• ベストアンサー

多細胞生物はすべて真核生物になるのでしょうか。

多細胞生物はすべて真核生物になるのでしょうか。 原核生物・真核生物、単細胞生物・多細胞生物の分類を整理していると混乱してしまいました。 また、原核生物=原生生物と考えていいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kunfu
  • ベストアンサー率38% (164/424)
回答No.1

今のところ多細胞生物はすべて真核生物のようです。 現在の生物は大きく3グループに分類されます。 最初のグループが細菌(真正細菌)、次に分かれたのが古細菌(名前に「古」と付いていますが人類の誤解で古いのは真正細菌のほうらしいです。) この2グループにはミトコンドリアがありません。 われわれが属する3番目のグループである真核生物は、古細菌に酸素を使って効率的にエネルギーを作るミトコンドリアとが共生関係になって誕生しました。 多細胞生物の中には、酸素のない環境で生きるものがありミトコンドリアの代わりにハイドロジェノソームを持っています。 これはミトコンドリアが進化したものと考えられることから、真核生物と考えてよいでしょう。 原核生物≠原生生物です。 原核生物というのは、真正細菌と古細菌をまとめた言い方です。 原生生物というのは、真核生物のうち動物・植物・菌類(カビやキノコ)に属さないアメーバやゾウリムシなどの総称です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

多細胞生物というのは、あいまいな定義なので、たとえば シアノバクテリアなどは群体を作りますが、それを多細胞 と言うかどうかは異論があります。 ただ、原核生物のDNAの構造上、微妙なコントロールが できないので(簡単な役割分担するものもありますが)、 高度に組織の分化した多細胞生物には、進化できなかった ようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
このQ&Aのポイント
  • NTT光からJ:COMに変更後もplalaのメールアドレスを引き続き使用したいと考えているユーザーによる質問です。
  • この質問は、光回線のインターネットサービスプロバイダー(ISP)を変更した際に、既存のメールアドレスを維持したいという要望についてです。
  • NTT光からJ:COMにプロバイダーを変更したが、引き続きplalaのメールアドレスを利用したいという利用者の問題を取り上げています。
回答を見る

専門家に質問してみよう