• ベストアンサー

管理ソフトを探しています。

bluetooth1124の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

ご指摘なさっている方もおられるように、問題点が明確でないように思います。 SKYMENUをご利用なのであれば、ログに関しては、 http://www.skymenu.net/skymenupro12/function/03net/net22.html のような機能があったりしないのでしょうか? もしくは、この機能では不足ということでしょうか? 学校のコンピュータ教室は、学校にソフトウェアがあり、ライセンスもきちんと保有しているのにも関わらず、適切に設定がなされていない場合も多くあります。 ライセンスがあるにもかかわらず、機能をインストールしていないだけということはないでしょうか? そういうことではない、ということでしたら、先述されているように、ある程度の手間暇、お金はかかると思います。 余計なことと思われるかもしれませんが、学校のコンピュータ教室の端末には、勝手にフリーソフトなどをインストールしてよいかどうかも念のため管理者(教育委員会の担当者だと思いますが・・・)に確認された方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 管理者が複数のクライアントを管理するウイルスソフトについて。

    先日、会社のパソコンにMP3プレイヤーをUSBで接続したところ、ウイルスを検知しました。 オークションで買った新品のものだったのですが、なかにサンプル音楽が入っていたようで、どうもそれにウイルスが入っていたようです。(ものは中国製で、音楽と動画も見れるタイプのものでした。) 少しして(5分くらい)USBを外し、LANも切り離しました。 パソコンにはウイルスバスターCorpが入っており、感染はしなかったようです。 (隔離されてしまったみたいです。) 履歴が残るのが嫌で、ウイルスバスターCorpを一度アンインストールしてから、インストールしなおしました。 履歴は消えて、再度ウイルスバスターCorpを行ったところ、ウイルスは発見されませんでした。 ところで、このような場合、システム管理者にはウイルスが一時的とはいえ感知されて隔離された・・というようなことがばれてしまうでしょうか? また、管理者サーバに端末の報告が上がってくるとしたら、管理者側はどのようにして情報を得るのでしょうか? 期間を決めて、サーバーのログを定期的にみるのか、ウイルス情報が端末から送られた瞬間に知らせるシステムがあるのか、ログだけ送信されて管理者が必要に応じて調べないと分からないのか。 なお、パソコンにはウイルスバスターCorpとは別にQNDPlusというソフトが入っているようです。 自業自得ですが、ばれて叱られてしまうのか、とても不安です。 仕事では絶対に必要ないサイト等は見ないようにしているのですが、まさか新品の機械でウイルスが感知されるとは思いませんでした・・・ どなたか詳しい方がおられればお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • インターネット喫茶のようなソフトは…?

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 当方は中学校で技術・家庭科を教えています。 コンピューター室に新しいコンピューターが導入されました。 システムは、P3の1.13ギガ、メモリーは256m、OSはXPパーソナルで、生徒用40台、教員用(これもXPパーソナル)1台です。 導入に4000万円もかけた割にはソフトもほとんどなく、 (一太郎、officeXP、ウィルスバスターのみ) 頭に来ているのですが…(教育委員会が無知だったようで…) 有線のLANでつながってはいますが、サーバーはありません。 先日一台を潰してwin2000を入れてファイルサーバーにしました。 さて、本題です。生徒が入れ替わりにこのパソコン室を使いますが、どうしても環境が変えられてしまったり、 デスクトップ上にデーターが貯まっていたり、 いらないソフトがインストールされていたりします。 窓の手を入れたりしてみましたが、結局面倒な作業を40回繰り返すだけでした。 そこで、考えたのが、インターネット喫茶のように、再起動すれば設定をすべて元の状態に戻せるソフトがあればいいなぁ~ということです。 できるだけやすいソフトで、そのようなことはできるでしょうか?すみませんが、教えていただける方、よろしくお願い致します。

