• ベストアンサー

質問です!(Z)-2-butenedioic acid は(E)-2-

質問です!(Z)-2-butenedioic acid は(E)-2-butendioic acidより強い酸である。この理由を記せ。という問題がわかりません。 そもそもこの酸性度が水に溶かした時のことなら、水への溶解度が(Z)-2-butenedioic acidの方が大きいので、酸性度も大きくなるとおもったのですが。 何かほかに理由はありますでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 2335
  • お礼率70% (12/17)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116453
noname#116453
回答No.2

酸性度と水溶性は基本的に無関係であり、理由になりません。 酸性度と関係があるのは、H+がついている状態ととれた状態の安定性の差です。 前者においてH+が1個とれた場合に、残った-COO^-は解離していない-COOHのHと水素結合を形成するのに都合の良い位置になります。そのために、その水素結合を形成することによって負電荷の一部をHに与えることによって安定化されます。 それに対して後者では、-COO^-と-COOHが空間的にはなれているのでそういったことが起こりません。そのため前者の方が安定であるとするのが一般的な説明にあると思います。 まあ、立体異性体の酸性度の差を説明するときに、分子内水素結合というのはよく出てくるネタです。

2335
質問者

お礼

分子内の水素結合による安定化ですか!シスとトランスでこんなに大きな差が出るなんて面白い!ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

一瞬何か変だなと思いましたが、問題無かった。 pKa1とpKa2両方を文献で調べてご覧なさい。 多分Z体はpKa1はE体より小さい(酸性が強い)がpKa2は逆でしょう。 カルボン酸二つが平面内に固定されているので、Z体は混んでいますが、pKa1の解離の結果COO^-へもう一つのカルボン酸の水素が配位するため安定化されます。 一方pKa2の方は、Z体が電気的に同じ電荷が近くなるので不利です。

2335
質問者

お礼

返事遅れました。なるほど水素結合で安定化されるんですか!共鳴安定化が関係あるのかと思ってました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 酸性と酸 塩基性と塩基 定義

    「酸性」と「酸」 「塩基性」と「塩基」という言葉についての質問です。 参考書を読むと「酸」については2種類定義があります 1水素イオンを与えられる物質 2水に溶解したとき電離し水素イオンを出す物質 「酸性」については 青色リトマス紙を赤変させる、亜鉛と反応する、~~~~~などの性質 と色々な事実を列挙した後に『などの性質』と書いてあります。   質問(1)↑の定義によると 「酸」ではあるが「酸性」ではない物質 「酸」ではないが「酸性」ではある物質 もありえるように思えるのですがどうなのでしょうか? 質問(2) この「酸性」の定義だとなんだか曖昧に思えるのですが?

  • 難溶性の塩

    酢酸銀の水に対する溶解度は、 CH3COOAg⇔Ag+ + CH3COO- のように溶解平衡していて、この溶液に酸を加えると、 CH3COO- + H+⇔CH3COOH の平衡が生じ、酢酸銀の溶解度は上昇する。 今、溶液のpHを酢酸のPKaと等しくなるように酸を加えると酢酸銀の溶解度はどうなるか?ただし、酢酸銀の溶解度積をKspとし、酸を加えても体積変化はないものとする。 という問題で、Ksp=[Ag+][CH3COO-]を使って解くのでしょうか? よく分からないので詳しい解説お願いします。

  • NaClO4とKClO4の水に対する溶解度

    NaClO4がKClO4より水への溶解度が高いのはなぜですか? Na+がK+より硬い酸でOH-と結合しやすいからですか? ご回答よろしくお願いします。

  • 液体の溶解度について

    この前、エタノールの水への溶解度は無限大と習いました。そこで、以下の疑問が生まれたのですが、分かる方に暇な時にお答えして頂きたく思います。 質問1.そもそも、液体が水に溶解するとは、どういうことなのでしょうか? 質問2.水への溶解度が無限大でない液体というのは、この世に存在するのでしょうか? もし存在するならば、その溶解度を超える量を混合した場合、どういう現象が起こるのでしょうか?

  • Z.O.Eで・・・

     Z,O,Eで質問です。なんかEPS中継シャフト(?)を破壊しにいく ミッションなんですけど、長距離用の兵器で・・。 一体どこを破壊すればいいのやら、マップにはのってないし 弾数限られてるので手当たり次第ってわけにもいかず、困って ます。シャフト基底部ってことはつけねの辺なんでしょうか? そもそも長距離用ってことは遠距離射撃ってことなんですか? ??赤いマーカーが開いたところを撃つんでしょうか?

  • 化学について質問です。

    化学について、質問です。回答いただけると嬉しいです。 20℃で1.013*10(5乗) の空気が水に接しているとき 水10.0Lに溶けている酸素の質量a[g]と 標準状態における体積b[mol]を求めよ。 ただし、水1.0mL中に20℃で、酸素は標準状態に換算して0.031mL溶解する。 また、空気は窒素と酸素の体積比が4:1の混合物とみなす。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (a)について 以上が問題なのですが、私は 0.031*10(-3)      10.0 ---------- × ------------ ×  32.0 にしました 22.4 1.0*10(-3) 回答では、 0.031*10(-3)      10.0 1 ---------- × ------------ ×  32.0  ×  ---- 22.4 1.0*10(-3) 5 となっていました。 なぜ   1 ------ 5   を、かけなければならないのでしょうか? 空気ではなく、酸素が0.031mL溶解したと書かれていて、酸素の溶解している質量を求めるならば、要りませんよね? 回答が間違えているのでしょうか・・・・。

  • pHとpKaの関係 基礎

    計算で求める前の基礎的な問題です。 pKaが8.33のweak acid(とても弱い酸)が水溶液に溶けるにはどのくらいのpHだと溶けるのか?その理由も述べよ。 ピロカルピン(Pilocarpine)というアルカロイドのドラッグは塩化水素の塩を作り出す。それが2%の水溶液の中ではpHは、中性、わずかに酸性、またはわずかに弱酸性どれになるか?その理由も述べよ。 計算式をまだ習っていません。なのでpHとpKaの関係からどうしてそうなるのか推測し、どうしてその答えが出たのか理由を書かなければいけないのですが、まず基礎が分かっていません。 pH=pKaの時、その比率が1:1になると習ったのですが、そうするとpHが酸性のときpKaの数値も高くなるのですか?まったくの化学初心者です。分かりやすく説明していただけると大変嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 大学の化学の問題です。

    (3)フェノバルビタールの非イオン型分子のみに対する溶解度を5.0×10^(-3)mol/L、酸解離定数Ka=3.9×10^(-8)mol/Lとするとき、フェノバルビタールのpH7およびpH8での総溶解度を求めよ。 (4)一定温度において、ある酸性医薬品の溶解度はpH2以下で0.010mol/Lであった。 また、pH5における溶解度は0.020mol/Lであった。 この医薬品のpKaはいくらか? また、pH6におけるイオン型濃度は非イオン型濃度の何倍か? 分かる方いらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 固体の溶解度

    高校化学の固体の溶解度について質問です。 溶解度は100グラムの水に溶質が溶ける質量となっています。 ここで疑問なのですが、例えば溶解度が30の物質は、水1000グラムあたりだと300グラム溶けるのでしょうか。 どうも問題を解いていると違うようで…。 もし300グラムでないなら、その理由はどういったことなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Na2SO4の溶解度計算について

    Baは第5属に分類され、酢酸酸性条件下でクロム酸カリウム試液を加えると黄白色の沈殿を生じ、希硫酸を加えると、白色の沈殿BaSO4を生じる。今BaSO4の水に対する溶解度が1.0×10-5である時の溶解度積は? また0.01mol/LNa2SO4水溶液に対する溶解度は? という問題でBaSO4の溶解度積は1.0×10-10とできたのですが、 0.01mol/LNa2SO4水溶液に対する溶解度はどのように考えたらいいのでしょうか?BaSO4の溶解度積を使うのでしょうか? よろしかったら解法をおねがいします。