• ベストアンサー

ギターをスローで録音は可能ですか?

sanoriの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 MIDIギターのことですよね? ギターでやった経験自体はありませんが、電子ピアノでは経験があります。 録音するときのメトロノームの速さを、実際の曲のテンポより遅くすればよいだけの話のような気がしますが。

mokabrown
質問者

お礼

MIDIは違います と思います。。。

関連するQ&A

  • ギターをPCで録音したいのですが、ひとつ困ってます

    DTM関連については完全に初心者です。 [エレキギター]⇒[エフェクター]⇒[アンプ]⇒[PCのマイク端子]と繋いで、ギターの音を録音しようと思います。 ただ、この方法だと、録音はできますが、実際に自分が弾いている音をリアルタイムで聴くことができません。 それがすごくやりにくいです。 二股プラグみたいなのを持ってないのですが、どうしたらいいでしょうか? 理想は、録音しながらPCのスピーカーからその音を聴けるというものです。 何かアドバイスください。 よろしくおねがいします。

  • ギターをPCで録音したい

    ギターをPCでマルチトラックで録音編集できる フリーソフトを探しています。 外部のリズムマシンで作ったトラックをPCに流して その後ギターを思いつくまま弾きまくって録りまくり たいのです。 MIDIはまったく使いません(むしろ邪魔!!!) vstやらacidやら余計な物はいりません(すごく邪魔!!! 一番重要なのは短いフレーズをいっぱい録りたいので 軽快に動作することです。とにかくサクサク動いて くれたらうれしい!!! 最低限の切り貼り編集が できれば後は何もいりません。 キューベースやらソナーやらSSWやらは高機能すぎます ただ大きいモニターで編集したいのでMTRでは都合が 悪いです。 無ければ有料のものでも結構です。 いいソフトがあれば教えていただけますか?

  • MTR、ミキサー、ギター録音などについて

    今までギター、POD、Music Creator2?というソフトでDTMをやっていました。初めて半年くらいの素人です。DTMといっても7割くらいがCDに合わせて録音してるだけです。 PCの知識がないので問題が起きた時にわけわからなくなります。5年前に購入したPCだとDTMするのはきついんでしょうか; PCスペック気にせず録音したいMTRなどを使って宅録したいのですが、いまいちよくわかりません。ご教授よろしくお願いします。 アンプシュレーターはPODx3liveをもっているのですが、そこからMTRに繋ぐだけで録音できるのでしょうか? PCの中のMP3などの音源を使いたいのですがMTRで再生しながら録音できるのでしょうか? 録音ができたらそれをPCにも送りたいです。 ミキサーも必要なのでしょうか・・。 できるだけ安くて、それなりの音質で宅録できるオススメ機材などありますか? 質問ばかりで申し訳ないです。アドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくお願いします!  

  • ギターの音を録音するには

    こんにちわ。 これからDTMをはじめようと思っています。 そこで質問なんですが、私はギター屋でしてギターの音だけは演奏してデモを作りたいと思っています。 今までは、LINE6のpocket PODのラインアウトからオーディオインターフェース(cakewalk UA-1G)のGUITAR入力に挿して録音していました。 でもどうしても、オーディオI/Fに繋ぐとPODのPHONEアウトから出力された音とかなり変わります。入力が大きいせいか、音が割れ気味でクランチでは機械音になってしまいます。デジタルだからといってもこれだけは気になります。 一番の問題は、歪み→クリーン という切り替えを繰り返すフレーズが多く、歪みとクリーンを分けて録音すると区切った感がかなり出て不自然になります。そこで、BOSSのME70のように歪みのみON/OFFできるような環境にしたいのですが、ME70にはオーディオI/Fがありません。普段使っているディレイやODもそのまま使いたいので、アンプに出力する状態で録音したいのですが、 ギター→コンパクトエフェクター→オーディオI/F→パソコン という形にするにはTECH21などのアンプシュミレーターをオーディオI/Fの前に接続すれば、可能でしょうか。実際にそのような録音をされている方はおられますか? ほかに必要な物があれば教えてください。 長文失礼しました。よろしくおねがいします。

  • ギター演奏の録音について

    初心者の質問ですいません! 僕はエレキギターをやっていてVT15とゆうアンプを使っているのですが,このアンプにはMP3プレーヤーなどと接続するジャックが無く演奏する時はコンポなどから音源を流し,それに合わせて弾いています! このような場合何か機材を使って音源にギターを重ねて録音する事は可能なのでしょうか? ギターの音は機材に内蔵されているものでは無く今使っているVT15のアンプの音で録音したいと考えています。 優しい方の回答お待ちしております。

  • ギター信号を2つ(複数に)わけるには

    DTMでギターの録音をするとき、今まではマイクでとっていたのですが、あとからギターの音をそっくり変えたいとか思うことがあるので、マイクで録音すると同時に、エフェクターやアンプを通さないで、ギターからの信号を直接録音するといったことを行いたいと思っています。このような、信号を分けることのできる機材はありますか? たとえばディレイのエフェクターなどでは出力の部分が2つ(LとR)あるのでそういったことができるかもしれませんが、ただ単に信号を複数にするだけの機能を持った機材はありませんか?

  • DTM ソフトシンセの録音について

    DTMで曲作りをしているのですが、ソフトシンセの録音の仕方がいまいちわかりません。 今特に困っているのはギターの打ち込みなのですが、作る曲にディレイのパート1つ、ディストーションのパート2つがあったら、ソフトシンセ3台とアンプシミュソフト3台、合計6台を立ち上げてそれぞれのパートに割り当てるしかないのでしょうか? ギター音源とアンシミュ1つずつだけで3つの異なる音を録音することはできないのでしょうか?

  • DTMにおける編集の考え方....

    DTMにおける編集の考え方.... こんばんは。 DTM暦はまだ半年のギターやっているものです。 私は、自分でレコーディングしたギターを聞き直すと殆ど満足できません。 私は一発録りが「正義」だと考えておりました。(苦笑) その理由として、好きな国内外のアーティストのインタヴューの記事で「あの曲はスタジオ入って一発で録ったんだ」とか、「あのソロは、ワンテイクで決めた」と読んだことがあります。 その影響で、私も一発録りにこだわっている部分があります。 ですが、実際にレコーディングしてみると、途中で部分的にリズムがヨレていたり、フィンガリングの際のノイズが気になったり等、中々満足のいくものが取れません。 しかし、身近にいるDTMで作曲している人の話を聞くと、「それじゃあ、時間が勿体ないじゃん!編集できるのが、DTMの醍醐味のひとつ」と言っていました。 確かに、彼は、曲を作ることが趣味なのであまり編集に関して抵抗がないんだと思いますが、彼の言っている事も一理あると思ってしまいました。 そこで質問なのですが、みなさんは録音後の編集はどのくらいまでが許容範囲ですか? 僕は、ノイズの処理などまではありだと思いますが、リズム修正やピッチの修正には抵抗があります。 また、一発録りと、指定した何小節かを部分録り(?)とでは、どちらがポピュラーなのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • PCでのギター・ヴォーカル録音

    こんにちは。今回はPCでの録音について質問させて頂きます。 ギター(エレキ・アコギ)やヴォーカルの録音をし、プレイヤーズ王国で公開したいのですが、マイクなど、どのくらいの価格のどのような物を使えば良いか分かりません^^; ノイズやこもった音はイヤ。なるべくキレイな音で録音したいです。 MTRなどがあると便利だと思うのですが、学生でお金のない私にはちょっと…という感じです(買えるとしたら1万円位のものですが、そんなの無いですもんね…)。 ヴォーカルならヴォーカル、ギターならギターといった感じでそれぞれ録音し、ひとつにまとめることのできるフリーソフトなどありますでしょうか? 別に多機能じゃなくていいです(というか多機能だと使いこなせない!)。 また、録音したヴォーカル(又はギター)をMIDIにのせる場合はどうしたらよいでしょうか。 回答待ってます。 意味の分かりにくい部分が多少ありますが勘弁してください^^;

  • 録音について

    DTMで作った楽曲をバックに、歌、ギター(エレアコ)、ピアノの音を重ねて録音したデモテープを作りたいと考えています。 (1)こういった場合、MTRで録音するのでしょうか?   それとも、パソコンにマイクをつなげて録音するのでしょうか。 (2)上記の方法で自宅で録音する場合、   音質・完成度が不安なのですが、それらは後から修正はできますか? (3)電子ピアノでないピアノの生音録音は可能なのでしょうか。 質問が多く恐れ入りますが、よろしくお願い致します。