• 締切済み

オークションなどに使う撮影キット

renajanの回答

  • renajan
  • ベストアンサー率35% (56/160)
回答No.3

オークションなどの撮影には最適なLEDライトセーバー(自作する必要があるが)を参考にしてみてください。 写真家の佐藤裕一氏が考案した照明器具/撮影方法です。 被写体に照明を当てると影ができますが、LEDライトセーバーでは、影を消し・被写体にまんべんに照明を当てるため、メリハリのあるくっきりした撮影ができます。 「プロ並み写真をすぐ撮れるLEDライトセイバー」 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/musashino_proto/20091112_327702.html LEDライトセーバーと作例 http://ito-works.web.infoseek.co.jp/LED/Led.html LEDハンディーライトが有れば簡単に作成することが出来ます。 数時間で出来ると思いますので、休日でも利用して作って確認してみてください(効果はあると思います)。 参考に!

関連するQ&A

  • コクヨの撮影キットについて

    初めまして。 オークションをするために撮影キットを購入する予定でが、コクヨの撮影キットを買うと計25000円近い値段になりました。 本や、知り合いは10000円位で取引可能と言うのですが・・・ 安く購入する方法などあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 撮影用キットについて

    最近初めてデジイチを購入しました。 小物の撮影用にキットを探して現在この商品の購入を検討しています。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA-%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B005OOY6SY/ref=sr_1_5?s=electronics&ie=UTF8&qid=1340637690&sr=1-5 ページの下にレビューがありますが、そこを見ると光の量が足らず暗くなったとあります。 ライトは50wで明るさは5100kという仕様のようです。 撮影方法なども関係するとは思いますが、一般的に足りないものなのでしょうか? 値段はお得なのですが、暗いのであれば無駄にライト付きを購入しても しょうがないので悩んでおります。 また、おすすめのものがありましたら教えてください。

  • 撮影の照明について

    雑貨小物などを撮影したいと思い、撮影キットを購入したのですが、照明で悩んでいます。 どれぐらいの明るさがあればキレイに撮影出来るものなのでしょうか? また、この照明が良いというアドバイス等がございましたらお願いします。

  • オークション撮影の照明の当て方について質問いたします。色々とサイトを見

    オークション撮影の照明の当て方について質問いたします。色々とサイトを見てみましたが、どの方向から照明するとベストなのかはっきりと分かりませんでした。写真に詳しい方、どなたか教えていただけませんでしょうか。 購入した撮影スタジオの取説には後方から照明を当てています。

  • オークションの撮影の光源はどの方向から?

    オークションのデジカメ撮影用に個人用のフォトスタジオキット(上右左が白色になっていて、下と向こう正面が布になっているものです)を購入したのですが、光源をどこから当てるのが一般的なんでしょうか?正面からでしょうか?それとも上からでしょうか?

  • TVキットについて。

    TOYOTA 純正ナビ ND3T-W54(2004年度式)を使用しています。 走行中でもTVが見れるようにTVキットを購入したいのですがそのキットの型番がわかりません。 ディーラーで購入すると2万円ほどだと聞きました。 オークションでは安値で見つけましたが、そういうものではなく きちんとしたものを購入したいと考えています。 誰か、そのキットの型番がわかる方いらっしゃいませんか? 又は、そういう品番がわかるサイトをご存知の方いらっしゃいませんか? ちなみに車はカローラランクスH14年度式です。 よろしくお願いします。

  • オークション撮影用 撮影セットについて

    オークション出品をこれから始めようと思っていますが、自宅のテーブルの上で撮影すると 背景が邪魔になるので 撮影セットを買おうと思います。 アマゾン等でしらべてみたのですが 四角いボックス型で サイズが 40cm 50cm 60cm と 3種類 あるみたいです。 私は アンティークを メインで出品するのですが、小さい物もあれば やや大きい物もありますので 大は小を兼ねるといいますか 60cm のを買ったほうがいいのか 50cmのものをかったほうが いいのか 迷っています。 40cm位の大きさの 置物とか 花瓶を撮影することも将来あるかと思うのです。  ただ 60cm のボックス にすると 写真撮影上 不都合なことがあるのではないかと 心配です。  撮影技術は ほとんどありません。、背景紙としては 別売りの グラデーションのものを使いたいのですが、 またこういう撮影セットというのは 別売りのものを セットできるようになっているかということも 知りたいです。 値段的には 4000くらいまでの予算です。 よろしくお願いいたします。

  • D80でお手軽なマクロ撮影

    初デジイチでニコンD80 18-135mmレンズキットにして一ヶ月です。 花と虫が撮りたくなって来たのでマクロレンズを検討しています。 三脚なし手持ちで気軽に撮影したいです。 どんなレンズが適しているでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 衣類の撮影について

    いつもいつもこちらで色々ご質問させていただいております。ありがとうございます。 私は衣類専門でオークションに出品をしています。 今回商品画像を少しでも良くするために安い撮影キットを買ってみようかと調べています。 ただ私の場合トルソーに着せる撮影はあまりせずに床に布を敷き平置き撮影です。 よく見かける撮影キットでは小物の撮影に便利だったりかなりサイズの大きな撮影キットでは高さがありマネキンを入れた状態で撮れるようなものです。 私はあくまでも立体ではなく平置きして綺麗にとりたいので それに見合った撮影キットを探しています。 難しいでしょうか・・・ もしアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

  • オークション撮影の照明の当て方を教えてください。

    オークション撮影用に4灯ランプの70×50のソフトBOXスタンドを2セット買いました。 スパイラル蛍光灯がついていて1本当たり500W相当の明るさ(昼光色)です。 ライティングのサイトを参考にあれこれ照明をあてる位置を変えて300枚ほど撮影してみたのですが、全然綺麗に撮れませんでした・・・ なぜか白っぽく映ってしまいます。 やっていることは ・イスに乗ってズームで1.3~1.9倍? ・アップ画像は通常の倍率で近づいて撮影 ・背景は白い工作ボード ・デジカメの設定は昼光色モード、明るさを画面中央で撮りこむ、ISOはオート、フォーカスもオート 画像は同じ商品を撮影したのですが、違いが歴然です。。 どうすれば左側のような色見で撮れるのでしょうか?