• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オークション撮影の照明の当て方を教えてください。)

オークション撮影の照明法とは?

このQ&Aのポイント
  • オークション撮影用の照明法を知りたいです。
  • 4灯ランプのソフトBOXスタンドを使って撮影していますが、白っぽく映ってしまいます。
  • どのような照明の当て方や設定をすれば、綺麗な写真が撮れるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • betanm
  • ベストアンサー率50% (90/179)
回答No.7

A No.6です。 > もしかして照明器具を置く距離がが近すぎなんでしょうか?昼光色500W相当スパイラス蛍光灯×4灯のソフトBOX2個を使ってます。 想像ですが、質感を出すには、陰影の出方がポイントです。 4灯すべて使うと平板になってませんか? 光を平均化することはある意味正しいライティングですが、撮影物によっては、あえて影をつけるのが適切に見せることにもなります。 主体となる1灯を決めて、他方から弱めに(ライトから距離を離せばよい)当てると、良くなるかもしれません。 ただこればかりは実際にやってみないとどれが良いかは判断できません。 デジカメなら何度でもトライできるので、最適だと思う陰影を目指して試行錯誤してみる他はありません。 基本は撮影物までの距離と角度を全部変えることです。

その他の回答 (6)

  • betanm
  • ベストアンサー率50% (90/179)
回答No.6

カメラ機材について書かれてませんので、おそらくコンデジ(コンパクトタイプ)かと?! 撮影対象は小物でしょうか?(接写機能が必須) デジタル一眼&マクロレンズが最適ですが、今の機材を使ってと言うことで書きます。 商品撮影の基本事項 (1)撮影機材に関して ・カメラは重い三脚使用 ・感度設定は最小に ・マニュアルでホワイトバランスとる ・絞って撮影 ・広角側ではなく少し望遠側で撮る ・露出を段階的に換えて撮影し、良いものを選択する ・色再現はフォトショップなどで補正する ですかね。 (2)ライティング方法 ・陰影を意識して(ファインダもしくは液晶画面で確認) ・平板にならぬよう、主体となるライトをメインにして、他方からサブライトを当てる(メイン斜め45度+サブ横) ・テカリに気をつける ・背景にもこだわる ・どこか1箇所を光らせる(光点の確保) ・スターライトフィルタなどで、印象づける でしょうか。 白っぽくなるのは、反射光がレンズに入る角度で撮影していると言うことですね。 この場合はライトの位置をより斜め方向に変更してください。 また撮影時のファインダの画像と、撮影した画像ではやはりイメージが異なるので、最終はパソコン画面で確認後最適な設定を見つける。 では個々に見ていきます。 ・イスに乗ってズームで1.3~1.9倍? →状況がわかりません!  カメラと撮影対象を確実に固定し、中望遠で撮影すると良い ・アップ画像は通常の倍率で近づいて撮影 →意味不明です  マクロモードのときはAF可能な距離か確認してください。 ・背景は白い工作ボード →白だと撮影物との明るさの比が大きくなり露出が変わってくる可能性が大きいです。  色目を重視なら、グレー背景が良い  後、撮影物が引き立つ背景色を選ぶ ・デジカメの設定は昼光色モード、明るさを画面中央で撮りこむ、ISOはオート、フォーカスもオート →マニュアルでホワイトバランスとってください。  ISOは最小にする  AFしかない機種ならしょうがないので、オートでOKです、ただし絞りが小さくなるような設定を探してください。  そうすることで画面全体がシャープな画像になります。 上手く撮りたいなら、カメラや写真のことを勉強してくださいね。

axtuchonburike
質問者

補足

詳しく教えていただいてありがとうございます。あれからいろいろデジカメの設定を変えてやってみて、なんとなく理解できたのですが、やはりライティングの仕方がどうしてもわからなくて頭を痛めてます・・・。 ありとあらゆる角度でとってみたのですが、どうも質感ち本来の色見がうまく出せません。 もしかして照明器具を置く距離がが近すぎなんでしょうか?昼光色500W相当スパイラス蛍光灯×4灯のソフトBOX2個を使ってます。 やればやるほどわからなくなってきます・・・・・・・

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.5

照明と言うより露出の問題でしょう。 商品撮影の基本は、ISOは最低感度、ピントはマニュアル、ホワイトバランスもマニュアルです。 その上で露出は定常光の場合はシャッター速度を変えて、つまり露出を変えて数カット撮るようにします。 コンデジで露出の手動調整ができない場合などは「露出補正」を利用すればいいでしょう。 ※ストロボなどの瞬間光を使う場合は「絞り」を変えるかストロボの発光量を変えます。 で、そのためには三脚が必要です。 三脚の目的を「ブレを防ぐため」だと思っている人が多いですが 少なくとも商品(静物)撮影に関していえば「フレーミングを変えない」ためです。 カメラの設定(露出やらホワイトバランスやら)を変えて同じ被写体を複数カット撮る場合 手持ちではその都度フレーミングが微妙に変わってしまいますから それを防ぐ意味でカメラを三脚に固定します。 そうして数枚撮った中から発色や露出のいいものを使います。 そうすれば今回のような問題は防げます。 >・イスに乗ってズームで1.3~1.9倍? そんなことをするのではなくて、高さを稼げる三脚(高価ですが)と脚立を使いましょう。 --- 以上、正しいライティングが出来ていることが前提ですが。

axtuchonburike
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございます。あれからいろいろデジカメの設定を変えてやってみて、なんとなく理解できたのですが、やはりライティングの仕方がどうしてもわからなくて頭を痛めてます・・・。 ありとあらゆる角度でとってみたのですが、どうも質感ち本来の色見がうまく出せません。 もしかして照明器具を置く距離がが近すぎなんでしょうか?昼光色500W相当スパイラス蛍光灯×4灯のソフトBOX2個を使ってます。 やればやるほどわからなくなってきます・・・・・・・

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.4

ソフトBOX以外の照明は消した方が良いかもしれません。 昼間なら外光がはいた無いようにした方が良いかも 露出補正で調整してみてはいかがでしょう。 http://design.graphic.jp/static/howto_camera/topics_004.html http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/txt/txt4.html 色見となるとホワイトバランスも http://design.graphic.jp/static/howto_camera/topics_005.html http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/txt/txt5.html 露出、ホワイトバランス調整に標準反射板を利用する人もいます。 http://blogs.yahoo.co.jp/mikucharat14/12649429.html http://rainbow55.exblog.jp/11828746/ 撮影後ソフトでの補正も可能です。 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/photo_tech/006.html http://aska-sg.net/picasa3/index.html http://aska-sg.net/psegogo/index.html 添付された画像を補正して見ました。 ところで、パソコンのモニターをある程度調整も必要です。 http://kitaalps.com/monitor.html http://www1.interq.or.jp/sira/yorozu/cg_tips/color/ 残念なことに、 細かく調整してもネットオークションだと見る方のパソコンのモニターの状態は様々です。 程々の状態で良いのかもしれませんね。

axtuchonburike
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございます。あれからいろいろデジカメの設定を変えてやってみて、なんとなく理解できたのですが、やはりライティングの仕方がどうしてもわからなくて頭を痛めてます・・・。 ありとあらゆる角度でとってみたのですが、どうも質感ち本来の色見がうまく出せません。 もしかして照明器具を置く距離がが近すぎなんでしょうか?昼光色500W相当スパイラス蛍光灯×4灯のソフトBOX2個を使ってます。 やればやるほどわからなくなってきます・・・・・・・

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

露出補正は弄ってみたの? それと、カメラの設定だけどオートフォーカスはいいとして、ISOオートはいただけません。ホワイトバランスも出来ればマニュアルホワイトバランスセット機能を使用したほうがいいと思います。 それに高画質を求めているのならISOは最低感度固定にしましょう。 ブツ撮りでライティングしているのなら三脚も使用しましょう。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

単純な露出調整の問題に見えますけど? 写真の露出は、明るさと、絞りとシャッター速度で決まります。 フラッシュ撮影では、シャッター速度はあまり関係無く フラッシュの明るさと、フラッシュと被写体との距離、それに絞りで決まります。 ランプで照らして撮るなら、絞りとシャッター速度で決まります。 で、自動露出は、もう実用化されて、たしか30年くらい経つのですが 現在に至るまで、撮影する対象が どんな材質でどんな色なのかを、カメラが認識するということがありません。 見ただけで、判別できるなんてことは、人間でも光源などによって見間違うくらいで 機械で判断できるわけが無いのです。 機械で判断するためには、逆に、光源の色温度や照射条件のすべての情報が カメラの中に入力されている必要があると思います。 (そんな情報が揃うのは、実験室とか3DCGの世界だけだと思います) そういうわけで、カメラはどうやって自動露出をしているかといえば パターン認識で、膨大なパターンから、似たものを選んで調整します。 スポーツモードや風景モードのような機能は、この自動露出を補ったりもします。 そして、その下にある古典的な自動露出の仕組みは 単純に、18%とされる標準グレーを基準としています。 仮に白黒写真であれば、単純な全面が同じ被写体で埋まった構図では 何をとっても、18%のグレーに写るというのが、自動露出の基本なのです。 そういうわけで、当然のように、黒い服も白い服も 灰色に写ってしまうんですね。 遠景であれば、全体から露出を判断するので そういうことは無いでしょうが、大アップで撮影すれば 自動露出が平均測光ではなく、中央重点平均測光とか中央重点測光とか あるいはスポット測光であれば、ことさらに主被写体がグレーになります。 オークション用の写真であれば、平均測光やマルチパターン測光でも 意図通りの露出が得られることは少ないんじゃないかと思います。 現代なら、露出補正で対応するのが基本でしょう。 あるいは、撮影後CG処理して公開している素人も多いんじゃないでしょうか。 というか、こういったブツ撮りでは、ランプで照明した時点で 明るさは一定になるわけで、普通は自動露出は不要です。 露出補正するよりも、明るさを入射光式露出計で測定し それに合わせて、マニュアルで露出とシャッター速度を合わせるほうが確実です。 ピント合わせにしても露出合わせにしても、撮影者の意図をカメラに伝えることは 撮影者自身が、手動で操作するよりも難しいのです。 ですから、ブツ撮りやスタジオ撮影に使われる中型や大型のカメラは 自動露出とかオートフォーカスとかの導入が進まないのです。 今は無きミノルタのカメラでは、自動化の追求で ズーム機能の自動化まで取り組みましたが、これは不評に終わりました。 撮影者の意図を、確実に理解してくれるカメラでは無かったんだろうと思います。 #Androidに騒音計(精度は低い模様)アプリがあるくらいだから #入射光式露出計アプリもあってよさそうな気がしてきた。世は大ブツ撮り時代なのですから…

axtuchonburike
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございます。あれからいろいろデジカメの設定を変えてやってみて、なんとなく理解できたのですが、やはりライティングの仕方がどうしてもわからなくて頭を痛めてます・・・。 ありとあらゆる角度でとってみたのですが、どうも質感ち本来の色見がうまく出せません。 もしかして照明器具を置く距離がが近すぎなんでしょうか?昼光色500W相当スパイラス蛍光灯×4灯のソフトBOX2個を使ってます。 やればやるほどわからなくなってきます・・・・・・・

  • sofie
  • ベストアンサー率18% (61/325)
回答No.1

グーグルで「オークション 撮影」と検索すればいくらでもやり方が出てきます。 基本はフラッシュ光量は抑えめでやや斜め上から撮影するのが私のやり方ですけどね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう