら続けたいのですが、 実は、長男を妊娠中、32週から35週まで、切迫早産で入院していたんです。 仕事のしすぎとかではなく、子宮口が自然と開いてきてしまったタイプの早産で、先生からは「今回もその傾向は出ると思いますよ」と言われています。 そういう意識のせいなのか、おっぱいを吸われると、何となく下腹部が痛むような気がしないでもないような。でも、まだ7週でおなかの張りがわかるものなのか?とも思ってしまうんです。 即強引にやめなければいけないでしょうか? かなり言うことはわかってくれる年齢になったので、 「おっぱいいたいから、チュウチュウって弱く弱く吸ってね」とか、 「おっぱいイタイイタイだから、ちょっと休憩ね(と言いつつ、その日はそれでおしまい)」なども、ぐずらずわかってくれるので、 最近はおっぱいなしでも眠れる日も増えてきたのですが、 徐々に減らしていって、ゆっくり断乳なんていう方法はだめでしょうか?

  • 次男が気持ち悪いから離婚したいと言ったら…

    次男のことで夫と揉めています。夫が次男を庇うことが気に食いません。 こちらの質問をしたものです。 https://sp.okwave.jp/qa/q9410292.html 長男は次男に対して呆れ果てており、視界にも入れないようにしているみたいです。長女は次男に対して怖い、気持ち悪いと思っており近寄りません。いつも嫌な顔で次男のことを見ています。 わたし自身も次男が気持ち悪い、汚い汚らわしいですし近くに寄って欲しくないです。だからもう汚らわしいので嘔吐物も下痢も片付けていません。片付けられません。近寄れません。汚らわしいどころではありません。全て夫が勝手にやってくれますし夫は次男を擁護するためそれでいいと思っております。 そこで長男と長女を連れて離婚をしようと思ったのでその旨を夫に告げると、激しく怒られました。意味がわかりません。 長男は元々冷淡な性格のためあまり気にしていないように見えますが、軽蔑の眼差しで次男のことを見てますし、長女は、夫がいつも次男に着いてばかりで、「なんでパパはあんな気持ち悪い怖い奴にばかり付き添っているんだ。パパなんて大嫌い」と泣いて怒っていました。 そんなに次男の事が好きならば離婚して夫が1人で次男の世話をすればいいと思います。 わざわざ事案のことを汚らわしく、気持ち悪く、気味悪く思っているわたしたちにまで押し付けようとする意味がわかりません。 次男がいると学校には迷惑を掛けるし家中汚すし、骸骨が歩いているみたいで怖いし、気分が悪いと言ってソファを占領して邪魔だしご飯を作っても食べないし食べても戻すし、一緒にいてイライラするので一掃のこと離婚して夫が次男を引き取れば問題は解決すると思うのですが・・・ 次男が嫌いで汚らわしく、臭く、汚い邪魔者だと思う気持ちは変えられません。 私や長男長女は次男のことを嫌らしく思っていますが夫は次男のことを大切に思っているのならば離婚してもいいと思うのですが何が不満なのかわかりません。

  • 赤ちゃん返りでおっぱいを飲む。どうしたらいい?

    3歳と、8ヶ月の二人の娘を育てています。上の娘が最近おっぱいを飲むようになり困っています。 下が生まれてもさほど赤ちゃん返りはせず(反抗期はありましたが)可愛がってくれていました。今現在も一緒に遊ぼうとしたりして、姉妹の関係はいい方だと思います。 上の娘は完母で、1歳半で卒乳。おっぱい大好きでした。 卒乳後もおっぱいを触っていると安心するようで、手を服に入れてくる事はしょっちゅう。でも口に含む事はしませんでした。 最近おむつが取れ、それと同時におっぱいを含みたがり、最初はちゅっちゅする程度でしたがエスカレートしてごくごくと飲むようになってしまいました。下の子が飲む分が無くなってしまうのでは・・・と心配になってしまいます。 言葉で言い聞かせますが「おっぱい飲む!」と大泣きです。明らかに赤ちゃん返りですし『さぁ飲みにいらっしゃい』位の気持ちでいたのですが果たして飲ませ続けていていいのか悩んでいます。アドバイスお願いいたします。

