• 締切済み

指揮をすることになりました。。。初心者です、、、

guitar-mamaの回答

回答No.6

一回だけ指揮をしたことがあります。 いやー指揮って緊張するし、みんなをまとめなきゃいけないし大変ですよね。 私が指揮を通じて思ったことを書いてみます。 1. やる曲を頭に叩き込む。 まずこれです。各パートのメロディー、テンポ、途中で曲調が変わるなど、とにかく曲を頭に叩き込みましょう。 2. みんなの前で手拍子で歌を合わせる。 1にも通じますが、いきなり振るのはムリです。自分もみんなもテンポに慣れる様、手拍子で合わせてみます。 3. 強弱(表現)を付けていく。 2で慣れたところで自分のイメージしたように、どんどん曲の中身を膨らませてください。 ここで大事なのは、みんなに飲み込まれないこと。 自信を持ってみんなにアドバイスしましょう。 4. いよいよ指揮棒を使って振ってみましょう! 手で叩いていたのを、指揮棒で振るのです。(右手に指揮棒‥テンポ、左手‥表現の補足) 四拍子の振り方がありますが、べつに四つ縦に振ってもいいのです。 強弱(弱い時は小さく、強い時は大きく)、テンポ、みんなに分かりやすいように見やすく振ることが大切です。辛いですが、胸より上で振るとみんなには見やすいですよ。(これやると腕がイタイ‥) こんなところかなあ。 最後に、プレッシャーを与えるようですが、指揮者次第で 曲調は良くも悪くもなります。指揮者が曲にのれば、みんなもつられます。のらなければ、平淡なものになると思います。指揮者=みんなの力を引き出す人と私は考えています。 大きなホールで指揮やるんですよね。そんなところで指揮が出来るのは人生でそんなにないですよ。どうぞ楽しんで来てください。成功を祈ってます!

関連するQ&A

  • 合唱曲 「河口」の指揮をおしえてください!

    私は、中学の卒業式のラストを飾る合唱曲「河口」作詞:丸山豊 の指揮をすることになりました。 そこで、この曲を指揮するときのポイントや注意するとこをおしえてください! また、ピアノをいれる振り方と四分の五拍子の振り方もおしえてください。 ちなみに 中学校1年 夏の日の贈り物 中学校2年 さくら 作曲:大熊崇子         大地讃頌 中学校3年 夏の日の贈り物(合同音楽会<市内中学校があつまり合唱をひろうする>で全員合唱の指揮)         soon-ah will be done を指揮してきました。 参考になるかわかりませんが・・・ 宜しくお願いします!

  • 4分の6拍子の指揮

    合唱コンクールで指揮者をやることになったんですが、4分の6拍子の振り方がわかりません、どのように振るのかおしえてください!!

  • 指揮者賞を取りたい!!

    合唱コンクールで指揮者をします。 学年には指揮者賞を連覇している強敵がいます。 その人は将来指揮者を目指しているみたいで 表現もすごく敵いっこありません(´・ω・`) ですが、だからといって気を抜きたくありません。 どうゆう指揮をすると良いのでしょうか? クレッシェンドの時、強弱をつける時、パートごとに分かれる時… いろいろ教えていただけると嬉しいです。 また、たくさん指揮の動画を見て思ったのですが、 上手い方は、左手と右手で違う指示の指揮をしています。 でも私はそれがなかなかできません。 どうしたら上手くできるでしょうか? (ちなみに4拍子です)

  • ☆大地讃頌・雲の指標の歌い方☆

    今中学3年生なのですが、あと8日後に合唱コンクールがあります。 それで、大地讃頌と雲の指標を歌うのですが、最後の合唱コンクールはやっぱり最優秀賞をとりたいと思っています。 なので、良い合唱になるためのコツなど、とにかくなんでも良いので教えてください!!!よろしくお願いします**

  • ある真夜中に 指揮法

    私は現在中学3年で、10月に校内合唱コンクールがあります。 そこで私は自由曲の指揮をすることになりました。 昨年は「春に」の指揮をやらせて頂き、指揮者賞も頂きました。 ので、自分に指揮にはある程度自信があるのですが... 「春に」はそこまで難しい曲ではなくほぼ4拍子なので、全く問題はありませんでした。 しかし今年の自由曲は「ある真夜中に」。 私が合唱の中で一番好きな曲で、表現も無限にあり、ぜひ指揮をしたいと思っていたのでとってもうれしいのですが... 楽譜を見てみるとそこにはとんでもない現状が。 所々拍子が変わったり、見たこともないような表現記号がずらりと並んでいました。 表現記号は精一杯調べましたが、それでも見つからないものがまだまだあります。 そして指揮の方も全く持って4拍子だけではすむものではなく、4拍子のところも4拍子で振ってしまったらとってもぎこちないです。 何かいい方法は無いでしょうか。 NHKコンクールの課題曲のモデルCDも昨年から合わせて200回以上は聞いているので、曲のイメージはばっちりです。 強弱も頭に入っています。 あとはどう指揮で表現したらいいのかを知りたいのです。 「ある真夜中に」に詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 指揮の振り方が…

