• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CPUの交換についてお聞きしたいです。)

CPU交換についての質問

big_eggの回答

  • ベストアンサー
  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.3

>1.このマザーボードに乗せられる一番性能が良いCPUは何か 恐らく、NorthwoodコアのFSB400、FSB533までの対応だと思います。 (チップセット=845GでPrescottコア(L2 1Mor2M)は不可) とすると、 Pentium4 3.06G(L2 512K/133x23倍/Stepping C1/コア電圧 1.55V/TDP 81.8W) が一番性能が良いという事になるかと。 (但し、コアステッピング等の対応の可否によっては動かないかも) >2.このマザーボードに乗せられる一番適した(発熱なども考慮して)CPUは何か TDP、コアステッピング等を考えると、 Pentium4 2.4BG(L2 512K/133x18倍/Stepping B0/コア電圧 1.5V/TDP 57.8W) 辺りが中古で(価格的にも)購入し易く5~6割程速くなるかと思います。 これだとTDPが現状より下がるので、CPUクーラーの交換も必要無いのでは。 ※CPUの表記:100=400、133=533、200=800(要は4倍) Pentium4 2.4BGだとオークションで数百円程~千円程。 (400モノよりは533モノの方が安価です) Pentium4 2AG(L2 512K/100x20倍/Stepping B0/コア電圧 1.5V/TDP 52.4W)でも3割程速くなるか? Pentium4 2AGもオークションで数百円程~千円程。 MA17自体が省スペースデスクトップなので、昨今の温暖化を考えると発熱は抑えるに越した事は無いです。 (ウチにもMA20V/Bがあります(前面パネルの変色、何とかならんものかな?)) WillametteコアはNorthwoodコアに比べて発熱が多いので交換はした方が吉。 (マザーのコンデンサにも吉)

yohta
質問者

お礼

回答どうもです♪ >恐らく、NorthwoodコアのFSB400、FSB533までの対応だと思います。 >(チップセット=845GでPrescottコア(L2 1Mor2M)は不可) >WillametteコアはNorthwoodコアに比べて発熱が多い とても参考になります。Prescottも少々気になっていましたが不可なのですね。 Pen4 2.4BGHzは発熱的にいいですね。2.53GHzも発熱的には今のCPUよりマシになりそうで魅力的です。2.8GHzだと少々オーバーという感じですね。

関連するQ&A

  • CPU交換について

    マザーボード情報: マザーボード メーカー MSI マザーボードモデル名 MS-6580 マザーボード BIOS ベンダー AMIBIOS マザーボード BIOS バージョン 1.60 CPUを Pen4 1.8GHzからPen4 2.8GHzに交換したところ、オーバークロック-42.85%となり半分位の性能しか引き出せませんでした。(下画像参照) http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8238.jpg MSIのサイトから(下URL参照)CPU対応表をみてみるとPen4 2.8GHz FSB533のものだと私のマザーボード(MS-6580)は対応しているはずにも関わらずこの様な結果になってしまいました。 http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/s478.htm どうしても解決策が思い浮かびません。 どなたかお知恵をお借りできませんか? 宜しくお願い致します。

  • CPUを交換したいのですが

    友達がPC(ショップモデル)を捨てるというのでCPUを貰ったのですがソケット数が合えば自分のPC(ショップモデル)のCPUと交換することは可能なのでしょうか? 貰ったCPU Celeron 1.2GHz 私のPC マザーボード AOPEN MX34、CPU Pen3 733MHz、チップセット ApolloPro133A マザーボードとCPUは未だ交換したことがないので良く判らなくて。交換してみてダメくらいならいいのですがマザーボードが壊れるとかが心配で。よろしくお願いします。

  • CPU Pen4 2.0 と CeleD 2.4 の比較

      Pentium4       Celeron D 325 2.0GHz        2.4GHz  Willamette      Prescott 75.8 W        73 W 熱い熱いと言われていたWillamette Pentium4 のTDPとCeleron DのTDPは大差ないようです。 僕にとっては性能面での比較が難しいところです。 上記プロセッサーはどちらが上回るか、色々な方の意見を通して知りたいので、知識のある方のご回答を心待ちにしております。よろしくお願い致します。 よろしければご参考ください。 http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentium4/index.htm http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/celeron/index.htm    

  • CPU交換

    先日、Celeron1.70GHzからPentium4 2.53GHzにCPUを交換しました。OSは正常に起動しCPUも正しく認識させているのですが、負荷が掛かる作業(例えばmp3ファイルエンコード等)をしていると電源が落ち再起動になってしまいます。BIOSを確認したのですがCPUを自動認識するため設定は必要ありませんでした。 また、電源はPentium4にも使用できるものを最近購入し交換したばかりです。 マザーボードはPentium4 2.8GHzまで対応しているので電源が落ち再起動になってしまう原因がわかりません。 すごく困っています。どなたかご教授していただけないでしょうか? ちなみに、Celeron1.70GHzのときは上記のような現象は起こりませんでした。 マザーボード JETWAY P4MFP533 CPU    Pentium4 2.53GHz OS     WindowsXP 電源     Topower TOP-400XP

