- ベストアンサー
CDプレイヤとRCAケーブル、どちらが音質に優れる?
- CDプレイヤの買い替えか、高いRCAケーブルへの変更かで悩んでいます。現在のシステム構成と変更予定を紹介し、どちらがより良い効果を得られるか考察します。
- アンプやスピーカーケーブルと並んで重要なポイントとなるのが、CDプレイヤとRCAケーブルです。どちらを優先させるべきか迷っている方も多いでしょう。本記事では、音質向上の視点から比較し、最適な選択肢をご提案します。
- オーディオ愛好者にとって、音質の向上は常に追求すべきテーマです。CDプレイヤの変更とRCAケーブルのアップグレード、どちらが効果的なのかを考察し、最適な選択方法について解説します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
taisei_008さん 私は30年間ほどケーブルメーカーで仕事をしてきましたが、AVケーブルほど、価格と品質のマッチしないものはありません。即ち、価格の高いものが良い音がする保証は何処にもありません。私は製造部門でも仕事をした経験が有りますので、ケーブルの原価計算も出来ます。異常に高価な商品はお金持ちの方の優越感を満足させる目的でしか無いように思います。参考URLの「AVケーブルの教科書」には”太いケーブル、高価なケーブル”に付いての考察が、トップページの”課題2”に取り上げられていますので御参考にされては如何でしょうか? 同じお金をかけるなら、私ならCDプレーヤーにかけます。最近、TEACのPD-H600というCDプレーヤーを購入しましたが、とてもCPの高い製品です。辛口のヨーロッパ市場で賞を受賞したと聞いています。 伝送線路の観点から見ますと、RCAコネクタは特性インピーダンス(Zo)が20~30Ω程度と非常に低く、アナログ用に使用する場合には、波長が長いので問題になりませんが、デジタルや高周波伝送では、インピーダンスマッチングの観点からすると好ましいコネクタではありません。ケーブルも同様で、デジタルや高周波用に使用する場合には機器の入出力方式とのインピーダンスマッチングを考慮してケーブルを選択すべきです。例えば、御存知のようにTV用の同軸ケーブルはZo=75Ωのものが使用されますが、違うZoのケーブルを使用すると画面にゴーストが出たり、写らなく成ります。このZoのミスマッチ問題はMJ誌の今年度3月号に記載が有りますので、詳しくお知りに成りたければ、これを参考にされるとよいでしょう。Zoの値を明記していないRCAケーブルを購入するのは危険だと思います。
その他の回答 (4)
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
CDプレーヤーとケーブルの交換のどちらを優先するかということなら、私はこれは比較しようの無い問題であると思います。 CDプレーヤーは、DACによってある程度音が変化することはあるでしょう。ただスピーカーごとの差異に比べたわずかな差異だとは思いますが。 ケーブルの差は、ある程度以上のものならば、検知できないような差しかないでしょう。もちろんケーブルで目が覚めたように変わったという意見は良く雑誌などで見かけます。でもそれがどうしてなのか、私には理由が理解できたことがありません。 物理的には抵抗値やインダクタンスなどが製品によっては少し違うかもしれませんが、それが人間の聴覚で捉えられるほどの有意差があるというデータは見たことがありません。多くは高いものの方が良いと言うように聞こえるので、これはプラシーボ効果なのではないかと考えています。 現在の装置で具体的に何がご不満なのでしょうか。それを再度自分なりに考えてみて、もっとも効果的な部分にお金を使うべ気です。 そういう意味で私は音を決めるのは、スピーカー>>>CD>アンプという影響度だと思います。スピーカーが7割程度以上の要因を占め、CD,アンプの順に音の差は少なくなるということです。ケーブルはそのまた100分の一程度かゼロです。 これでは参考にならないとお思いでしょうし、また反論も多いかもしれません。参考までに下記にお勧めのサイトを紹介します。冷静に読むと、オーディオの常識に素朴な疑問をもたれることでしょう。 一度これをお読みになってから次の買い物を決めても遅くないとおもいます。
お礼
ご返答ありがとうございます。 >現在の装置で具体的に何がご不満なのでしょうか。 実は今の音は今の音で、割りと完成された音なので、大きな不満はあまりなかったりします。 ただ、趣味としてのオーディオをやっていく上で、i.Link環境というのは機器の選択肢を狭めていくものなので、この際思い切ってi.Link環境を変更していこうという考えであったりします。 >スピーカーが7割程度以上の要因を占め、CD,アンプの順に音の差は少なくなるということです。ケーブルはそのまた100分の一程度かゼロです。 やっぱりそうですよね。まずは機器ありきであって、アクセサリは調味料のようなものですものね。 『アクセサリの不思議な魅力』に今は惑わされている部分があるので、正常な判断がしにくいのかもしれません。 >冷静に読むと、オーディオの常識に素朴な疑問をもたれることでしょう。 この辺は、もう趣味である以上、オカルトチックなのはある程度割り切っています。 宝くじではありませんが、『夢』を買っているような感覚でもいいかな?と最近は思えるようになりました。 色々とご意見ありがとうございました。
- 999taka
- ベストアンサー率30% (77/252)
NO-2です。大変失礼いたしました。 iLINK と何時どの様に決別するか・ の 共通の問題点のように感じられました。 ご存知とは思いますが、ひとつのケーブルとして「CARDAS カルダス Neutral Reference RCA」 を使っているという、情報にてご容赦の程。
お礼
度々のご返答ありがとうございます。 >iLINK と何時どの様に決別するか この問題点を抱えている人はたくさんいると思うのですが、 あまり話題にはならないのですよね。 話題にならないのは、 現状のシステムで満足しているのか、すでに乗り換えたかだとは思うのですが、 i.Link系からのシステム変更は、プレイヤもアンプも同時に買い換えないと 今までのシステム以上の音を出すのは難しいので、乗り換えにはかなり 思い切りが必要になるんですよね。 今回、プレイヤかRCAケーブルを変えようと思ったのは、まさにi.Linkからの 脱却を意図してのことです。 RCAケーブルもプレイヤーも、いづれは両方とも買い替えるつもりではいるのですが、 順番的にどちらを優先させれば、買い替えまでの期間を幸せに過ごせるかを 考えた結果、とりあえず皆様の意見をご参考にさせていただこうと思い、 質問させていただいたしだいです。 >「CARDAS カルダス Neutral Reference RCA」を使っている じつは今回のRCAケーブルはオーディオクエストのSKYかカルダスのClearを考えていました。 今回は、ケーブルを買うなら、機器を買ったつもりでフラグシップケーブルを 購入しようと決意していました。一度買ってしまえば、もう電線病に掛からずにすむので、 今後のことを考えれば、安上がりになると思いまして・・・。
- 999taka
- ベストアンサー率30% (77/252)
まったく、外野の意見ですが ケーブルとCDPの比較になっていますが 何処でアナログに化けさせるかの問題のように感じますが ラックスで行うのか ソニーのiLINK経由で 9100で 行うのか? その構成なら、iLINKケーブル エソテリック を 試してみますがね(貸し出しはないのかしら) まあ、5万円出費で再販売はきついでしょうけど。 エソX-03 ilinkエソケーブル 9100 の SN感を超えるのが見当たらないで困っているものです。
お礼
ご返答ありがとうございます。 >ラックスで行うのか ソニーのiLINK経由で 9100で 行うのか? イメージなのですが、『SCD-XA9000ESとTA-DA9100ES』をひっくるめて ひとつの再生機器としてとらえています。 なので、D-08を選択するのなら『D-08でアナログ変換させてムジカで再生』、 RCAケーブルを選択するなら、『9100でアナログ変換』で考えています。 >iLINKケーブル エソテリック を 試してみますがね 8Nのi.Linkケーブルですね。よそのお宅でですが、エソテリックやオーディオクエストなど 何本かi.Linkケーブルを試した結果、カテゴリー7LANケーブルで作っていただいた i.Linkが一番印象がよかったので、現在の使用に至っています。 それに、i.Linkの規格の今後が寂しいことになってきているので、新たに購入はちょっと・・・。 >エソX-03 ilinkエソケーブル 9100 の SN感を超えるのが見当たらないで困っているものです。 そうなんですよ・・・i.Link系のシステムはSN感が高すぎるんですよね。もう少し暖かい感じが欲しいので、色々思考錯誤をしているんです。 ホントはラックスマンあたりの真空管パワーアンプを入れれば解決するのでしょうけれども、あの立ち上がりの遅さと、何より『熱』に対して家族の理解が得られないんですよね。 なので、変えるとしたらCDプレイヤか、RCAケーブルあたりかと判断したのですが・・・。
- aokii
- ベストアンサー率23% (5210/22062)
Sony SCD XA 9000 ESでしょう。
お礼
やはりCDプレイヤですかね? 当初は私もCDプレイヤの買い替えを目指していたのですが、 TA-DA9100ESとSCD-XA9000ESとのi.Linkの音が、わりと出来のよい音だったので、 ケーブルを変えてやれば調整次第で化けるかもと魔が差したもので・・・。 ありがとうございます。
お礼
hideo3 さん ご返答ありがとうございます。 >Zoの値を明記していないRCAケーブルを購入するのは危険だと思います。 Zoのミスマッチ問題については、まったく考えていませんでした。 そういう観点からケーブルを考えてみるというのもアリなのですね。 今までは材質と形状から音の傾向を考えていたので、数値的な部分を意識して凝視したりは しませんでした。 AVケーブルの教科書については、以前軽く目は通していたのですが、3年ほど前のことなので、記憶の底に埋もれていました。よい機会なので、もう一度読み返してみます。 >最近、TEACのPD-H600というCDプレーヤーを購入しました 最近はCD専用機が減ってきている中、TEACのようなドライブを専門としているメーカーから安価に出してくれるというのはありがたいですね。 >辛口のヨーロッパ市場で賞を受賞したと聞いています。 スピーカーがヨーロッパ系なので、CDプレイヤーをオーディオアナログなどの海外製を導入しようかとも思ったのですが、ショップで相談したところ、『メカの造りが違うので、日本製のほうがいいですよ』といわれたので、考え直したのですが・・・。 ご意見ありがとうございました。