• ベストアンサー

「インセプション」をご覧になった方へ質問です。

nosutaruziの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

エッチなシーンは全くありません。 むしろ知的な映画すぎて難しい内容です。 ラブシーンはあるのですが、軽いキスぐらいです。 以下は私がブログで書いた感想です。 ネタバレでも構わないならどうぞご覧ください。 <ブログ内容> インセプションを観てきました。 んんんっ――。 賛否両論とまではいかないけれど、これは肯定派と否定派が別れるな、って映画でした。 まず、話はとんでもなく難しい要素を持っています。 オフィシャルサイトを見に行って、映画の概要を読みましたが、説明しきれてない……。 というより、この映画は「観ないとわからない」って感じです。 しかし、私は勝手にこの話を「脳の話」と意味づけることにしました。 つまり……。 私にとっては、これは「脳」の話です。 っていうか、はっきりと映画中で「潜在意識がどうの~」と主人公達が台詞で連発してるので、脳みその話だと気付かされました。 ある程度の筋書きが通らない「他人達の脳の中」という世界を舞台に、次から次へと主人公達に難題が襲いかかります。 これほどストーリーを説明しにくい映画は久々に出会いました。 しかし、世界設定はしっかりとしていて隙がありません。 完璧すぎて、奇妙なところを見つけるのが難しい……。 ――と、いうより、終始映画についていくのに必死で、はっきり言うと考える暇がありませんでした。 それを象徴するように、映画中、BGMがず――っと鳴りっぱなし。 どのシーンでもほとんどBGMが流れ続けます。 何か感傷めいたものに浸る暇は無いぞ。ってなぐらい音楽が鳴るんです。 つまり、暇になる瞬間が無い映画なんですな……。 息もつかせない。とはこういう映画か……と納得してしまいました。 台詞のひとつひとつが重要で、ひとつでも台詞を聞き逃したら話についていけなくなるぐらい濃い内容でした。 冒頭から本編(佳境)に入るまでは、じっとこらえて台詞を聞いてないと、後々訳がわからなくなります。 しかし、見応えはあった。 私はいい映画だと思います。

tama9n
質問者

お礼

早速の詳しいご回答をありがとうございました。 >ラブシーンはあるのですが、軽いキスぐらいです この情報も、微妙な年齢の子供を持つ親としてはとても参考になります。 敢えて観にいってみようと思っています。

関連するQ&A

  • 「マリア」ごらんになった方教えてください!

    「マリア」ごらんになった方に伺います。 小学校低学年の子どもが見ても大丈夫ですか? つまり、残虐な殺人シーンであるとか拷問シーンであるとか血がドバッと出るシーンであるとか、そういうものはないのでしょうか? ヘロデ王が赤ちゃんを殺させるくだりなどは、どのように描かれているのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • TBS「砂時計」をご覧になった方、教えてください

    今日、砂時計(再放送)を初めて見ました。 これから見続けようか、どうしようかと迷っています。 このドラマをご覧になった方、面白かったですか? また、今日が第22回だったのですが、まだストーリーを理解できる段階でしょうか。       ↓ 公式サイトのあらすじです。 http://www.tbs.co.jp/ainogekijyo/sunadokei/arasuji_21_25.html ご覧になった方、教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 映画【告白】をご覧になった方へ

    今年度日本アカデミー賞作品賞を受賞した映画【告白】をご覧になった方に質問します。 中島監督の作品は【嫌われ松子】を見てから注目しており、今回も素晴らしい作品と思います(日本の映画監督では他に誰もこのような作品は作れないでしょう。。。)が、これから、名作といわれ続けるにはやや完成度が低いと思われる部分も見受けられました。理由を下記に列挙しますので、フリーディスカッションをお願いします。 1.最後のエンディング「なんてね」について 主人公である、松たか子が最後に「なんてね」と言ってこの映画は終わるのだが、最後に松たか子が強く自分の信念を主張したにも関わらず、最後にこの「なんてね」を追加することにより、自分の主張が半分ジョークであることを認め、主張を自ら弱めてしまっている。この「なんてね」はやめて、主人公は自分の主張を言いきってほしかった。 2.映像にやたら、スローモーションが多い 人を殴るシーンもスローだし、ガラスが割れるシーンもスローだし、やたらスローが多いのは気になりした。(最初の牛乳パックが飛んで牛乳がこぼれるシーンはグッドでしたが。。。) スローシーンは映画の中で適度に使うと効果的ですが、使いすぎると、CMを見てるみたいで作品が安っぽくなる気がしました。 3.ストーリーでは爆弾が爆発してないのに、映像で爆発させないでほしい。 ストーリーでは爆弾が爆発してないのに、なぜか映像では爆発シーンをスローで見せていた。 これも、映像をショッキングにしようという意図がありありで、好感が持てなかった。 以上です。

  • アメリをご覧になった方へ質問です(ネタバレ?有りです)

    先日やっとアメリを観て感動した者です。 ですが、ひとつ意味がわからなかった?事柄があったので ご覧になった方は、どのように解釈されたか 教えていただきたくて、質問させていただきますm(_ _)m アメリが「ガラス男」にビデオを送りますよね。 その内容は・・・ (1)自転車レース?のシーンで先頭を馬が走ってるシーン (2)赤ちゃんがプールを泳いでるシーン (3)片足のない男性がタップダンスを踊っているシーン (他にもありましたが忘れてしまいました・・・汗) などなどですが、どうしてアメリはこれらのシーンを選んで ガラス男に送ろうと思ったのでしょうか・・・。 考えてみたんですけど、意味がわかりませんでした(T-T) おわかりになる方、ご自分の見解で結構ですのでどうぞ教えて下さい。

  • 韓国映画「甘い人生」を見た方!教えてくださーーーい!!!

