• ベストアンサー

アドレスV125での質問です。

mineko40の回答

  • mineko40
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.2

>排気量を上げてアドレスV125は大丈夫でしょうか? メンテナンスを すれば 大丈夫ですよ!OILは純正入れて下さい。

関連するQ&A

  • アドレスV125S リヤブレーキについて

    スズキ アドレスV125S(UZ125SL0)について 通勤の足とし購入してから半年経過し距離も3,200kmを超えた所です。 毎日頑張ってくれているバイクですが、最近リヤブレーキの効きが悪い気がしてなりません。 駐輪場でセンタースタンドを掛けた状態でリヤブレーキレバーを握った状態でアクセルを 吹かすと最初はリヤタイヤは動かず止まっているのですが、エンジン回転が上がりある程度 するとリヤタイヤが回転をはじめてしまいます。 (以前乗ってた原付では上記と同じ事をしてもリヤタイヤは止まったままで回転しませんでした) 念の為、リヤブレーキアジャスターでワイヤーを張り気味にしましたが変化ありませんでした。 原付と比べ2倍以上排気量が大きくなった分仕方ないのでしょうか? それともリヤブレーキに何らかの不具合が生じてるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アドレスV125 k7 に

    アドレスV125 k7 に 詳しい方 教えて下さい 朝 エンジンは 一発で かかります 走り出して最初の1kmぐらいまでの 間で3回ぐらい 駆動系のベルトがキュルキュルって 滑ります 1kmを 超えた先は ベルトは 滑りません 通勤距離は 片道6kmです 前回ベルトを 交換してから17800km 走ってます ベルトとWR 交換した方が いいですか? あと 他に見る所 ありますか?

  • アドレスV125に風防を付けるか検討しています。

    お世話になります。 アドレスV125を昨年中古で購入しました。 友人が、風防はスクーターにかかせないというので、風防を付けてみようかと検討しているのですが、このバイクに風防を付けるには、約1万5千円かかります。 アドレスV125の使用目的は、主に片道30キロの通勤に使っています。 アドレスV125は燃費が良くて、私としてはこれだけで十分満足しているのですが、1万5千円も出して風防を付けるメリットがいまいち分かりません。 どなたか、アドバイスをください。

  • アドレスV125Gのオイルが増える原因と対策を教えて下さい。

    アドレスV125G2005年9月購入現在5600KM ここ1年位オイルの量が増え続けている(多分ガソリンが混じっている)のですが、半年前にスズキのサポートセンターで短距離用のもの?に交換してもらったのですが、相変わらず増えています。前回オイル交換して規定量入れたのですが、2,3ヵ月後にエンジンが突然吹け上がらなくなったのでオイルを見ると約400cc増えていました。規定量まで抜くとエンジンは快調になりました。何か対策はないでしょうか?

  • アドレスV125について

    主に通勤用にアドレスV125かホンダCD125を買おうか迷っています。 性能では、断然アドレスVなのでしょうが、CD125のデザインがとても好きで迷っています。(CD125の性能も悪くは無いかとも思いますが・・・) そこで、アドレスVの良いところ、悪いところを教えてください! また、同じように性能か趣味かで迷ってバイクを購入した方がいらっしゃいましたら、どちらを選びましたでしょうか? 理由も一緒に教えていただけるとうれしいです。 使用は、主に通勤(片道10キロ位)、たまに日曜にタンデムで乗るくらいの用途です。 よろしくお願い致します。

  • スーパーカブとアドレスV125について教えてくださいm(__)m

    現在スーパーカブ50に乗って50Km/h規制道路を片道5Kmほど通勤しています。行き(朝)は渋滞、帰り(夜)はガラガラの比較的平坦な道路を通ります。車は60~70Km/hくらい出しています。カブ50がスピードが出ないために、交通の流れに乗れず怖い思いをしています。渋滞のすり抜けや予算の関係でスーパーカブ90かアドレスV125への買い替えを考えています。 交通の流れにのれるのはアドレスV125だと思うのですが、カブの積載量も捨てがたく思います。週末はダンボール1箱ほどの食材を買うこともありますので、黒い缶のリアBOXを使っています。 こんな私にお勧めはどっちでしょうか?アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • アドレスV125Sについて

    スズキ アドレスV125S(UZ125SL0)について 当方スズキアドレスV125Sを所有してます。 今年3月末に新車で購入し通勤の足として距離約2,630kmを超え燃費も平均して37-38km。 購入してからもうすぐ半年になりますがノーマル状態で乗っており過去にトラブルの発生も ありません。 1つ気になる点があるので良きアドバイス等をお願いします。 地面に寝転んで下回りを覗いていて1つ気になる事に遭遇しました。。 アイドリング状態でマフラー取付け部周辺に手をかざすと何やら熱風が出ています。 マフラー取外した事もなく、擦ったりぶつけて凹ませたりもありません。 走行していても爆音を奏でる事はなく至って静かです。アイドリング状態も静かです。 購入してからもうすぐ半年になりますが、改造等一切の手を加えておらずノーマル状態です。 みなさんの乗っているアドレスV125Sもこんな感じですか? マフラー取付け部周辺から熱風が出てるのは排気漏れ等不具合が起きてるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • アドレスV125G

    アドレスV125Gを通学のために買おうと思っています。 250CCは維持費が高いと思ったので125CCのアドレスにしようと思っています。 距離は27kmぐらいです。 それで、新車と中古どちらがオススメでしょうか? 初心者は中古はやめたほうがいいですか?

  • アドレスV125について

    ただいま原付で会社通勤しているのですが、この度アドレスV125に乗り換えようと思っています。 今乗っている原付はライブDIOでロンホイを組んでいます。 次に乗る125も150mmか165mmのロンホイを組みたいのですが作業内容は原付と同じような感じなのでしょうか? 自分で調べたところブレーキワイヤーの延長はもちろん、プラグコードの延長も必要らしいのですが、他に必要なパーツがあるのでしょうか? シグナスのロンホイ化を写真つきで紹介しているサイトは見つけたのですが、アドレスV125のサイトが見つけられません;ので、そのへんも知っている方が居ましたら教えていただけると幸いです。

  • スズキ アドレスV125Sはいつモデルチェンジする

    こんにちは。現在私は50ccを乗っているのですが、50ccは公道を走っていると 危なくて仕方がないです。車にあおられる、当て逃げされる、幅寄せしてくる等などで 現在125ccを購入しようと検討中です。そこで、原付とあまり大きさも変わらない アドレスV125Sを購入を考えているのですが、このアドレスしばらくフルモデルチェンジ していないなぁとおもい、今度フルモデルチェンジするときはいつになるのかなぁと思い ふけっている毎日です。 皆さんは大体予測でこの時期にフルモデルチェンジするんじゃないかとおおよその検討が ついている方がいましたら教えてください。 その時期まで待ってみます。よろしくお願いします。