• ベストアンサー

[エレキギター]コードチェンジが出来ない…

jeffericの回答

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.3

コードチェンジに時間がかかるのは、コードの形を指が覚えていないからです。 コード 2 つずつで練習しましょう。 任意のコード、たとえば、具体的な楽譜があるなら、最初にでてくるコードと2番目のコード を往復する練習をします。 テンポはゆっくりでいいです。 これがスムーズにできたら、2番目のコードと3番目のコードに進みます。 この練習で、1曲終えると、かなり楽になっているはずです。 テンポも通常の曲の速さでやってみましょう。 切り替え時間の目標は、8分音符の長さ未満です。 4拍子の曲なら、1小節で8分音符を「ジャガジャガ.....」と8回弾き、 最後の8分音符を弾いてから、次の小節の頭を弾く前にチェンジが完了するようにします。 テンポが速い場合や、コードの形が難しい場合、場所が離れている場合には、 小節の最後の音をはしょることもありますが、基本は小節の最後の音まできっちり弾くことを 心がけ、はしょる場合も、曲の中で難しい場所だけの最小限になるように頑張りましょう。 コードにもよりますが、慣れると瞬時に切り替えができるようになります。 あと、コード進行に応じて切り替えがしやすいポジションや押さえ方を研究することも有効です。 また、アルペジオのときは、最初に弾く音だけを押さえてから、次の音までにチェンジを完了 するなども常套手段ですね。 指をしっかり開いて、手がコードを勝手に押さえるようになるまで、繰り返し練習しましょう。

kobahiba1
質問者

お礼

繰り返し練習始めます 頑張ります!

関連するQ&A

  • エレキギターのコードチェンジについて

    最近エレキギターを買い現在コードチェンジができなくて練習しています! だけど社会人のため練習時間が少ないです。 エレキギターがなくても休憩中にできて指が動くようになる練習方法ありませんか?

  • エレキギターのコードチェンジについて・・・・・・

    エレキを始めて一か月の中学生です。 今は教本をみながらやっているのですが、どうしてもコードチェンジでつまずいてしまいます。特にC,F,C,Fのコードチェンジがうまくできません。なにかコツなどあったら教えてください。

  • エレキギター コードチェンジ

    コードチェンジが全然できません。 移動が難しい曲をやっているせいもあるかもしれませんが、単純な指の移動もできません。 指の位置はわかっていても、どうしても速く動かないのですが・・・ 「慣れ」とか「練習次第」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、 ずっとその部分だけをひたすらやっても全然出来ないんです・・・ 速く弾けるようになる練習とかありますか? また、このような経験がある方はアドバイスお願いします。

  • ギターのコードチェンジについて

    ギター始めて一週間の素人です。ギターは毎日5時間くらいは練習していますが、コードチェンジが速くなりません。具体的に言うと、AmからEなどの指の変化があまりないようなコードチェンジは何とかできるようになったのですが、AmからCのような(これもあまり変化ないですね。^^;)ものはいくら練習しても速くなりません。コードチェンジが速くなるような効果的な練習方法などあれば教えてください。それと素人でも弾けるような簡単な曲があれば教えてください。

  • コードチェンジのとき

    ギター暦一ヶ月でエレキギターでスモークオンザウォーターを練習してるのですがコードチェンジするとき右手をみながらコードチェンジするのですか?そうすると右手でストロークするとほかの弦をストロークしてしまうのですがこれはやっぱりなれでしょうか?

  • アコースティックギターとエレキギター

    前回、ギターの値段について質問させていただいたのですが エレキギターを買うまで、アコギで練習するのはよいのでしょうか。いろいろサイトを見ているとアコギからエレキにすると楽に弾けると書いてあったり、逆に変な癖がつくからやめた方がいいと書いてあったり、よく分かりません。どうなのでしょう。 そして、今コードを少し覚えて、コードチェンジを練習しているのですが、なかなか上手くなりません。初心者で独学でギターを弾くための練習法やコツなどもあれば教えていただけると嬉しいです。

  • コードチェンジについて

    こんにちは。 エレキギターの教室に通い始めて1ヶ月の、初心者の♀です。 この程、ようやく曲の練習が始まりました。 課題曲はベンEキングの「スタンドバイミー」です。 イントロの単音部分は、何とかテンポどおりに弾けるのですが、 問題はコードの部分なんです。 コード進行は、A→F#m→D→Eの繰り返しなのですが、 それぞれのコードチェンジの際にどうしても手が止まってしまいます。 特に、F#m→Dのコードチェンジが上手くいきません。 「手がついて行かない!」という感じです。 なにかコツなどはありませんでしょうか?? また、私は手が小さく指も短いのですが、 これも何か関係あるのでしょうか??

  • バンドとエレキギター

    初めまして。私は女友達と3人でバンドを作ることになりました。 私はギターになったので、エレキギターを買おうと思うのですが、ギターに関してほとんど何も知りません。もしよければ、次のコトについて教えて頂けると嬉しいです! ・(エレキ)ギターはバンドの中でどういう存在なんですか? ・曲によってはギターにはソロがありますよね。ソロではない時コードを弾いていると聞いたのですが、それはコードを押さえてストロークで弾くんですか? ・(これはあれば、でいいです)エレキギターの練習方法や、エレキギターについて詳しく書いてあるHPなど知ってる方がいれば、教えて下さい!あと、もしコツなんかがあれば教えて頂けると嬉しいです。

  • エレキギターについて色々と

     つい最近エレキギターを買いました。そこで質問があるのですけど、  1 独学で上手くなった方どのような練習をしていましたか?  2 今大体自分のレベルは座ってfコードがひけるくらいで、コードチェンジが少し遅いですけどなんとかできるくらいなのですが、次のステップ(?)にいくにはどうすればいいでしょうか?  3 初心者でもがんばればひけてメジャーな曲で練習になる邦楽を教えてください。  4 ロードオブメジャーな大切なものとzoneのtrue blueの曲は難しいですか?

  • ギター コードチェンジ

    ギター4ヶ月程度の初心者です。 ある曲を弾いているのですが コードチェンジの時にどうしてももたついて 音が途切れてしまいます。 ストロークだと若干紛れるのですが アルペジオで弾きたいです。 今やっている曲は下記のコードです。 |C/Cm|G| Cはローコードで最も一般的な押さえ方で CからCmのところでどうしても 音が少し途切れてしまいます。 もう練習あるのみでコードチェンジを素早くして 少しでも無音時間を短縮するしか無いのでしょうか? 玄人のみなさんはひょっとしてアルペジオで弾く弦だけを 押さえに行くとかされているんでしょうか? どんな方法でもかまいませんので ご教授いただければ幸いです。