• 締切済み

邦楽の歴史や流行に詳しい方教えてください

邦楽の歴史や流行に詳しい方教えてください 今 テクノ ハウス系ブームなのでしょうか パフュームが売れているからそう感じるだけでもともと人気のあったジャンルなのでしょうか ずっとアナログ好きでしたが今更ながらエレクトロな感じもいいなと思って聞いています こういうエレクトロな音楽が流行った後はまたバンドブームとかアナログなものに戻るのでしょうか ご意見聞かせてください お願いします(>▽<)

みんなの回答

  • naoki55
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

今 テクノ ハウス系ブームなのでしょうか   ってAVEXがそういうコンピ出したからじゃないでしょうか。後デデマウスとか出したから。   何年か前に海外でフレンチエレクトロが流行ったんですけどそれを劣化コピったのが中田ヤスタカだと思います もともと人気のあったジャンルなのでしょうかという事ですが日本では人気なかったでしょうね。好きな人は好きだったでしょうけど。日本では一般の人はクラブミュージックなどはあまり聴かないでしょうから。 バンドだったら相対性理論みたいな良いバンドがでてくればいいですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.3

21世紀前後を考えるとちょっと違う気がします。 技術的な背景もありますが、最近はモノ媒体による大ヒットというのは減って、趣味が細分化しています。 それでも、音楽的無党派層の流行というのは変わっている気がします。 個人的な説明ですが、非アイドルのポップスとかだとこんな感じでしょうか。 デジタルよりの小室系 歌声重視のR&B関連 ある意味完全デジタルのpafumeなど。 小室系の時代は他の人も割とダンサブルなのが多かった気がします。 その後はどちらかというと個人の歌重視なのが多かった気がします。 ゆずとか男性も割とそういうの多かったような。 最近はその反動からか、デジタルっぽい方向に流れてる気がします。 ボーカロイドとかもありますしね。 まあ、今の考察はかなり狭いのですが、常に新しいものを求めるというのが流行ですので今後も常に変わっていくと思います。 ただし、それらはあくまで商業ベースで成り立つものという前提があります。 そして、産業規模で行けば確実に収縮している分野でもあります。 流行としての音楽は他の分野に食われていると思います。 なので、今のポップスは新しいものを追い求めながら、常に小さく削れていってるような印象を受けます。 本当におもしろい、よい音楽というのを求める人と、スタイルとして音楽を聞く人に2分化していくだろうなというのが個人的なイメージです。 個人的には今の時代はニッチな音楽の方が遊べる時代だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.2

 今、POPSでも歌謡曲でも「大御所」として残っている人たち・・・もちろん彼らがすべていいとは思いませんが、20年30年40年残ってるって言うことは、やはり何か決定的なものがあると思います。 サザンにしろ、長渕にしろ、ユーミンにしろ、中島みゆきにしろ・・・もう30年以上TOPです。若い世代には「もう古い」って思う方もいらっしゃいますでしょうが、彼らを支持する世代が日本の人口の多くを支える限り、廃れることはありません。 もちろん彼らもデビューしたての頃は、こんなに長く愛され続けるとは本人達も思っていなかったかもしれません。確かに時代の流れにうまく乗っかったのかもしれません。  また、これも今から30年前に「YMO」を中心としたテクノブームがありました。 YMOの3人は、細野晴臣はすでに10年のキャリアがあり、日本語でロックを歌った最初のグループとされた「はっぴーえんど」のメンバーで、すでに1980年時点で大御所って雰囲気はありました。高橋ユキヒロもドラマーとして名を馳せていましたし、坂本龍一も知る人ぞ知るミュージシャンでした。  彼らは確かにテクノサウンズで日本を席巻しましたが、人気が最高潮の時に解散してしまいました。 飽きられる前にやめてしまったと思うんですね。もちろん、坂本龍一などはその解散以降の方が凄い仕事を残しています。基本的に実力があるので、たまたまテクノサウンドという形をとりましたが、要するに曲を作るという行為はアナログなものだと思います。作詞ももちろん作曲もその人のもつ感性なんですね。  本当に実力のある人は、その表現方法がテクノでもハウスでもアナログでもバンドでも、ずっと残ることになりますが、この10年でその瞬間は爆発的に人気を得たとしても、「あの人はいま」状態である人がたくさんいるのも確かなことですね。  ブームに流されることなく、「本物」(要するに自分自身がこの先もずっと聞いていけるもの)と早く出会えることが幸せだと思いますし、また逆にそのときそのときの時流に乗るのも間違いではないと思います。古い言い方ですが「流行歌」とはそのときそのときの時代の流れに乗ったものだからです。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.1

今晩は。 >今 テクノ ハウス系ブームなのでしょうか パフュームが売れているからそう感じるだけでもともと人気のあったジャンルなのでしょうか ●PERFUMEだけが売れているわけではありません。現に、 先週のMステのランキングでは、2曲も『けいおん』のア ニソンがランクしているし。 >ずっとアナログ好きでしたが今更ながらエレクトロな感じもいいなと思って聞いています こういうエレクトロな音楽が流行った後はまたバンドブームとかアナログなものに戻るのでしょうか ●かなり前から日本の音楽制作ではDTMが使用されています。 (残念ながら、私は使えませんが、、、) 現在の世に出てくる音楽の半数強はこういったDTMで作られて いるのではないでしょうか。アナログに聞こえるだけで、ア ナログでなくデジタルなんて事は、良くあることです。 ■全体的な事を言えば、昭和初期の“ラジオ”が白黒テレビに 変わり、カラーテレビから時代はPCの時代になりました。ネット で検索すれば音楽ソースは音だけでなく、映像で見る事が出来る 世の中です。 楽器だって、ブラウン管の向こう側だけではなく、容易に手に入 れられる世の中だし、“音を出したい”と思えばそれほど無理なく 実際に音は出せるでしょう。 スタンドマイクに向かって、直立不動で歌っている時代ではない という事です。

abokadodaisuki
質問者

お礼

なるほど ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 流行の音楽って世界共通??

    日本でヒップホップが流行ってたり ラップが流行ってたり バンドが流行ってたり 最近はエレクトロな音楽が流行ってたりですが そんなときは海外でも同じようなジャンルが流行ってるのですか? 音楽もアメリカとかで流行ったのが遅れて日本に入ってくるみたいな感じなのでしょうか

  • 求む!おススメ邦楽バンド!!

    とあるレンタルビデオ店でバイトしています。自分は音楽を聴くのが好きで、お店でもCDコーナーを担当することになりました。 先日、店員おススメの小コーナーを作るように言われ、とりあえず洋楽は大好きなので大丈夫なのですが、邦楽は全然詳しくないもので邦楽棚はどうしょうか悩んでます。 結局、ニューレイブ等の海外の流行りを取り入れて、「ダンス・テクノとロック・ポップの接近」的なテーマで行こうと思うのですが、何かおススメのバンド、ミュージシャンがいればお願いします。(そのバンドのおススメのアルバムも教えていただけるとなお嬉しいです。) ちなみに、今その棚に置こうと考えているのは、 ブンブンサテライツ、ポリシックス、ドーピング・パンダ、スーパーカー(後期)、くるり(一時期の)、フルカワミキ、アイドルですがパフュームなどです。 あと上記とは関係なくで、個人的な見聞を広めるために、おススメの邦楽バンドがあれば教えてください。(ハイスタ、エルレ、ストレイテナー、マキシマム・ザ・ホルモンなどのメロコアやメタル系はじめハードなのは却下でお願いします。勿論、ミスチル、スピッツ、ビーズ、サザン、グレイなどは論外です。中村一義もナシで) 以下、アルバム1,2枚をかじった程度ですがよく聴く邦楽を挙げます。 くるり、フジファブリック、キセル、スーパーカー、ZAZEN BOYS、アヒトさんのVOLA、アジカン、ACIDMAN、浅井健一、ブンブン、ソウル・フラワー・ユニオン、ポリシックス、ドーピング・パンダ、ベースボールベアー、シュノーケル、オーシャンレーン、音速ライン、ラブ・サイケデリコ、アナログフィッシュ、髭、ボノボ、つじあやの、スネオヘアー、奥田民生、井上陽水、シンゴ02、ソイル&ピンプ・セッションなど

