• 締切済み

5分の3を表す分割分数って何ですか?

5分の3を表す分割分数って何ですか?

みんなの回答

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

2分の1+10分の1 とかっていうことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 「5分の3を表す分割分数って何ですか?」という質問は変ですね。 「5分の3という分割分数が表すことは何か?」ならわかります。 分割分数というのは割合のことなので、 分割分数(=割合)の「5分の3」が表すものは、全体の5分の3。 つまり、60%ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分数の分割

    1/(A+B)=○/A+○/B の様に分数を複数に分割する方法を求めています。 何か簡単な方法が合った気がするのですが思い出せません どうか助けてください

  • 分母が分数?

    分母が分数の分数について教えてください 2分の1など普通の分数は1を分割する数字が分母ですが 2分の1の1など、1を2分の1分割する(0.5分割) という分母の説明がつきません よろしくお願いします

  • 分数を分割したいです。

    jm/(n+m)の分数の中のjだけを外に取り出したいです。 出来ればj+(m/n+m)のように取り出せればいいです。 今回は右辺がありません。 jだけとりだすことって可能ですかね? 分かる方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 部分分数の分け方。

    高校数学の勉強をしております。 部分分数に分ける時に、1/(k+1)(k+2)のように分母が2つの因数の積になっている場合は、二つの分数に分けることを考えればいいので問題ないのですが、分母が3つの因数からなるものをどう分解すべきか悩んでおります。 1/(k+1)(k+2)(k+3)のように、3つの分数に分割することが明らかなものは良いのですが、(5x+1)/(x-1)^2(x+2) のように、分母が、2次の項と1次の項の積のような形態で3つの要素からからなるものをどう分解するかで悩んでおります。 3つの分数に分割する際、その分母の作り方は、x-1と(x-1)(x+2)と(x+2)や、(x-1)と(x-1)^2と(x+2)があるのですが、どちらでもいいのでしょうか? また、(x-1)^2と(x+2)というように二つの分数に分けることは、なぜいけないのでしょうか? 実際に恒等式を考えて計算してみると、うまくいくものといかないものがあるのですが、どういった仕組みなのでしょうか? 手がかりになるヒントをお待ちしております。

  • 帯分数と仮分数について

    ふとした疑問程度なのですが 中学校の時は 答えが分数になる場合、最終的には帯分数にするのが正解でした。 仮分数でも正解扱いにはなりますが、問題の解答なんかでは 帯分数があって、括弧付けで仮分数が記載されてる形でした。 ただ、高校の数学(中退してしまったので1年の1学期程度ですが)では 仮分数は帯分数に直さず、仮分数のままでいいと言われました。 中学の時と逆で、解答は仮分数があって括弧付けで帯分数という感じでした。 疑問に思ったので先生に質問したら うろ覚えですが 中学数学より高校数学のほうが難しくて、 帯分数より仮分数のほうが難しいから、仮分数で答えるほうが高校数学的に正しいみたいな事を言われました。 そういうものなのでしょうか? 気になったので質問します。

  • 帯分数について

    帯分数について 分数計算がものすごく苦手で困っています。 とくに、帯分数。帯分数の分数部分が仮分数になったときに、真分数に直す方法をわかりやすく教えてください。 例えば、3と23/20が、なんで4と3/20になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 繁分数?分数÷分数がわかりません。

     本当はここに例文を書きたいのですが、書き方がわからないのでかけませんが、分数÷分数はどのように計算すれば良いですか。  分母分子ともに分数の場合です。わからないので教えてください。

  • 分数の分数

    分数の分数計算がよくわかりません E/3R+6R/5R × 3R/2R+3R=E/7R になるんですが、どのように計算するのですか?

  • 再び分数教えてください。

    ●5/24と3/16に同じ整数をかけ、それぞれを整数にする一番小さい整数は ? 。 ●異なる自然数を分母とする3つの分数1/?,1/3, 1/?の輪は1です。 ●88/15をかけても、25/144でわっても整数になる分数の中で、最も小さいものは ? で、4番目に小さいものは ? です。 ●5が分母の分数で、1より大きく50より小さい分数(約分して整数になるものは除く)の和は ?。 ●0と1の間で分母が81の約分できない分数は ?個あります。             よろしくお願いします。

  • 帯分数・仮分数、なぜそう呼ぶの?語源は?

    整数と分数の和の形で書いた分数を帯分数(たいぶんすう、mixed number)という。分子の数が分母の数以上である分数を仮分数(かぶんすう、improper fraction)という。 なぜ、そう呼ばれるのでしょうか? 帯と仮という漢字、感じの違いはなんなのでしょうか?

紙詰まりエラー表示が消えない
このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりエラー表示が消えないトラブルについて相談します。
  • MFC-J837DNで紙詰まりエラー表示が出ており、解消方法を教えてください。
  • 紙詰まりエラーが表示されてプリンターが使用できません。どうすれば解決できますか?
回答を見る