  • うつ病の介護をしています

    義母がうつ病です。もう1年になります。 同居しているわけではないので、毎日通って炊事や掃除をしています。 お風呂に入れ、髪を洗い乾かしています。 私にはまだ小さな子供(7歳、9歳)がいて、パートですが仕事もしているので、この通いの介護がとてもとても負担です。 頭では病気を理解しているつもりでも、疲れていると、どうして私がしなければいけないんだろう?いつまで続くんだろう?もし、私がうつ病になったら、いったいダレが面倒見てくれるんだろう?と、やりきれない気持ちに陥ります。 周囲の人みんなが義母に「無理するな、休みな」と言いますが、私は休んではいけないのでしょうか? 夫はふたり兄弟の次男で、長男は結婚していません。 夫も義兄も仕事があるから、私にまかせっきりです。 義母は、デイサービスを受けられるほどの重度のうつ病ではないそうです。 週に一度でいい、義母に食事を作ったり家事をやってほしい。 誰か、義母をお風呂に入れて欲しい。 誰に、どこに頼めばいいのでしょうか。

  • マタニティブルー?産後うつ?

    生後1ヶ月の長男の育児をしてる25歳です。 退院後は実家で自分の母親や父親、夫に助けて貰いながら育児をしています。 しかし退院後一週間したくらいから、なかなか泣き止まない息子が全然可愛く思えず抱いてやる気にもならず、イライラが治まらなくて「うるさい!」「だまれ!」など罵声を浴びせたり、物に当たったり、最悪強めに叩いたり(少し痛いくらい)過度に揺すったりしてしまいます。 これではいけないと自分でも分かっているのですが、一度イライラし始めてしまうと抑制することができません。 イライラの後は決まって号泣します、「こんなんじゃだめだ」「母親失格だ」と思う時もあります。 初めてそういうことをしてしまった後に実母に自分のしてしまった事を話したら大分気持ちが楽になってしばらくは落ち着いたのですが、しばらくするとまたやってしまうのです。 もともと完璧主義でマニュアル人間なところがあるので、かなり神経質になってしまってると思います。 また両乳首とも陥没乳頭で直接おっぱいをなかなか吸って貰えず搾乳し続けているのもストレスになっています。 両親や夫にもっと甘えていいんだと言われても、ただでさえ実家にいて家事もろくにしていないのにこれ以上負担をかけたくない気持ちもあるし、私が母親なんだからやらなきゃという気持ちもありなかなか自分から頼むこともできずにいます。 最初はマタニティブルーだと思ってしばらくの辛抱だと言い聞かせてきましたが、未だに治まらず、さっきも息子に酷い事をしてしまいました…。 ちなみに妊娠前はうつ病を患っており、薬を飲んでいましたが妊娠してから止めました。 それでも妊娠中は割と穏やかに過ごせていたので良くなったものだと思っていました。 このままでは息子に嫌われてしまいそうで辛いです。 トラウマも植え付けてしまうのではと心配です。 また精神科にかかったほうが良いのでしょうか?

  • うつ病の私。旦那がかわいそうです。

    いつもお世話になってます。 新婚、妊娠中の主婦です。海外在住です。 以前「鬱病」と診断されたことがあります。ひどいときにはゴミ出しも出来ないほどでした。 結婚してから割と気持ちが落ち着いたのですが、ここ2、3ヶ月、慣れが出てきたのか喧嘩が増えてきて、それとともにうつ状態が続くようになってきました。 今日、病院にいって「鬱病診断テスト」の結果を教えてもらったところ、平均値が17なのに対して私のスコアは40とかなり高く(鬱症状が強いということです)カウンセリングを早急に開始することをすすめられました。 私は、まだ言葉が不自由なため、働くことが出来ず経済的にも夫に頼っています。 ただでさえ、甘えんぼ、寂しがりの性格のため、自由を愛する夫を束縛しがちになっていました。 それに加えて、うつ病再発なんて、夫に対して迷惑ばかりで負い目 を感じています。 冗談めかして、「ホントに仲いい夫婦はよく『生まれ変わっても一緒にいたい』っていうけど、あなたはそうは(私とまた一緒になりたいとは)思わないよね?」というと、「思わない」と言われてしまいました。 本音だと思いますが、とても寂しい気持ちになります。 夫に対しては「ごめんなさい」と「ありがとう」という気持ちがほとんどなのですが、ストレスや思うようにいかないことでイライラして、夫を責めてしまう気持ちも正直あります。 自分のため、生まれてくる子供の為、そして目の前で全てをしょいこんで憔悴しきっている夫の為に、うつ病を克服したいのですが、何かアドバイスはないでしょうか? 私は夫にどう接したらいいのでしょうか? 妊娠中のため、薬は服用できません。