• ベストアンサー

首都高の運転について

首都高の運転について この度首都高を利用しようと思います。 自分は首都高に乗るのは数回目です。 今回東池袋から乗って熊野町の方面に向かおうと考えています。 しかし、首都高のホームページで東池袋の合流の動画を見たら、 かなり運転が難しい気がしました。 本線との合流までの距離がなさ過ぎる印象を受けました。 なのでもし、合流の際に車がたくさん来ていたら合流できないのではと 思ってしまいましたがいかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamamomi
  • ベストアンサー率28% (58/207)
回答No.6

東池袋は大丈夫ですよ。 いつも乗っていますが、加速できる距離が十分あります。 AT車なら、ちゃんとアクセルを踏み込んで低いギアで加速してください。 慣れていてもつらいのは新宿です。 首都高は出口や合流が左からだったり右からだったり、場所によってマチマチです。 そして渋滞して長時間乗るはめになってもトイレがありません。 路肩もありませんから、止めて立小便もできません。 これは要注意ポイントです。

その他の回答 (5)

回答No.5

確かに5号線下り東池袋は合流が難しい。 躊躇してる暇もなく合流してしまう・・・。 本線走ってるほうも、あそこは突然合流してきてもいいように 心の準備はしていると思います。それが初心者だと空気読めないかも。 コーナー終わって直線になり、しかも若干登ってるから加速してくるし。 合流手前で止まっちゃってる車を結構見かけます。 仮に合流タイミングを失って止まっちゃっても、後続は早めに合流するだろうし、 (だろう、が恐いのですが・・・)本線走ってる人もそれを見て危険を感じ 後続車を入れてくれる人が多いと思うのですが、稀に意地悪なドライバだと困難。 止まっちゃったら、流れの切れ目まで待ってからでもいいと思います。 無理すればかえって危険ですし。 というか、その距離なら下の道でいいんじゃないでしょうかね?

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.4

合流時に絶対してはいけないのは進入路で止まってしまうことです。そうするといくらダッシュしても本線の速度に合わずに非常に危険です。巧い合流方法は、本線の車の流れをミラーと目視で確認しながら、本線と同じ速度に合わせ、あなたの車に一番近い本線上の車のすぐ後ろに入る感じで、早めにウインカーを出して突然急に割り込まずに平行移動するイメージですっと入りましょう。合流する車線の本線上を走行している車は合流してくるのを承知で走行しているので、割り込みを威嚇したりはしません。ためらっていると後続車が入るのか入らないのかわからずイライラしてクラクションを鳴らされますよ。なお、車が多い場合は、一台ずつ交互に合流するのがマナーなので、前の車にくっついて2台入ったりしないように注意しましょう。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

あの東池袋の合流は運転に慣れた人でも難しい場合があります。 本線の車は護国寺方面からストレートを抜け、右にカーブすると左側に合流地点が見えてくるわけですが、合流線が下りの道路で、そこを下ってくる車が見えないのです。 運良くカーブを曲がった先に、ウィンカーを点滅させた車の姿が見えれば減速して、合流体勢を取る事ができますが、ぎりぎりのタイミングで右車線に変更できない場合は、「良い人は停止寸前まで減速して入れてくれますが、そうで無い人はパッシングやクラクションで威嚇して合流させてもらえ無い事になります。」 合流線をサンシャイン方向から下ってきた車も、フルスロットルでの合流を強いられる場合が多々あり、決して「ハイ、どうも~」などと言う状態では無い事が多いでしょう。 合流地点に停止して、合流のタイミングを図っている車も時々あります(危険です)。その場合はF-1レーサーの様にスタートして全開加速しなければなりません。(すぐに上りの道路になるので) 首都高に慣れていないのなら、「高松入り口」から入ることをお勧めします。

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.2

東池袋のサンシャインサイドから入って熊野町方面へは、 高いところから下っていって5号線本線に入るのですが、 合流の車線が短いですね。 料金所を過ぎて東急ハンズの看板目指しての上り坂、 右に曲がりながら東急ハンズの横を下って行き、 本線に合流します。 重要なのは合流するときに本線の流れと同じ速度まで速度を上げておく、 本線走行の車両の左後ろバンパーと、自身の右側バンパーが並んで走行している状態から 本線に入るまでにアクセルを軽くゆるめ、 本線を走行している車のすぐ後ろに入る感覚で合流します。 下っていく最中に本線の流れをしっかり把握してください。 あまり速度を落としすぎると後ろの車に迷惑かけます。 制限速度は70km/hの場所なので・・・ 実際70~80km/hで流れていると思いますので、流れに合わせた合流が必要となります。 へたに止まってしまうと、70km/hで流れているところに0km/hから入る事となるので、 余計難しくなってしまいますので・・・ google map ストリートビュー 東池袋合流地点 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.730317,139.716699&spn=0.001063,0.003433&z=19&brcurrent=3,0x60188d6fbd58260b:0x678efce303b5c75a,1&layer=c&cbll=35.730226,139.716702&panoid=eGlKlWDWFJ-scfL8vwFT9A&cbp=12,357.69,,0,11.05

  • ga21265
  • ベストアンサー率34% (114/326)
回答No.1

確かに首都高の合流車線は短いですよね。 でも、皆さん普通に合流してますよね。 コツとしては早めに相手側車線に寄って短い合流部をできるだけ長く使う。 合流するときは相手側の流れよりちょっと速い速度まで加速しておく。 こうすると注意を前と横に集中できる。(自分の方が速いのだから後方はチラっと見ればOK) 渋滞してなければ自分が入れる程度はすき間があるはず。入ってから車間距離を調節すればよいのです。 渋滞してたら手を上げて会釈して寄せちゃいましょう。たぶん入れてくれます。

関連するQ&A

  • 首都高速で"止まれ"の標識が有る合流地点

    5号線上り南池袋PAを初めて利用したのですが、 出口の本線との合流地点になんと"止まれ"の標識が! 高速に"止まれ"の標識があることに一瞬目を疑いました。 当然時速0km発進ですから、本線上の車が全て法定速度を 守っていたとしても(絶対にありえないけど)60kmの速度差です。 結局、たまたま本線上の車列に隙間があり合流できましたが、 ないときはどうするのでしょう? 大都市東京ですから何分待っても車列が途切れないことは ありうると思うのです。しかもPAには加速の悪そうな 大型車も何台か停まっていました。あれらは一体どうやって 合流するのでしょうか? やはり本線上の車にブレーキを踏ませても決死の覚悟で 合流するのでしょうか。首都高速は滅多に利用しないのですが、 あのような危険な合流は他にもあるのでしょうか?(ありそうですね。)

  • スーパーカーでの夜の首都高

    実際に経験した方のみお答えください。 過去に夜の首都高で右車線から左の本線に合流する際、右ハンドルのNSXで左のサイドミラーを確認した時、後方の車のヘッドライトがミラーに直撃。何も見えず。リアを目視してもリアガラス狭いですし、夜ということもあり、まったく見えず、一か八かで合流した経験があります。 合流距離が長ければ、隣の車を追い越し合流する方法が安全策ですが、首都高の短い合流では不可能でした。 左ハンドルの方は日常茶飯事だと思いますが、どう対処するのでしょうか? 同じような経験をした方のみご回答ください。 私の思いつく方法は、エンジン音で威嚇するぐらいです。 以来、夜の首都高は走っておりません。 ※車高が低すぎる車の弊害だと思います。 普段から周りの車に見下ろされ、信号機ははるか頭上、おかげでフェラーリ等、スーパーカーへの興味はなくなりました。

  • 地方の高速道路運転について

    お世話になります。 こちらの質問や回答も拝見し、友人知人にも聞いてみましたが、まだ不安なので是非教えて下さい。 運転暦は10年以上ですが、高速道路は数回しか乗ったことがありません。今度長野道方面から新潟(妙高あたり)まで行くことになりました。どうにもこうにも遠いので長野道・上信越道を使うのですが、以下の点が不安です。 (1)例によって本線への合流 ご多聞にもれず合流は心配です。タイミングは本線を走る車を一台やりすごし、すぐその後ろに合流、くらいで良いのでしょうか。 加速車線で本線と同じくらいの速度まで加速するということですが、加速車線が終わってしまっても合流できなかったらどうなるのでしょう。 (2)合流されるとき 以前合流点付近で一時追越車線に移ったら、戻れなくなってしまい後ろからは煽られパニクって戻ろうとしたら真横に車がいてヒヤっとしたことがあり、それからは絶対に追越車線には移動したくありません。 自分が本線を走っていて、合流されるとき車線変更をせずに乗り切るにはどうすれば良いのでしょう。合流してくる車が1台2台なら軽く減速で前に入ってもらうつもりですが、連なってきたりしたらどうすれば良いのか・・・。 (3)最大の難関と思われる更埴JCT 長野道から新潟方面なら、走行車線を走り続けて大丈夫でしょうか。その他気をつける点はありますか。 (4)8月の日曜日は長野道・上信越道の混み具合はどの程度でしょうか。 長文すみません。ひとりではなく友人も乗せて行くので余計心配です。よろしくお願いいたします。

  • 首都高速道路 本線への入り方のコツを教えてください

    地方の高速道路ですと、料金所から加速して本線に入るまでの距離にゆとりがあって、本線に入るタイミングもとれます。 また、地方だけあって通行量も少ないので、私でも入りやすいのですが、首都高だと料金所から本線までの距離が短いので、もたもたしているうちにどうしていいか分からなくなってしまいます。 (もちろん首都高全部が本線までの距離が短いとは限りません) 後ろからも次々来ているし、本線も隙間なく車が通行しているときは、一時停止してもいいのでしょうか? 先日は、本線へ入ろうとしたらクラクションを鳴らされて怖い思いをし、ますます怖くなりました。 タイミングとかなにか気をつけるポイントを教えてください。

  • 運転のくせ

    人によって運転にはクセがでると思います ですが、中には事故に起因する危険な運転のくせがあるとは思います。私が見ていて危ないなと思っていた車なのですが… (1)ラインをまたいで走る車(特にセンターラインをまたいで走行している車) (2)トラックやバスでもないのにやたらと、大回りする車(私の前を走行してる車がこれが原因でバイクをまきこみかけていました) (3)速度が一定しない車(特に山道や峠道ですが、急に加速したかと思えば、前が渋滞してないにもかかわらずブレーキを必要以上に踏む車を見かけます) (4)すいてる高速道路の合流で急ブレーキを踏みながら合流して本線の車を妨害 (これが原因で後続が合流できなくなり大渋滞) (1)~(4)のような上記のような運転の仕方をたまに見かけるので危ないなとはおもうのですが、何故上記のような運転をしてしまう人がいるのでしょうか?何か原因はありますか?

  • 首都高の入り方。

    このごろ、高速道路に慣れてきた運転初心者です。 いつも運転しているのは、休日千円が適用するような、つまり首都圏ではない場所。3車線位あって、入り口は左から入るようなところです。 首都高も、走行は問題ありませんが、入り口での事。 右側からはいるようなところでは、左側の確認をしづらい(左側には頭の大きな夫が同乗)うえ、右車線はひっきりなしにびゅんびゅんと車がきます。 こんな状況で右車線から入るというのは、コツがあるのでしょうか。 本線の車が合わせてくれるだろうと、エイヤアと飛び込んだのですが、こんなことでは危険なのでしょうか。 今までは渋滞ばかりで、問題を感じなかったのですが、先日は渋滞していなかったので、このようなことになりました。

  • 運転の下手な人

    ・高速道路走行時に、スピードが一定でない (130kmほど出したと思えば80kmまで落としたりするので、同じ車を抜かしたり抜かされたりする) ・高速道路合流時に、スピードが遅い (常に50kmほど合流しようとし、合流レーンが短いところで、合流できずに完全に停車してしまったことがある) ・ナビに頼りきり (目的地の看板が見えても、それを見ずにナビばかり見て、ナビの指示通りに走行し、行き過ぎる) ・行きに通った道なのに、帰る時にまったく覚えておらず、ナビがなければ道がわからない (高速を降りてすぐのところでも、ナビがないと、高速の入り口がわからない) 上記のようなドライバーは運転が下手だと思いますが、どうでしょうか。 30代の男性で、運転歴は10数年、通勤も車通勤です。 先日、高速で遠出した際に上記のようなことがあり、「運転が下手だ」と言ったら、「そんなことはない」と、まったく自覚がない人でした。 交通量・道路状況にもよりますが、とにかくスピードが一定でないため、乗っていて不快でした。 普通車にはどんどん抜かれるし、大型車にも抜かされたと思えば、その後スピードを上げて抜かし、また減速し、同じトラックに抜かされという運転でした。 車間距離も、ある程度の距離を保てず、かなり詰まってくると、慌ててブレーキを強めに踏んで減速するため、これも不快でした。 極めつけは、合流時に合流できず、完全に停止してしまい、本線に車がいなくなってから合流していました。 こんな人は始めて見ました。 合流時のスピードが遅いこと(50km程度)が原因と思うのですが、アクセルを強く踏むと燃費が悪化するために、どのような時でも、強く踏むことはしません。 30代で運転歴もある程度長い人なのですが、運転が下手というより、センスが無いのでしょうか? 今更、上手くなることはないのでしょうか?

  • 運転初心者です。合流する際のコツを教えてください。

    こんにちは。運転初心者(といっても乗るだけなら毎週は乗っていますが・・・)です。 車幅などはしっかりわかっていますし前進は問題ありません。練習したおかげでバック駐車もほぼできるようにはなったのですが、合流がどうしてもうまくできません。 自分が本線を走っているときは全然問題ないのですが、入れてもらう側になった時にいつ入ったらいいのかどうしてもわかりません。 また、バックミラーで見ても本線が2斜線ある場合、パッと見ただけではどちらの線の車が走っているのかわかりませんし、右ミラーで見ても死角に入っている車は見えないので非常に怖いです。 今日も合流しようと思ってミラー2ヶ所を見た後、右にハンドルを切って入ろうとしましたが丁度いつの間にか死角に車が来ていてドキッとしました。 あまり大きい道は走りませんが、どうしても合流するポイントというのは避けられないので安全に上手く入るコツを教えて頂けますと幸いです。 もうすぐ新車を購入するのでいろいろ運転に慣れていきたいのです。アドバイス何卒どうぞよろしくお願いいたします。

  • 首都高の2人乗り

    池袋から羽田空港までバイクで行くことになりました。 行きは13時ごろの平日、帰りは0時過ぎの深夜なので下道でと考えています。 行き道なのですが、せっかくETCを付けたのもあって 首都高をと思いましたが、首都高の場合2人乗りが制限されてる関係上 東池袋か新板橋から乗って小菅方面にぬけ、C2を通って空港中央でというルートで 通行可能なのでしょうか? それとも素直に下道でいった方が無難ですか? また駐輪場を調べても3泊4日だと4000~5000円程するようですが、 他に安い場所ってないですか?帰りが最終便なので交通手段がないってのがあって 交通費も節約できるならって思いましたが、駐輪代にこんななに取られてたら 本末転倒です。 車ならともかくバイクなのに…。

  • 首都高 新料金 もし入り口と同じ出口に出たら?

    いつもお世話になります。 今年から新たに首都高の料金が対距離制に変わりましたが ちょっとわからないので教えていただけると幸いです。 自分はドライブが趣味で、いつも意味なく首都高をぐるぐるしている者です。 例えば 大黒ふ頭から入って、首都高をぐるぐるして(都内方面でも、横浜方面でも) 回りまわって大黒ふ頭の出口に出た場合は 料金はどのようになるのでしょうか。 同じ場所から出るので最安の500円ですみますか? それとも、首都高をぐるぐるした距離が加算された状態になるのでしょうか? ちなみに車はETC車です。 お詳しい方、どうぞアドバイスをお願いいたします。