  • なんか最近の邦楽って…

    なんであんなに売れているんですか? 僕はどちらかと言えば洋楽って言っても(レゲエ、ヒップホップ、R&B、JAZZ、ボサノヴァ)とけっこう広いジャンルを聞いていますが 邦楽ってそんな良い曲ですか? どれもありふれた歌詞で、バックには会社がついて音楽が好きだからCDを出すのではなく、有名になりたいからという感じに目的が変わっていると思います。 だから、今のレッドカーペットに出るような芸人と変わらないと僕は思います。 だからと言って邦楽が大嫌いと言う訳ではありません。 アンジェラ・アキ、長渕さん、小田和正さんなど何回聴いても「なんて良い曲なんだぁー!」と思います。 確かに話題集めでEXILEや流行の邦楽を聴けば話は合うと思いますが、それってあまりにも周りに流されて嫌なんですよね。 まだ僕は18歳なんで最近の若い子とは話が合いませんわーw レゲエとかクラブに行けば友達が出来ますけど、ボサノヴァとか聴いている人が全然いませんし。 大変、文章が雑になってしまいましたが つまり僕が言いたいのは流行りだから音楽を聴いている人が増えていますよね。 そもそも音楽なんて流行りなんて関係ないし、いい曲は何年たっても忘れられない曲だと思います。 でも、最近はとりあえず音楽を出せばいいだろう~と言う感じで、そんな気持ちじゃもちろん売れないし賞味期限があるような曲ばっかな気がします。 一方的に邦楽批判をしましたが、でも今の世の中ってこんな感じではないでしょうか??

  • エレクトロやテクノの違い

    最近、テクノやエレクトロという言葉をよく耳にしますが、音楽に素人の私は違いがイマイチよくわかりません。曲の感じが違うというのはなんとなくわかるんですが、どういう曲をテクノといい、またエレクトロというのかといった、定義みたいなものがわかりません。 そこで、エレクトロやテクノ、またハウスやラウンジといったクラブミュージックについて、一つ一つ詳しく説明されているサイトを探しているんですが、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。お願いします。

  • 音楽のアーティストやジャンル、ルーツなどを知れる本

    クラシックからロック、テクノ、エレクトロ、レゲエ、ハードコアなど様々なジャンルの アーティストやレーベルなど年代や歴史を知る事ができる本は無いのでしょうか? 要するに昔の音楽から今の音楽までの歴史を詳しく知りたいのです。 良い本があったら教えてください。

  • テクノ(ポップ)の知ったかぶりから脱するには

    現在26歳なのですが、22歳の頃(2008年)にPerfumeにハマりまして、その頃からPerfumeとcapsuleは常に聴いてますし、最近のきゃりーも聴いてます。 ただ、それ以前はテクノ系は聴いていませんでしたし、要するにフィーリングで良いと思っているだけのにわか、知ったかぶりです。 もっと専門的な知識をつけるにはどうすれば良いでしょうか。 他のテクノ系も聴くべきですか? ラウンジだのハウスだのといった細かいジャンル分けも聞き分けられなければなりませんか? 歴史的な背景も学ぶ必要がありますか? そもそも低音とはなんでしょうか??奥の方で鳴ってる音のことですか? 何かアドバイスをいただけますでしょうか。お願いします。

  • ハウスミュージックにハマり出しそうです。ハウスミュ

    ハウスミュージックにハマり出しそうです。ハウスミュージックの歴史を教えてください。 ハウスミュージックとエレクトロミュージック?電子音の電子音楽と何が違うのでしょう? ハウスミュージックってどういうジャンルのことを言うのでしょう?

  • 邦楽で、ずば抜けてベースがうまいバンドを教えて下さい。

    邦楽で、ずば抜けてベースがうまいバンドを教えて下さい。 好みだけではなく、冷静に判断できる方からの意見だと嬉しいです。 ジャンルはなんでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 聴いててスカッとする曲 邦楽

    聴いていてスカッとする曲やバンドありますか?ジャンルは問いませんが邦楽で歌詞もちゃんとしてるバンドがいいです。 私が聴いててスカっとしたのはONE OK ROCKです なのでこんな感じの疾走感があるバンドやアーティストが希望です。 暗すぎるもの(死や呪いなどがテーマの曲)や叫んでて何いってるかわからないようなものは嫌です それ以外で教えてください!

  • 誰がテクノを流行らせたのですか?

    1980年ごろにテクノ音楽が流行ったそうですが、その流行を作り出したのは具体的には誰なんでしょう?やっぱりYMOですか? 学校のレポート課題でテクノについて調べてるんですが、1980年ごろにはまだ私は生まれてなくて、その頃についてよくわからないので教えてください!!それから、そのころ流行ったテクノと、今流行してるperfumeなどのテクノとは何か違いがあるんでしょうか?