• ベストアンサー

薄層クロマトグラフィーで、試験前のTLC板の再活性化というのは必ず行う

薄層クロマトグラフィーで、試験前のTLC板の再活性化というのは必ず行う基本作業なのでしょうか。 例えば市販品の新品のTLC板でも、再活性化は必要なのでしょうか?

  • HPLC
  • お礼率94% (738/780)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

はい、「再現性」を担保するためには行った方が良いです。 でも、青色シリカゲル入の容器にずうっと入ったままでシリカゲルの色が変わっていなけれ、普通そのまま使っちゃいますね。(笑)

HPLC
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安心しました。毎回行うようにします。

関連するQ&A

  • TLC(薄層クロマトグラフィー)による純度の判定

    TLC(薄層クロマトグラフィー)を使うと異なる物質の物性が近似しているか判断できる、ということはわかっているのですが、なぜ純度も判定できるのかわかりません。 誰かお答えください。

  • 薄層クロマトグラフィーの展開について

    薄層クロマトグラフィーの展開について、あまりにも基本的なことだと思うのですが、答えが見つからないので、どうか教えてください! 飽和させた展開槽にTLCプレートを入れた際、溶媒が上っていくのはどうしてでしょうか? TLCで物質を分離するしくみは、理解できているのですが、溶媒の極性に関係なく、溶媒が上まで上がっていく理由が知りたいです。

  • 薄層クロマトグラフィー(TLC)について

    高校で薄層クロマトグラフィーによるアミノ酸の分離を行いました。 内容は、コンブと標準アミノ酸の溶液、このふたつを展開してコンブ中にグルタミン酸があることを確かめるものでした。 ここで質問があります。ひとつは、展開液にブタノール+酢酸+水を使ったのですが、ここにはどんな意味があるのでしょう?わからなかったのでいろいろ調べたところ、展開液には他にもフェノール+水を使ったりするそうで。。。なぜブタノール+酢酸+水なのでしょう?できればなぜスポットが移動するのかその機構も交えて教えて欲しいです(^^;) もう一つ質問なのですが、この実験のあとに表品アミノ酸とクエン酸の融点測定をしました。これにはどんな意味があるのですか・・・?TLCのあとにやったので絶対関連してくると思うんです。 いろいろ一度に質問してしまいましたが、知ってる方がいたら是非教えてください。。。ホント困ってます(T-T)よろしくお願いしますっ。

  • 薄層クロマトグラフィー

    トリオレインにリパーゼを加え、反応時間を変えて加温し、トリオレイン、ジオレイン、モノオレイン、オレイン酸とともにTLCプレートにスポットし、薄層クロマトグラフィーしました。 私自身あまり薄層クロマトグラフィーの原理について理解しておらず、極性が弱いと速く移動し、極性が強いと遅く移動するということぐらいしかわかりません。 この実験ではそれぞれの極性について考察すればよいのでしょうか。 また実験結果はオレイン酸が最も早く移動し、次いでジオレイン、モノオレインが速く移動し、トリオレインは反応しませんでした。このような結果でよいのでしょうか。 リパーゼで反応させたトリオレインにはいくつかのバンドが出てきたのですがそれについても教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 薄層クロマトグラフィーによるビタミンBの確認試験法

     ドリンク剤に含まれるビタミンの確認試験をしようと思います。  方法はTLC(薄層クロマトグラフィー)です。  1本30ml中にビタミンB1(チアミン塩化物塩酸塩)10mg、B2(リボフラビン)2mg、B6(ピリドキシン塩酸塩)5mg含まれています。  展開溶媒、薄層板、スポット量、検出方法等、簡単で分かりやすい方法をお願いします。

  • クロマトグラフィーについて

    薄層クロマトグラフィーの実験で、TLC板にブチル、メチル、エチルエステルがまざった溶液を原点にスポットしたのですが、ブチルエステルがもっとも上に進んで、メチルエステルが1番移動度が高くなかったのですが、どうしてなのでしょうか。展開溶媒は1番均一にスポットのでてくるものを使いました。おしえてください。

  • 薄層クロマトグラフィー サラダ油とリノール酸

    質問です。 学校の食品学の実験で薄層クロマトグラフィーで、サラダ油とリノール酸のRf値を求める実験をやりました。実験を行った結果、リノール酸のRf値が0、517で、サラダ油のRf値が0、837になりました。この結果から分かることは何なのでしょうか?実験の考察レポートを書かなければならないのですが基本的なことが分からず困っています。

  • 薄層クロマトグラフィーの続き。。。。

    この前、薄層クロマトグラフィーについて質問した者ですが、ちょっと分からない事があったのでまた質問させて頂きます。 105、106号の食用着色料と2つの混合溶液を使って実験したのですが。。。 105号と106号の混合溶液のはずなのに、Rf値が、105号のほうは同じなんですが、106号のほうは、値が0.2ずれているんですよ。。。(=_=;) 何でずれてるんですか???

  • 薄層クロマトグラフィーをで結果をわかりやすくするために(?)

    この前吸着剤=シリカゲル、展開液=シクロヘキサン:ジクロロメタン(1:1)で薄層クロマトグラフィーを行いました。 その時結果をわかりやすくするために(?)レンガ色の砂にプレートを入れました。その砂って何ていうものかわかりましたら教えてください。 あと、紫外線ランプを使って検出する方法もあるようなのですが、これに使い分けってあるのでしょうか? 変な質問かもしれませんがよろしくおねがいします。

  • TLCの硫酸メタノール噴霧の反応

    TLC(薄層クロマトグラフィー)のスポット検出に硫酸メタノール噴霧・加熱法を使ったのですが、これでスポットが見えたらどのような反応が起きているのですか?