- ベストアンサー
結婚式にベアワンピを着ていこうと思っているのですけど、ストールをしない
結婚式にベアワンピを着ていこうと思っているのですけど、ストールをしないといけないのでしょうか?私は、あまりしたくないのですけど、ストールしないといけないと、聞いたことがあ
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
夜の、披露宴のみならまだいいですが、ベアワンピって基本的にスカート丈が短い気がするのですが。 10代ならまだいいのですが、20歳越えて冠婚葬祭の場で膝上丈スカートは、キャバ嬢が仕事着で出席したかのように品のない服装に見えますよ。 フォーマルの場では長いスカートを履くのが「格好いい(礼儀をわきまえた)、美しい大人の女性の服装」です。 なお、チャペルウエディングでしたら、教会内だけでもストールやボレロなどの羽織物必須。 これは、教会という宗教の場に入るのでその宗教への礼儀です。 また、昼の時間の披露宴に肩を出したり露出の多い服装をするのはNGです。 フォーマルは昼夜でマナーが違い、昼は露出不可。夜は多少露出していたほうが良いという事になっていますので。 夜ならOK。昼だと不可になります。 あとは、白っぽい服装(白、ベージュ、ごく薄いピンクや青、グレーなど)は絶対NG。目で見て色がついているように見えても、写真にした時白っぽく見えるならダメです。 ファーやクロコなど生き物を殺して作った装飾品不可。それを連想させるフェイクファーやアニマル柄も不可。 素足、網タイツ、レギンス、黒ストッキング、サンダルやミュール(つま先があいている、踵やストラップのない靴)は、できれば避けましょう。 あなたがあんまり変な格好でいくと「あの人は、本当はお祝いしたくない、この結婚式にけちをつけにきたのでは?」と思われかねませんし、 「あんな非常識な格好で出席するような人とお友達でいるなんて、ロクな交友関係がなくて、本人もきっと非常識な人なのね」と、 あなたを招待してくれたお友達の恥にもなり、またお友達の今後の婚家とのお付き合いに響きます。 「誰が見ても失礼のない格好で出席する」というのも、お友達への「結婚おめでとう!」というお祝いの気持ちの表し方です。 自分の気に入るオシャレをして出席したい!という気持ちは良いと思いますが、冠婚葬祭では、まずマナーをわきまえた上でないと、 本当の「オシャレ」ではありません。 素敵なお祝いをしてさしあげてくださいね。
その他の回答 (3)
ベアワンピって肩がむき出して、バストの少し上のラインまで丸見えってやつですよね。 キャミワンピでも充分露出過多だけど、さらに上をいきますよね。 ようは簡単に脱がせられる服・・娼婦が着るドレスってイメージなんですよね。 質問者様の周りでは一般的なんですか? 花嫁さんにウラミでもあるのですか? だとしたら、大成功です。 披露宴に出席する大方の招待客はベアトップだのキャミワンピだの着た友人の顔なんて覚えていません。 覚えているのは、花嫁の友人にすごい格好した女の子いたよね・・・あんな友人がいるんだ・・・花嫁自身も友人の結婚式には同じような格好して出席するだろうね・・・・ 自分が新郎側の招待客なら、新郎に同情します。 自分が新婦側の招待客なら、新婦側の席に着席していることを恥じます。 どうしてもこれを着ていくというなら、ベアトップのワンピでもいいですから、ボレロなどをちゃんと羽織って下さい。 あと、着ていくことを前提に考えた時、あなたの胸のサイズが気になります。 巨乳さんだと相当いやらしいです。かといって貧乳さんだとこれはこれでずり落ちないか気になります。 米倉凉子さんみたいに張りがあって格好いい胸だとベアトップのドレスも素敵なんでしょうけど、なかなか日本人ではいない気がします。 まあ、格好いい胸であったとしても、やはりボレロは着てください。 ストールではなく、ボレロでお願いします。
私がハタチの頃、キャミワンピで結婚式に行きました。 夏だったけどすっごく寒くて羽織るものを持ってきたらよかった・・・。 と後悔しまくりでした。 披露宴会場は意外と寒いですよ~。
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
日本はドレスコードが甘甘の傾向がありますが 本来フォーマルの場は、ドレスコードを守ってこそ まともに見られる、扱ってもらえるというものなんで 行き帰りはともかく、式の間はストールしたほうがいいですよ。 披露宴も夜以外なら、ストールありで。 それって「いいじゃんいいじゃん」な人には どうでもいい話なのですが 「私は無教養で育ちも悪い人間ですから そのように思われて扱われて構いません」 と表明してるようなもんでもあるんです。 人を見かけで判断しちゃいけない とは言いますが ドレスコードを破るというのは、見かけというよりは メッセージに当たりますから(社会的には) きちんと扱われたい、見なされたいのでしたら 最低限それを守って、服選びなさるべきです。 質問者さんが若かったり、知る機会が無くて知らなかったなら それはそれでしょうがないし、誰にでも覚えがあることです。 ただ、ずっと知る機会が無かったとか、 知ってても軽視したということになると、 社会的な階層とか、 人間タイプとして判断される可能性があるということです。 ドレスコードというのは、 自分が好き嫌いとか、気取る気取らないの問題ではなく 周りの人のためのものなんですよ。 正式でない装いを選択してしまうと 他の同席する人や レストランや会場側の格まで下げてしまう事になるんです。