姉の家の設計に関する問題

このQ&Aのポイント
  • 姉が新築の家の設計にこだわりすぎて夫との関係に問題が生じている。
  • 姉は自身の要望を満たすために家の設計を変更しようとしているが、夫は変更を嫌っている。
  • 姉は自己中心的な考え方を持ち、他人に自身の要望を押し付ける傾向がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

依存性、依存心が強い、ということか?

依存性、依存心が強い、ということか? 姉のことで、相談します。 今、姉は新築の家の設計のことで頭がいっぱいのようで、そのことで、だんなさんが怒って出て行ってしまう、ということもしばしば起きています。 一年前くらいに基礎設計と言って、おおよその設計を決めたのだそうです。 しかし、最近になって、いろんな箇所で設計のやり直し、変更を姉が要望しています。 例えば、リビングを広くとりすぎた、逆に寝室や子ども部屋が小さすぎるなど、です。 しかし、だんなさんが、設計士の方に何度も変更をお願いするのは 迷惑だ、と言って、一度決めた設計に関しては基本的に変更をお願いしない方針のようです。 しかし、姉は、自分が納得いくような家にしたい、その際も 実家の父、母、私等に具体的な間取り説明などをしたり、 ネット上にあるから、それを見てくれと頼みます。 姉の考え、要望に応じて、彼女の立場になって、あたかも私が彼女(姉)のつもりになって いっしょになって、ああでもない、こうでもないと考えて欲しい、というのが姉の本心です。 また、姉は、普段から、自分の不快な思いを誰かに聞いてもらって 解消したがる、それも姉に共感、同調(受容)してほしいという希望がある。 また、家に限らず、 姉の子どもの入学式の服はどんなのが良いか、一緒に考えてくれ、とか 自分が買う新しいジャケットはどれが良いか、一緒に考えてくれ、と言います。 そして、私が提案したりしても その提案を、さらに自分がより良い服を買うための叩き台に利用しようとします。 そして、今度は私が姉にグチを聴いてもらおうとすると、同調するどころか、罵倒して返してきたりします。 姉は人格的に変だと思います(私もおかしいのですが)。 医学的な病気ではなくても 何か、少しおかしい。 育ち方の点で問題があったとも考えられますが 何か民間のカウンセリングなどで、必ずしも病気とは言えないケースでも 利用することによって、人格や情緒の成熟などが 促されないでしょうか。 でも、カウンセリング等に関しては 案外すすめても、頑固に受け付けないところがあります。 姉は、非常にモノに執着する、こだわりすぎて お金をかけてまで、カウンセリングなどをしても・・という風に考えたりします。 どうしても納得がいく、おしゃれで機能面も申し分のない家を作りたいなら、 自分が苦労して、勉強するしかないと思うのです。 自分が納得のいく、素晴らしい家を建てたいが それを人に考えて欲しい、と言う風になるので だんなさんが怒るのだと思います。 どう考えたら良いですか?

  • cibone
  • お礼率85% (700/820)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.2

どうにもならないと取り付く島のないようなことを書き申し訳ないです。 カウンセリングなどを受けることで矯正は可能です。 それにはお姉さま自身が自我違和感をもたれているかどうかが重要です。 つまり自分自身に対して違和感を感じているということです。 周りから一方的に「貴方はおかしい」などのことを言うときっと 頑なに受け入れないでしょう。 お姉さまのご主人はこの事をどのように思っていらっしゃるのでしょうか? もし貴方とお内考えを持っていらっしゃるのなら、ご主人に お姉さまを説得していただいてご夫婦でカウンセリングを受ける ことがいいです。 夫婦一緒にということでカウンセリングを受けるハードルが下がります。 一度ご主人を含めておはなしをされることをおすすめします。

cibone
質問者

お礼

親身にお考えくださり、ありがとうございます。 「矯正」という意味合いで、彼女を変容させたいとは思わないのですが このまま放置しておくのはどうかと思いまして・・・ 夫婦カウンセリングはとても良いと思います。 が、私がだんなさんにそれを薦めるのが難しい関係にあります。 まったく接触がないのです。 姉は、ふだんから、誰かに話を聴いてもらいたいと思っているし 悩みもたくさんある。 もっと潜在的なレベルでも、きっと何か思いがあるはずです。 だから自覚しているレベルでも、悩みを打ち明ける、吐き出すことは 悪くないと思います。 最近、姉は、ある自助グループ或いはそういった類の団体に 通いはじめました。 団体の人に強く勧められたらしいのです。 精神障害の人のピアカンのようなものがあるそうで、それを見学しているだけも 有効のようです。 ちょっとほっとしました。 そういった窓口から、何か姉にプラスに働く セラピーなどに出会えたら、、と思います。 本当は、夫婦でそのような場所に関わって だんなさんも、心の病などについて学んだり 姉の心のうちを理解するよう取り組んでもらえるとさらに良いのですが・・・ ご回答、感謝します。

その他の回答 (1)

  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.1

これはどうにもなりません。 なぜならお姉さまは一応社会生活を送ることが出来ているのです。 病気とそうでないとの境界は社会生活が出来ているか否かです。 お姉さまは自己愛がお強いようにかんじます。 しかしこれが社会生活を行うことができないぐらいなら治療の対象と なりますが、お姉さまは個性が強い人で片付くレベルです。 したがってこれはどうにもなりません。

cibone
質問者

お礼

姉は自己愛が強い、ようにも見えますが 確かに強いのかもしれませんが(自分カワイイところ)逆に自己否定的、自己嫌悪、自己卑下も強くあります。 どうにもならないのですか・・ ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 旦那のカウンセリング依存を治す為には・・・

    旦那とは別居しています。旦那は自分の立場が悪いから、弁護士には行かず、カウンセリング依存になっているみたいです。おかげでカウンセリング貧乏になって、私の生活費も減らされました。私のカウンセリング代ははらってくれるらしいです。旦那をカウンセリング癖から、元に戻すにはどーしたら良いでしょうか?ちなみに旦那がカウンセリングにかかってから、私とは益々コミュニケーションをとらなくなって困っています

  • 依存関係を少しでも辛くならないようにするには

    こちらのカテゴリで良いかわかりませんが、ご意見を聞かせて下さい。私は父や、姉への依存が多分普通の人に比べて異常に強いと思います。シャム双生児の姉妹の姉が主人公で、姉の方の苦しみ、葛藤を描いた漫画があります。ご存知のかたにはなんとなく分ってもらえるかも知れないと思います。父と姉は元々不安定な私の心をぴたっと覆ってくれるような存在なのです。父が高齢になり、最近私も本当に父が痴呆になることに危機感を感じ始めました。父の人格が壊れてしまったら、私はもう、叫びだしたくなるような、自分の一部がもぎとられるように感じるのではないかと恐れています。自分を守ることになるだけですが、どうしたら、こういう気持ちを和らげられるでしょうか。最近はこういうことばかり考えてしまいます。自分では、ファザコンとかとは違うと思っています。

  • 旦那に依存しそうで・・・

    夫婦なのに相手に依存する事が怖くて離婚するのはおかしいでしょうか? 優しさが怖すぎて、自分を見失いそうです。 こんな自分はものすごく嫌で、こんな事ばかり考えてるのに疲れてしまいました。今は、1歳。0歳の子どもがいるので家にこもりきりになっているのが原因なのか、なんだか旦那に依存しそうな自分がものすごく怖いです。 どうしたらいいか分かりません。

  • 他人に依存しすぎてしまう

    私は、他人(主に友達)に依存しすぎてしまいます。 仲良くなると、その友達に依存しすぎてしまい、他人との境界が見えなくなります。色んなことが不安になったり、相手の気持ちを深読みしすぎたり。 いわゆる、境界性人格障害です。(精神科・カウンセリング暦あり) 自分でもそれが解っているため、今は、仲良くしている人とも、自ら、近距離で接しすぎないようにしています。 接しすぎないようにするように、ここまで出来るようになるまでにもとても時間かかりました。 友達から「遊ぼう」と誘われるだけでも躊躇します。 遊んでしまうと、心が接近しすぎてしまい、嫉妬や束縛、寂しさ、不安・・・そのあとがとてもつらくなるからです。 なので今は、誘われても、たまにOKするくらいに控えています。 でも、正直、悲しいです。 本当は誘われたら遊びたい。遊びたいと思ったときは誘いたい。 だから、友達と遊んでも、相手に対して心が近くなりすぎないで、他人との境界を自分の中で引くことが出来るようになりたいんです。 なぜ、皆さんは、他人と遊んだり、接近しても、他人との間に境界をしっかりつけていくことが出来るのでしょうか? 依存せずにいられるのでしょうか?

  • 買った品物を返したくなる心理について

    姉のことで相談なのですが 私の姉なのですが、42才。主婦です。新居が完成し、息子も高校に合格し、最近引っ越しもすませ、私から見ると、なにもかも上手くいって、とてもよかったと思っていたのですが その姉が、引っ越したとたん少し興奮状態が続き、そのあと鬱状態になり、その家を売りたい。自分だけアパートを借りて家を出たい。などと言い始めています。 もともと姉は、精神的、心理的にとても問題はあると思うのですが 今までも、子供の洋服などを買っても、必ずあとから返品するという癖がありました。 とても依存心も強くて、自分だけで決められないというところもあります。 洋服についても、何枚も写真メールで周りの人に相談し 何度か返品を繰り返し、購入するというようなところがありました。 わたしが思うに、今回は品物が"家"なだけに、返品することもできないので そのことで、我慢がならなくなっているのだろうと思います。 建築設計士の方にデザインしてもらったような家なので こだわりが強いのか、床の色が白すぎる、(高断熱で)家が乾燥しすぎる、吹き抜けが高すぎる、など気に入らない点をあげています。 子供や旦那さんは、まったく気にしておらず居心地よく過ごしているようです。 こういった症状は、どういう心の問題があるのか どういう治療・対処をするのがよいのでしょうか。 いちおうカウンセリングには通っているようです。 私の目から見ると、ボーダーライン、人格障害っぽいところがあるようにも思います。 どなたか、なにかよいアドバイスございましたら、よろしくお願いします。

  • 依存の何が悪いの??

    先日、友人と電話をしていた時の話です。 友人の母親が、骨折して入院してしまいました。彼女は3人姉妹の真ん中なのですが、妹は東京で働いているため、面倒をみることは難しく、友人と姉(ニートです)の2人で交代で面倒をみることになりました。 姉はひとしきり用事が済むとそそくさと自宅に戻ってくるとの事で、それが気に食わないのだと話していました。(病院は自宅から徒歩3分ほどの距離、すぐ裏です。何かあれば、すぐに駆けつけられる距離にあります) 「仕事もしてないのに、用が済んだらすぐウチに戻って来るんだよ。何でもっと一緒にいないのかな?」と問われたので 「多分、長い時間一緒にいるとお母さんが依存してしまうからだよ」と答えると、 「え!?依存の何が悪いの?」と逆に質問されてしまいました。 (因みに彼女の母親はものすごく依存心の高い方です。専業主婦をしています。実家が資産家だったこともあり、お金に困ったことも、自分の想い通りにならなかったこともありません。父親は婿養子ですが、あまりいい関係を築けていません。) 「私は、ママが依存したいって言うんだったら、いくらでも依存していいと思う。」と言うのです。 私の個人的な意見ですが、「依存」と言う言葉に良いイメージは持てません。家族でも友人でも恋人でも、できるだけ依存はせずに生きていきたいと思っています。 そんな考えを持っている私は「依存の何が悪いの?」と聞かれた時、答えを見つけることができませんでした。 もしかしたら、「悪いこと」ではないのかもしれません。 人の考えは人それぞれ。人によってそれは「良いこと」かもしれないし「悪いこと」かもしれません。「どちらでもない」という部分もあるかもしれません。 皆さんは「依存」をどのように捉えていますか? もし「依存の何が悪いの?」という質問を投げかけられた時には、どのように答えますか?

  • 旦那依存を克服したい

    わたしは、とても相手からの評価を気にしてしまうところがあります。 特に愛する旦那からは、いつも愛情表現して貰わないと気持ちが落ち着かないのです。でも旦那は愛情表現は下手で、ベタベタしたりが大嫌い、私を見下しバカにしている、家にいることが苦手で出歩きたいタイプ(パチ依存だと思います)、そして飲み歩くことが大好きです。 これは、昔からなんです。 付き合いから4年たちますが、一緒に過ごして、私に一生懸命になってたのは、せいぜい半年でした。旦那の性格なんだろうと思うし私が旦那に依存する、ずっと前からなのです。籍をいれたら、ますます一緒に行動することが無くなり寂しくてよく言い合いしてました。 仕事も日曜日しか休みないと言い、自分の時間を大事にしてなにか悪いのか?とも言われます。パチンコも私はしないので楽しさ?がわかりません。 お盆中の今も旦那は仕事のため、1人でした。私の体に問題あって子供はいません。彼には前の奥さんにお子さんもいるし、諦めているし、子供の件にはなにも言いません。そういうのもあり、せっかく2人なんだし、もっと2人で出掛けたり一緒に居たいと思うのはおかしいでしょうか? この期間中も仕事が終わればパチに行って帰りは10時すぎ。ほぼ毎日なので、私は怪しんでしまい、さっき旦那の駐車場まで見に行ってしまいました。ストーカーのようです。 すでに車はなく急いで行ったのだと思います。この不安とか、ストーカーのようなことをする行動…やはり精神的におかしいですよね?旦那はたぶん元からこんな生活だったと思うし、育った環境も違うし。旦那なりの生き方なんだと思います。 私が、旦那を考えないようにすることが一番なのでしょうか?言っても旦那は変わりませんから。何度か辛い時、私から離婚したいと話しましたが、そればかりは否定されてます。もし、そうなっても届けだけは出さないと言われています。 どうしたら、私の依存心はなくなりますか?こんな思いしたのは旦那が初めてです。

  • 依存心が多いのは病気なんでしょうか?

    アドバイスお願いします。 今カウンセリングを受けています・・ 過去に恋愛で騙されたことがありまして 簡単に言えば付き合おうということで色恋をかけられて お金だけ借りパクされました・・ 付き合っていると言われてもキスもない状況で 総額で100万以上貸して終わりました。 もう終わったことなので今更どうこう言うつもりはないです ただ、カウンセリング受けて積極的に治そうと思っても なかなかよくならなくて 過去のことを思い、お金だけ取られた・・・ そう思いながらも手繋いで一緒に映画観たりとかしたこと 思うと、苦しくてでも、現実は騙された・・・ そういうので夢を見るんです。。 彼女が出てきて・・夢でもお金を貸して欲しいと言って 自分はなぜか何も言わないんですが そのまま彼女が遠ざかっていってしまって・・・ それ見ながら行かないでと心の中で叫びながら 何故かいつも火事みたいに今度は回りが真っ赤に燃えて 終わるんです・・・ それでいつも朝泣いてしまうんです。。 お金でもいい。。会いたいと思ったり 自分自身現実には付き合っているとは言えなかったですが 初めてデートというものをして。。 誕生日お祝いとかもして カウンセリングでは、今後君は色んな恋愛をするかもしれないけど 彼女はずっと君の心の片隅に残り続けると思うって言われて 何か分からないんです。 もしお金なしで自分に好きな人が出来て その人と映画とか行ったりした時に その彼女と重ねてしまいそうで・・ また、当時の事を思い依存心というか執着心がまた 暴れだしてきまして。。。 どうすれば依存心を捨てられるんでしょうか? そして何で終わったことなのに騙されたのに 彼女のことがこんなにも好きなんでしょうか?

  • 依存心どうにかしたいです

    今タイトルに書いたとおり、私には依存が強く自主的意識で動けないんです。私には仲の悪い姉が1人いて、会うたび気分悪くさせられ困っています。しかしその姉(2歳違い)へ、なぜか子供のときから姉のやる事をうらやましく思い、その行動するべきだと思う心があるんです。しかし他人へはそのように見つめたくてもそんな感情わいてきません。その姉今は家を出、もう何やっているなどは不明です。そのため一般生活、遊びも含め全て自分で考え、興味を持ち行動すべきなのです。でも何に手をつけたら良いのか、何に興味があるのか自分の心がわかりません。また少し興味があったとしても、それに対して今まで近くになかった等から不安で、失敗後を徹底的に考え始めの一歩にたどり着けないのです。それが甘えであるのは自分でわかっています。でも何も出来ず、選択も出来ません。何で姉妹なのにここまで違う、なぜ自分の希望から行動できないんだと思っています。お願いします、こんな心変えることは出来ないでしょうか。なにか本などでも良いです。自分で生きたいです。自分の興味を見つけ,選択から始め最初の不安を通り抜け行動力をつける方法などないでしょうか。

  • 共依存?の彼にできることは

    私は今年1月に鬱病となり、7ヶ月休職、9月から職場復帰(1日2時間のリハビリ復帰)をしています。 ご相談したいのは、彼(鬱病経験有)のことです。 彼は自分が鬱病であったこともあり、私に何かとアドバイスをくれます。 それは非常に嬉しいのですが、過度に私を支配しようとするところがあります。 例えば、 私が医師から許可を貰ったので、「11月から半日勤務にしようかな」と言うと、「それはまだ早い。ダメ」と言います。 また、「ジョギングに行ってきたよ」というと、「ジョギングはまだ無理だ。今後しないように」といいます。 このように、私の生活や療養に口を出してきます。 私は、療養のことについては、彼とではなく、医師と相談していきたいと思っています。 医師は「無理をしなければ好きなことをやっていい」と言ってくれており、慎重派の彼とは正反対です。 このため、結果的に私は彼の言うことを聞かないことも多く、彼は「どうして君は僕のいうことを聞かないんだ」と言って怒ります。 その都度、「医師からは許可をもらっているから大丈夫だよ」と言って聞かせるのですが、彼は納得しないようです。 私はACでカウンセリングを受けているのですが、冷たい家庭で育った彼のこのような性格を考えるたびに、彼自身もACで、私に依存しているような気がしてなりません。 とはいえ、彼に「あなたACじゃないの?」とは言えません(仮に言えたとしても、彼が自分をACだと認めない限り問題解決にはならないと思います)。 幸い、私は10回近いカウンセリングを受け、AC的な性格から脱却しつつありますが、彼との関係を今後どうしていくべきか悩んでいます。 共依存やACに詳しい方、あるいは私と似たような経験をされた方、このような彼に対して、私にできることは何でしょうか。 私は彼と適正な関係を保っていきたいのです。