• ベストアンサー

WiMAX接続時のみ会社のPCをリモートデスクトップ操作をできるように

WiMAX接続時のみ会社のPCをリモートデスクトップ操作をできるようにするのは可能でしょうか? WiMAX接続時は自動でIPが振られるから無理でしょうか? 会社と言っても私が個人で経営している事務所です。 ネットワーク管理者も私です。何かいい方法をご紹介していただけると、次回からの出張時に大変助かります。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.2

もしXPでVPNサーバを構築するなら以下が参考になるでしょう (自宅で構築の際にはここ参照しました) http://kayanomori.net/memo/index.php?Windows%20XP%A4%C7PPTP%A5%B5%A1%BC%A5%D0%B9%BD%C3%DB ※ ルータなど使っているのであればフォーと開放や転送の設定が必要になります クライアントの設定としてはこちらになります http://kayanomori.net/memo/index.php?PPTP%A5%AF%A5%E9%A5%A4%A5%A2%A5%F3%A5%C8%A4%CE%C0%DF%C4%EA%20for%20Windows%20XP ルータでVPN行うのであれば 例えばこんなルータ(URLは検索結果出してるだけなので今市場に売ってるものを選んでください) http://buffalo.jp/products/catalog/network/remoteaccess/router-info.html NVCというのはリモートコントロールソフトのことで 以下の説明が簡単かもしれません (PPPでの接続が出来ればVNC使う時は社内LAN内で使うのと同じになります) http://remomani.com/ もし他の不明点などがあるようであれば補足するかこちら閉じてから 具体的な不明内容を別質問でもしてみてください 速度は会社のネット接続契約(上り速度)も影響してきますので 過度な期待を持たない方がいいかもしれません (私は昔ADSLとAirHの環境で使ってましたので速度気にしなければ使えないわけではないです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koi1234
  • ベストアンサー率53% (1866/3459)
回答No.1

>WiMAX接続時のみ会社のPCをリモートデスクトップ操作をできるように WiMAX接続時のみ と限定する何らかの事情があるのでしょうか? また リモートデスクトップ操作 というのはPC遠隔操作と考えて良いですか? 外出先でWiMAX使うからという意味で WiMAX接続時のみ と書かれているなら 外出先から自宅(会社)PCをリモートで操作する方法はいくつか考えられます 初めの前提条件が違ってるなら話が違いますので無視してください 私が行っているのはVPNとVNC使ってのアクセスですが VPNサーバとしては一部のOSで実現可能ですしルータでVPNサーバ対応出来る物もあります (ポート開放などの設定も必要になります) VPNクライアントには全てのWindowsOSがなれるはずです >WiMAX接続時は自動でIPが振られるから無理 それはクライアント(接続元)側の話なので関係ありません どちらかといえば自宅(会社)側のIPがどうなっているかが問題です ※ セキュリティや安定性という意味では固定IPの方が望ましいでしょうが   動的IPでもDDNSサービス使うことでドメイン名によるアクセスが   可能になります OSや契約回線(特にCATVの場合注意が必要)によっては 話が変ってきますし前提が違ってたら書くだけ無駄なので とりあえずここで終わりにしておきます

jhggjkhkh
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、外出先でWiMAX使うからという意味で WiMAX接続時のみ と書きました。 サーバー側PCはXPプロフェッショナル、IPは固定で振っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リモートデスクトップに接続できません

    よくある話で申し訳ありませんが、リモートデスクトップ接続ができません。 会社内の同一事務所内にあるPC1からPC2へリモートデスクトップ接続はできます。しかし、PC2からPC1へリモートデスクトップ接続ができません。PC2からPC1以外のPCへhリモートデスクトップ接続ができます。共にWinXPPro SP3です。SP2で接続できなかった為、SP3にUPDATEしましたが、状況は変わりませんでした。PingもPC1からPC2は通るのですが、PC2からPC1へはタイムアウトしてしまいます。同一事務所内にあるサーバーからもPC1へはPingもリモートデスクトップもできません。IPアドレスもPC番号以外は同じに設定しています。異様にPC1が排他的なのです。 よろしくお願いします。