    今日「甘い人生」をみてきました。 その内容について理解されてる方教えてください! 最後死んだ後のシーン(ボクシングみたいなやつ)はどういうことなんですか? あれは生きている時のシーンを振り返っている感じなんでしょうか? それと究極のラブストーリーとキャッチコピーでありますが、イビョンホンはあの女の子に惚れていたんでしょうか?女の子のほうは??? それから社長は女の子に惚れたという理由であんなことをしたんですか???? もう頭の悪い質問ですいません!!! 謎が多くって・・・。 教えてください!!!!

  • 映画“Redacted”をご覧になった方!!

    ブライアン・デ・パルマ監督の新作、“Redacted”を鑑賞しましたが、腑に落ちない点があったので質問させていただきます。 この映画は架空の人物名を用いてストーリーが展開されていきますが、作中で使用されている映像やニュースは本物、いわゆるドキュメンタリー形式をとっています。 それ故、どこまでが物語(ストーリー)で、どこからが事実(ドキュメンタリー)なのか、混乱が生じてしまいました。 本作をご覧になった方で、何か解説や意見をお持ちの方は、ぜひ教えて頂けないでしょうか。

  • 「LIMIT OF LOVE 海猿」をご覧になった方

    5月6日に「LIMIT OF LOVE海猿」が公開となりましたが、ご覧になった方に質問です。 私は、海猿シリーズの存在を知らなかったのですが、6日に映画「海猿」がTVで放映されたのを観て、感動しました。当然ながら「LIMIT OF LOVE海猿」も気になり観たいと思うのですが、TVの連続ドラマの「海猿」もあると知りました。 「LIMIT OF LOVE海猿」を観るにあたり、やはり連続ドラマの内容を知っておいた方がよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 映画 「64」子供が見れる?

    小6の子供が映画「64」を見たいと言っています。 ご覧になられた方、残酷なシーンやラブシーンなど過激な場面はありましたでしょうか? 小学校高学年が見ても大丈夫な内容でしょうか?

  • ショート カッツ(short cuts)をごらんになった方

    よろしくお願いします。 質問タイトルの洋画作品の紹介を見たところ、おもしろそうなので、今度見てみようと思います。 なんとなく、タイトルの「ショートカッツ」の意味をわかって観たほうがよさそうに思うので、 ごらんになったかた、タイトルを日本語に直して教えてほしいのですが、お願いできませんでしょうか。 勝手ですが、ストーリーの説明をしていただくのだけは、遠慮したいのですが、よろしくお願いします。

  • 【ネタバレを含みます】「インセプション」について疑問。

    【ネタバレを含みます】「インセプション」について疑問。 先日字幕版を見まして、いくつか疑問におもったことがあります。 ご自分の仮説でかまいませんので、ご回答くださると嬉しく思います。 ・奥さんが[向かい側の]ホテルに座っていたのはなぜでしょうか? どうやってあそこにたどり着いたのでしょうか?(ジャンプは不可能な距離ですよね?) ・第4層の虚無(Limbo)「サイトーがこれから落ちてくるから助けにいかないといけない」と言っていたコブ。 なぜ、コブたちのほうが先に虚無におりてきていたのにも関わらず、年老いたサイトーとコブの外見にはあれほど差があったのでしょうか。 ・一階層降りると時間の経ちかたは20倍になる、と劇中で説明されていたと思います。  これはどの時点から20倍なのでしょうか?  現実→夢第一階層の時点で20倍に感じるのでしょうか?  それとも第一階層と現実は同じ速度で、第一階層→第二階層といったように、夢の中で階層を潜る時に 20倍になるのでしょうか?  なぜこれが気になるかというと、劇中コブがアリアドネに「何年虚無にいたの?」と聞かれて「50年かな」と答えています。  私はこの間現実の時間がどれだけ過ぎていたのか気になるのです。  なぜかというと、彼らには幼い子供がいた、という設定だからです。  夢の層だけ20倍でも、彼らは2年強を眠って過ごしたことになります。(計算間違えていますでしょうか)  もちろん食事やトイレのために1日のうち何時間かは起きていたのでしょうが、虚無で過ごした時間の方が現実と感じるほど長く夢の中にいたわけですよね。  あれだけ幼い子供がいた夫婦では考えられないことです。 ・賛否両論を呼んでいるラストシーンですが・・・。  先日、映画を見た友人から 「実はあの映画全編コブがインセプションされて見た夢。(現実に夢4層ではなく、5層の夢)  エンドロールで流れる'目覚めの音楽'は、コブが目覚める合図」 という説があると聞きました。  この説が正しいとすると、上述の「夫婦として子供への対応がどうも非現実的」というのはある意味、しっくり来ます。  いかがお思いになりますか? ・逆に、あの話を素直に現実と受け取ったとしてです。  コブとサイトーはどうやって'キック'したのか、覚えておりません。  虚無でどうやって何を合図にキックしたのでしょうか?  また、2人だけ別行動だったコブとサイトーは、さらに上の階でもイームスやアーサーが起こすキックとタイミングがずれていたと思うのですが・・・。  飛行機で目覚めた時間を見る限り、第3階層×20秒の間にサイトーを探して戻ったということなのでしょうか? (目的があったコブと違い、サイトーは絶望感から時間が長く感じ、年を取った?) ・なぜ夢の中で現実同様の加齢が可能だったのかも不思議ですが・・・。