• ベストアンサー

映画館にてこういう時。。

nanakasnの回答

  • nanakasn
  • ベストアンサー率18% (30/158)
回答No.5

ありますよね、こういう事。私はわりと座席についてないほうで、映画に限らず5回に4回くらいはこういう目に合います。なんでだろう(TT) 私はとりあえず最初は振り返って目で訴える→にらむ→それでもだめなら「やめてください」という。 という手順にしております。 ほんと気分悪いですよね! 今度はいい席取れますようにお祈りします。

yellowfish
質問者

お礼

なんとなく、痴漢に遭った時の対処法みたい。。 ・・・というか、痴漢みたいなものなのか。。 参考にします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • もしも映画館で・・・

    あなたは映画を観に行ったとします。 すごく楽しみにしていた映画です。1人で行きました。   映画の後半に入ったくらいから、後ろの席に座っている人が椅子を蹴ってきたとします。   振り返ると、偉そうなオッサンが足を組んでいて、足を組み直す時にあなたの椅子に足がぶつかるようです。 何回も何回も蹴ってきます。   凄く楽しみにしていた映画、一瞬たりとも見逃したくない、いいところです。 こんな場合、あなたならどうしますか? 年齢(大まかで構いません。)、性別明記の上、お答えください。m(_ _)m

  • ディレクターズカット版の方がいいと思った映画は?

    洋画が大好きで、映画館に限らず、ブルーレイなどでもよく観ます。 さて皆さんにお聞きしたいのですが、 ディレクターズカット版と劇場公開版がある場合、どちらが良かったですか? 作品によって違うと思うので教えて下さい。 …… ディレクターズカット版が良かったと思うのは ターミネーター2です。何故、感情ないターミネーターが終盤で感情を見せたのか? が描かれて納得出来たから。 劇場公開版がいいと思ったのは グラディエーターです。 コモドゥスの冷酷さ、クィントスの自己保身に走る様は、十分伝わってきているのに マキシマスは死んだと報告した兵の処刑シーンなど、クドイと思うから。

  • 映画のタイトル教えてください。

    映画のタイトル教えてください。 98年くらいにレンタルビデオで観たのですが、タイトルを忘れました。ターミネーターのような殺人ロボが登場する映画で、内容は、兄が敵の基地に潜入し交戦したのち逃げるところで、殺人ロボに殺され、当人も殺人ロボ化される、という始まりです。弟が女性と共にその真相を調べ始める、というものです。劇場公開された作品かどうかは知りませんが、タイトルを教えてください。

  • 着物で映画館・劇場に行くとき

    過去の質問を検索したのですが、うまく見つからず、すみません。 映画館や劇場に行く際、着物で行くときは、どのように座ればよいのでしょうか? 基本的に椅子に座るときは背もたれに寄りかかりませんが、 映画やお芝居を見ている間ずっと背筋を伸ばしているのは少々つらいですし、 何より後ろの方が見えづらくて迷惑をかけることになります。 ですが洋服で行くときのようにもたれかかると、 帯はつぶれるしお着物はしわがついて着崩れしますよね? また、新幹線に乗るときも同じだと思います。 さらに、小劇場(東京のスズナリ等本当に小さい所)ではそもそも着物は自粛すべきなのでしょうか? この様なときはどうすれば良いのでしょうか? まだまだ着慣れない私にどうか助言をください。

  • 映画館で、再び嫌な思いをしました…

    映画館で、再び嫌な思いをしました… 前に映画を見た時に、後ろがカップルで彼女の方が私の後ろの席でした。 彼女が風邪を引いていて、何回も咳をして凄くうるさかったんです。 それは、風邪だから仕方無いと思って我慢しましたが、脚を組み返すたびに何度もガツガツ当ててきて、凄く不快でした。 そのトラウマ(?)があって、今回は後ろの人がどんな人かをチェックしてから座ろうと思い、席を探しました。 後ろになった人は30代位の女性で夫婦と来てて、見た目は清楚な感じでこの人なら大丈夫!と思い座りました。 しかし、その安心感は見事に裏切られました… その女性は椅子を蹴るどころか、最初から最後まで私の椅子に足を乗っけてきました…(足を乗っけてたことに気付いたのは映画が終わって立ち上がった時なんですが… 足を押し付けるように乗せていたので、時々足を滑らせていてそのたびに椅子がグラグラ… しかも足が滑ってだんだん下に降りて行く感触まで背中に伝わり、凄く気持ち悪かったです…(よく言えば、マッサージチェアの動きみたいな… そしてたまに椅子を蹴ってきました。 見ていた映画はシャッターアイランドで、怖いシーンが多かったのにその人がいつ椅子を蹴るか、いつ椅子を揺らすかというイライラで更に恐怖が増しました… そこまで酷かったなら注意すれば良かったじゃん? 途中で帰れば良かったじゃん? と思われてしまうと思うのですが、私が臆病で 「私が注意すれば逆に私が目立って周りに白い目で見られそう。」 と言う気持ちと 「帰ったら負けた気がする…」 という考えで、何も行動できませんでした… それに久しぶりにあった親戚と見に来てたので、親戚にも不愉快な気分にさせちゃいけないなと思い、我慢するしかありませんでした。 帰り際にその女性の方を見てみると、思いっきり寝そべって口を半開きにして、ダルそうに見ていて… もう目を疑いました… 今まで見につけてきたマナーがこれですか? と… それに私は嫌なことがあると自己解決できるまでずっと考えてしまう立ちの悪い性格で、どうしてもその女性がなぜあんなことをしたのか…と考え込んでしまいます…; 「機嫌が悪かったか」 「相当人生に疲れてるからなのか」 「元からこういう人なのか」 とか… (くだらなくてすみません; 今思い出して見ると、隣に座ってた夫らしき人も機嫌悪そうな顔してた気もします。 何だか質問というより私のただの愚痴みたいになってしまいましたが…; こういうことがあると、皆さんはどういう風に気持ちを切り替えますか? あと、大人の人でもまだこういうモラルのない人って結構いますか? ここまで酷いのは初めてだったので(大人の人で)今回の件は苛立ちと共に、凄く残念な気分になりました。

  • 感動して泣けてしまう映画教えてください

    皆さんは映画を劇場で見て涙を流したことはありますか? 人目を気にすると素直に流せないですよね。 私は一度だけ流しました。その映画は「フランダースの犬」でした。 子供に見せたいと思い一緒に行ったのですが、私はボロボロなのに子供はなんとも無く見終わってました。 映画館を出る時に関係者の方とすれ違った時にグスグスしているのを見られるのが恥ずかしかった事を覚えてます。 最近見た映画などで感動的に泣ける映画を知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • より沢山の映画をみるには?

    小さい頃から映画が大好きで今までにも沢山みてきましたが、 特に数年前からは、毎日だいたい1~2本ずつのペースで観ています。 新作ばかりではないし、好きな映画は何度も観たりもします。 従ってそのほとんどがDVDで、まとめてレンタルしています。 結構お金キツいです。 レンタル代だけで月に12000~15000円。。。 同じ月に気に入ったものを購入したり、劇場に足を運んだりすればさらにキツい。。。 そこで質問です。 もしかして私が知らないだけで、 最新作以外の映画をもっと安く観る方法があったりするのでしょうか? たとえばBSとかCSとか。。。? ジャンルなどの偏りがなく、より沢山の映画を安くみるために、 みなさんが工夫していることや、オススメの方法があれば教えてください。 また、映画を目的としてBSやCSを利用されている方、 おすすめはどこなのか、また放送されている作品の特徴など教えてください。 結構何も知らないので。。。初歩的なことだったらごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • 僕は映画(洋画)が大好きで、頻繁に映画館に行きます

    僕は映画(洋画)が大好きで、頻繁に映画館に行きます。 学生の頃はお金もあまりなく、1年間に2、3回程度しか行けていませんでした。今は働いているので、自由に使えるお金もそれなりにありかなりの頻度で観に行ってます。去年は1年間で20回ほど劇場で観賞しました。(2回観たのもあり) 最近では3Dだけではなく、4DX上映が導入されてるので、少し料金が高いですがリピートして見ちゃってます。もう13、4回は体験済みです。 来週はパシフィック・リム:アップライジングを初のIMAX上映で観賞予定です。 皆さんは劇場で観るときは誰と観たりしますか? 僕は映画だけは基本的に一人で集中力したいので、あまり友達とは観ないですね。(熱狂的映画好きの友達がいない) 僕の場合は劇場で配布されてる公開予定作品のチラシを集めたり、グッズもたくさん買っちゃう人なんですけど、友達は映画を観るだけであとは特に興味がない人が多いので、やはり一人で楽しむほかないんですよね。 ちなみに主に好きなジャンルはアクション、SF、ファンタジー系がメインですね。 今ではアメコミヒーロー映画に熱狂的にハマってるので、公開したら欠かさず映画館で観て、BDで発売したら即購入するようにしてます。あと、最近ではムビチケなどのオンラインチケットの前売り券も普及してきているので、劇場で観たい作品のムビチケがあったら絶対に買うようにしてます。(前売り特典が目当てで買うのがほとんどですが) 僕みたいな感じの人は熱狂的映画好きと言えるでしょうか?もっと上をいく人はたくさんいると思いますが、1年間で20回は多い方ですか? どうしても観たい作品が1カ月以内にたくさんあると3、4週続けて行ってしまうんですよね(笑)

  • 映画館での接客(長い文です)。

    今まで1人で映画を見たことがなく、誕生日を機に冒険をしようとチャレンジしに1人で車椅子用の設備が整っている何度も彼と通っている映画館へ足を運びました。映画館につくと上映まであと20分。スムースにチケットとランチを買って明るい安全に移動できるうちに着席しようと決めていました。まず、夕方から予定があったのでチケット窓口で上映終了時間を確認したあとに指定席を買う段になり車椅子用の席があることも知った上で、「車椅子用ではなく普通のシートに座ってみる方が楽なので普通席を1枚お願いします」と頼むと、「今椅子用の席も案内しますから黙ってください」ときつく言われ、黙って聞いていましたが、説明後にやはり普通席でお願いしても「車椅子の方ですよね。」と車椅子の癖に普通席?といわんばかりの態度で何度も説明をして渋々で普通席を取れる事になりました。指定席を選ぶ際、予めどこが空いているか聴いておいたほうが時間のロスがないと重い、「どこが空いているか真ん中あたりで教えてください」といっても「大体空いていますから早く言ってください。どこでもいいから」といわれ、「○列の何番から丸列の何番まででどこが空いていますか?」と聞くと「大体どこでも空いています」の繰り返し。「空いている席を予め聞かせてもらって選ぶ方がいいので具体的に教えてください」と言っても無言。時間を見たら予告時間になっており、暗がりでは安全に移動できないし時間が足りないと思い「移動時間が足りないので今日はやめておきます」といって去ろうとしたとき、「私が悪いの?どこが悪いの?私悪くないのに」と言われました。少なくとも不必要な情報ばかりを繰り返し、必要な事を的確に伝えずスムースなチケット販売に至らなかった事は相手の非だと思うのですが、私の方が悪いのでしょうか?会社のHPには苦情を寄せておきましたが皆さんだったらどうされますか?率直にお願いします。

  • 劇場で映画を観たいのです。

    笑われるのを覚悟で質問いたします。 わたしはこれまでずっとビデオで映画を観る事がほとんどで、劇場(映画館)には数えるほどしか行った事がありません。それも当日券で観るという形です。 そこで今回ちょっと具体的にアドバイスが頂ければと思ったのですが、 ●「ラピュタ阿佐ヶ谷」という劇場で観賞したいのですが、チラシには「連日10:15分より当日全回分の整理券を発行します(定員50名)」 とあります。 劇場までは1時間半はかかりますし、観たい作品が午後の3時とか7時とかですので困っています。 定員50名というと1日4回の上映でも200名でいっぱいです。 「前売りチケット」というものがあるようですが。 これは何日の何時の回という形で売られているのでしょうか? 「どうしても観たければ並べ!」というお答え以外にアドバイスを頂ければ幸いです。 ●ヴァージン・シネマズ六本木で『ソウル・サバイヴァー』という映画を上映するようですが。 問い合わせたところ上映期日が未定で、「当劇場以外で(チケットは)どこで売っているのか把握していない」と言われました。 上に書きましたように「前売り券」(特別鑑賞券)というものを購入したことがありません。 まったくのド素人ですので、ご親切な方のご助言を頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します!