  • ウイルス対策ソフトについて

    最近社内の個人持込のノートパソコン2台がインターネットウイルスに感染しました。 原因はアダルトサイト閲覧だったようです。 社内はADSLルータ→ハブ→PC という形でLANを組んでいます。 一台にデータを保存するような形でその他のPCは 作業用と個人持込のPCです。 今まで持ち込みのPCが多いこともありウイルス対策は個人に任せられていましたが、今回の事を踏まえてソフト導入を考えています。 データを保存しているPCにはノートンのインターネットセキュリティが入っていますが、その他はバスターだったりゾーンアラーム+アンチウイルスだったり入っていなかったりというバラバラ状態です。 社内で管理しているウイルス対策ソフト未導入の6台にとりあえず入れようと思うのですがうち3台は容量があまりないのでどうしようかと悩んでおります。 ウイルス警備隊というのが容量をあまりとらず安いらしいのですが検出率が低いというのとファイアウォール機能が無いというのが気になっています。 マシンは全てWin98SEです。 利用はワード・アクセス・エクセル・IE・OEがメインです。(が時間外にアダルトサイトなども見ているようです。注意はしてますが時間外なので管理できていません) ウイルスソフトを入れたから大丈夫というものでもないと思うのですが、できる範囲で何とかしたいと思っています。ご助言よろしくおねがいいたします。

  • パソコンウィルスソフト

    ネットには、つないでいないパソコンですが、USBを使いデータの移行は行っています。 もしUSBがウィルスに感染していても、パソコンには感染させない為に、ウィルスソフトの導入を考えているのですが、どのようなソフトが有効でしょうか? 出来ればマカフィー製のものにしたいと思っておりますが、色々種類があるので、どの製品が良いかお教え下さい。また、他メーカーでお薦めのソフトがあれば、合わせてお教え下さい。

  • パソコンの資産管理ソフトを探しています

    パソコンの資産管理ソフトを探しています。 どのパソコンにどのようなソフトが入っているのかが分かるのはもちろんですが、それ以外にも下記のようなことが確認できればと思います。 ・PCのメーカ名、機種名が確認できる ・IPアドレス、コンピュータ名、MACアドレスの確認が出来る なお、管理するパソコンの台数は300台程度です。 今のところ、NECのパソコン見張り隊というソフトが良いのではないかと思っているのですが、他にも良いものがあったら、お教えいただきたく思います。 http://www.cnes.co.jp/pp/PCWatch/index.html

  • 管理ソフトについて質問です。

    会計ソフトに作業日報、作業計画管理がついている管理ソフトしています。 A工事に誰が出勤して、機械が何台入って、何時間動いて・・・ 材料が○○円分入って、○○円の備品を買って。 今日の予定は全体100のうち10までやる予定だったが8しかできていない。 といった汎用の管理ソフトを探しています。 金銭の管理については複式簿記を採用しているものがいいです。

  • コンピュータの管理に

    コンピュータの管理に ついて質問させてくだ さいp(´⌒`q)。。。 よく学校の授業とかで パソコン使うときに、 生徒が使っている画面 を教員が一つの画面で 管理してますよね?? 生徒の使うデスクトッ プが真っ青だから、ど この画面の生徒がイン ターネットしてる、と か把握できるんですが 生徒が使っていても、 デスクトップのままに なっているから教員は それ(インターネット) をしているのが分から ない、という操作は、 することは可能なので すか?とても気になり ます。方法も教えてく ださい。よろしくお願 いします。

  • ウイルスに感染してしまったときに役立つソフト

    友人がpcウイルスに感染してしまい、タスクマネージャーが起動しなかったり、 データがどんどん消されたり、他にもいろいろ支障が起こるようになってしまいました。 その友人はしっかりウイルス対策をしていたのですが、感染してしまいました。 そこで、ウイルスに感染してしまった時にUSBメモリに入れとくと良い物や、 セキュリティソフトが起動できなくなったときにどうにか対処出来るソフトを教えてください。

  • Buddy ID管理ソフトって?

    自分の知らないうちに、「Buddy Launcher」というソフトがインストールされていたのですが、これってウィルスに感染したのでしょうか? Buddy ID管理ツールというものです。削除すべきか迷っています。

  • セキュリティソフトの相互使用ってできるの?

    現在パソコンを2台持っています。 セキュリティソフトが、パソコンを購入した当初からプログラムに入っているものが1台と、何も入ってないものが1台あります。 先日、何も入ってないパソコンがウイルスに感染してしまいました。 何とか、セキュリティソフトが入っているパソコンを駆使して、ウイルスの駆除はできないのでしょうか? もし方法を知っている方がいたら教えてください。