• ベストアンサー

片方しか飲まない

mame14の回答

  • mame14
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.3

こんにちは。5カ月の子の母です。 私も左の出が良すぎて3カ月頃までは飲みきれず泣かれてました。おなか空いたって泣かれてから絞るのも待たせてかわいそうだし、面倒だったので、ついつい右ばかりでした。でも、いっぱい飲めるようになったら平気な顔して左も飲むようになりました。ただ、右の方がお気に入りみたいです。 何より、おっぱい飲むのに泣き続けられるのはつらいですよね。それに、お母さんがつらいと子供に伝わっちゃうので、よく飲んでくれる右をおもに飲ませればいいのではないでしょうか? 両方飲ませなきゃいけないことはないので、せっかくたくさん出るのなら、いっぱい飲ませましょう。 左も飲んでくれる方法じゃなくてすみません。

s_snoopy
質問者

お礼

片方しか飲まないという子がいっぱいいてくれて安心しました。私だけ??と思って余計に不安になったりもしてたので・・・。今日で3ヶ月になったのであと少ししたら飲めるようになるのを期待してがんばります。

関連するQ&A

  • 片方のおっぱいしか吸わない

    片方のおっぱいしか吸わない 生後三ヶ月の男の子がいます。 10日ほど前から、急に左のおっぱいを吸わなくなりました。 右のほうのおっぱいは、毎日吸ってくれています。 最初は、左の乳首に傷ができてかさぶたができてすいにくいのかなと思い、不安だったので母乳外来にも2回ほど通いました。産院は毎日根気よく吸わせなさいとのことで、おっぱいのマッサージをしてもらい、何度か口に含ませる練習をしました。 母乳外来1回目は、鳴き始めたらすぐに吸わないほうのおっぱいからくわえさせなさいとの指導で試みるものの、直ぐに離してしまいます。 母乳外来2回目は、先に吸うほうのおっぱいを飲ませて、落ち着かせてから飲まないほうのおっぱいをくわえさせなさいとのことで、きちんとくわえてはくれるのですが、何度か口を動かし吸い始めたかなーってところで、必ず口を外します。10分ぐらい毎回試していますが、最終的には泣き出して、結局右のおっぱいに戻って落ち着きます。 あまりにも飲まないので、搾乳もして、古い母乳が溜まらない様になどしていますが、一向に状況が変わりません。 とても良く飲む子なので、右だけでは足りず、泣き止まないときだけミルクを足しています。 同じようなご経験をされた方、いらっしゃいますか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 片方のおっぱいを嫌がります

    現在3ヶ月の赤ちゃんを母乳で育てています。 最近になって特に左のおっぱいを嫌がるようになり、 飲んでいる最中に泣いたりむずがったりして2,3分で飲まなくなります。右に変えるとよく飲みますが、左の余韻が抜け切れず文句を言うこともあります…。 もともと左は右に比べて出がよくなかったので、母乳があまり出ていないのかな?とも思っています。 また、空気の乾燥で唇が荒れていて、この間3ヶ月検診に行った際には「口が痛いからかもしれませんね」とも言われました。 左のおっぱいの調子が悪いと右まで悪くなりそうで、このままでは母乳が止まってしまうのではないかという不安がだんだんとわいてきています。 このような経験をされた方のアドバイスをお願いします。

  • 片方の乳を飲まなくなったら…

    もうすぐ五ヶ月の男の子のママです。いつもお世話になってます。 一ヶ月頃から完母でやってきたのですが夜中の授乳がなかなか減らないので寝る前に100mlミルクを足すようになって夜中の授乳が一回になりました。それからなのか、それまでは両方のお乳を五分ずつを二往復していたのに、右のおっぱいだけ五分も吸ってくれなくなりました。今のところ左のおっぱいをその分多く吸わせたりしているのですが、もう右のおっぱいはダメでしょうか?寝ぼけて吸っているときはそのまま長い時間吸わせたりしているのですが、そうじゃないときは2~3分しか吸ってくれません。右のおっぱいを回復させる方法など知っている方教えてください。 また、いままで昼間は母乳のみ3~4時間おきに授乳してやってきました。抱っこしたり、遊んであげると笑ってくれますし、抱っこして寝かせれば結構寝てくれます。でも、座布団に置くとギャーギャーさわぎます。一人では遊んでられません。これはおっぱいが足りないからなのでしょうか?それともただ抱っこしてもらいたいだけなのでしょうか?ミルクを足せばギャーギャーさわぐ時間も少なくなるんでしょうか?皆さんのお子さんは起きてる時間のうち機嫌よくしているのはどのくらいですか? 宜しくお願いします。

