• 締切済み

ハリー・ポッターについて。

ハリー・ポッターについて。 わたしはハリー・ポッターが大好きなのですが、7巻を読んで、イマイチよく分からないところがあるんです。 リリーとセブルス・スネイプが決別してしまった後、どうしてリリーはジェームズに気が向いたんでしょうか? 『傲慢でなくなった』『友達思いだ』というだけで、大嫌いだった人を簡単に好きになれるのでしょうか? 読解力なくてスミマセンm(__)m お願いしますm(__)m

  • 洋画
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#140266
noname#140266
回答No.2

セブルスを虐めなくなったから、相手を見る余裕が出来たのかな~と思いますw 虐めたりするジェームズは嫌いだったけど、それ以外は好きだったんじゃないでしょうか 嫌いってことは、少なからず意識はしているんだと思います なので、少しずつ中身が見えてきて、そこに惚れたのかな~ってw そうだといいなw

  • lomon
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

私も理解力が乏しいのですが、ちょっとだけ『不死鳥の騎士団』下巻P392あたりの文章から想像すると、 1-ジェームスとシリウスはいわゆるイケ面で快活でした。学内では良い意味で目立っていたので   リリーも嫌いというわけではなかった。しかしジェームスは『闇の魔法』が大嫌いだったので   『闇の魔法』に夢中になっていたスネイプとは呪いをかけあう険悪な仲だった。でも幼馴染である   リリーはスネイプの味方をせざるをえなかった。(心ならずも・・) 2-ジェームスが表面上スネイプを攻撃しなくなったのと、リリーがスネイプと仲違いした事もあって   七年生から付き合いはじめた。つまり最初から嫌いというわけではなかったのです。   小説でも映画でもメインテーマとサブテーマがあります。この小説の場合メインテーマが『ハリーの   成長物語』とすればサブテーマは「スネイプの純愛物語」なんですね。涙出そうでした。かなわぬ   愛を貫きましたからね。 さて、ここから先はネタバレなのでハリーのシリーズを最後まで読んでいない方は絶対見ないでくださいね。あなたもですよ。 このシリーズで非常に残念に思ったのは最後の章・エピローグですね。最後の対決から10数年後、 ハリー達の子供が出てきちゃいますね。これが余計なんですね。優れた小説・映画ではラストから先は 読者・観客の想像にまかせて終わります。それで人ごとに違う未来を考え忘れられない名画・名作に なるのです。つまり余韻ですね。ハリーの最後は余韻なしで終わっているので、ちょっとプロの小説とは 思えないんです。もちろん話は面白いし大好きですよ。でも最後にぶち壊しちゃったなぁと感じました。 たとえば、ハリーとジニーは結婚するのか? ロンとハーマイオニーの仲はどうなるの? ドラコはダンブルドアを殺そうとしたんだから親子共々アズガバン行きだよな・・とかいくらでも想像できて一生心に 残る名作になれたのになぁと。  私がこの映画の監督をするとしたらラストはこうします。 まず、戦いの犠牲になった人々をカメラを移動しながら映します。身ごもりながら亡くなったルーピン 夫妻、双子の一人を亡くして悲嘆にくれるウィズリー家の家族、ロンの隣で泣いているハーマイオニー、 耐えられずに校庭に出て行くハリー。あちこちに倒れている犠牲者達。ハリーの顔のアップからカメラは しだいに上空に昇り、戦場になった校庭全景を映してENDマークが出て終わり。余韻タップリ。  でもどうしても小説のラストは蛇足、カエルのしっぽですね。無いほうが自然な気がします。 『風と共に去りぬ』でもヒロインがバトラーに去られ一人ぼっちになっても、「明日がある・・」と 女一人でタラの大地を生き抜こうとするところで終わるから、余韻が残り忘れられない名作となるの ですね。これが10年後、別の男と結婚して子供が三人生まれました・・めでたしめでたしーで終わっ たら、まるで名作にはならなかったかもです。「過ぎたるは及ばざるがごとし」ですね。 でも、もし『ハリー・ポッターの子供たち』というシリーズが新たに始まるのなら、この無用な エピローグは新シリーズのプロローグとなるわけですから、意味が無いどころか、大変重要な場面に なるのですね。新シリーズ? に期待してます。             長文失礼しました。

関連するQ&A

  • ハリーポッター最終巻のあらすじ

    ハリーポッターの二次創作のサイトを運営している者で、 最終巻の細かなあらすじが知りたいです。 特に、セブルススネイプについて(彼の過去なども)と、 ヴォルデモートについてを詳しくお願いいたします。

  • ハリー・ポッターについて質問

    ハリー・ポッターについてですが、wikipediaに マグルやスリザリン寮および主人公らの敵視する人物への扱いが、時に差別的とさえ言える描かれ方をしているとして問題視する向きもある。一方で主人公であるハリーは不必要なまでに優遇されており、こうした印象をより強固なものとしている。 作品が必要以上にハリー主観で描かれており、客観的に見れば明らかに不公平な状況・主張であっても、作中ではなんら否定的に扱われない。 とありました。 どういうところで差別的だったり不公平な状況・主張なんですか? セブルス・スネイプ教授ですが、ハリーをいたぶっていると言われています、また、スリザリンをえこ贔屓しているとあります。 しかし、「スネイプはハリーに他の生徒と同様に接している。ハリーが問題行動を起こさなければスネイプもハリーを咎めたりしない。殆どの場合ハリーの自業自得。スリザリン贔屓はそれを言ったらダンブルドアやマクゴナガルだって出身寮(特にハリー達)贔屓しているじゃないか」という意見がありました。 私が思いつくのは3巻でハリーが禁止されているのにも関わらずホグズミートに行き、ドラコにちょっかいを出してドラコがスネイプにチクり、忍びの地図を取り上げられそうになったという事件しか思いつきません。この人はどのことを言っているのでしょうか? 悪役の身体・服装をやたらと強調している(スネイプ=脂っこい長い黒い長髪、ドラコ=ブロンドの髪・青白い顔・冷たい灰色の瞳・尖った顎)気がするんですが、何のためですか? ハリー達は会話で先生の名前を出すとき、呼び捨てですがこれはイギリスでは普通のことなんですか? リリーの出産年齢20歳は早いですか?普通ですか? どうしてグリフィンドールに悪い奴はいない(一人ヴォルデモートの手下だが)、スリザリンは全員嫌な奴として描かれるのでしょうか?

  • ハリーポッターの親

    ジェームズやセブルス達の誕生年が 市販のハリーポッター大辞典(原房書)では1959年なのですが ネットで調べたところ1960年でした どっちが本当なのでしょうか?

  • セブルス・スネイプについて【ハリーポッター】

    久々にハリーポッターのDVDを見て、wikiped●aというページを 見てみました。 忘れていることだらけだったので、色々思い出せてよかったのですが… セブルス・スネイプの名前が、退任した教員の中にあったことにとても驚きました。 これは原作で退任したということなのだと思いますが、もしその経路を知っている方がいたら教えて貰えませんか? 宜しくお願いします。

  • ハリーポッター原作でジェームズ達の過去が載ってる巻

    今更ながら、ハリーポッター映画版を見終わり、原作にも興味がでてきました。 ストーリーは既に映画でみてしまったので、好きなシーンや気になるシーンを中心に原作を読んでいくつもりなのです。 そこで、原作で映画でカットされたジェームズ、シリウス、リーマス、ピーター、スネイプの学生時代が多く載っている巻を教えてください。よろしくおねがいいたします。