  • CPUファンの交換なのですが・・・

    パソコンの電源が突然落ちるようになり、背面を見るとCPUファンが回っていませんでした。エアダスターで吹きつけると回りはじめますが、起動時に回らずにいます。 ファンのみをを交換しようと思いサイズの同じ物を取り寄せたのですが、ファンのコネクタがマザーボードの差込口と明らかに大きさが違い入りません。 SOTEC Afina AS7180AV  旧ファン SUNON KED1207PFV1-A 70x70x10mm http://www.ap2008.com/Maglev/7010KDE.pdf#search='KDE1207PFV1A' 新ファン SNE SNE LGA7010-32DB 70x70x10mm PWM4pin FAN http://www.sne-web.co.jp/lga-fan.htm マザーボードの型番?とかも分かりません・・・。 根本的に交換は無理なのか。 変換用のコネクタ?があるのか。 ハンダとかで配線しなくてはいけないのか。。。 さっぱりお手上げ状態です。 マザーボードの差込口はとても小さい4ピンでています。 よろしくおねがいします。

  • CPU交換について

    CPUの交換をしたいと考えています。 しかし、全くの知識がないので経験者の方、又、知識の豊富な方に教えて頂きたいです。 現在の機種:バイオ ●SONY:PCV-L310/BP2 ●Celeron433MHz ペンティアム3の1GHzに交換したいのですが、 セレロンからペンティアム3に変更できるのですか? 友人からはマザーボードから交換しないと駄目と言われました。 まず、何を調べて、どうすればいいのか? マザーボードが必要なら、どの種類を選べばいいのか? 的確なアドバイスをわかりやすくお願いします!

  • CPUを教えてください

    マザーボードVIA P4M266A MicroATX Sochet478 P4MAM2-VにCeleron D 335(2.8GHz)/TrayのCPUを使っていますが、もっと性能のよいCPUへの交換は可能でしょうか?また推奨のCPUがあったら教えてください、よろしくお願い致します。

  • CPU交換でWindowsが起動しない

    かなり昔のショップブランドPCを使っている者です。 使用OS:Windows98SE 現在持っているPCのマザーボードがAOpen社の「MX3W PRO-E(FC-PGA対応)」で CPUがCeleron566MHzを使っているのですが、マザーボードを変えずにCPUを拡張しようと AOpenのCPU対応表を調べ、Celeron1.1GHzを入手し交換しました。 BIOSを最新版にしてCPU交換をしたのですがWindowsの起動画面(Windowsのマークが表示)で止まってしまいます。 別のCPUにしたほうがいいのでしょうか?

  • CPUの交換について

    このたびはお世話になります。 パソコンの動作がかなり鈍くなってきたので新しいマシーンに買替えることを考えたのですが、金欠なのでCPUの交換で済ませようと思っています。 いろいろと調べてみたのですが、型番が古いせいか、なかなか情報を得ることが出来ない状況で困ってます。 手放すのもなんだかもったいないような気がしたので、今回、できれば交換して少しでも長く使えれば…と思いました。 そこで皆様にお尋ねいたします。 今回、交換を検討しているPCのスペックは以下の通りなのですが、「KM266-8237」のボードに合うCPUで比較的高性能のCPUがあれば教えてください(「Sempron(tm)2200+1.5GHz」よりも高性能であれば多少古くても構いません)。 ※CPU → AMD社製のSempron(tm)2200+1.5GHz ※マザーボード → KM266-8237 ※メモリ → 2GB ※OS → Windows XP SP2 ※メーカー → O'ZZIO もし型番が古くてマッチするCPUがなければ、もう一台所有しているPCのCPU交換にチャレンジしてみたいと思ってます(^^;) ちなみに、こちらのPCはインテル社製のCPU(Celeron Dの2.9GHzだったと思います)がくっついているタイプのもので、前者よりも少し新しいモデルです。 お手数ですが、ご回答のほど宜しくお願いいたします。

  • CPUの性能

    530JとCeleron450ではどちらが性能的に良いでしょうか? 925Xチップセットのマザーボードを使っていて530Jがついているのですが、性能が上がり発熱も下がり消費電力も下がるならCeleron450に交換したいなと思いまして。 530Jは定格使用でHTオンです。 PC使用用途は、3Dゲーム(FPSなど)やネット観覧などが主です。 マザーボード交換などは考えておらず、Celeron450なら格安ですので、お手軽に性能アップ出来るかなと思ったのですが…