• 締切済み

劣後債を勧められています。リスクは償還されるまで持っていれば(途中で解

劣後債を勧められています。リスクは償還されるまで持っていれば(途中で解約などしない限り)リスクはないという説明でした。リスクはその銀行が破綻することだけということです。 銀行員がそんな美味しい話を・・と思っていましたが、今定期預金の満期分を引き出されるよりはいい商品を出して続けて欲しいということ。あと、劣後債で銀行自体の資本もあがるので。。ということで魅力を感じています。償還までは8年ですが3年以降は銀行にメリットがなくなるので早期償還の可能性が高いということも魅力のひとつです。劣後債のリスクとはこのようなものなのですか?あと、銀行の信用度ってどこか判断するサイトとかありますか?よろしくお願いします

  • 債券
  • 回答数5
  • ありがとう数19

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

恐らくみずほ銀行と思いますが、現に倒産の危機に瀕しています!! ですから、みずほなら絶対不可です。 他の銀行はバーゼル規制の3により、中核的自己資本を増強するよう迫られていて、応急処置としての劣後債だから安心出来ます。 劣後債を買う事は株式を買うのと同じです。銀行の信用はしっかり見極めるべきです。

noname#160321
noname#160321
回答No.4

劣後債は「発行体」次第です。その企業が破綻するときは日本全体がもうダメというような発行体ならそれほど大きなリスクはありませんが、というより国債を買っても償還されない可能性があると言うこと。 ちっぽけな企業、特に名前を聞いたことのないような企業の劣後債は幾ら利率が高くても危なくてとても購入する気にはなれません。 私もいくらか持っていますが、無くなっても困らないお金だと思って買っています。確かに早期償還される可能性は高いです。 いずれにせよ、千万以上のお金は分散してデフォルトが起きても取り返せる程度にしておきましょう。

  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.3

劣後債のリスクは銀行が倒産した時の債権者への返済優先順位が低くなる債券の事です。 銀行が倒産した時に、行員や臨時職員への給与が最優先になります。 債券は優先順位が高いですが、劣後特約が付いていますので金利を上乗せする代わりに元本と利息の支払いの優先順位が低くなります。 ですから、購入する時は倒産した時は大きく元本が割れたり、最悪、元本が戻らなくなる可能性も有り得る事も知っておきましょう。 投資ですから最終的な判断は自己責任でやってみてください。

回答No.2

昔、大阪に木津信用金庫という金融会社がありました。 その信用金庫は、普通預金より有利な(利子が高い)抵当証券という商品を大量に販売していました。 木津信は破綻しましたが、(まだペイオフ解禁前なので)預金は全額保護されましたが、抵当証券の購入者には救済はありませんでした。 (この当時のことは故青木雄二の「ナニワ金融道」にも屑信用金庫が飛んだ!と描写されています) この御時勢に8年も資金を固定することは、大変リスクが高いと思いますがいかがでしょうか? >銀行員がそんな美味しい話を・ 貴殿の直感を信じるべきだと思います。バブル崩壊後に「融資つき変額年金保険」を売りまくって、自殺者が全国で出たのは、銀行と保険会社が組んで販売した商品です。  この件については石田衣良さんの「波の上の魔術師」(一応フィクションの形を取っていますが)に詳しく説明されています。この小説は長瀬智也主演でTVドラマ「ビッグマネー」として放映されました。

回答No.1

同じような質問を参考URLとしてはっておきました。 >>銀行の信用度ってどこか判断するサイトとかありますか?  格付け企業などのサイトのことでしょうか。 投資をするなら、自分で判断できる知識を身につけることです。 情報だけで投資をしたら、それはギャンブルです。

参考URL:
http://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/28689/

関連するQ&A

  • 社債、劣後債は、買っても安全ですか。

    銀行で定期預金していても、わずかな利息しか付きません。 かといって、株や投資信託やFXなどのリスクの高いものには手を出したくありません。 となると、考えられるのは一部上場企業の普通社債か劣後債くらいです。 普通社債、劣後債という商品は、安全なものですか。 買っても、大丈夫ですか。 利率も、2%以上あるようですから、定期預金よりはずっといいですね。 最近、人気があるようで個人投資家で買っている人も多いようです。 格付けが、AA以上の企業が発行する社債、劣後債に限定して考えると安全度はどのくらいですか。 よろしくお願いします。

