• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セレクトショップ(ユナイテッドアローズ等)と言われる店はなぜいつも人が)

セレクトショップの人気の理由は何なのか?

conntian4の回答

  • conntian4
  • ベストアンサー率40% (318/787)
回答No.1

アパレルデザイナーで過去、書かれている大手のアパレルにいた事もあります。 さてアローズはセレクトショップと言う業態なので、オリジナル物よりバイイング(買い付け商品)の品揃えとなり、感度の違う、つまり好みの異なる客に対していくつもアピールできると言う利点があります。 なので買う楽しみと、色んなテイストのものがあり楽しめるから消費者が好みます。 後はアローズはお洒落と言うイメージからでしょうか。。。 ブランドショップは、その業態から既にオリジナルの商品自体飽きが来ています。 大手はブランドが違っても売れ筋追求で、同じようなデザインが並ぶ事が多く飽きが来ています。イメージが強いオリジナルは、面白み(客の買う楽しみ)に欠けるのでしょう。 今はデパートより、ファッションモールなどの複合施設のほうが活気がありますね。 路面と言う出店形態も入りやすさ、一階だからなどありますね。

sagakanon
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 なるほど、ブランドショップは同じようなデザインばかりがあるからみんな飽きるんですね。 確かに言われてみれば、毎年若干デザインは変わってはいるものの、大体同じですもんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ユナイテッドアローズ等からの携帯ストラップ

    ユナイテッドアローズの携帯ストラップ、アフロモンキーが今学校でとても人気なのですが欲しいのですがどうせならこれ以外のものを欲しいと思っているのですが 1 ユナイテッドアローズやビームスなど男性に人気のセレクトショップから出ているもの 2タケオキクチやポールスミス等のブランドからでているもの 3オシャレ、かわいい、かっこいい等みなさんのオススメのストラップがあればそれも併せて教えて頂ければと思っています  宜しく御願い致します

  • どのセレクトショップが好きですか?

    人気なセレクトショップでシップス・ビームス・ユナイテッドアローズ などがありますが、皆さんはどのお店でよく購入されますか?  それともお店は関係なく良い品が目に入ればそれを買うよう な感じですか? もしその店が好きな理由もあれば教えてください。 ちなみに個人的には好みが合うという感じでアローズが好きな方で、 他の2つの店では眺めても買ったことありません。

  • セレクトショップについて

    セレクトショップについて、意見をお聞かせください。 ユナイテッドアローズ・ビームス・シップス等々、大手セレクトショップでは、オリジナル商品とインポート・ドメブラなどのセレクトアイテムがそれぞれ販売されていますよね? 先日、ユナイテッドアローズの売上が低迷しているとの記事を見かけました。 その記事に対するネットでの一般の方々の書き込みを見ると、アローズは個人経営の店に比べてセレクトが中途半端、セレオリは品質が低い、ファストファッションで十分、等々辛辣な意見が並んでおりました。 私自身アローズが大好き、というわけではなく、個人経営の店やビームス等他の大手セレクトショップでも買い物をするのですが、どうもこういった意見に違和感を感じました。 確かに実際手に取ってみると値段に釣り合わない商品も見かけますが、アローズと一口で言っても、都心部にはスローウェアのショップインショップがあったり、オリジナル品も物によってデザインや品質には差があると思いますし、シップスやビームスもそのお店全体でどうこうというより、たとえばBEAMS EXと郊外のBEAMS店舗ではブランドイメージも実際の商品も全く違うと思うのです。しかしながらBEAMSはガキくさい、といったひとくくりにした意見が多い。 どの店(会社)が良いとか悪いとかより、結局はどの店でも商品一つ一つに自分がどういった価値を見出すか、どういったシーンでどういった服を着たいのか、という事に尽きるのではないかと思うのですが、ネットでの意見を見る限り、前者の議論が多いように感じます。 私自身は仕事ではビジネスカジュアルが認められていますので、オンタイムは細身のジャケパンが多いですし、休日はがらりと変わってスニーカーにTシャツといったラフな服装をしています。特に特定のブランドやセレクトショップに拘りはないです。 良くも悪くも所詮ネット上の議論である、という事はさておき、皆さんはどのように感じられるでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • セレクトショップについて。

    最近服はセレクトショップにて買いたいと思うようになってきたのですが、高校生でバイトしていない自分にとっては高すぎて買えません。 気に入っていて買いたいと思っているのは、ユナイテッドアローズ、シップス、ジャーナルスタンダード、ナノユニバースなどです。だけど高いので、実際に買うのはユナイテッドアローズのグリーンレーベルくらいです。 グリーンレーベルと同じくらいの価格帯で、以上のショップのような傾向の服を扱っているショップはありませんか?? 出来れば新宿、原宿、渋谷、池袋の範囲にあるといいです。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • セレクトショップで売っている服

    友達が給料の殆どをビームス・シップス・ユナイテッドアローズなどセレクトショップの服ばかりはまってしまい、ユニクロなどのファストファッションはもちろん、ショッピングモールやデパートの出店している服には「ダサいからあんなもの着れない」と言い切ります。 セレクトショップのコンセプトは知っているつもりですし、お店の雰囲気も嫌いではないですし、いろんなブランドとのコラボなど商品力は大きいと思いますが、「ダサいからあんなもの着れない」と言い切れるほど特別優れているとは感じませんし、結構割高のように感じます。 セレクトショップで売っている服ってそんなに優れているのでしょうか? またそこまではまる特別なものってあるのでしょうか? 私はユニクロはもちろん、お小遣いとの兼ね合いでグローバルワーク辺りの服がやっとですが。。。 ちなみに実際友達のファッションセンスはいいと思いますが。。。

  • セレクトショップについて

    最近高い服(僕からすれば)を買いにナノユニバース、ユナイテッドアローズのような有名セレクトショップに行ってみたのですががっかりしたと共に疑問に思ったことがあります 置いてある服が思っていたより全然大したことないのです 値段ばかりが高いような気がしました 以前はアバクロなどでセール品を自分で輸入して シャツを3、四千円くらいで買ってました セレクトショップは値段がその4倍くらいするのにすごいカッコいい、 手感じでもありません 正直こんなのを買うのはお金がもったいやいと思いました 価値観の違いはありましょうが絶対もったいないです ブランド名を見てもなんかよくわからないのが多かったです ここまでは愚痴ですが 質問はいくつかあります ・こんな感じなのになぜ世間ではもてはやされているのでしょうか? ・買い付けものは元の値段とかけ離れて高かったりしますか? 直接海外サイトから輸入しようと思ってるのですが ・買い付けもので無名ブランドなのは一応オシャレバイヤーが買ってきたものなのである程度 値段に見あったものとして考えてもいいのでしょうか? それともセレクトショップのネームバリューを盾にショボい商品を売ってるのでしょうか? ・オリジナルは質が悪いと聞きましたが一般的にどうですか? ・直接関係ないのですが日本は服がかなり高いと思いませんか? 海外ではラルフローレンやカルバン・クラインなどかワゴンにぶちこまれて 半額セールとかあるのに… ・僕と同じようなこと思ってる方いませんか? 全て服やブランドによりけりかと思いますがよろしくお願いします

  • セレクトショップのスーツ

    大学一年生ですが、バイトでよくスーツを着るので、スーツでのお洒落が上達できればと思います。 今のスーツは大学の入学式に間に合わせるために買った安めのものなので、いつかユナイテッドアローズ(学生なのでそんなに高いのは買えないので、グリーンレーベルの方)等のセレクトショップで買うのもいいかなと思っています。 しかし、自分の体に合ったスーツが一番だと思うのですが、このようなセレクトショップでも、サイズを自分に合わせたものに修正してくれたりするのでしょうか? 高い金を払って、自分より大きめのスーツを出されても困ります・・。 オーダーとかについて、まだ良く分からないです。 あとどうせなら就職活動まで使える耐久性とデザインがあればと思います。 宜しくお願いします。

  • セレクトショップへの卸営業

    この度自分のアパレルブランドを立ち上げたのですが、セレクトショップへの営業方法、時期、必要な物などがまだわかりません。 どのような手順で、何を持って営業に行き、どのような取引になるのか教えて下さい。希望の卸先はビームスやアローズ等の大手から小規模のセレクトショップまで幅広くしたいと思っています。

  • ユナイテッドアローズのセール

    ユナイテッドアローズのセール対象商品って。。。 UNITED ARROWS 12月29日、30日に会員限定のセールがありました。 メールが26日に来ていて、カードを登録して持っていると、秋冬商品40%OFFだったのですがメールを確認していませんでした。 知らずに30日にダウンジャケットを3万円で買いました。買ったときには、いつもポイントがつくので、カードを出したのですが、値引きはされず、値札のまま買いました。店員さんも特に何も言っていなかったです。 これって、メールで40%OFFと見てきましたと言っていれば、40%OFFの1万8千円で買えたってことですかね? でも、メールにはカードを持っている人対象としか書いてありませんでした。40%OFFになるのは知らなかったのですが、カードは出しました。 セール対象外のものには、赤いマークが値札についているとも書いてありましたが、買ったものには赤いマークは付いていませんでした。 それとも、セール対象商品は別に置いてあって、いくつかだけが、セール対象商品だったのでしょうか? 店員さんが知らないなら定価で売ってしまえという感じだったのでしょうか? いつもセールのときってどんな感じなんでしょうか? 今日メールをたまたま見つけてしまい、気になってしまいました。 ご存じの方いましたら、教えてください。お願いします!

  • ユナイテッドアローズの中途採用について

    はじめまして。 ユナイテッドアローズの中途採用に応募されたことがある方、または詳しい方に質問です。 現在、私は契約社員として働いておりますが、転職を考えています。 先日、ユナイテッドアローズのあるブランドの中途採用に応募(エントリーシートを提出)したのですが、10日ほどで結果が出て、残念ながら書類選考落ちでした。 実は今年の春にも同ブランドの中途採用に応募(その時はWEB応募でした)したのですが、WEB応募の段階で採用見送りでした…。 今回2回目の応募ということで、前回の反省点を踏まえてしっかりと企業研究をしてエントリーシートを作成(前回はそのブランドが大好きという気持ちばかりが前に出てしまっていたので、具体的に自分がどのような販売員になりたいのか、なぜUAでなければいけないのかということを書きました。)、ダイエットやヘアメイクの勉強など外見を磨くこと、またアートに触れたりして内面を磨くこと、などに力を入れて過ごしてきました。 ファッションセンスについては、昔から人に褒められることが多く、特にそのブランドの服が良く似合うと褒めてもらえることが多いです。(余談ですが、私がきっかけでそのブランドのファンになった方が周りに2、3人おります。笑)また、そのブランドのブログなどを見てスタッフの方々のスタイリングを勉強して、そのブランドらしい着こなし方については自分で言うのも何ですが自信があるので、ブランドのテイストと合ってない…ということはないと思います。 そして、ここからが本題です。 質問(1) 私は地方に住んでおりまして、その希望ブランドのお店が地元になく、一番近い店舗が関東の店舗になり、もし採用が決まった場合関東に移住することを考えていました。念のため、UAの採用ご担当の方に応募前に電話でその件に関してお話をして、それでも応募可能との返事は頂いておりました。また、スタッフブログで「○○からここで働くために上京しました!」というのを見かけていたので、実際に採用時に地方在住の方でも採用されているようでした。(新卒ではなく、中途採用だと思います。) ですがやはり、関東在住ではないと採用に不利になるのでしょうか…? 先に関東移住を決めてから採用試験を受ける、というのは正直な所リスクが高くて出来ないのが現状です。 質問(2) 私は現在28歳なのですが、その希望ブランドの対象年齢が20代をターゲットにしており、実際働いているスタッフの方も20代半ばくらいの年齢の方が多く、私くらいの年齢になると店長・副店長クラスの方が多いようです。汗 スタッフブログを見ても、最近採用されているスタッフの方は皆さん25歳以下…という感じだったので、正直厳しいかなと思っています。 ユナイテッドアローズという会社全体的に見ても、社員の平均年齢が若いようなので、やはり採用には年齢が重視されるのでしょうか?? また、このくらいの年齢になると、未経験での採用は難しいでしょうか?? ちなみに、私は現在まで小売業をアルバイトを含めて約10年間、そのうち衣料品関係の担当を3年間経験しています。(アパレル業界での接客販売の経験はないです…。) 質問(3) 私の最終学歴は高卒です。(正確に言うと、大学中退です…。)また、現在恥ずかしながら借金が70万円ほどあります…。借金に関しては、20代前半の時に本当に苦しくてつい借りてしまってそこから…という感じで、今はかなり後悔と反省をして、コツコツと返済しております。 こういったエントリーシートには書かれていないこと(エントリーシートには最終学歴高卒と書いています)、身元調査?的なことはユナイテッドアローズでは行われているのでしょうか? 書類選考に通常2~3週間程度かかるようなので、その間に調べられたりするのかと考えてしまいます。 引っ越し資金については、親が「本当にやりたいことがあるんだったら、最後だと思って応援する」とのことで、親が負担してくれる予定です。決して裕福ではない家庭なので、本当に親に迷惑ばかりかけていて申し訳ない気持ちでいっぱいです…。 質問(4) 地元には通常のラインのユナイテッドアローズのお店があるのですが、今後もしスタッフ募集があった場合応募してみようと考えています。一番の希望ブランドは別ですが、お店にもたまに行きますし、ユナイテッドアローズという会社全体に惹かれているので、採用していただけるなら…と考えています。 この場合、応募可能でしょうか?(別に気にしない、というか書類選考の段階で不採用の人のことをあまり覚えていないとは思いますが、採用担当の方からするとあんなに別ブランド希望だったのになぜ!?とあまり印象良くないですかね?)次の募集がいつかはわかりませんが、書類選考に落ちたばかりなのにまた同じ会社に応募するのはあまりよろしくないでしょうか??UAはどうかわかりませんが、一度落ちた会社に何度も応募するのは良くないと聞いたことがあるので…。 また、採用担当の方は各ブランドごとに違う方なのでしょうか?募集店舗の店長さんも書類選考の段階から採用に関わっているのでしょうか?? 質問(5) 先日届いた不採用通知書に、「もし他の店舗での採用をお願いする場合のみ、こちらから連絡を差し上げます。」と書いていましたが、実際に連絡が来た方はいらっしゃいますか? リップサービス的なもの、とはわかっていてもちょっと期待してしまいます…。 長々と申し訳ございません。 よろしければ、ご回答よろしくお願い致します。 やっと本当に自分がやりたい事、働きたい会社を見つけたのに…上手くいかないものですね。(人生そんなに甘くない!) もっと魅力的な人間にならなければ、と改めて思います。 とはいえ、最初から難しいとはわかっていながら、面接も受けることが出来ず、書類選考の段階で落ちてしまったという事実にただただショックで落ち込んでいます…。