• ベストアンサー

MT車(マイクロバス)のブレーキの踏み方についてお願いします。

MT車(マイクロバス)のブレーキの踏み方についてお願いします。 勤務先で2人の運転士さんからマイクロバスの運転方法について指導を受けたのですが、前の運転士さんからは「かかとを床マットに付けて運転した方が、踏む力をうまく調整できるし、足が疲れない。」と指導を受け、昨日まで指導を受けた運転士さんからは「かかとを浮かせて靴の足の指の付け根から土踏まずの部分でブレーキを踏んだ方が緊急時に強く踏み込める。貴女は女性で足のサイズも小さくて足幅も狭いから、そうした方が良い。」と教わりました。 火曜日から指導していただいた運転士さんもいなくなってしまい、私一人で運転しないといけないのですが、どちらのブレーキ操作が正しいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CJ4ARS
  • ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.8

 こんにちは。  他の方も回答されている通り、いずれも正しいのです。  ただし基本は「踵をつけて」です。  これはモータースポーツでは常識ですが、「踵をつけたまま、足の母指球あたりで押すように」ペダルワークをするのが、もっとも繊細に踏力をコントロールでき、その方が縦G(発進停止)や横G(旋回)の影響を受けにくいからです。  ブレーキはもちろん、アクセルやクラッチも同様です。  質問者さまの場合、重心高の高いマイクロバスを運転されているのですから、Gを上手にコントロールする(乗客の車酔いを防ぐ)ためにも、ペダルワークは踵をつけた方がいいでしょう。  踵を浮かせてよいのは、主に緊急時などに、ペダルを早く、深く踏み込みたい時のみです(こうしたさいに限り、意図的に踵を浮かせます)。  しかし、シート位置の高い車両ですと、往々にしてペダルを目いっぱい踏み込んださい、踵が床から離れてしまう場合があります(女性や足の小さい男性でも)。  こうしたケースでは「ヒールプレート」を敷いて、床面の高さを上げます。  もっとも安価なのは、ガーデニング用のゴム製タイル(30×30)を加工して作ります。幅と高さを自分好み(もっとも踏み込んだ位置でも踵が浮かないよう)に合わせ、自分が運転するさいには持参して、フロアに(動かぬように)敷きます。ただ高さがハンパに足りないと、プレートとペダルで足をはさんでしまう場合もあるので、とくに注意したいですね。  ご参考までに。        

yuka-mama-
質問者

お礼

大変親切なアドバイス、ありがとうございます。 大変役に立ちました。

その他の回答 (9)

  • brenzo
  • ベストアンサー率40% (103/253)
回答No.10

私はペダルの物理的位置によって使い分ける(という表現でいいのかな?)ものだと思ってました。 踵を浮かせて踏むタイプは踵を床につけて踏もうとしても届かないか、かなり踏みづらいことが多いです たぶんエアブレーキ仕様車(踵をつける)と普通のブレーキ仕様車(踵を離す)で違うのだと思われます

yuka-mama-
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

  • takao3815
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.9

様々なブレーキの踏み方があるようですが、エアブレーキならアクセルペダルとブレーキペダルはV字型に配置されていてかかとを中心につま先をスライドさせて踏み込みますが、今までの踏み込み式ブレーキ(平行に並んでいる)はブレーキペダルがアクセルより数段上方に位置しているのでかかとを床につけてのブレーキ操作は私はしません。基本通りしっかり踏み変えます。 ブレーキを踏んだときにかかとが着くのはありですが。 反対にV字型配列のエアブレーキ車での場合はかかとを浮かすと逆に危険ですね。

yuka-mama-
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

  • air300p
  • ベストアンサー率15% (9/60)
回答No.7

そうやって考えている限りいつまでたっても上達しません ブレーキを踏むという目的がいっしょなら どちらも正しいともいえるし どちらも間違えているとも言えなくありません 体の特徴、性格 ひとそれぞれだし履いている靴も違うでしょう その人にとってはそれが正解であったに過ぎません その例を挙げただけでしょう やってみて運転しやすいほうが正解と言えるのではないですか

yuka-mama-
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.6

変な所で悩むのですね! 普段の運転でそんな事考えて乗っていますか? マイクロバスだろうが乗用車だろうが、軽トラであろうが・・・・ そんな事考えた事ありません。 職業がらいろんな車に乗りますが、 かかとがどっち?と訊かれても、自分でも分かりません。 その時々に合った踏み方で良いのです。 そんな事考えていると確認が疎かになったりするのでは・・・・ それよりも正しい運転姿勢を心がけた方が、正しい運転が出来ます。 正しい運転姿勢での運転方法が正しい踏み方です。

yuka-mama-
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.5

どっちも正しいです  普段は踵を床につけて踏むのが楽 緊急時は踵を上げて踏むほうが強く踏める 同じ事を2通り言ってるわけではありません、通常時と緊急時の説明ですから両方正しいです

yuka-mama-
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

noname#147110
noname#147110
回答No.4

いつも乗用車を運転する時と同じで良いと思いますけど

yuka-mama-
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

  • PeachMan
  • ベストアンサー率31% (775/2476)
回答No.3

そういえば、教習所の教官もブレーキペダルはかかとをつけないと指導していたような記憶が…。 MT車では左足はクラッチペダルを踏みつつ姿勢を保つのに使い、右足の甲でアクセルペダルとブレーキペダルを踏み分けることになりますね。 右足かかとを支点にしてアクセルとブレーキを瞬時に踏み分けられるように普段からクセをつけていれば、急な飛び出しに対しても踏み間違えることはありませんし、空走距離の短縮は、自分から相手に衝突してしまう事故の確率を大幅に下げます。 かかとを浮かせて踏み分ける方法ではどうしてもワンクッションの遅れが生じますし、パニック時には踏み間違えてアクセルペダルを踏み込んでしまう可能性があるので、わたしはかかとをつけたほうが安全だと思います。 大勢を乗せるバスならば、自家用のマイカーのような感覚で前後左右に不快な『G』をかけないようにハンドルの切り方やブレーキの踏み方にも細心の注意が必要ですね。

yuka-mama-
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

どちらが正しいとかはないと思います。 >踏む力をうまく調整できるし、足が疲れない 事も必要だし、 >ブレーキを踏んだ方が緊急時に強く踏み込める。 事も必要です。 ケースバイケースだと思います。 踏む力も人それぞれですし。 私も必要な踏む力によって使い分けています。

yuka-mama-
質問者

お礼

いつも親切なアドバイス,ご回答ありがとうございます。

  • fyujyon
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.1

マイクロ(コースター、ローザ、シビリアン等)であれば普通の車と同じですよ。 少し大きく(エアロミディ等)はエアーブレーキになるので踏む感覚が変わります。 「かかとを床マットに付けて運転した方が、踏む力をうまく調整できるし、足が疲れない」 ↑ これはその通りです。

yuka-mama-
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ブレーキペダルの高さを調整したい(小足です)

    トヨタのラッシュを購入し、先週納車になりました。 かなり気に入って買ったんですが、 唯一にして最大の不満が、ブレーキペダルの位置が高いことなんです。 よく「足の指の付け根でブレーキを踏む」と言いますが、 足が22cmと小さいせいで、踵をつけてブレーキを踏むと付け根まで届きません。 指だけで踏んでいる状態です。 踵を浮かせて踏むと、どうしても不安定でカックンブレーキになってしまうんですよね。 試乗したときは、ヒールのある靴を履いていたので気にならなかったんだと思います。 普段はスニーカーで運転することが多いんですけど・・・ これまでスバル、ダイハツの軽自動車を乗り継いできましたが、 こんなふうに気になったことはありませんでした。 (車大好きの同僚に聞いたら、トヨタ車はそういう傾向があるそうで) アクセルはどうにか付け根で踏めますが、とにかくブレーキをどうにかしたいんです。 カバーをつけるとか、フロアマットのぶ厚いようなもので底上げするようなのがあれば簡単かなぁと思ったり・・・ どういう方法があるのか、料金的にはどんなもんなのか、教えてください。 これまで車をいじった事がないメカ音痴の小足女です。難しい改造方法は無理です。 よろしくお願いします。

  • ブレーキの仕組みを教えてください

    先日、CRーVを運転していた時の出来事です ステッキ式パーキングブレーキだったので初期型だと思います このパーキングブレーキを完全に解除できずに運転を始めたようです (アクセルに違和感は無かったが警告灯がついたままだった) しばらくして、運転中に足ブレーキの油圧が無くなり停止できなくなり (キーンという異音とともに足ブレーキがスカスカに。。。) パーキングブレーキを引きながら減速して緊急停止させました 緊急停止後、パーキングブレーキを完全に解除したら 足ブレーキも元の状態に戻りました メカに詳しい方、この現象について理由や仕組みをご教授ください よろしくお願いします

  • 三菱レグナムのブレーキペダルの調整

    レグナム(平成10年式 1800cc)を購入し、 昨日から乗っています。かなり気に入ってるのですが、 唯一にして最大の不満が、ブレーキペダルの位置が高いことなんです。 よく「足の指の付け根でブレーキを踏む」と言いますが、 踵をつけてブレーキを踏むと付け根まで届きません。 足の指だけで踏んでいる状態です。 踵を浮かせて踏むと、 どうしても不安定でカックンブレーキになってしまうんですよね。 試乗したときは、 テンションが上がっていたので、気にならなかったんだと思います。 普段はスニーカーかサンダルで運転することが多いんですけど・・・ これまでレグナムの色違い(年式は不明です)に乗っていたのですが、 こんなふうに気になったことはありませんでした。 (同じ車種なのにブレーキペダルの位置が違うとかってあるんでしょうか・・) アクセルはどうにか付け根で踏めますが、 とにかくブレーキをどうにかしたいんです。 ディーラーに連絡したら、 「調整はできません」 と一言言われて終了してしまいました(>_<) ブレーキパッドにカバーを付けてみたんですが、 やっぱりしっくりきません(泣) ブレーキペダルの位置を低くするには、 どういう方法があるのか、料金的にはどんなものなのか、教えてください。 これまで車をいじった事がないメカ音痴なんです。 難しい改造方法は無理なのですが、ご意見何卒よろしくお願いします。

  • MT車からAT車に乗り換えた際の疑問

    免許取得以来10年間のMT車生活から、最近AT車生活になったんですが、ちょっと2つほど疑問が出てきました。 1. AT車のフットブレーキペダルがMT車のものより大きいのは、“両足で踏むのを想定”してというのはホントですか? 私はいわゆる“踏み間違え”がないように大きくなっているものだと思ってましたが、ここでこういう風に回答されている方がいたので、実際はどうなのか知りたいです。 2. AT車のブレーキを左足で踏むという方が結構いらっしゃるようなのですが、その理由もいろいろこちらで聞きました。 でも、MTもATも関係なく普通は右足のかかとを床につけて、それを軸にしてアクセルやブレーキ操作をすると思うので、そもそも踏み間違えとかブレーキが遅れるとかないような気がするのです。 それともかかとを軸にするというのは少数派で、いちいち一旦足を上げてペダル操作してらっしゃる方ばかりなのでしょうか?それだと余計に時間が掛かって危険なような気がしますが・・・

  • ペーパードライバー クラッチとブレーキの足の使い方

    車に乗る必要に迫られそうで ペーパードライバー用の教習を受け約15年ぶりの運転をしました。 ふと我に返って3点ほど分からない点があり 教えていただければと思います。 ●減速・停止 早めにクラッチを切り 目標(停止線、踏切、前の教習車など)まで”軽く”ブレーキを踏み続けて止まるように と指導を受けました。 クルマは早めにクラッチを切る方がよいのでしょうか?【問1】 バイクの教習では、クルマと同様に減速シフトダウンしますが 停止直前まで、手足ブレーキも使いつつクラッチを切らないようにして エンジンブレーキを使えるだけ使うように指導されたもので。 (クルマとバイクを比べること自体ナンセンスですが) ●とても基本的なこと クラッチ操作と足ブレーキ操作が同時の場合 両足が床に着いていない状態の運転姿勢となりますが 減速しつつシフトダウンというのは、そもそも正常な操作なのでしょうか?【問2】 (ハンドルで体を支えている状態。何だか不安定・・・) アクセルはカカトを床に付けて踏み込みますが ブレーキとクラッチは足の腹(土踏まず)で踏んでいます。 ●1速ギヤの強力さ アクセルを踏まなくても前に進んで驚いたのですが 実際に路上でも、AT車のクリープみたく使っているのでしょうか?【問3】 渋滞時の徐行では『半クラ→クラつなぐ→進む→ブレーキ→半クラ→クラはなす』という 教則本がよぎったものですから。 (教習車だから特別に強いギヤなのかもしれませんが) (教習車の車種は分かりません。トヨタのマークでしたが) なお、MT車最大の難関?半クラッチは一度もエンストせず 操作自体も「15年ぶりにしてはマアマアですなあ」との評価でしたが (教習所のコースは平坦ですからね) 次回からの坂道・狭路・方向転換などでつまずくでしょう・・・。 これで路上に出られるのかな・・・。

  • MTでも踏み間違えは起きますか。

    5年前、仮免のときに、友達に横に乗ってもらって運転の練習をしていて、アクセルとブレーキを間違えて駐車場の壁に突っ込みました・・・。 その後無事にAT限定で免許を取得したのですが、その事故がトラウマで今現在ペーパードライバーになっています。 最近、車に乗る必要性が出てきたのですが、またアクセルとブレーキを踏み間違えてしまいそうな気がして怖いです。 MTで取り直せばちょっとは安全なんでしょうか・・。 MTなら踏み間違えることはないって聞いたのですが。 ちなみに、最初はMTで講習を受けていたのですが、「あなたは時間がかかるからATにしなさい。」ということだったので、多分、にぶいんだと思います。 私のように、鈍い人は運転しないほうがいいんでしょうか・・・。 アドバイスお願いします。

  • MT車の運転について

    MT車の運転について MT車に乗っていてちょっと気になったのですが、右左折するときブレーキとクラッチのタイミングは次のどちらの方がいいんでしょう? 1)ブレーキを踏んで確実にスピードを落としてからクラッチを踏んでシフトダウンする。 2)ブレーキを踏んでスピードを落としつつクラッチを踏んでシフトダウンする。 こういう所まで自動車学校で習わなかったので・・・ 回答よろしくお願いします。

  • 現在のMT車の需要についてお願いいたします。

    勤務先で社用車(使用者は私を含めて女性7人ですが、ほとんど私が使用しています。)を購入する事になり、経理の男性の方から予算内で車種等を決めるように言われました。 車種が決まり、MT車の購入を提言しましたが、一議も無く却下されました。 現在会社のマイクロバスの運転を担当していますが、私以外に運転者がいない事やそれ以前に使用していたバスがMT車だった事や予算の関係でMT車ですと最上位のグレードを購入出来る事も有り、新車購入時にMT車の購入を申請しますと、 「左手と左足を忙しなく動かしていたら運転に集中できないのでは?」 「女性なのだからAT車の方が良いのでは。」 と言われました。 結局MT車を購入しましたが、購入後も他の方から 「せっかくの新車なのに何故AT車を購入しなかったのか?」 「シフトチェンジが面倒じゃないの?」 などと何度も言われました。 毎日左手でシフトレバーを操作し、三つのペダルを踏める事が楽しくて仕方ありませんし、うまく言えませんが、左手(シフトレバー)左足(クラッチペダル)右足(アクセルペダル)が三位一体になって初めて車が動き出し、順調に車を動かす事によって感じられるマイクロバスとの一体感はAT車では味わえないと思います。 社用車がAT車に決まってしまったのは残念ですが、それ以前に一般車でのMT仕様は絶滅種に近いくらいだと営業の男性の方に言われました。 20年ほど前の大学時代に配送のアルバイトをした事が有りますが、全ての車がMT車でした。 セダンの社用車とマイクロバス以外に運転する機会はほとんどありませんが、本当にそこまでMT車の需要は減少しているのでしょうか? 私(39歳主婦・運転暦21年)のような考えはもう古い(おかしい?)のでしょうか?

  • なぜアクセルとブレーキを踏み間違えるの?

    最近、アクセルとブレーキを踏み間違えたなんて事故が多いですよね。 自分が車を運転したのは教習車のみで数十年ペーパードライバーなので今の車がどうなってるのか知りませんが、たぶん今でもアクセルとブレーキって足元の右側に隣り合って並んでますよね? アクセルを離して隣に足を移動させるだけですから踏み間違えようがないと思うんですが、なんで踏み間違えるなんてことが起こるんでしょうか? 当人は移動させたつもりなんでしょうか? なんかAT車とかはいっそのことブレーキペダルを左側(MT車で言うクラッチペダルのあるところ)に移動させてしまった方が良さそうですよね。

  • 裸足で運転すると、フットペダルの位置が今ひとつ

    こんにちは、よろしくお願いします。 現行ムーブに乗っていますが、運転席土足禁止にして、裸足で運転しています。 そこで伺いたいのですが、普通靴を履いたままアクセル、ブレーキペダルを操作するとき、かかとを床につけたまま、土踏まずの上辺りでペダルを踏んだりしますよね。 裸足だと、かかとを床につけると、足の先しかペダルに届かないのです。 それでは危ないので、確実にペダル操作をしようと思うと、右足のかかとを浮かして操作することになるので、大変疲れます。 そもそも裸足で車を運転すること自体、危険で間違っていることなんでしょうか。 それとも、高さを調整するのにいい方法があるでしょうか。