• ベストアンサー

バッテリーの残量表示

justice4の回答

  • ベストアンサー
  • justice4
  • ベストアンサー率40% (38/94)
回答No.1

こんばんは。 まず私のこの解答には科学的根拠はありません。 あと、電池の消耗具合によっても変わると思います。 電池自体がもうダメだと満タンにしても即効終わりますから。 なので、これは新品の電池の場合とします。 ■■■: 60%~100% ■■□: 30%~60% ■□□: 10%~30% □□□: 0%~10%  です。

関連するQ&A

  • Vistaのバッテリ残量表示について

    PCは東芝dynabook AX55Aです。 バッテリで動かしながら画面に集中していると、バッテリが少なくなっているのに気づかず、よく電源を落としてしまいます。 一応LEDの点灯表示もありますが、上記のように集中しているときは見ていないので役に立ちません。 XPでは「バッテリ残量低下」と画面上に出てくれたので、電源落とすなんてことはそもそもあまりなかったのですが、Vistaでは画面上には出てくれないのですか?

  • Windows Mobile 6でのバッテリー残量の数値表示

    Windows Mobile 6のバッテリー残量を 数値で表示しているキャプチャ画像を見たことがあるのですが、 これを実現するアプリをご存じないでしょうか。 できれば無償のものでお願い致します。

  • 残量警告機能付きノートパソコン用モバイルバッテリー

    ノートパソコンの充電池パックが劣化し、ほとんど機能しなくなりました。すでに充電池パックはプレミア価格状態で3万円を超えているのでノートパソコンに対応するモバイルバッテリーを購入することにしました。電源が急に落ちるのを予防するため、ある程度以下になったら残量警告(バッテリーメーターが点滅したり、常に残量が表示されるなど)が出る物を教えてください。手動で残量表示を出す物ではないものをお願いします。 12Vの出力ができること、残量警告が出ることの条件でよろしくお願いします。

  • バッテリー充電/残量ランプが常時点滅

    バッテリー残量89%良好と表示されるのに バッテリー充電/残量ランプがオレンジ色て点滅し続ける (フル充電100%→80%に変更しても点滅消えない) この状態で使い続けた時の故障が心配です。 点滅 本来の警告で作動するようにするにはどうしたらよいかご教示お願いします。 使用機種はLIFEBOOK AW45/W FMVA45WBKS です ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バッテリの残量が正しく表示されない

    お世話になります。 LUMIXphone P-02Dを使用しています。 最近、バッテリの残量が正しく表示されなくて、突然、電源が切れることがあります。 また、60%ぐらいあっても、突然0%になって、電源が切れるのでのですが、再度、電源を入れると60%と表示されることもあります。 アプリは特段、大容量のものは入れていないと思います、大きいもので「なめこ栽培キット」ぐらい。 メモリは今見たら、4分の1程度使用しているようです。 何か改善する方法はありませんでしょうか? ドコモショップには行こうかと思いますが、その前に自分で操作して改善する方法があれば、教えてもらいたいので、「ショップに行く」と言う回答はご遠慮ください。

  • ノートPCのバッテリー残量表示他について

    バッテリ残量の表示について、満充電直後は100%の表示になりますが、直後に65%に減少し、その後30分位で1%になります。 1%になってから約2時間位稼動しその後シャットダウンしてしまうのですが、この表示を直す方法は有るのでしょうか? また、バッテリーを使用しない時は大体50%以下の充電状態で、本体から外して保管と言うような事がよく言われますが、 このPCの様なバッテリー表示の場合は、どのタイミングで保存したらよいものでしょうか? 因みにノートPCの型番はFMVMCIX23と言う古いもので、バッテリーは滅多に使わない為、3ヶ月に一度充放電して保存して来ましたが、今回はじめてこの様な症状になりました。 ご回答、宜しくお願いします。

  • バッテリの残量低下について

    先ほどパソコンを起動する際、デスクトップ画面が表示された所で「バッテリの残量が低下しています。作業内容を失わない為に今すぐ切り替えてください」という警告文(うろ覚え)が表示されました。 10秒ほど経ってからパソコンの電源は切れました。 このパソコンは3年半前に中古で購入したものですが、上記の警告文は初めて表示されました。 現在は再起動して問題なく動作しているのですが、上記のような事を再び発生させない為に、近いうちに何か対策は必要でしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • バッテリーについて

    バッテリーについて バッテリー表示の色がオレンジ色のままです。(点滅はしていません) 残量表示も21%です。(日によって違います。) 設定に問題があるんでしょうか? それとも寿命? もし寿命だとするともう少しこのまま使っていても問題ないんでしょうか? 

  • インフォリチウムバッテリーの残量表示などについて

    私は業務でビデオカメラを使用しています。 ソニーのインフォリチウムバッテリーについて、こんなことを周囲の人やネットで見聞きしました。 「残り100分(一例)の表示からストンと落ちる」「まったく油断ならない」 しかし私はこれまで一度もそう感じたことがありません。(まだ新しいからでしょうかね?) そこで、皆様にお尋ねします。 ※ここではすべて純正品のみ扱います。 ※インフォリチウムであれば、V型、M型、L型(主に業務用機)の種類は問いません。 【質問1】 残量表示が当てにならないと感じたことがありますか? どんな使い方をしていたかなども併せてお聞かせください。 【質問2】 少し使っては満充電を繰り返すことによって、表示が不正確になることがあり得るでしょうか? この場合、時々フルに使い切ることで正確さが戻ると考えてよろしいでしょうか? 【質問3】 繰り返しの使用で劣化(容量の減少)してきた時、残量表示も伴って少なくなるのでしょうか? 【ちょっとマニアックな話】 ある人がこんな風に話していました。 「残量表示は当てにならないから、残り200分を切ったら取り替える。」 L型(NP-F970)なので、たったの3分の1だけ使っては満充電し、次回まで放置するスタイルです。 私が思うには、この「常に満充電放置」が劣化を促進させ、結果実際の容量も減るし、表示もますます正確でなくなる悪循環に陥っているのではないでしょうか。 その為、私はできれば深い充放電サイクルで使用したいと考えていますが、業務での使用なので、撮影中にプツンと切れるのだけは本当に勘弁なのです。 皆様のご回答によって、使用スタイルを決めたいと考えています。 運用スタイルのアドバイスも大歓迎です。(例:残り30分まで使い、数回に1回撮影終了後別途放電する、など。) プロ・アマ問いません。ご経験談でも結構です。皆様のご回答をお待ちしています!

  • SH-06Dの通知バーに表示されるバッテリー残量

    docomoのちょっと前のスマホのAQUOS PHONE SH-06Dを愛用しております。 でこのウィンドウの最上段、通知バーにバッテリー残量が表示されているのですが(一番左の四角に囲まれた「100」と言う部分です)これを出したり引っ込めたりする方法が皆目分かりません。 どうも普通は出ていない様で、出てきたと言う事は私がどこかいじったせいだと思うのですが、どこをどういじったのかが全く分からないのです。 ひょっとしたらインストールしたアプリの機能かもしれませんが、一体どのアプリの機能なのかも全く……。 なんとなく関係ありそうなアプリとしては、NOVAランチャーのフリー版がインストールしてあります。 とにかく、この一番左のバッテリー残量表示の出し方、引っ込め方が分かる方、ぜひお教えください!