• ベストアンサー

明日ソロプチツーしたくなりました。 from福岡。

明日ソロプチツーしたくなりました。 from福岡。 福岡に住んでる、とある原二乗りです。 突然ですが、急に明日ソロプチツーしたくなりました。 朝8~9時ぐらいから3時間ぐらい、ゆったり走りたいな~と思ってます。 出発地は福岡市南部です。 ソロプチツー自体が初めてなので、どこに行っていいかわかりません…。 福岡のツーリング事情に詳しい方、どこかおススメのコースをご存知ではないでしょうか? 前述したように、愛車は原二なので高速道路は使わないコースでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hizaore
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.2

3時間が片道なのか往復なのかワカリマセンが. 那珂川の山方面に入って,南畑ダムを過ぎ…佐賀に抜けて,三瀬鶏かそばでも食って帰還するとか. 帰りは三瀬峠の旧道を通って帰還とか. 佐賀空港のとこまで行って,YS11(だったっけ)を見学してくるとか…食事場所はナイから,佐賀県庁くらいまで戻って,何とかライスってのがあったよぉな(忘れた…長崎のトルコライスではないです). 吉野ヶ里公園で遺跡でも見てくるとか…興味があれば. 佐賀方面へは31号線で鳥栖まで行くより,山越えしたほうがかなり早く着きますな. 志賀島一周でもいいか…金印ドックでも食ってくるとか(小汚いけど).水族館を眺めてきてもいいかも. 唐津か呼子辺りまで行って…唐津バーガーかイカでも食ってくるとか. 唐津方面なら鏡山でもいいか…. まぁ,山のほうが走っていて楽しいかなぁ…と思いますな. でも,唐津の手前の海岸線もウネウネ曲がってるんで楽しいですな. 下道だけで朝倉→ゆふいん→やまなみハイウエイ→阿蘇→小国→日田→朝倉…で福岡まで走ったけど,さすがに3時間では無理だもんねぇ. 阿蘇に直行でとんぼ返りなら片道3時間だと…ちょっと無理か. 他だと…めぼしい観光スポットも,喰いもんもナイけど,飯塚方面に行って,八木山峠を抜けて…宮若方面に行って…犬鳴峠で戻ってくるとか…走るだけでいいなら.久山くらいまで戻ってくれば,店もチラホラありますねぇ. ま,相変わらず暑いので,熱中症にはご注意ください.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sugi865
  • ベストアンサー率27% (29/105)
回答No.3

再カキコミです。 ゆったり往復3時間でしたね?見落としてました。 とすると。。。海なら福吉漁港、山なら背振山といったとこでしょうか。 背振山だと板屋峠は経由せずに、国道をそのまま上がったほうが早いです。(時間的に・・・) 国道385号(南畑ダム経由) → 県道136号 → 自衛隊ダート → 背振山頂(駐車場から徒歩) これでも往復3時間以内です。 福吉漁港は港の防波堤上がオススメです。 暑いですけどね、のんびり出来ます。 こちらも往復3時間以内です。 ※国道右側のファミマが目印。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugi865
  • ベストアンサー率27% (29/105)
回答No.1

こんばんは お手軽コースを幾つかあげます。 ※博多南辺りを出発とします。 1.背振山 県道56(小笠木峠) → 県道136(板屋峠) → 自衛隊専用道 → 背振山山頂 → 自衛隊専用道 → 県道136 → 国道385(南畑ダム) ※自衛隊専用道となっていますが、一般車走行可です。(軽いダート) 2.四王寺山 ・県道60を宇美方面へ → 九州道をくぐったら次の信号は左折 → すぐに右折 → 十字路を右折 ※峠に広場があります。ここからの眺めが良いです。夜景も楽しめます。 さらに直進すると、大宰府天満宮の裏にでます。 3.福吉漁港で煮干を買って帰る。 県道56(小笠木峠) → 国道263 → 県道56 → 県道49 → 国道202 → 福吉漁港 ※漁港近くの売店に煮干が売ってます。ちょっとわかり難いかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 八代から福岡までの道のり

    ツーリングへ行く予定なのですが八代から福岡までの区間で、渋滞に巻き込まれない道に詳しい方教えて下さい。 三号線を北上する道のりは、スムーズに行けるものなのでしょうか?高速道路は使用する予定はないです。

  • 明日からの東京→福岡(往復)のパックツアー探しています

    急に明日から(東京から)福岡に行くことになり、 東京→福岡(往復)のパックツアー(飛行機チケット+宿泊)を探しています。 直前ということもあり、どこも出発の5~10日前には予約が必要で間に合いません。 どこか前日予約のできる所知りませんか?

  • 福岡から神戸まで安く行く方法教えてください(明日朝出発!)

    明日の朝、九州の福岡出発で14:00頃までに神戸まで行くのですが、新幹線を使わずに行く方法はありませんか? 高速バス、寝台列車以外の方法で安く行ける方法はありませんか? 在来線を乗り継いでもいいです。 注意点や、お勧めのサイトなどあれば教えてください。

  • 福岡~湯布院~別府

    はじめて利用しています。 11/1.2.3で福岡~湯布院~別府に行きます。 移動はレンタカーを使う予定です。 質問は、高速道路等の渋滞についてです。 (1)11/2の8時くらいに福岡を出発して、湯布院に向かいます。 (2)11/2の夕方、湯布院~別府に向かいます。(別府宿泊) (3)11/3の18時くらいに別府を出発して、20時に福岡空港に到着するようにしたいです。 上記(1)(2)(3)について、どれも渋滞の可能性はありますよね? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 福岡から高千穂までの高速道路移動について

    福岡から高千穂までの高速道路移動について 11月の土曜日に福岡から高千穂峡まで移動するのですが、九州自動車道の、どのICで降りるのが、時間的に一番早く着くでしょうか? 出発は、福岡を朝7時の予定です。 九州自動車道を降りてからの道路の混雑状況が分かりませんでしたので、質問いたしました。 ご教示いただければ幸いです。

  • ツーリング、山形県~長野県(一般道)【経験者の方お願します】

    お世話になります。 タイトルのとおり、山形県米沢市から長野県諏訪市までオートバイ(CB1300SF)での移動を考えています。 ツーリングとありますが実際は帰省です。現在東北地方へ単身赴任中(米沢市ではありません)ですが、お盆の休みがあるので帰省を検討中です。通常は自動車で高速道路(新潟経由)で移動をしています。オートバイは趣味のために持って来ました。(高速道路を自走して来ました) オートバイでツーリングを兼ねて帰省しようかなと思っているのですが、タイトルのコースでツーリングをしたことがある方体験談をお願します。(高速道路の使用は考えていません) お勧めの移動ルートがあったら教えてください。早朝出発し途中宿泊なしで考えています。インターネットのルートナビ等で調べたら!?という回答はご遠慮願います。(検索済みです) 実際に走行経験がある方で、所要時間、道路状況についても併せて教えていただけたら有り難いです。出発地は東北地方各所でも構いません。 オートバイは免許取得後殆ど切れ目なく乗り続けています。(中免~限定解除後20年)通勤にも使用していますし、単身赴任中の現在は休みごとに200~300キロ程度の観光地巡りを実施中〔長野へ戻ったらとても出来ません〕 赴任地へ戻る時は高速道路を使用して帰ります。 お勧めコースが幾つかあれば、赴任終了時に帰る時に活用させていただきます。 以上よろしくお願いいたします。

  • 大阪~福岡まで車移動。仮眠できるところは??

    今度、大阪から福岡まで車で行きます。 0~4時までの間に高速に入れば高速料金が40%オフになるという深夜割引を狙いとお盆時の混雑を避けるため、夜中に高速道路に入ります。 ただ、運転手1人で7~8時間運転なので体力が心配。ちろん休憩をこまめに取り、出発前は爆睡の予定ですが・・・ そこで、大阪~福岡までのSA、もしくは福岡についてから安く涼しく仮眠できそうな場所があれば教えてください。

  • 高松を21時半に出発して福岡へ行きたいのですが・・・

    9/22~24で、四国方面へ旅行の計画があります。 出発地は福岡です。 なるべく安く済ませたいので、行きは高速バス(さぬきエクスプレス8000円)で 前日21日の夜から出発するのがいいのかなぁと思っていますが 他に安い行き方はありますでしょうか? また、高松到着後は、レンタカーを借りて各地を周遊する予定で 9/24に高松市内で21:30頃まで予定があります。 それから福岡へ帰るには、高速バスもないし、新幹線も終わっているのですが もう1泊するしか方法はないでしょうか?。・゜゜・(>д<;)・゜゜・。 どなたかお知恵を貸してください。

  • 福岡~出雲へ行く方法に関して

    連休を利用して、出雲地方へ旅行に行こうと考えています。 福岡から車で行く予定でいますが、出雲地方までの高速道路事情に疎いため、最適な進路を知りたく思っております。 ここでいう最適とは、回答者様の主観でけっこうでございます。 例えば、道路整備状況や混雑状況、運転時間などを考慮した上で、回答者様が考える最適進路をご教授願えませんでしょうか。 (○○SAに寄りたいから高速道路がお勧め、ずっと普通道路を走った方が絶対よい等というような意見もアリです。) 何卒宜しくお願いいたします。

  • 福岡空港からマリンメッセ福岡までの所要時間について

    福岡市内の交通事情にお詳しい方にお尋ねします。 18:10に福岡空港着で、18:40にマリンメッセ福岡でイベント開始なのですが、タクシーで高速道路を使ってもらうとして、間に合うでしょうか? 日にちは、12月頭の平日です。 恥ずかしながら飛行機をほとんど使った事がないため、18:10に本当に着くのか、タクシーに乗り込むまでどれくらいかかるのか、などもわからないため、その点からも時間の見当がつきません。 また、他にこちらの方が早く行ける、などあれば教えて欲しいです。料金が高くなっても構いません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ファイヤー投資を考えている人が2000万円の貯金で早期リタイアを目指すことは理想的なシナリオですが、知り合いには馬鹿げていると言われました。
  • ファイヤー投資は投資収益によって生計を立てることを目指すものですが、2000万円という金額では4%の利回りでも十分な収入を得ることは難しいと考えられます。
  • より安定した生活を送るためには、もう少し資金を貯めるか、収入の柱を複数持つなどの方が賢明です。
回答を見る