• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外旅行の飛行機の乗り換え(トランスファー)の荷物の扱いについて)

海外旅行の飛行機の乗り換え(トランスファー)の荷物の扱いについて

bayu-bayuの回答

  • bayu-bayu
  • ベストアンサー率81% (86/105)
回答No.2

おはようございます。 仕事でもプライベートでも海外を飛び回っている者です。 > 格安航空券で調べたら、待ち時間が数時間から翌日早朝まで待たなければいけない便がありました > 後者のほうが価格は安いです。 > > 数時間の待ち時間である前者の場合、当然荷物は航空会社が積み替えてくれると思います。 例え乗り換え時間が短くても、必ずしも預けた荷物が自動で乗り継ぎ地で積み替えられるというわけではありません。 乗り継ぎの際の手荷物の積み替えは、航空会社の責任で行われるものなので、空港に問い合わせても正確な回答は得られませんのでご注意を。 日本発の航空会社と、乗り継ぎ地からカンボジアまでの航空会社が同一であれば、基本的には24時間以内の乗り継ぎの場合は乗り継ぎ地で積み替えられます。 また、日本出発時にチェックインカウンターで申し出れば、荷物を積み替えずに乗り継ぎ地で引き取ることも可能です。 預ける荷物の取り扱いは、航空券とセットになっています。 日本(例えば成田)でチェックインをした時に、最終目的地(カンボジア)までの搭乗券を発行してくれる場合は、基本的には自動で荷物は最終目的地に向かいます。 搭乗券が乗り継ぎ地点までしか発券できない場合は、乗り継ぎ地点で荷物を引き取る必要があります。 同じ航空会社でも、チェックイン時に乗り継ぎ地点で荷物を引き取りたい旨を申し出ると、乗り継ぎ地点までの搭乗券のみが発券されます。乗り継ぎ地点から最終目的地までの搭乗券は、別途乗り継ぎ空港でチェックインをして発券してもらう必要がありますが。 具体的な例を挙げると、 全区間タイ国際航空(TG)を利用して「成田~バンコク~シェムリアプ」と旅をする場合、成田空港でのチェックインで、「成田→バンコク」と「バンコク→シェムリアプ」の2枚の搭乗券が発行されます。 この時点で、荷物は自動でシェムリアプまで積み替えられて運ばれることになります。但し、乗り継ぎ時間が24時間を超過すると、それは乗り継ぎではなく「ストップオーバー(一時滞在)」となりますので、搭乗券も荷物も連続して2枚発行されることはありません。 もし、バンコクで荷物を一旦引き取りたい場合は、成田空港では「成田→バンコク」のみチェックインし、「バンコク→シェムリアプ」はバンコクでチェックインする旨を申告すればよいです。 もし、乗り継ぎ地から先の航空会社が異なる場合は、航空会社同士が搭乗券発行や荷物積み替えについて協定を結んでいる場合のみ、荷物が自動で目的地まで積み替えられます。どの航空会社が連携しているかは、「アライアンス」と呼ばれる航空連合グループなどで判別できます(一部そうではない場合もありますが)。 例えば、JALとキャセイパシフィックは「ワンワールド」という連合グループに属し、ANAとシンガポール航空やタイ国際航空は「スターアライアンス」という連合グループに属しています。それぞれ同じ連合グループに属する航空会社間の乗り継ぎであれば、出発地で最終地点までの搭乗券発行、手荷物預けが可能です。 > 長い待ち時間ですし、一度入国して休憩をとりたいと思っていますが > そもそも入国自体可能なのでしょうか。 > そして入国に荷物を持っていけるのでしょうか? 前述の通り、あなたが日本出発時に「どこまでチェックインするか」によります。 上の例のように、バンコクまでのみをチェックインをして、バンコク~シェムリアプはバンコクでチェックインするということであれば、あなたの荷物はバンコク空港までしか運ばれません。 バンコクで荷物を引き取り、入国することが可能です。 なお、入国できるかどうかは、乗り継ぎ地点の空港のある「国」の問題ですので、乗り継ぎかどうかなどの目的は関係ありません。 基本的には、観光目的であればビザなしで入国できるという国であれば、問題なく入国できますし、手荷物も空港の外に持ち出すことができます。 日本からの乗り継ぎ便のある国だと、韓国、中国、台湾、香港、タイ、ベトナム、マレーシア、シンガポールなどの国では、乗り継ぎ時にもビザなしで入国が可能です。但し、入国後、再度次の区間のチェックイン と出国審査を受けなければなりませんので、時間がかかることは覚悟を。 注意点としては、同じ航空会社同士の乗り継ぎでも、乗り継ぎ搭乗券の発行や荷物の積み替えを一切しない航空会社もあります。 1区間ごとのフライトが完全に独立しているためで、国境を超える場合はその都度入国手続きもしなければならない場合が一部であります。 もしご心配であれば、航空券を購入する際に旅行会社などで乗り継ぎの件、手荷物の件について確認をした方が良いでしょう。旅行会社であれば確実に回答してくれますので。 搭乗手続き時にも確認をお忘れなく。

zizi_55
質問者

補足

詳細な回答をありがとうございます もやもやしていた部分が随分すっきりしました 今まで海外旅行はついて行くだけで、手続内容など よくわかっていなかったこと、反省しています。 お教えいただいた情報をふまえてを検討しました 検討しているチケットは乗り継ぎ地の入国可能なようです ・荷物はカンボジアまで運んでもらえるようチェックイン時に確認 ・台北もしくはホーチミンで24時間以内の乗り継ぎ ・乗り継ぎ地にて身一つで一時入国、観光 このように考えています。 私の理解では、 日本発のチェックイン時に、乗り継ぎ便も含めてチェックインをしてしまえば 乗り継ぎ地で一時的に入国した後、出国時にチェックインは不要で そのまま 出国ゲート→出国審査 と進めると考えていました。 bayu-bayu様のお話ですと、乗り継ぎ地で一時出国するつもりなら、 日本でのチェックイン時点に、乗り継ぎ地までのみのチェックインと するということでしょうか? カンボジアまでのチェックインを日本で済ませてしまうと 乗り換え地で一時入国ができないのでしょうか? 細かい質問ばかりで申し訳ありません 空港のルールがよくわからない上に 現地の言葉(英語含む)で説明されてもうまく理解できないと思うので 今の内に疑問を解決しておきたいのです

関連するQ&A

  • 飛行機乗り換えについて

    今月ヨーロッパへ旅行へ行って来るのですが その際について一つ質問がありご回答頂ければうれしく思います。 リトアニア~イギリス(ガトウィック空港)経由~イタリアなのですが イギリスまでとイタリアまでの航空会社が別で 前者はAir Baltic後者はブリティッシュ・エアウェイズとなってます 質問はイギリスに到着した際に一度入国してチェックインから 全て1から初めて荷物検査-搭乗になるのか 1つの航空会社のとき同様ゲートに向かい乗り換えするだけで良いのか 分かる方いらっしゃれば教えて頂きたいです。

  • 海外旅行での飛行機の乗り換えについて

    今度アメリカン航空でセントレア~オーランドに成田とシカゴ経由で行きます。 (1)出国手続きはどこでするのですか?セントレアには何時間前に到着すればいいのですか? (2)手荷物の流れはどうなっているんですか?乗り換えで一回一回受け取るのですか? (3)入国審査はどこでするのですか?乗り換えはどんな感じで行うのですか?

  • 飛行機の乗り換え

    来月、一人でサンディエゴに行きます。 サンディエゴへの直行便がないので、ロサンゼルスで乗り換えになると思うのですが、なんせ初めて一人で海外に行くので不安でしょうがありません。 乗り換えは簡単にできるのでしょうか?