    こんにちは。私は、3月に合唱コンクールを控えている中学生です。 実は今回、私はアカペラの「もみじ」を指揮することになりました。 混声四部なのですが、指揮のふりかたが「伴奏有りのとき」の振り方しかわかりません… アカペラは伴奏もないし、正直不安です。 アカペラの指揮と伴奏有りの指揮で、何かちがいはありますか? あと、できたら「どんなことに気をつけるべきか」教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 中学生の合唱の指揮

    はじめまして。 私は、中3の女の子です。 10月に学校で合唱コンクールがあり、 『青葉の歌』と『河口』を歌う事になりました。 私の学校では、『指揮者賞』というのが、あります。 私個人の意見としては、 合唱コンクールなのに、指揮者に賞を与えてどうするんだ… と思ったりするのですが、 指揮者賞があるからには、狙いたいのです! 私の毎年の傾向からいうと、からだ全身を使って、指揮をしている人が指揮者賞をもらっているようです。 でも、からだ全身といっても、どういう風にすればいいか よく分からないんです。 指揮をする上で注意するところは、ありますか? あと、指揮をする上での基本的な注意を教えて下さい。 こういうことは、音楽の先生に聞くのが、1番よいかと思うのですが、音楽の先生も審査員なので、指揮については、詳しく教えてもらえませんでした。 どうか教えて下さい!!! おねがいします★☆★

  • 指揮について

    僕の学校ではあと3週間ほどしたら合唱コンクールがあります。 そこで僕は「遠い日の歌」と「走る川」の指揮をします。 普通に腕を振ることはできるのですが表情をどういう風につけたらいいのか分かりません。 それと右手と左手で違うことしたいのですがどのようにしたらいいのでしょうか。どなたか教えてくださいお願いします。

  • 合唱曲「海の不思議」指揮について

    合唱に興味のある方なら、「海の不思議」という曲はご存知のことと思います。 今年度の校内合唱コンクールで、この曲の指揮をすることになったのですが、 実は僕は完全な指揮初心者で、4拍子の振り方がかろうじて分かるくらいです。 吹奏楽部であったことと、クラスのリーダー的存在だったため、指揮者をやることになってしまいました。 インターネットでいろいろと調べたのですが、ほとんどが 「指揮者の自覚を持つ」や「みんなを引っ張っていく努力をする」のような事がかかれていて、 大事なことだとは思うのですが、これでは結局どう指揮をしたらいいのかが分かりません。 実は近いうちに指揮者と伴奏者が集まって音楽の先生に見てもらわないといけないのですが、 先生には「この日までに自分なりに振れるようにしておきなさい」と言われていて、 練習によって曲の最初から最後までをひたすら機械的に振り続けることは出来るようになったのですが、 指揮の動画を見ると、伸ばすところはなにやら伸ばす拍数分手を広げていたりするし、しかも両手広げている人もいれば右手はそのまま拍を刻んで左手だけ伸ばしている人もいますし、パートが分かれるところで変則的な振り方をしたりしていて、 もう何が何だかわからなくなってしまいました。 「海の不思議」という曲では具体的にどういった動きをすればいいのでしょうか。もちろんこれは個人の音楽のセンスの問題だとは思うのですが、初心者なもので、よくわからないので、基本的なことだけでも教えて頂きたいと思っています。自分の考えと一致していれば安心できるので、ぜひお願いします。 少し具体的に書くと、 ・途中2小説だけ4分の2拍子に変わるところがあるのですが、そのまま4拍子で振っていても2拍子2小節分となってずれないのでそれでいいのか、振り方を変えた方がいいのかどうか ・途中いくつも伸ばすところがありますが、そういったところはやはり特別な手の動きをしたほうがいいのかどうか ・曲の出だし、歌の出だしが4拍目の裏からなので、どのような合図をすればいいのか ・結構パートでずれる部分があるのですが、何か合図を出した方がいいのかどうか、また、どのような合図を出せばいいのか ・歌がなくてピアノだけのところって、右手だけなんですか? ・曲の最後はどのように止めればいいのか 長々と失礼しました。 バカみたいなど初心者の質問ですが、指揮経験のある方や詳しい方、どうかよろしくお願いします。

  • 河口の指揮

    カテ違いだったらすみません。 合唱コンクールで「河口」(筑後川という曲の一部らしいんですが)という曲の指揮をすることになりました。 それにあたって、河口は何分の何拍子という節(?)が何回も変わるので指揮が一定にならずに指揮の振り方が変化すると思うのですが、指揮の仕方がわかりません。 なので指揮の仕方を教えていただけないでしょうか? それと指揮をするに当たってのアドバイスなども教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。