  • "ハリー・ポッター死の秘宝PART2"を観た方

    ハリー・ポッター死の秘宝PART2を観た方に質問です。 ネタバレ注意です! (疑問とかではありません(>_<)) 皆さんは、どのシーンが一番感動した・衝撃を受けた・心に残りましたか? 教えてください(*^_^*) 因みに私は(ネタバレ注意)、 ハリーがスネイプの涙を憂いの篩に入れて、そこから始まるスネイプの過去のシーンです。スネイプが死ぬまでリリー・エバンズを愛していた故に、リリーが死んだときスネイプが抱きかかえて泣いているシーンは衝撃的で感動しました。 原作にはそのシーンは描かれていませんでしたので感動的でした。 よろしければ皆さんの心に残ったシーンを教えてください。

  • ハリーポッターと死の秘宝下巻について

    「ハリーポッターと死の秘宝」下巻をお持ちの方にお願いしたいのですが・・ 451ページから452ページにかけての繋がりが奇妙なのです。 これが私の読解力のないせいなのか、または乱丁本なのか? お手持ちの本と比べてみてはいただけないでしょうか? 451ページではダンブルドアがハリーの死の必要性をスネイプに説いていて スネイプがそれに対して反発したところへ、  >「結局、あの子に情が移ったというのか?」  >「彼に?」  >スネイプが叫んだ。 で終わっているのですが、452ページでは突然スネイプが  >「エクスペクトパトローナム!守護霊よ・・・」 と、牝鹿を呼び出しているのです。 もしもこれが乱丁のせいでないとしたらそのあとのダンブルドアとスネイプの会話  >「これほどの年月が経ってもか?」  >「永遠に」 が、どこから続くのかがわからないのです。 質問の仕方が拙くて、読み取りにくかったら申し訳ありません。 気になって先に進めません。 よろしくお願いします。

  • ハリポ リリー・エヴァンズetcについて。

     先日、ネットサーフィンをしていたところ「リリー・エヴァンズが監督生」や「セブルス・スネイプが監督生」という設定の小説(?)を見かけました。リーマス・J・ルーピンが監督生というのは覚えていますが、リリーの話は全く覚えていません。(一応6巻まで読みました。)気になって検索したりしたのですが、そのようなことは書いてなく…。本を読み返そうにも、知人に貸し出しているのでどうにも出来ません…。  質問です。  【リリー・エヴァンズは監督生だったのでしょうか?】  【セブルス・スネイプは監督生だったのでしょうか?】  あと、【学生時代にクィディッチの選手だった人(親世代)は誰でしょうか?】ジェームズ、シリウスは選手だったのですよね?  【ジェームズのポジションは本ではチェイサー、映画ではシーカーというのは本当ですか?】  ネットサーフィンをしているとアーサー・ウィーズリーがシーカーだったとか、セブルスも選手だった、リーマスも選手だったなど、色々な憶測?希望?が書かれていて、本当にわからなくなってきます…。  良ければ教えてください。よろしくお願いします。

  • ハリー・ポッターの原文

    たいへん些細なことですが、とても気になるので質問いたします。 ハリー・ポッターは日本語訳しか読んでおりませんが、文中で先生が生徒に声をかける場面で、 「ミスター・ポッター」 と言う場面(授業中に多いですね)と、 「ポッター」 とだけ言う場面(廊下でスネイプ氏が声をかけるときなど)とありますが、原文でも違いがあるのでしょうか? それとも、松岡氏の訳によって違いが出ているのでしょうか? ご存知の方、よろしければお教えください。

  • ハリー・ポッターについての質問です。

    ハリー・ポッターについての質問です。 私は4巻までしか読んでいないのですが、その後の巻のふくろう通信(ハリーポッターについてくる小冊子のような紙)の登場人物紹介で「パンジー・パーキンソン:ドラコの友人でハーマイオニーいじめの主犯」のようなことが書いてありました。 これまでの流れでいじめ行為をしそうなのはスリザリンだけで、他の3寮の生徒はかばってくれそう(ハリーたちのせいで大きくグリフィンドールが減点されたときははみこにされたりはしましたが)な上に、ハーマイオニーがパンジーのことを「狂った牝牛のパーキンソン」と言っていたらしいことから精神的に追い詰められた感じもしませんが、ハーマイオニーがいじめられていたというのはどんなことをされたんですか?