- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ファンデの色選びが難しいです。)
ファンデの色選びが難しい!セルフメイクにお困りの方必見
このQ&Aのポイント
- ファンデの色選びが難しいと感じている方へのアドバイスです。自己判断でベージュオークル10を選んだ結果、赤みは抑えられて明るさも丁度いいですが、黄色過ぎるためにピンクっぽく浮いてしまう悩みがあります。
- ワントーン暗いベージュオークル20にするか、下地で赤みを抑えて他の色にするか迷っている方へのアドバイスです。下地で赤みを抑える方法や他の色の選び方など、おすすめのアイテムやテクニックを紹介します。
- ファンデの色選びに悩んでいる方におすすめのアイテムやテクニックをご紹介します。セルフメイクでも自然な仕上がりを叶えるために、下地やパウダーの活用法などをご紹介します。また、色選びのポイントやおすすめの色についても解説します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もう一度違うBAさんに見てもらったほうがいいです。 ピンクオークル肌にベージュは合いませんよ。 私は首に合わせるとベージュと言われますが、ベージュは合いません。 一見合っているようでも、時間が経つにつれ赤黒くなります。 色が白いほうなので、ベージュが合うようでも、時間の経過を考えるとオークルのほうがいいのだと言われました。 首の色に合わせるべき、という考えに囚われていると失敗することが多いとか。 それを考えると、私より赤みのあるピンクオークル肌にベージュを薦めるのはちょっと変な気がします。 こういうケースもあるので、数色サンプルをもらって見極めたほうがいいと思います。 また、ファンデやコンシーラーなどのベースメイクを買う際は、 リピートのときでも必ずBAさんに選んでもらったほうがいいですよ。 年中同じ肌色を保つのは難しいです。
その他の回答 (1)
- anne919
- ベストアンサー率17% (14/80)
回答No.2
初めまして。 リキッドファンデーションの前に付ける下地(肌色補正効果のあるものは特に)によっても白っぽくなったりすることもありますので、色々悩みにあった下地を試してみる価値はありますよ。
質問者
お礼
アドバイスありがとうございます! 祖母と母二人ともはグリーン系の下地が欠かせないようです。 私も下地を色々試して研究してみます!
お礼
やっぱり見てもらった方がいいですよね。 近所に唯一あるショッピングセンターにある資生堂カウンターのBAさん、 皆さんしっかりメイクをしているので、そんなにがっつりメイクをしたくない私と意見が合わなくて。 ドラッグストアで相談してみるのも良さそうですね。 ファンデは、最近は「首の色に!」という傾向があるけれど、すべてがそうではないのですね。 色々聞いて、色々試して、私に合う色を見つけることにします! アドバイスありがとうございます。