• ベストアンサー

これから新しい液晶テレビとパソコンを購入予定です。テレビで録画・ダビン

これから新しい液晶テレビとパソコンを購入予定です。テレビで録画・ダビングしたブルーレイをパソコンでも視聴できるようにしたいのですが、メーカーによってはパソコンで再生できない等、組み合わせを気をつけないと見れないでしょうか?店員から場合によってはみることはできないといわれたので、購入を躊躇しています。 パソコンはパソコン工房でカスタマイズ購入する予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 基本的にはOKなのですが、PCでのBD再生はちょっとハードルが高くなっています。 テレパソタイプでBD搭載モデル、単なるBD搭載モデルのPC以外で外付けBDドライブ接続の場合はBDはそれなりのスペックを必要とするので、古いPCの場合はPCのスペックでNGとなるものもあります。 但し現在発売されているPCはネットブック以外はほとんどBDの再生のための最低条件はクリアしています。 PCでのBD視聴はWinDVD、PowerDVDなどのBD対応バージョンが必要で、BDドライブが搭載されているPCならばプリインストールされています。 初回視聴時、BDの冒頭が再生されますが、すぐに再生は停止して「AACSキーの更新」を求められます。 表示された指示に従って再生ソフトのメーカーサイトでユーザー登録をして、AACSキーを所得。PCにインストールします。 この作業が完了して初めてPCでBDが再生可能となります。 また、AACSキーは随時更新なので、PCとネットは常時接続が必要となります。 BDの互換性に関してDRモード記録の互換性は高いのですが、長時間収録のAVCモードは初期には、メーカーごとに各モードのビットレートが異なるので、その相違から若干再生に齟齬(ブロックノイズ・静止画状態・コマ切れ再生)を来すことがあったようです。 これはレコーダーのハードウェアデコードのプリセットの設定の相違から発生したもので、レコーダー側でファームウェアのアップデートで対応したと聞いています。 現在ではそのような話は余り聞きません。 PCの場合はソフトウェアデコードで、デコードはCPUとGPUが担う形なので、レコーダーよりは柔軟性に富んでいるのでその辺の状況は大丈夫だとは思います。 ただ再生ソフトもアップデートパッチが幾つか提供されているはずなので、必ず適用させる位です。 BDはCDやDVDのようにこなれたメディアではありません。まだ発展途上です。 BDドライブとディスクの相性も結構あるようです。 BDも光学ディスクですので、基本的にメーカーが保証しているのは自己録再のみです。 他機での再生互換はレンズ・ピックアップのレーザー出力、ディスクの記録状況次第で変化します。

noname#123141
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変勉強になりました。 >BDドライブとディスクの相性も結構あるようです。 ドライブだけでなくディスクも考慮する必要があるのですね。ますます難しいBD ただ以前よりは確実に進歩しているのがよく分かりました。 もしかしたら店員から聞いたのは以前までの話だったのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.1

レコーダ側は、どれでも問題なし パソコン側さえきちんとすれば良しです。

noname#123141
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メーカー等は問題ないんですね。 電気量販店に聞きにいくと、メーカーを慎重に選ばないと倍速録画すると見れなくなったりするとお聞きしたので、心配になっていました。 何でそんなことをいわれたのか気になるのでもうちょっとネットなどでも調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンのテレビ録画のダビング方法。

    自宅パソコンにテレビ受信・録画機能があり 録画をしました。 DVD・ブルーレイに録画をする場合、データ・パソコン用のDVD・ブルーレイでダビングをするのですか? それともテレビ用なのでしょうか? また、テレビ録画をダビング・再生するWindowsのソフトは 何でしょうか? どうやって使いますか? OS:Windows10 よろしくお願いします。

  • 液晶テレビの購入に関する相談

    液晶テレビの購入を考えています。(モニターの購入と比較して考えているのですが今回は液晶テレビ中心の質問になります) 用途は 9割 テレビゲーム全般(PS3、WiiU 64などの三色コードを使用するゲームなど) 1割 深夜アニメの視聴 液晶テレビを購入した場合は、テレビ番組の予約録画、録画したものを永久保存したいと考えています。また、録画したものをパソコンでも見たいです。(外付けHDDに保存してGOMプレイヤーで見れるのが理想)。関係あるかどうかわかりませんが、パソコンでブルーレイディスクを再生することができます。 テレビサイズは24インチ以上のものが理想です。 以上の条件を満たした液晶テレビを5万円以内で購入したいと考えているのですが、おすすめな商品がありましたら、ご紹介願いたいです。 宜しくお願い致します。

  • テレビ、パソコン、HDDをLANでつなげ、テレビ録画をHDDに保存したり、それをテレビやパソコンで再生したい

    こんにちは 液晶テレビ、パソコン、HDDをLANでつなげて、液晶テレビのハイビジョン番組をHDDに録画したり、それをテレビやパソコンで再生出来るようなテレビ、パソコン、HDDの組み合わせを探しています。(パソコンでの再生はハイビジョン画質でなくて良いですが、液晶テレビでの再生はハイビジョン画質でとしたいです) これを可能にする組み合わせ例は何かあるでしょうか?

  • オールインワンの液晶テレビを購入予定ですが

    オールインワンの液晶テレビを購入予定ですが 現在ブラウン管テレビなので液晶テレビを購入予定です。 DVDのデッキが故障しているので ・録画できるように ・借りてきたDVDやブルーレイが見れるように って事でオールインワンタイプの液晶テレビを探しております。 予算は15万円以内ぐらいで32型か37型のHDDとブルーレイ搭載のものを探しているのですが そもそもオールインワンってどうなんでしょうか? ブルーレイ搭載ならHDDは無くても気にならないですか? 安ければオールインワンでなく別に購入しても良いのですが量販店に下見に行った時は別々に購入 した方が高く感じました。 店員さんには若い人は編集したりするから別々に購入する人が多いですと言われたのですが あまりいろいろ知らない事もあってそこまで拘らないので安い方を選ぼうかと思っています。 ちなみにLEDは省エネ対策が主な部分で画質に関しては非LEDと並べないと分からない程度 って事で合ってますでしょうか?

  • ケーブルテレビの録画について

    現在、大分ケーブルテレビ(デジタルプラン)にて視聴しています。 テレビがアナログ対応で、ビデオも故障気味であるため、新たに液晶テレビとHDDレコーダー (予算に余裕があればブルーレイ)の購入を予算15万円ほどで考えています。 以前、電気屋の店員に話を聞いた時、レコーダーにWチューナーを搭載していても ケーブルテレビ(福岡放送やBS)を録画しながらだと、他のチャンネルは地元の地上デジタル放送(大分放送)しか 視聴できないと言われました。そこで・・・ ・ケーブルテレビ(福岡放送やBS・アニメ等)を録画していても、ケーブルテレビで他の福岡放送やアニメ等を  視聴(可能であれば録画)したい。 ・レコーダーに録画した番組をDVD(ブルーレイ)に焼く事はない。 の条件をクリアするには、どのTVとレコーダーの組み合わせが可能なのでしょうか?!教えて下さい! 以上、よろしくお願いします。

  • ブルーレイ搭載テレビ機能付きパソコンと液晶テレビ

    富士通のブルーレイ搭載テレビ機能付きパソコンを買いました。 モニターは23型で、フルハイビジョン対応です。 前から使っている液晶ハイビジョンテレビは26型のソニーブラビアです。こちらはフルハイビジョンではありません。 このテレビには、HDDにフルハイビジョン録画ができるソニー製の「DVD・HDDレコーダー」を接続してあります。ブルーレイは非対応です。 どちらも大画面液晶ではないので、フルハイビジョン対応だろうが、手持ちのブラビアとの違いは感じられないとは思っていたのですが、それでも多少は今回買ったフルハイビジョンのほうが綺麗なんだろうなと期待していました。 でも全く予想が違いました。 どちらもHDDにハイビジョン録画ができるので、同じ番組をハイビジョンのまま録画して比べてみました。(チャンネルは NHK・BS hi) 歌番組でしたが、パソコンのフルハイビジョン画面ではスポットライトの光がにじんでしまう感じになり、全体的な発色も地味というか、ぼんやりというか・・。 ブラビアではスポットライトもにじまず、全体的な発色も鮮明で、明らかに全然綺麗です。 ブルーレイレコーダーは買うつもりなのですが、予算的にしばらく後になりそうです。 なので、しばらくは「この番組はハイビジョンのまま残しておきたい」と思う番組は、今回買ったPCで録画して、ブルーレイに焼いておこうと考えていました。 それで気になる事は、このPCで録画して焼いたブルーレイを、後々買う予定のブルーレイレコーダーで再生した場合、画質はどうなるのだろうかという事です。 つまり、このパッとしない画質で再生されるパソコンのHDDで録画して、そのあとブルーレイディスクに焼いたとします。 この出来上がったブルーレイディスクを、ブルーレイレコーダーと液晶テレビで再生した場合、画質はパソコンの時と同じようになってしまうのでしょうか? もしくは、このヘッポコパソコンで焼いたブルーレイディスクであっても、ブルーレイディスクにデータは確実に記録されており、単品のブルーレイレコーダーと液晶テレビの組み合わで再生すれば、綺麗に再生されるのでしょうか? つまり例えば、このブルーレイドライブ搭載パソコンと、高性能ブルーレイデッキで同じハイビジョン番組を録画して、その後ブルーレイディスクに焼いたとします。 こうして出来上がったブルーレイディスクは、全く同じと考えていいのでしょうか? ブルーレイディスクに記録されるのは、あくまでデータなので、このパソコンで焼いたブルーレイディスクであろうとも、高性能ブルーレイデッキで焼いたブルーレイディスクであろうとも、画質の違いは、再生機器の再現性能の違いのみっていう事になるのかどうか、教えて頂ければありがたいです。 乱文になりましたが、宜しくお願いします。

  • 液晶テレビをパソコンモニターとして使いたい

    液晶テレビをパソコンモニターとして使いたい こんにちは 自宅のテレビがアナログ放送用なので地デジ対応の液晶テレビを新たに購入予定ですが、同時にパソコンも今あるXPからWin7(デスクトップ型)に買い替えようと考えています。 ここで部屋のスペースの制限から液晶テレビをパソコンのモニターも兼用させようと思うのですが、 1.インターネットブラウザ、メール、オフィースソフト等が通常のパソコン専用モニターと同じようにテレビ画面上に表示されるでしょうか?(特に、上下左右に黒い帯が現れることなく全画面で表示されるでしょうか?) 2.購入予定のWin7パソコンはBlu-Rayドライブ搭載のものにして、Blu-Ray映画ソフトを再生させてこれをテレビ画面で視聴したいと考えていますが、通常のパソコン専用モニターと同じようにテレビ画面上で再生されるでしょうか? なお、テレビ、パソコンともどの機種を購入するかはまで決めていません(何となくですが、テレビはパソコンとの相性がよさそうな東芝REGZA、パソコンはコストパーフォーマンスがよさそうなHPのものにしようかと考えていますが、テレビをパソコンモニターと兼用するという観点から、良い組み合わせのアドバイスがあれば合わせてお願します。)

  • 液晶テレビの録画機能について

    液晶テレビに録画機能がついているものがあります。 そこで質問です。 ブルーレイの機能がついているものは ブルーレイディスクを挿入すれば見たり録画できたり できるんだと思いますが、 外部HDDをつけるものは別途購入しないといけないんでしょうか!? よろしくお願いします。

  • パソコンでテレビを録画→テレビで視聴

    パソコンでテレビを録画→テレビで視聴 パソコンで地デジを録画して、パソコンのソフトの指示に従ってDVDにダビングしたのですが家のDVDプレーヤーで視聴することができませんでした。 どうすれば録画してDVDにしたものをテレビで見ることができるでしょうか? ちなみにパソコンはESPRIMO FH700/5ATを使っています。 素人なのでわかりやすく説明していただけると助かります。

  • 液晶テレビ購入予定

    液晶テレビ&ブルーレイ購入予定です。37型テレビとダブルチューナー付きのブルーレを考えています。ヤマダ、ビックカメラ、ヨドバシと見てきました。何とか20万円以内で購入出来ないか思案中です。機種は、「ビエラ」かなと思っています。「アクオス」は、LEDが出たところなので今までのやつは、ビエラに比べ2万円ほど安くなっていますが、シャープのブルーレイは、良くないと言う書き込みをよく見ます。 良きアドバイスがあれば多いに参考にしたいと思います。よろしくお願いします。

印刷途中でお待ちください表示
このQ&Aのポイント
  • 印刷途中でお待ちください表示が1時間続いています。ハガキ印刷に関するトラブルに至った経緯や試したことを教えてください。
  • iPhoneを使用している環境で、ハガキ印刷途中でデータが残っており、お待ちください表示が1時間続いています。
  • ブラザー製品のDCP-J567Nでハガキ印刷を行っている際に、お待ちください表示が1時間続いています。
回答を見る