• ベストアンサー

日本通信がSIMカードを入荷してi Phone4をドコモ回線で使える様

日本通信がSIMカードを入荷してi Phone4をドコモ回線で使える様になるかもって発表がありましたが、その際のi Phone4本体はどこで入手すれば良いのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

日本通信の提供する「talkingSIM」は通信速度300kbps。 今後、マイクロSIMカードを発売したとしても、とてもじゃないが、HQユーチューブ再生や快適なネットブラウジングは出来ません。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100806_iphone4_docomo_network/ 現時点で、ドコモハイスピード7.2M回線でiPhone4を使う方法は。 1・海外からの輸入した白ロム(SIMロックフリー)版のiPhone4を購入。 http://phile-mobile.com/?pid=22292339 2・ドコモSIMカードをSIMパンチでマイクロSIMサイズにカット。 http://www.pdakobo.com/review/simcut/ 以上で、iPhone4がドコモハイスピード回線で使用できます。 気になる料金は・・・ ・iPhone4はドコモ回線ではパソコン扱いになるため、パケホーダイダブル(月額上限10385円) ・ドコモハイスピード7.2M回線専用のプロバイダ、moperaUへ加入(315円または525円) iモードメールをiPhone4で使う場合は更に・・・ ・ドコモiモード契約(200円)これは、ドコモユーザーは加入済みだと思います。 ・ドコモ.ネット契約(200円) 以上で、iPhone4のブラウザでiモードメールのの送受信が可能になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.6

日本通信ねぇ。あまりメリットは感じませんね。 確かにdocomoで直に使うより料金は安いですが、300kbpsじゃ遅くて動画なんてまともに見れないだろうし、アプリをDLするにしても時間が掛かりすぎるだろうしね。 それとあの発表では、さも今までiPhoneはdocomoで使えないみたいな感じで書いてありますが、今までもiPhoneはdocomoで普通に使えていたんですよ。 実際私も3GSをdocomoで使ってますし。 ただパケット通信のプラン上、softbankで使うより毎月の料金が割高になってしまうデメリットはありますが。 その辺のことはANo.1さんの回答に書かれていますので、そちらをご参考に。 で、SIMフリーのiPhoneの入手方法ですが、日本通信の発表にも書かれているじゃないですか。 >輸入したSIMフリー版「iPhone 4」って。 香港やイタリアなどの一部の国で発売されているiPhoneはその国の法制上SIMロックが掛かっていないのです。 それを輸入して(もしくは輸入された物)を使えと言うことです。 でも高いですよ。 大体香港版でiPhone4だと8万から10万円くらい。 3GSだと1万くらいは安くなるんじゃないかな? 元からSIMフリーのIphoneを使うのが一番安心ですが、現状は殆どの人がjailbeak(脱獄)されたiPhoneを使っていると思いますよ。 これなら中古で白ロムのiPhoneを入手すれば自分でSIMフリー化できますからね。 なぜ日本通信が「輸入したSIMフリー版」とこだわっているのかと言うと、現状日本の法律上SIMアンロックした携帯はグレーゾーンになってしまうから、「jailbreak+SIMunlockすれば使えるよ」とは言えないのです。 もっともアメリカの最高裁で先日SIMアンロックは合法と判断が出ましたので、いずれ日本でもそうなるでしょうけどね。 たぶん今softbankはあの判断に相当焦ってると思います。 iPhoneと言うドル箱商品がを使うユーザーがdocomoにどんどん逃げていくと思いますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • correo
  • ベストアンサー率50% (61/122)
回答No.4

SIMロックフリーで日本の「技適マーク」があるiPhone4は現状は無いので 今すぐには無理ですね。 ソフトバンクに御願してSIMロックフリーバージョンを出して もらいましょう 技適マークのない携帯を使うが問題になると思うので日本通信が これをどうクリアするのか見ものです。

参考URL:
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20100511_366209.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.3

 このニュースで盛り上がっていますね?  iPhone4の本体価格は 15万6,800円です。 日本通信はマイクロ SIMの販売だけで 電波もドコモ網を借りて使うので インセンティブを受けられそうにありません。 香港、中国では SIMフリーの iPhoneが 6万円前後で購入出来るそうですので 個人で購入するか 輸入業者も既に行動を起こしていますから 日本で買えば 10万円前後でしょう。  ソフトバンクの iPhoneは実質 0円ですので この先ソフトバンクがどう動くか iPhone 以外の海外の SIMフリー携帯電話が そのまま日本で受け入れられるか 興味深々 経過を見守っているところです。 海外販売の Xperiaの SIMフリー機も楽しみです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.2

自分で頑張って探す感じです。 個人輸入とか・・・ 結局海外発売のSIMフリーモデルを、個人で入手・個人輸入などで持ち込みとなります。 端末代金は10万前後、それにもろもろかかるのでかなりお高くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chikin7
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.1

海外のシムロックフリー端末を自分で輸入しないといけません。 日本通信が輸入して大手家電量販店でSIMとセットで売るという情報もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本通信のsimカード i-phone3gs

    日本通信のsimカード i-phone3gs 使えますか? 検索すると使えると書いてある増すが、、、?

  • プリペイドSIMカードについて ドコモP905i

    海外在住の者です。 今月日本に2週間だけ一時帰国することになったのですが、 P905i本体だけ持っているのでプリペイド式SIMカードだけ購入するかレンタルするかについて質問があります。 ネットでソフトバンクがプリペイド式のSIMカードを販売しているとありました。 もしソフトバンクでプリペイドSIMカードを買った場合、ドコモP905iでは使えるのでしょうか? また、レンタルの場合、一番安く済むところを教えてください。 日本での使用は、通話のみ必要なのでデータ通信などは必要ありません。 宜しくお願い致します。

  • docomoからi phone4 simフリー へ

    現在、ドコモのブラックベリーを使用しています。 パケット定額制で使用していますが、 海外版のi phone4 simフリーを購入してドコモ回線で 使用可能でしょうか。 可能な場合の設定方法のやり方を教えて下さい。 また、使用後の料金や他のサービスは ドコモのサービス同様に使用可能でしょうか。 どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • i phone4用simをGP02に入れて使えるか

    キャンペーンでsoftbankにてi phone5を購入したところ、4用simカード(維持費0円となるプランで契約済み)をもらいました。 肝心のi phone4は置き引きにあい、本体がありません。 しかしe-mobileのGP04を持っており、それに入れて使えないかと思いつきました。 もともとe-mobileの契約解除を考えており、そのかわりプリペイドsimを購入して使おうかと考えていましたので、softbankのi phone4用simが使えるのであれば、とてもよいと考えました。 規格があうかなど、教えていただければと思います。 また、もし使用ができないのであれば、プリペイドsimのオススメをご紹介ください。 どうぞよろしくお願い申しあげます。

  • 日本通信のSIMカードについて

    私の携帯電話は、ドコモのF-05Cです。 >>http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/style/f05c/ 通話料金の事を、いろいろ考えたのですが、日本通信のSIMカードの事も、考えてみることにしました。 ・・・ですが、 「イオンSIM」・「talking SIM U300」・「talking Fair」・「talking1GB定額・・以上の、 該当ページを見ても、「NEC・N-02A」・「Panasonic・P905i」・「Sharp・SH905i」の3つのみです。 >>http://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html?t=6 私の、F-05Cでも使えるのでしょうか? また、日本通信のSIMカードで使えないなら、 他社のMVNOサービスを行う会社を教えてください。 よろしく、お願いします。

  • i phone4 ドコモ mini SIMカード

    どなたかドコモのminiSIM(FOMA)カードを使ってi phoneを使っている方はいらっしゃいますか。 もし、おりましたらドコモとの契約方法(月払いの料金)・電波(通話・ネット・メール)状況・使えるi phone(海外輸入のものだけ?ソフトバンクのモノは不可?)など教えて下さい。 また、ドコモの携帯使用時からどのようにi phone使用までたどり着くのか流れなど知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • i phoneがdocomoで?

    i phoneがdocomoで出来るようになるとかいう噂を聞いたんですが本当ですか?! simフリーなどではないです。

  • 日本通信のSIMの件でお尋ねしたいことがあります。

    現在、HUAWEI P20lite(au)のSIMなし端末を所有しております。 端末はSOMコード無し、コード900となっております。 SIMロックは解除されていると思います。 日本通信のSIMが利用できるのかどうか、問い合わせて見ましたが明確な返答がなく困っています。 日本通信からの問い合わせの返答は以下の通り。 -------------------------------------- ドコモの通信規格に対応するSIMフリー、もしくはドコモで購入した スマートフォンであれば、ご利用いただける可能性が高いです。 機種の通信規格につきましては購入先または端末メーカーにお問い合わせください。 ※販売元でのSIMロック解除手続きが必要でございます また、弊社ドコモ回線は、NTTドコモ4G/3G回線のSIMカードにて 通信サービスを提供いたしますので、以下の通信規格に対応した機種でご利用いただけます。 [ドコモネットワーク対応バンド] 4GLTE:バンド 1/3/19/21/28 3G:バンド1/6/9/19 ※LTEバンド1、3、19に対応する機種でのご利用を推奨いたします -------------------------------------- HUAWEI P20lite(au)が使えるのかどうかの明確な答えではありません。 どなたかHUAWEI P20lite(au)で日本通信のSIMが使えるのかどうかおわかりになる方お見えになられますでしょうか? ご教授願います。

  • ドコモ+日本通信 2台持ち時のSPモードメール

    ドコモ+日本通信の端末2台持ち組み合わせ時のSPモードメールについて。 すみません。下記の少々複雑なパターンを教えて下さい。 回線A: ・ドコモ契約 ・iモード+SPモード契約 回線B: ・日本通信契約 端末(1): ・通常のドコモ携帯電話(ガラケー:F-10C) ・回線AのドコモSIMカードを使用 端末(2): ・スマートフォン(N-04C) ・回線Bの日本通信SIMカードを使用 この場合、端末(2)で回線Bの日本通信SIMカードを挿したまま 回線AのドコモSPモードメールを 端末通常操作で送受信できますでしょうか? または、少し裏技的な方法を使用すれば送受信できますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日本通信のSIMカード

    日本通信のSIMカードで b-microSIMプラチナパッケージとb-microSIM U300の違いは何なのでしょうか? 両方FOMAの回線使い放題で同じに見えるのですが、値段がぜんぜん違います。http://www.bmobile.ne.jp/lineup.html

TB-A21MTSLFCBK スタンドが立たない
このQ&Aのポイント
  • TB-A21MTSLFCBKのスタンドが立たない原因と解決策についてまとめました。
  • iPad Air (第5世代)のTB-A21MTSLFCBKのスタンドが立たない問題について解説します。
  • TB-A21MTSLFCBKのスタンドが滑ってしまい自立しない際の対処法をご紹介します。
回答を見る