  • 搾乳中イライラする

    双子を産み3週間の者です。 早産だったため子供らはNICUです。 なので搾乳して冷凍母乳を届ける毎日です。 しかしこの搾乳がなぜか本気でイライラして叫んでしまうこともあります。 入院中でも産んだ途端から急に看護師さんたちに胸を丸出しにされ揉まれつままれ オッパイでただのなんだの毎日言われ無性にイライラして1人大泣きするほどでした。 周りからのオッパイでてる?とか母乳っていうキーワードにすらもう殺意芽生えるほどイライラします。 搾乳が終わってもイライラしてます。何もしたくなくなり結局子供らに会いにいかなかった日もあります。 もともとミルクの何が悪いんだろうって思ったり双子だし混合じゃないと間に合わないしって割とミルクに対して肯定的だから余計にイライラするのかなっておもいます。 母乳の出は良かったほうですが 旦那とケンカが続き出も悪くなってきました。 なんでこんなにイライラするんですか? ムシャクシャして悲しみと怒りがわ~っとこみ上げてきます。

  • 添い乳?ができません。

    3ヶ月の娘を持つ新米ママです。 いつも授乳は抱っこしてあげているのですが、 昨晩「添い乳」なるものに挑戦! しかしながら、イメージ通りにはいきません。 おっぱいが小さいため、 子供の上にかぶさるぐらいにしないと横たわった子供の口に乳首が届かないんです(涙) 右向きになって腕枕で子供の頭を高くし、なんとか含ませて、右のおっぱいを終了。子供はウトウトしかけてました。 そして左のおっぱいを・・・、 と思ったのですが、右胸を下にした状態のまま左の乳首を含ませるのか、 それとも左に向きを変えて子供を左側に移動させるのか、 私が移動した方が子供を動かさずにすむのか? と体勢を試しているうち、子供にひぃーーん!と大泣きされてしまいました。 3ヶ月ではまだ早いのでしょうか? かなり首は座っています。 不慣れなせいもあるのですが、上手な添い乳の方法があれば、先輩ママにぜひアドバイス頂ければと思います。

  • 母乳を飲んでくれない。

    はじめまして、生後2ヶ月の女の子のママです。 困っていることがあるのでぜひ先輩ママにアドバイスをお願いします。 2週間前くらいからなんですが、 右のおっぱいを5分あげて、左のおっぱいにうつすときにギャン泣きします。 それまでは、泣かずに左のおっぱいを口に当てるまで待っていたのに、 今は口を離した瞬間に狂ったように泣きます。 口に入れて、飲むのを待ってみても余計に泣いてしまいます。 結局、泣いてくわえようとしないので諦めて泣き止ませます。 いつも、片方5分だけなので足りているのかとても心配になります。 胸もパンパンに張って、できれば両方飲んで欲しい。 普段はとても機嫌がよく、授乳間隔も3時間は空く感じですが、 おっぱいを口から離した瞬間泣くと言うことはやっぱりお腹がすいてるからですか? どうしたら、お腹いっぱい泣かずに飲んでくれるんでしょうか。 病院に行ったほうが良いんでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 子育てにおいて通る道?

    最近子供にとてもイライラしてしまい、優しくできない自分に ますますイライラし精神的に悪循環にはまっています。 1歳3ヶ月。「駄目」ということが多くなり、なんでも駄目駄目では可哀想なので 危険なことはしっかり怒り、その他のいたずらは最初からできないようにしまっておくか ある程度させてあげています。 イライラするのは、食事の用意をしているときにぎゃ~ぎゃ~泣かれることです。 かまってあげない私が鬼婆のように感じられてきます。 そこで中断してかまってあげればいいのでしょうが、 あと少しで調理が終わる~というときなどイライラして プチ切れて、物を投げて怒ったりしてしまいます。 私は、自分が完璧な人間でないことも隠さず子供と接したいと思っていますが、 物を投げるのはやはりよろしくないので自己嫌悪あるのみです。 それと、おっぱいのとき爪を立てるようにして乳首や体をつままれるのが 我慢できないのです。何度も辞めてといいますが勿論わかるわけはなく 更に、1分おきくらいに左右のおっぱいを交換させられたりすると 疲れてきて邪険にしてしまいます。 私の周りの友達ママは、余裕を持って優しく接しているので 落ち込むんですね~。私は駄目だなあっと。 子供もいろんなことがわかってきて、主張も強くなってきています。 まだ言葉で伝えることが出来ないのでストレスもあるのだろうなと思います。 どこまで子供優先にすればいいのか、どこまで叱ればいいのか・・・。 子供にイライラして当らずに、怒るところではきちんと怒り 嫌なことは嫌と伝えるようにするにはどうすればいいのでしょう? 皆さんの子育てアドバイスください。

