• ベストアンサー

車のスピーカーの事なのですが、ここに書くのが間違っていたらすいません。

車のスピーカーの事なのですが、ここに書くのが間違っていたらすいません。 スピーカーケーブルの+/-が分かる方法はあるでしょうか。 両方同じケーブルなので分からなく質問させてもらいました。 スピーカー本体には表記されているのですがケーブルには表記がありません・・・ テスターで導通を当たる・・・という方法が一番確実でしょうけど 他に何か手段があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

乾電池をコードにつなぎます。 スピーカーのカバーをとって、電池をコードに付けた時に、スピーカーのコーンが前に出るようであれば、電池のプラスにつながっているほうがプラス線です。引っ込むようでしたら反対です。 テスターの抵抗測定回路でも同様のことが言えます。ただしテスターのばあい、赤の端子がマイナス電位だったかな? 詳しくはテスターの説明書をご覧ください。

noname#252298
質問者

お礼

おおおお!これまた凄いことを聞きました! これは単純明快で分かりやすい方法ですね! 参考になります。試してみます! ありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.5

はじめまして♪ スピーカーユニットの極性ではなくて、アンプから配線されたケーブルについてですね。 交流の信号ですから、プラスとマイナスと言う表現が正しいかは置いておきますね。 ようするに、極性が合えば、全体の音は成立します。 ケーブルはどのよな物でしょう? 大抵は色違いの2本がペアに成った物や、同じ色の2本がペアで、よく見ると片方だけ外側のビニールに筋状の突起が有ったり、メーカー名などの印刷が有るでしょう。 構造上、2本の電線を絶縁した2本を、さらに丈夫にする外皮が有る場合は、内部の絶縁部の色を変えてあるようです。 アンプから観た時にプラス側のケーブルをスピーカーのマイナス側に接続しても音は出ますし、機能上は問題有りません。  複数のスピーカーが有るので、全てが正しい、又は全てが逆でしたら、音を聞いても違和感は無いでしょうが、一部だけ逆だと、変な音に成ってしまいますね。 音は空気の振動です。  かなり大雑把ですが、振動は 出る/引っ込む の動作になります。  このとき、一つのスピーカーが出る、もう一つが引っ込む、となりますと、全体として空気の押し出しや引き込みがキャンセルされしまいます。 太鼓でしたら、バチで皮を叩いて響くのですが、同じ皮を裏表から同じタイミングで叩くと、お互いのバチが皮を挟んでぶつかるだけで、皮の振動は発生しないため音がデッ無い事に成ります。 まぁ、完璧なキャンセル動作って、無いので、上記の「変な音」になります。(完璧なら、音は聞こえないはずですが、理論と現実の間には、様々な環境要素などが有りますからねぇ。苦笑) さて、旧来のカーラジオですと、スピーカーの接続に「ファストン」と言う端子も用いられていました。 小さな鉄板状端子に、差し込む為の折り曲げた鉄板状のケーブル端末を差し込むタイプです。 この場合も、良識有る製品ですと、プラスとマイナスが間違えない様に、サイズを変えていた はずです。(並べて見比べると気付く程度で、片方ずつ観た時には気付かない人も多いでしょう。) 電線や端子、じっくり観察してみてください。 電気の配線に詳しいメーカー製コンポや、車の整備がマニュアル通りでしたら、きちんと極性(プラス/マイナス)が識別出来るように配線されていると思います。 がんばってください♪

回答No.4

勿論乾電池は1.5Vのものです。これで8オームのスピーカーをテストしたとして、スピーカに加えられる電力は約0.3Wです。これで壊れるようなものは少なくともカーステレオ用ではないでしょう。 勿論高音用のツィーターはお辞めください。もっともツィーターは前後の動きが見えませんが。 なお、テスターでスピーカーの断線を見る場合には、8オーム程度の測定レンジでは実は測定端子には直接1.5Vが出ています。でもテスター測定でスピーカーが壊れたという話はちょっと聞いたことがありません。 私の説明がちょっと簡単すぎたかもしれませんので補足します。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.3

No.1です。 スピーカーに直流を印加することは、一般論で言えばNG。 少なくとも、教科書には載せれないことですね。 1.5V程度なら問題無いでしょうが、印加電圧が高くなると耐電圧の低いスピーカーはボイスコイルが焼き切れてご臨終です。 面白がって電圧を上げたり、長時間の印加は止めましょうね。

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

逆接続でも壊れる事はないので、実際に音を出してみることでしょうね。 逆位相になるので、普段聞き慣れた音楽に違和感を感じるはず。 見慣れた写真を、表裏逆で見るような感じでしょうか(わかるかな?) 左右入れ替えて、違和感のない方で使えばOKです。 同じに聞こえるなら、どちらでも良いということです。 左右共、極性(+/-)が逆だと、低音が打ち消されてしまいます。 自分の耳を試す良い機会かもしれませんね(笑)

noname#252298
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どっちに繋いでも音は出るので極性関係あるの?ってことを疑問に感じて質問しました。 結局は左右の極性をあわす為にあるものなんですかね? 打ち消されるならそうでもないのか・・・ 私のド素人な耳と10cmのちっこいスピーカーでは低音出ている出ていないは分からないです^^; 元々低音響かない・・・汗 貴重な意見ありがとうございます!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう