• 締切済み

expの問題がどうしてもわかりません。

expの問題がどうしてもわかりません。 どなたか数学の得意な方教えてください。 nが自然数のとき、次の式が成り立つことを証明せよ。 ∫x^n exp(-x)dx=n! [0~∞]

みんなの回答

  • proto
  • ベストアンサー率47% (366/775)
回答No.1

まず適当に   I[n] = ∫[0~∞]{(x^n)*exp(-x)}dx と置く、   I[n] = ∫[0~∞]{(x^n)*(-exp(-x))'}dx と見て部分積分すると   I[n] = [-(x^n)*exp(-x)]_0~n +∫[0~n]{n*(x^(n-1))*exp(-x)}dx      = 0 +n*∫[0~n]{(x^(n-1))*exp(-x)}dx      = n*I[n-1] よって、I[n]の漸化式が得られた。 また、n=0のときは   I[0] = ∫[0~∞]{exp(-x)}dx = [-exp(-x)]_0~∞      = 1 ここからは数列の問題、   I[0] = 1   I[n] = n*I[n-1] から、   I[n] = n! となることを証明する。 具体的には数学的帰納法を使えばよい。

mii312_312yuu
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 とってもたすかりました!!! これを参考に勉強していきたいとおもいます!

関連するQ&A

  • ガウス積分の奇数次モーメントについてです

    ∫[-∞,∞] x^(2n-1) * exp(-a*x^2) dx=0 {nは自然数} 上の式を証明せよ、という問題なのですがよくネットで見かけるのは 「奇関数より0」となっていて数式的な証明を見かけないです。 自分なりに証明しようと思ったのですが0になりませんでした。 x^2=t とおく [-∞,∞]→[0,∞] (1/2)∫[0,∞] t^(n-1) * exp(-a*t) dt=(1/2)(n!/a^(n+1)) 以上のようにガンマ関数になりわからなくなってしまいました ここが間違っているなど指摘や、こんな回答もあるなどよろしくお願いします。

  • 数学的帰納法の問題 数B

    nは自然数とする。次の等式が成り立つことを証明せよ。 (1) x^n+2 + y^n+2 = (x^n+1 + y^n+1)(x+y)-xy(x^n+y^n) (2) (1)の等式を利用して、nが自然数であるとき、(1+√2)^n+(1-√2)^nは自然数であることを、数学的帰納法によって証明せよ。 この問題についての解答・ヒントなどよろしくお願いします!

  • 純粋にわからない問題(数学)

    大学生です。 早速質問です。 「nは自然数」 数列:a(n)=∫<0~1>e^(-x) x^n dx のとき、 a(n)≦1/n+1 を証明する。 という問題なのですが、わかる方ご教示願います。

  • ∫(0,∞){x/(exp(x)+1)}dx=π^2/12 の解き方を

    ∫(0,∞){x/(exp(x)+1)}dx=π^2/12 の解き方を教えてください。 岩波 数学公式Iにこの公式が載っているのですが、どのように式変形をして答を得るのかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • 数学に関する質問です。

    数学に関する質問です。 n次エルミート多項式Hn(x)を含む次の関数hn(x)のフーリエ変換を求めたい。 hn(x)=Hn(x)exp(-(x^2)/2)=exp(x^2)/2)(d/dx)^(n)exp(-x^2) わかる方がいましたら参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 数学の数列の問題です。

    (1)x^n+(1/x^n)-2は、x+(1/x)-2のn次の整式で表されることを証明せよ。(nは自然数) (2)(1)の整式の1次の係数をCnとする。Cn+2をCn+1、Cnを用いて表し、Cnを求めよ。 この問題で、(1)の証明はできたのですが、 (2)の漸化式のたてかたすら分かりません!!解法をお願いします。

  • 数列の極限について

    lim n→∞(nの式) と書かれていたらnは自然数と限定していいものなのでしょうか. 京都大学や東京工業大学などの一流大学の入試問題に, lim n→∞ ∫(0からnπ)exp(-x)|sin x|dx などといった問題がありますが,参考書等の模範解答を見ると,nは自然数として扱っています. 疑問に思いました. よろしくお願いいたします.

  • 数IIIの定積分の範囲の問題です。

    数IIIの定積分の範囲の問題です。 nを自然数とするとき、1からnまでの自然数の積をn!で表す。 n≧2のとき log n!>n log n-n+1 が成り立つことを示せ。 という証明問題なのですが 答えを見てもよくわからないので わかる方いたらお願いします。 ちなみに答えはこうでした↓ ∫ (k→k+1)log(k+1)dx>∫(k→k+1)logx dx この式に、n≧2としてk=1,2,・・・,n-1を代入して、辺々を加えて証明する。

  • exp(x+y)=exp(x)exp(y)を和を計算することによって示

    exp(x+y)=exp(x)exp(y)を和を計算することによって示せ。 つまり Σ(0≦n≦∞)(x+y)^ n/n !={Σ(0≦n≦∞)(x)^n/n !}{Σ(0≦n≦∞)(y)^n/n !} を示せ という問題を出されたのですが、どうアプローチすればいいのかわかりません。 和の取り方を工夫すればいいと言われたのですが、どのように工夫すればいいのか見当もつきません。 始めてみたときは帰納法で証明できるかと思ってやってみたのですがうまくいきませんでした。 回答のとっかかりでもいいので教えてください。お願いします。

  • この問題解いて下さいm(_ _)m

    3以上の自然数nに対して、 Xn+Yn=Znを 満たすような自然数 X、Y、Zは存在しない、 これを証明せよ!! (天才数学者が、8年かかった問題) よろしくお願いします!