  • おっぱい離れ

    もうすぐ3歳になる息子の母親です。 悩みのおっぱい離れというのは母乳を飲んでいる訳ではなく、生まれたときからの癖になっている、おっぱいを触りながら寝るというのをやめさせたいのです。 生まれたときからずっと触るのを許していたので、いきなりダメというのは可哀想だと思って、2歳になったくらいから、お母さんのおっぱいが痛いよ~触らないらないで。と少しずつ離していこうと思いましたが全然離れません。 2歳になってからは実際とても痛くて、両方の乳首から血がでて、それを見せたらお母さん可哀想と思ってくれたみたいで、前みたく痛くつねらなくなったのですが、今度はそれがまた気持ち悪さを感じるんです。 寝付くまでの20~30分それを我慢するので、いつ寝てくれるのかとイライラしてしまいます。 もう触らないでっと怒ってしまうときもあります(反省)。 やめるなら徹底的に絶対触らせないという様にしてもいいのでしょうか。またやめてとどのようにこどもに説明したらよいのかアドバイスいただけたら嬉しいです。 それとも自然に触らないようになるのでしょうか。経験のある方いらっしゃいますか?

  • 授乳について

    明日で三ヶ月の娘がいます。 彼女は生後一ヶ月頃から右のおっぱいを夜中以外は全然のんでくれなくなりました。 今では見せるだけで大泣きするので、右のおっぱいは哺乳瓶に搾乳してあげていたんですけど、ここ一週間は哺乳瓶も嫌がるようになりました。 哺乳瓶の中をミルクにしてみても、乳首を替えてみても、抱き方を変えてみても効果なし。 お腹がいっぱいなのかなと思って左のおっぱいを吸わせてみると40分も50分も吸い続けている状態です。 ・・・で、足りなくって眠れない。一日中左のおっぱいを吸わせている状態です。でも、夜中は一切文句言わずに右のおっぱいも飲んでくれるので起きていなくても無理矢理飲ませています。 ついに昨日は左の乳首が裂けて血がにじんできたので哺乳瓶を与えてみたり、右のおっぱいを吸わせようとしているんですが泣き喚いて一切受け付けてくれません。ムリに口にいれると、逆に、むせてしまって、飲んだ左のおっぱいを吐いてしまう有様です。 結局朝7:00から16:00まで何も口にしない&寝ないのでとうとう根負けしてしまって痛いの我慢して左のおっぱいをあげたんですけど(それでも足りなかったみたいで結局昨日は7:00から22:00まで起きてました)おっぱいをあげるとき以外は笑ったり遊んだりそんなに機嫌も悪くないので病気ではないと思うんですけど、このままでは私の左のおっぱいが大変なことになりそうで困っています。 どうすればいいんでしょうか? ちなみに週に一度叔母や母に預けていますがそのときもミルクを一切飲まずにずっとウトウトしている状態で、夫が試すと、ごくまれに飲んでくれることがありますが帰りが遅いのであまり解決策にはならないかな・・・と。

  • 新生児へのおっぱいのやり方 毎回吐く

    おはようございます。 生後2週間の新生児(第一子)が居る新米ママです。 おっぱいがよく出るため、完母です。 ここ2~3日前から子供におっぱいをあげると必ずと言っていいほど吐くようになりました。 その前までは右10分→ゲップ→左10分→ゲップという形で計20分吸わせてました。 ですが吐くようになったので量が多すぎるのだと思い、10分を8分に、8分を7分に、7分を5分に・・・と吸わせる時間を短くしてみました。 ・・・が、7分だろうと5分だろうと吐きます。 しかも今まではゲップと一緒にチョット口に出るくらいだったのに、デローっと口から首の後ろに伝うくらいになりました。 さらに吐いたにもかかわらず、”もっともっと”と要求してきます。 もうどうしていいのか分かりません。。。 ・おっぱいの時間はどのくらいが適切なのか?(出来れば目安的なものも分かれば嬉しいです) ・吐いても要求されたら続けてあげても良いのか? ・欲しがってもあげずに泣かせておけばいいのか? ・それとも風邪や何かの病気なのか? 初めての育児、初めてのことで、どうしたらよいのか分かりません。 里帰りや手伝いがナイ状態で、日中一人で子供の世話をしています。 出産した病院はわりと近いんですが、相談する度にお金がかかり負担が大きいので気軽に問い合わせ出来ませんし、周りに頼れる(相談できる)人も居ません。 大変困っておりますので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう