• ベストアンサー

疲れてしまいました…

mimiicchanの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

一度回答をしたmimiicchanです。夏休みに入ったんだね。学校に縛られる生活から解放されて少しは気持ちも楽になったのかな。「自分は甘えている」とか「だらだらしてるとか」そんな風に思ってはいけないと思う。私はそうではないと思う。甘えでも何でもない。学校の生活って楽しい人とそうでない人も居るし、実際いじめなんかに合っていたら通うことすら辛いのだから。何をしても楽しいと思えないのは、私の鬱の初期の症状に似てるし、一時期過食で今より20キロも太っていたこともあるんだよ。それと、なかなか寝れないのも鬱の初期症状じゃないかなって思う。このままじゃ私はあなたのことがとても心配です。どんなに親しい人でも家族でも、こういう状態ってなかなかわかってもらえなくてね、病院の先生だけが救いだったことがあったの。「今まで苦しかったでしょ、辛かったでしょ」って言ってくれた。病院の先生によって色々だけど、きっと信頼できる先生はいると思う。あなたがうつかどうか、心の病気かどうかは私は医者じゃないから断定はできない。でもね、もしも心の病気かもって思っているのならひどくなる前に病院に行ってほしい。病院によってはカウンセリングがあったり、心の内を聞いてくれる。ただ薬を出して終わるだけじゃないところもあるよ。内科や外科と違うのがそこなんだよ。心療内科は基本的には話を聞いてくれるのが普通。もし、簡単に話を終わらせようとする病院はやめたほうがいい。病院を変えたほうがいい。病院選びだけは結構難しいかもしれない。私は7人目の先生でやっと信頼できる先生に巡り合えたよ。今考えれば全く知識もないままに、親に言われるがままに病院に行っていたからかも。インターネットやこうして相談することもなく通院したからかも。こんな風に書き込みをしてあなたを苦しめていたらごめんなさい。

naturalok
質問者

お礼

ありがとうございました。

naturalok
質問者

補足

mimiicchanさんのおかげで楽になりました。 ありがとうございます。 26日に病院の予約がとれたそうです。 でも何を話していいかわからないし、話せないのでここをそのまま見せようと思います。 でも何人も何人も見せるのはもう嫌です。学校の先生にも見せてしまったので…。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 女性の「ごめんなさい」の意味が分からない

    嫌いになったわけじゃないの。 アタシのわがままなの。 ごめんなさい。 これで納得する男なんて、いるわけないと思います。 女性はよく「ごめんなさい」と軽く言いすぎる気がします。 男性と女性とでは、「ごめん」の使い方が違うのでしょうか。 【ご参考】 過去3回の質問です。 http://okwave.jp/qa/q7532426.html http://okwave.jp/qa/q7551047.html http://okwave.jp/qa/q7600330.html

  • やっぱりダメでした…

    心療内科に行く事が出来ません。 こちらでも何回か相談させていただいた者です↓ http://sp.okwave.jp/qa/q8468035.html 主な症状は↓ http://sp.okwave.jp/qa/q8437787.html 何度か心療内科に行こうとしたのですが 動悸吐き気が酷くなる一方で、とて も病院に行けませんでした。 電話も怖くてできなかったので、当日行けなくなっても、予約の要らない所の方が良いかなと思い行く日を昨日に決めてチャレンジしました。 が、朝から吐き気と胃痛でのたうち回り、ストレス性急性胃炎で内科に運ばれてしまいました…病院の待合室も怖くてドキドキしました。普通の病院でもこんなになるのに 心療内科に行ったらどうなることか… 仕事もこれから忙しくなるので来月まで行けそうにありません。 なんだか、病院に行こうと決断する前より悪化してしまいヘトヘトになってしまいました… 病院へ行っても話せそうにないし、苦しくて怖いけど家でぬいぐるみと一緒にいた方が良い気がしてきました… 私は病院に行かない方がよいのでしょうか。 また、そういうタイプの方はいらっしゃるものなのでしょうか? 悪化、しないで治っていくものなんでしょうか。

  • 未成年が心療内科に行く時は保護者は必要ですか??