  • リモートデスクトップに再接続できません。

    自宅のPCに 仕事場からリモートデスクトップで 遠隔操作していますが、1度接続できたあとに  放置、または接続を切った後、再接続すると 接続できなくなります。 エラーメッセージは、『クライアントをリモートコンピュータに接続できませんでした。 リモートコネクションが有効になっていないか、 またはコンピュータがビジー状態のため 新しい接続を受け入れてもらえない可能性があります。 ネットワークの問題によって接続できない可能性もあります。 後で、もう一度接続を実行してください。 引き続き問題が発生する場合は、管理者に問い合わせてください。 』 と言う内容なのですが、 接続環境ですが、【サーバ側】 OCN、Bフレッツ、DDNSを使っています。ルータは、coregaのWLBAR-A6、 DDNSを設定できます。一応DynDNS Updater(ダイスのようなもの)を起動させ グローバルIPが変われば、自動で変更してくれてるはず。 リモートデスクトップが、出来ない場合でも pingは通るのです。 ただ、TCPモニタでチェックしてると 3389に繋ごうとしているのですが ポート3389へのセッションが確立できてないようです。 【クライアント側】 光ファイバー、YBB無線LANパック、ヤフーの無線ルータですが 有線で繋いでます。 このルータの詳細は いまいち分かりません。 あまり詳細に設定できないためですが、ポートを開けたり、セキュリティを設定したりはできます。 リモートデスクトップに接続できな時は、証券会社のツール(マーケットスピード)や 今は、削除していますが、VNCも入れてみましたが、同じ現象で接続できませんでした。 自宅に設置してるFTPサーバにも接続できなくなります。 YBBの回線が悪いのか?YBBのルータのせいなのか?自宅の設定なのか? 全く見当が付きません。 リモートが出来ないと とても困ります。どなたか ご教示くださいm(__)m

  • リモートデスクトップ接続について

    リモートデスクトップで遠隔地のPCを操作したいのですが 現在自宅のPCがプライベートIPしかもらえていない環境です。 ここから、実家のPCへリモートデスクトップ接続したいと考えています。 実家はグローバルIPをルータで3台に割り振ってます。 そのうちの1台と繋ぎたいです。 根本的にプライベートIPが混ざるこの環境で、リモートデスクトップ接続は可能なのでしょうか? 可能な場合は、リモートデスクトップの コンピュータ名にグローバルIPアドレス、 ユーザー名に 接続したいPCのコンピュータ名を 入力する形でいいのでしょうか? ちなみに、ルータのポート開放と、PCのリモートデスクトップ許可は設定してあります。

  • リモートデスクトップについてなのですが、教えて下さい。

    リモートデスクトップについてなのですが、教えて下さい。 来月から毎月2回出張に行くことになり、出張先で事務作業をすることになりました。 そこでモバイルノートを購入して、リモートデスクトップを利用して出張先から職場のPCを 操作して仕事をしようと考えているのですが、職場のPC、購入予定のモバイルノートの仕様で、 やるべき作業内容をきちんとこなせるかどうかを知りたくて質問させてもらいました。 まず職場ですが、従業員2人の小さな事務所です。ネットワーク管理者という人はいませんが、私が それに充たると思います。 PCは WindowsXP、プロフェッショナル バージョン2002 サービスパック3 です。 購入予定のモバイルノートはVAIOのシリーズから選ぶ予定ですが、 まずモバイルノートがWinndow7のHomeでもリモートデスクトップは可能でしょうか? また、作業内容ですが、私が出張中に職場にFAXされてきた書類を、従業員にスキャナで私のPCに 取り込んでもらい、出張先のモバイルノートで取り込んでもらった書類を確認することは可能でしょうか? お詳しい方、ご教授願います。 また、基本的なことかもしれませんが、事務所のPCの節電モードが働いてスタンバイ状態になった場合 はリモートデスクトップは使えるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • リモートデスクトップが接続できない

    職場のノートPC(Windows XP Pro)から自宅のデスクトップ(Windows XP Pro)にリモートデスクトップで接続しようとすると、以下のエラーメッセージが出て接続できません: 「このコンピュータはリモートコンピュータに接続できません。 接続を再試行してください。問題が解決しない場合は、リモートコンピュータの所有者またはネットワーク管理者に問い合わせてください。」 いずれのPCにおいても、サービスの「Terminal Services」は開始(自動)にしてありますし、リモートデスクトップ接続も有効にしてあります。 リモートデスクトップ接続の「コンピュータ」欄には、下記で確認した自宅PCのグローバルIPアドレスを入力しています。 http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi ちなみに、ノートPCを自宅に持って行って、自宅内の無線LANに接続して、ローカルIPアドレスを入力すると、問題なくリモート接続できます。 コマンドプロンプトで、「netstat -an」を入力すると、自宅(サーバー側)は3389番ポートがlisteningになっていますが、職場(クライアント側)では3389ポートが表示されません。これが問題なのでしょうか? いずれのPCでも、ウイルスセキュリティゼロを使用しています。 Real VNCをダウンロードして試してみましたが、こちらもうまくいきません。今はTeam Viewerで代用していますが、画面の解像度が悪く、不便しています。 ご助言をよろしくお願い致します。

  • リモートデスクトップでの操作

    いつも お世話になっております。今回も よろしくお願いしますm(_ _)m WindowsXP Proに付属しているリモートデスクトップをVPNで接続して操作しているのですが リモートデスクトップのクライアント側というのは、ホスト側のPCを映し出しているだけなのでしょうか? というのは、たとえばホスト側のPCがウイルスに感染していた場合やウイルスの疑いがあるソフト、 怪しい *.exeファイルをダブルクリックした場合にクライアント側にも被害が出るのでしょうか? もちろんネットワーク越しに接続しているので、ウイルスによっては可能性はあるのでしょうが、 そのような場合を除きリモートデスクトップ時の危険度を知りたく質問しました。 よろしくお願いします

  • VISTAでのリモートデスクトップ接続

    自宅や出張先で作業するために所有のノートPCから職場のPCにリモートデスクトップで接続しようとするのですがうまくつながりません。 職場内のネットワーク環境では、そのノートPCはデスクトップPCに問題なくつながりますが、職場外に持ち出し、自宅やホテルでのネットワーク環境で接続を試みると、 「このコンピュータはリモートコンピュータに接続できません。接続を再試行してください。問題が解決しない場合は、リモートコンピュータの所有者またはネットワーク管理者に問い合わせてください。」というメッセージがでます。 職場環境では問題なくつながっているので、PC設定の問題ではないと思いますが、想定される原因は何なのか、もし詳しい人がいましたらご教示願えたらと思います。

  • リモートデスクトップ接続ができません

    リモートデスクトップ接続する際の不具合について。 リモートデスクトップを接続しようとしても、 「リモート デスクトップサービス セッションが終了しました。 おそらくネットワーク接続の問題が原因で、リモート コンピューターへの接続が失われました。リモートコンピューターへの接続を再試行してください。問題が解決しない場合は、ネットワーク管理者またはテクニカル サポートに問い合わせてください。」 というエラーが発生し、リモートデスクトップ接続ができません。これを受けて、2014年2月12日に、Microsoft社よりWindows Updateの「重要な更新プログラム」として修正プログラムが公開されました。 しかし公開されたプログラムをインストールしましたが、結果は変わりませんでした。 これについてトラブルシュートをお持ちの方、お手数ですがご教示下さい。 (お名前ドットコムのリモートデスクトップを使用しています。またセキュリティソフトのリモ~に関するポートも開放できていると思います。)

  • windows8のリモートデスクトップ接続

    ・自宅:win8pro タブレット:win8 ・光回線:NTT:RV-S340NE ・無線ルーター:WZR-HP-G300NH を使用しています。 以下設定 ・win8pro:リモート接続をネットワーク認証レベルで許可にチェック ・win8上に同じ ・接続を許可するユーザーはいれてません。 (PCセットアップ時に作成した[ABC]というユーザーしかなく、管理者権限でパスワードもせっていしております。) ・win8のリモート接続ポートレジストリを「12345」変更 ・NTTモデムの静的IPマスカレード「TCP&UDP」のポート「12345」をwin8proのIPアドレスに設定 以上の設定で、タブレットで自宅LAN内でのリモートデスクトップ接続は出来ましたが、現在のグローバルIPアドレスを調べて、 WiMAXにより接続しようと、コンピューター名に「グローバルIP:12345」ユーザー名に「ABC」を入力しても、接続ができません。 他に必要な設定等や、間違っている等のご助言をお願いできますでしょうか? よろしくお願いします。

  • URoad-Homeでリモートデスクトップ

    別々の事務所にあるパソコンにURoad-Home(2+ではありません)を接続し、WINDOUSのリモートデスクトップ機能を使いパソコンの遠隔操作をしたいです。 URoad-Homeの設定をご存知の方、どの項目にどんな設定をすればよいかご教示お願いします。 グローバルIPオプションは契約しました。 パソコンのIPアドレスは固定値にします。 パソコンをLANケーブルで直結したリモートデスクトップは動作確認できています。 ※OKWAVEより補足:「UQ WiMAX」についての質問です。

このQ&Aのポイント
  • パソコンと接続できない問題が発生しました。プリンターのセットアップを行い、説明書を参考に何度か試みましたが、途中で同じ名前のファイルが既に存在するというエラーメッセージが表示されてしまいます。両方のファイルを保持する選択肢を選んでも、インストールは失敗し続けます。どうすればいいでしょうか?
  • パソコンとプリンターの接続ができないという問題が発生しています。プリンターのセットアップを試みましたが、インストール中に同じ名前のファイルが既に存在するというエラーメッセージが表示されます。両方のファイルを保持する設定を選択しても、インストールは成功しません。どうしたらいいでしょうか?
  • パソコンとプリンターの接続に問題が発生しています。プリンターのセットアップを行いましたが、同じ名前のファイルが既に存在するというエラーメッセージが表示されます。両方のファイルを保持するという選択肢を選んでも、インストールが失敗してしまいます。どのように対処すればいいのでしょうか?
回答を見る