  • 飛行機の乗り換え

    近く、一人でフロリダのジャクソンビルまで行くことになりました。 海外旅行は初ではないのですが、乗換えがある旅行は初めてで、とても不安です。 経験のある方が、いらっしゃいましたら教えて頂けると、ありがたいです! ちなみに、コンティネンタル航空のヒューストン経由で行く予定です。 ヒューストンでの乗り換えや、そこでの荷物の事について、知っている方、お願いします!!!!

  • 海外旅行の基礎の基礎について質問です。

    はじめまして。今度初めての海外旅行にいくのでそのことで質問します。 航空券は入国税、航空税などがかかると思いますが、格安航空券の場合どうしても乗り継ぎ乗り継ぎでその辺のお金がかさむと思います。 直行便で探した方が良いのでしょうか・・・。

  • 飛行機の乗り換え

    今度成田発ユナイテッド航空でデンバーまで渡米します。 途中シアトルのタコマ空港で同じくユナイテッド航空に乗りかえがあります。飛行機の乗り換えをしたことがないので不安です!! 入国審査はシアトルのタコマ空港するんでしょうか? ネットで調べると一度シアトルのタコマ空港で、荷物を受け取らなければいけないようですが、今度どこで荷物預ければいいんでしょうか?またチェックインカウンターまでいって預けなおすんでしょうか? 乗り換えのチェックインもする必要があるんでしょうか? どなたかご存知の方いらしたら教えてください!

  • 海外の同一国内での飛行機乗り換えについて

    日本からフィンランドのロヴァニエミまで行きます。 日本(成田)から、フィンランド(ヘルシンキ)までの航空券を購入しました。 別航空会社で個別に手配したフィンランド(ヘルシンキ)からフィンランド(ロヴァニエミ)までの航空券を買いました。 この場合、ヘルシンキでは預けた荷物を受取り、入国審査の手続きをしたあと、さらに出国審査の手続きが必要なのでしょうか。 また、その場合、何時間ほど見積もれば良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 飛行機の乗り換えについて

    今度ウィーンとプラハに行くのですが、海外旅行が不慣れな上、飛行機の乗り換えも初めてなので教えてください。 行きがKLMオランダ航空で、 成田発、アムステルダム乗り換え、ウィーン着 帰りがエールフランスで、 プラハ発、シャルルゴールド乗り換え、成田空港着 となっているのですが、 (1)預けた荷物は乗り換え時には受け取る必要はないでしょうか? (2)帰りの乗り換えの時間が1時間しかないのですが、かなり急いでギリギリという認識で間違いないでしょうか? (3)他に、乗り換え時に気を付けること、知っておいたほうがいいことなど、何かありましたら教えてください。 英語もろくにできないので不安でいっぱいです。 よろしくお願いします。

  • 飛行機が遅れて、乗り換えができなかったら…?

    1)目的地へは途中で乗換えをする海外旅行の場合、はじめに乗った飛行機が悪天候などの理由で到着が遅れ、次の飛行機の乗り換えに間に合わなかった場合、対応や補償はどのようにされるのが一般的でしょうか? また、格安航空券か否か、乗り換える航空会社がはじめの航空会社と同じか違うかで、異なりますでしょうか? 2)出発のときに日本の国内線が遅れたために国際線に乗れなかった場合や、海外から帰ってきたときに国際線が遅れ国内線に乗れなかった場合はいかがでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ヨーロッパでの飛行機の乗り換えについて

    私は海外旅行に慣れておりませんが、現在ヨーロッパ旅行を計画しております。 往路の目的地はバルセロナで、KLM便で成田-アムステルダム-バルセロナと経由します。 アムステルダムでの乗り換え時間が1時間40分なのですが、乗り換えに十分な時間と言えますでしょうか。 また、乗り換え便を空港の担当者等に伝えると間に合うように取り計らってくれるのでしょうか。