    私は中学3年生です。 心療内科に行こうと思うのですが、親にそのことを言い出せません。 昨日、心療内科に行く勇気がなくて別の質問をした結果行く決心はついたのですが、保護者がいないといけないのかな、って思って悩んでます。 《昨日した質問のURLはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa4478931.htmlです》 保険証は私が持っているのでそこは大丈夫です。 医療費も母子家庭なので、多分600円あれば足りるはずなので自分で出せます。 病院はとりあえず家から一番近いところに行ってみる予定です。 《一番近いってより、出掛ける時その病院を見かけただけで他にも病院はあるかもしれないですが》 そこの病院のURLを一応貼っておきます。 http://www.mentalcare-sapporo.jp/index.htm 病院に行く時、親と一緒に行った方がいいのでしょうか?? 《親は私が辛いこと、リスカをしてしまう事等は一切知りません。》

  • 性の悩みを女医に相談するとき

    以前悩みを相談したときhttp://okwave.jp/qa/q6989109.htmlの回答で心療内科を受診してくださいと言われたので受診してみるんですけど、どうやら心療内科が女医みたいなんですけど、自信満々で話してもいいんですよね?恥ずかしいことだとは思われませんよね?

  • 罵倒じゃなくて建設的な意見を下さい。

    このようなことがあって心身ともに疲れ果ててしまいました。 http://okwave.jp/qa/q7773231.html http://okwave.jp/qa/q7773045.html http://okwave.jp/qa/q7772360.html 不眠で悩み、心療内科で睡眠薬を処方してもらっています。 前はこんなことなかったのに、ふがいない自分に苛立ちます。 彼女との付き合いは精算します。できれば自然消滅を願っていましたが、 最後のけじめくらいは自分でつけます。 今後はどうしたらいいでしょうか? こんなことで悩まない、大きな心を持ちたいです。 心療内科の医師は、まずは不眠を治して、そのうち時間が解決すると言っていますが、 できれば睡眠薬を飲まずにいたいです。 どうしたらいいでしょうか?恋愛は向かないので金輪際しないほうがいいでしょうか? 罵倒ではなく、建設的なご意見をお願いします。

  • 病院行かないほうがいいですよね?

    存在にストレスを感じている上司から、 「最近お前おかしいぞ。ちょっとここ行ってみて。」 って言われ紙を渡されました。 ある心療内科(精神科でもある)の情報が印刷されたものでした。 「病院など行かんでも、お前がストレスの原因だって分かっとるわ。」 って、言いたいのもやまやまその紙をしまいました。 そりゃこんな上司についてりゃそうなるよ。 http://okwave.jp/qa/q6894183.html http://okwave.jp/qa/q7309412.html こいつ自体が「自己愛性人格障害」の疑いがあるのに。 お前こそ病院に行けって感じです。 心配して本気で言ってるのか、精神病患者のレッテルを貼って陥れたいのか なにぶん嘘つきなので何も信用できません。 それに、 こういう病院の通院歴があると、生命保険に入れなくって聞いてるし。 やっぱ、行かないほうがいいですよね?

  • 欝病や躁うつ病だとしたら、いつか治るのでしょうか?

    欝病や躁うつ病だとしたら、いつか治るのでしょうか? 心療内科に通う学生です。ここ4年ほど精神科などに通っていていろんな薬を飲んできましたが、少しましになった症状もあれば、新たに酷くなったものもあります。 http://okwave.jp/qa/q5767192.html?ans_count_asc=20 http://okwave.jp/qa/q5967399.html http://okwave.jp/qa/q5664684.html にもあるのですが、これだけ質問させていただいているのは不安だから、もしくは依存しないと不安でたまらないからだと思います・・・。 鬱状態はマシになり、今は躁と過眠、過食、です。吃音もそうですが、僕のように精神的なことが原因で起こる病気は、本当に治るのでしょうか?これから一生この症状と副作用のある薬を飲み続けなければならないのでしょうか?治るとしても、いつ治るかはわからないんですか?

  • 精神的な病気って診断が難しいのでしょうか?将来のことなども。

    精神的な病気って診断が難しいのでしょうか?将来のことなども。 学生です。たびたびお世話になっています。数年前から心療内科に通っています。もともと精神が弱いんですが、下記にあるとおりです。 http://okwave.jp/qa/q5945670.html http://okwave.jp/qa/q5937801.html 「好きなことをしているとき」は病気のことを忘れられるのです。いろいろコミュニティで相談もしましたが「精神的な問題って、下手をするとお医者さんでも診断が難しいんです」とのことでした。いろいろと疑いのある病気はありますし実際、抗鬱剤などを飲んでいますが病気かどうかってわからない場合、もし病気でもどうすればいいのかわからないんです。 伝え方が下手なのか、毎回病院を回ったとしても主治医の先生にも訴えることが変わるんです。調子が良くなっているときはそう言いますししんどいときは気持ちを吐きます。 何と言っても、友達や家族が構ってくれない、理解してくれないのが辛いのです。人によって「甘えるな」「理解してもらおうとするな」と言いますがどうして「辛いなあ、よしよし」と甘えたいのが本音です。もちろん甘えているばかりではダメですよね。 人によってアドバイスが違いすぎるので、自分にとって合いそうな、都合のいいことを優先的に受け入れるか、少しストレスを感じても嫌だと思う言葉にも目を向けるか・・・。何が正しいのかわからないのです・・・。所詮人は人ですよね・・・。 あとは、将来のことです。マジシャンを目指していて、 http://okwave.jp/qa/q5955889.html でも質問させていただきましたが、本当に自分のやりたいことを追いかけるのは正しいのか、やってみないとその人の才能はわからないのか、遅咲きと言う言葉があるように、人によっては素質があるかどうかわかるのに時間がかかる人もいるのでしょうか? 以上、分かりにくいですが、ご意見やアドバイスをお願いいたします。  

  • 昨日質問したのですが、またお願いします。

    昨日http://okwave.jp/qa3295548.htmlの質問をしました。 まだ締め切っていないのに質問をしてしまい、すみません。 昨日、あまりの辛さで初めてクリニックへ初診予約の電話をして予約をしました。 ですが、初診が2週間ほど後と言われました。 あまりの辛さと、今の僕からすれば電話をするのにも凄く勇気が必要な事だったので、2週間後でも予約をお願いしたのですが、やっぱり初診が2週間後というのは遅いのでしょうか?おかしいのでしょうか? 他に探せば2週間もかからないところがあるのでしょうか? それと、「こころのくすり箱」というサイト(URL:http://utsu.jp/index.html)の「病院検索」で近くのクリニックを探しました。 沢山見つけられてのですが、「精神科」「心療内科」のほかに「内科」も検索結果に入っていました。 内科でも良いのでしょうか?精神科、心療内科のほうが名前から判断して僕の場合、特にはじめてのことなので素人の考えからすると「精神科」「心療内科」のほうが良いと思っているのですが・・・。 少しでも早く治したい、楽になりたい、と思っていて、初めてのことでもありこれからもちょくちょく質問してしまうと思います、ごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 名古屋市内、尾張地区などの心療内科をおしえてください。

    現在31歳、男です。 最初に心療内科にかかりだしてから、6年ほど経過しています。 おもな疾患は、対人恐怖症、睡眠障害です。 ずっと、同じ先生に診ていただいているのですが、ここ数年、患者さんが増えたせいで、ゆっくりと話を聞いていただけなかったり、忙しさのあまり、かけられる言葉が、何となくぶっきらぼうに感じられるようで仕方ありません。 そのせいか、本来気楽に相談できる(勿論、診察していただく以上、節度をもって)はずの心療内科の先生にもかかわらず、診察時に緊張してしまい、先生にまで気を揉んでしまって、話しかけづらく感じてしまいます。 患者側のわがままかもしれませんが、もう少し気楽にお話を聞いていただける病院があったらいいなあ、と感じてます。 それから、心療内科、神経科、精神科など色々な病院がありますが、何科へかかるのがよいのかもいまいち解りません。 もし、同じように悩んでいる方や、悩んでいた方などで、 「ここの病院へ行ってみたら?」 というような病院をご存じでしたら、教えてください。 愛知県西部(含 名古屋市)、三重県北部、岐阜市近郊などでご存じでしたら教えてください。