• ベストアンサー

前のホイール両方に鉄粉がつくんですけどなぜですか?教えて下さい。皆さん

pashuの回答

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.3

ブレーキダストですね。ブレーキを掛ける度にパッドがブレーキディスクを押さえつけるので、ほとんどはパッドの粉ですね。それが普通ですが国産車より欧州輸入車の方がダストが多いですね。

関連するQ&A

  • ホイール用 鉄粉除去スプレー

    ホイール用の鉄粉除去スプレーをボディに使う事は、可能でしょうか? 車は、日産セレナ カラーは、ホワイトです。 ホイール用スプレーとボディに使用可能なスプレーやシャンプータイプの原料は、どちらも同じようですが・・・。 ちなみにボディには、ゼロウォーターでコーティングしています。化学反応タイプの鉄粉除去材は、コーティングを剥がしてしまいますか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 鉄粉除去剤について

    最近中古で車を購入したんですが、自分でコーティングしようと思っています。 そこで鉄粉除去についてお聞きしたいのですが、鉄粉がついてるかどうかはどうやって判断するんでしょうか?今触った感じではザラザラしませんが、鉄粉というのは目に見えないので本当についてないかどうかはわかりません。  それからお勧めの鉄粉除去剤はありますか?できれば粘土を使わないようなシャンプ型のほうがありがたいです。(車全体をやりたいので粘土だと大変かと思いまして)(塗装にやさしく、前オーナーによる擦り傷で再塗装の部分があるんです)  よろしくお願いします!

  • 鉄粉について

    プリウスに乗っているのですが、ディスクブレ-キの鉄粉のサビが、ひどいように思えます。気が付いた時に、鉄粉クリ-ナ-などをかけたりしてますが、効果がありません。時には、サビでホイ-ルまで汚れて取れない時があります。何か良い方法があれば、教えてください。また、車体に付いた鉄粉も、トラップねんど クリ-ナ-などを使って落としているのですが、完全では、ありません。こちらの方も できれば、教えてください。プロの方などは、どういう風にしているんでしょう。

  • 鉄粉はコンパウンドシャンプーで除去できるの?

    コーティングの下地作りをしようと思うんですが、鉄粉はコンパウンドシャンプーで一緒に除去できますか?それとも鉄粉シャンプーとコンパウンドシャンプー両方買った方がいいでしょうか?

  • 鉄粉を付着しにくくする方法

    洗車をした際、鉄粉を付着しにくくするには何をすればいいんでしょうか?また、鉄粉除去はシャンプーの前に施すのでしょうか?

  • 還元鉄と鉄粉の化学的な違いを教えてください。

    還元鉄と鉄粉の化学的な違いを教えてください。 両方、0価の鉄ではないのですか?

  • 0価の鉄粉を水の中に入れて、かき混ぜると鉄粉の塊ができました。

    0価の鉄粉を水の中に入れて、かき混ぜると鉄粉の塊ができました。 そしてそれを薬さじで水から出すと塊がはじけるように分裂します。 そしてどうやら表面がぬれていないようです。 鉄粉の表面は疎水性なのですか? 磁性が関係しているのかも?と指摘していただいたのですが、 強磁性のFe3O4は水に混ぜても塊にならないので磁性が関係しているとは思えません。 最近、環境の分野で還元剤として0価の鉄粉が使われていますが、表面が濡れないのに還元剤としてなぜ使えるのでしょうか?

  • 粘土と鉄粉シャンプーどっちがいい?

    鉄粉処理で粘土を使うか鉄粉シャンプーにするか迷ってます。洗車するたびに鉄粉シャンプーであらえばシャンプーを使い切るころには鉄粉はほぼ完璧にとれてますかね?鉄粉シャンプーはまだ使った事ないのでよくわかりません。粘土は傷と作業がめんどくさいのでできればシャンプーにしたいのですが、よくとれるほうを使用したいです。詳しい方教えて下さい。鉄粉シャンプー使った事ある方感想など聞かせて下さい。シャンプーが粘土と同じくらい鉄粉がとれれば問題ないのですが。

  • 鉄粉の錆どうすればよいでしょうか?

    鉄粉が舞い散る職場の駐車場に車を駐車しています。ある日突然ボディが錆びている事に気づきました。それまでも鉄粉で車はいつも汚れていましたが、黒い鉄粉でした。鉄粉取りとコーティングをすればなんとんかなると言われガソリンスタンドで処理。綺麗になった様に思われましたが1週間もしない内に錆が復活していました。どんどんひどくなっています(T_T) 今までは錆になっていなかったのに、今のような状況になっていなかったのに、降り積もった鉄粉が錆色の塊になって隙間の部分を埋めていたり、天井やボンネットもすごいです。またお金をかけてガソリンスタンドで処理してもらっても同じことの繰り返しになるような気がするのですが、どうすれば一番良いでしょうか・・・ かといって、ほおっておけばボディ全体が錆びて錆色になりそうで・・・ 今回も1万円以上かかりました。毎回そんなにお金を出すこともできない状況です。なにかよい解決方法ありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 鉄粉除去シャンプーと粘土について

    ワックスをかける前の下処理段階で鉄粉除去しますよね。 順序としては水洗い→鉄粉除去シャンプー→粘土→ワックスでしょうか。 上記ですとシャンプーと粘土が同じ作業をしているのではないかと思います。 鉄粉除去シャンプーすれば粘土は必要ないのでしょうか。それともシャンプーを削って粘土のみの方が良いのでしょうか。 というか鉄粉除去シャンプーで塗膜に刺さった鉄粉をホントに除去できているのでしょうか。