  • 社債(劣後債)について

    こんな記事がありました ↓ 三菱東京UFJ銀行は近く個人投資家向け社債を約1700億円発行する。国内で一度に発行された個人向け社債としては過去最大規模。償還期限は8年で、表面利率は2―3%になるもよう。金融・資本市場の混乱が続くなか、個人の社債への需要は大きいと判断、大型の起債に踏み切る  発行するのは劣後債。期限前に償還できる条項が付いており、発行から3年を過ぎると前倒しで返済される可能性がある。 ↓ で、劣後債の意味はだいたい分かったのですが、 (1)発行から3年をすぎると前倒しで返済される可能性がある、というのはどういう意味でしょうか? 前倒しで返済とは 購入者が3年すぎたら償還可能 という意味でしょうか? (2)劣後債の詳しい事例などあれば教えてください。

  • もしも・・・破綻した場合

    東京スター銀行が もしも・万が一 破綻した場合 1000万まではきちんと保障してもらえるのでしょうか? 普通の都市銀行と違うので ペイオフがきくのか今とても心配で仕方ありません・・・ 破綻がとても心配で1年定期預金を解約したいのですが 定期預金を満期前に解約する手立ては無いのでしょうか?

  • 低リスク資産運用

    最近まで新生銀行で五年円定期で年利1.7%という元本割れがないのにいい金利でしたので定期預金していましたが満期を向かえました 1 元本保証でいいのありますか? 2 リスクを許容できるなら、いいのがあるなら教えてください

  • 新生銀行の2週間満期定期

    新生銀行の、2週間満期の定期について質問です。 満期になった定期があって、また定期にしようかと思っていますが、 新生銀行の2週間満期の定期預金って銀行側にはどんなメリットが あるのでしょうか? こちらにとっては次はどのようにしようか考える間だけでも 置いておくのには都合がいいのですが、1ヶ月~のものに比べて 利率がいいので、この商品の銀行側のメリットが分かりません。 何か落とし穴的なリスクがありますか?

  • 銀行の定期預金について質問です

    銀行の預金は、仮に銀行が破綻したとしても 1000万円+利息までが保証されると聞きました それについて、いくつか質問させてもらいます 1.例えば、年間0.3%の金利で預金した場合   ちょうど1年後に銀行が破綻したとして、1003万円が保証されるという解釈でよろしいのでしょうか? 2.仮に5年間の定期預金を組んでいた場合、ちょうど5年後に銀行が破綻した場合も   1015万円が保証されるのでしょうか?   又それが普通預金であった場合、定期預金の途中であった場合はどうでしょうか? 3.例えば「5年間の定期預金」とは、満期を迎えるまでの5年間   1円も引き出せないのでしょうか? それとも利息分だけは引き出せるのでしょうか?   さらに、もっと引き出してしまい 最初に預け入れた元金以下になってしうと   解約扱いになってしまうのでしょうか? 4.上記は「銀行」と名のつくものならば(例えばネット銀行なども含めて)   全てに当てはまるのでしょうか? ご回答、宜しくお願いいたします

  • 銀行員がリスク説明せず債権を売る罪

    銀行員さんが、リスク説明をきちんとせずに個人に債権を売ることは、何かの罪にならないでしょうか? 私の高齢の両親が、外国の社債を買いました。財産は非常に少なく、今まで投資信託も株もやったことがないような金融素人です。そうであることは見るからに明らかな状態です。「債権」という概念も理解していません。 ところが大手銀行さんが、満期になった定期の預け先についてお薦めする電話をしてきて、のこのこ出かけた親は、外国債券を薦められるままに契約してしまいまいした。爪に火をともすような生活をしなければならない身分なのに、ちょっとあり得ない行動だと思います。 行員さんに「円建てだから為替リスクがない」とか、「金利が高い」とか、「発行しているのは英国の大手バークレー銀行で格付けが高いから破綻もほとんどしないだろう」というように説明されて大丈夫だと思ったそうです。(「銀行」と聞いて1番か2番に頭に思い浮かぶような大手銀行さんです。) しかも、「国内の預金が預金保険機構で保護されているのと同じように、1000万円まで保護があるというようなことを言っていたよ。」というのです。それはおかしいのではないかと思って、私は電話してみました。 契約した女性行員さんはおらず、契約した本人ではないが、その上の方でこの契約については責任のある立場だという女性行員さんと話すことになりました。 ところが、最初の1~2個のごく簡単な質問(円建てって何?とか、その預保みたいなものって何?とか)ですでに「一旦切って折り返します」とおっしゃり出すのです。分からないので調べてからかけなおすという訳です。最初に「今お時間いいですか」と聞いてから質問に入ったので、時間のせいで一旦切ったのではありません。一体、「円建てとは何か」程度のことが分からないで、債権を売ったりするのは、銀行員さんがなさることとしてOKなのでしょうか。 その後彼女の上司という男性の方と話しました。が、やはり ・バークレー銀行が破綻したときに預金保険みたいなもので補償されるというのが本当なら、 その預金保険みたいなものの名前はなんというのか。 ・円建てでも為替リスクは多少は関係するとネットなどでは読んだが、それはつまりどう関係するのか。 ・そもそもこの商品の売買されている市場はどこなのか。 ・中途解約すると元本割れするとは書いてある、それ以外にパンフレットに「信用リスクがある」と書いてある。それはつまりバークレーの信用=格付けが下がることがあったら、償還(満期)まで待ってもその際に価格が元本割れしていることがあるという意味か。 などの質問に答えられず、「調べてから折り返し電話します」となりました。 話の途中彼がスプレッドと為替の価格変動を混同していることも分かりました。 金融に関してまるで素人の私が、目論見書どころかパンフレットを見てすぐに気になった上記の質問さえぱっと分からない状態の人が、こういう、債権などの金融商品を売ることは、罪にならないのでしょうか? 売るときに、売る側の「責任・義務」として、リスクに関する説明をしなければならないという法律はないでしょうか? よく、買う側の責任として、「リスクを知らずに買ってはいけない。買っても自己責任」というようなことを言いますが、売る側には「説明する責任」はありませんか?もしあるとしたら、それを果たしていなかったことが証明されている現段階で、この契約を白紙に戻すことはできないでしょうか? 彼が「信用リスク」を理解していなかったということは、うちの親にも信用リスクを説明していなかったということになります。その説明を受けないで契約したのだから、契約自体を白紙に戻すことはできないでしょうか。 (電話口で、ごくごく冷静な口調で、「もしやあなたが信用リスク等を理解していない状態で債権を売ったのはなんらかの違法行為にならないでしょうか。だとしたらこの契約自体白紙に戻せないものかと私は今考えています」というようなことを言ったら、電話をプツンと切られてしまいました。しゃべっている途中で切るというのは随分不穏当だと思います。証券会社の売っている商品を、その大手銀行の窓口でも請け負って売っているということのようなので、知識がないのかもしれませんが…。しかし一体そんな風に売るのは、いい=合法なのでしょうか。そしてそんな風に売ったものは契約として不成立にはできないでしょうか。)

  • 定期預金解約

    いつもお世話になっております。今日は、銀行の定期の解約時の金利について聞きたいと思います。 私は満期を過ぎてから1年定期の定期預金を解約しました。 それなのに、満期満了した分を定期金利ではなく、普通預金の金利で計算されました。 おかしいと思って聞いたら、満期になっても、満期後に解約すると、証書の場合は満期になった前年から、途中解約したように計算される、と言われました。 その銀行の本店とかに聞いても同じ答えでした。 でも、ほかの銀行ではおかしい、と言ってもらえました。 私は満期後の分だけ、途中解約の計算になると思っているのに、満期満了した分も途中解約になるというのは定期の契約の時には何の説明もなく、解約するときに説明するなんてなんてひどい銀行なんだ、って思いました。 皆さんはどう思いますか? 特に銀行にお勤めの方の意見を聞けると嬉しいです。

  • リスクが少なくて着実に増やす方法はありますか?

    24歳社会人2年目です。 貯金が200万円ほどですが、資産運用というかお金をどうやって増やしていくか考えています。 今までは住信SBIネット銀行の定期預金しかしたことがありません。 お金を増やすには株やFXなどがいいのはわかりますが、リスクが多すぎてちょっと踏み出せないです。 定期預金のほかにリスクが少なくて着実に増やしていける方法はありませんか?

  • 日本振興銀行の定期預金を解約せずに満期まで待った場合の利率について

    日本振興銀行の定期預金を解約せずに満期まで待った場合の利率について 日本振興銀行の定期預金を解約した場合、9月10日までの分は当初の利率の日割りで利子がいただけるようですが、5年後に満期となる定期預金をそのままもち続けた場合は5年分の利率がいただけるのでしょうか。または、そもそも満期まで待つ、ということは可能なのでしょうか。