• ベストアンサー

avast! Free Antivirus 5.0.594 のあとにg

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

ほかのアンチウィルスソフト(3種)にgred AntiVirusアクセラレータを入れてみましたが、競合していません。 但し時々ですが、起動時に無効になっていることがあり、再起動すると有効になります。 試しに入れて駄目ならアンインストールすれば? PC環境で違うと思います。 ちなみに私のPCではブラウザIE7,8を当てると、いろいろトラブルが起きてIE6にロールバックしていますが、IE7,8の利用者の大多数が問題ないと言っています。

innko09
質問者

お礼

goold-manさん  回答ありがとう もうすこし保留状態でほかの回答を見てからにします

関連するQ&A

  • gred AntiVirusアクセラレータ 日本語版 + avast

    gred AntiVirusアクセラレータ 日本語版 + avast! Free Antivirus の組み合わせにてウィンドウズライブメールにて暗号化メールを送信時に 暗号化についての表示が出てきてできないが、アバストは暗号化メールを扱うことが できないのでしょうか

  • avast! antivirus4.6について

    すいません、フリーのアンチウィルスソフトを探していて、フリーで日本語で利用できるという事でavast! antivirus4.6を利用しようと思っていますが、このソフトはRegistration of avast! 4 Home Editionで登録しないと使用できないんでしょうか? また、登録してもライセンスキーの有効期限は14ヶ月みたいなんですが、それ以降は再度登録の必要が有るんでしょうか?

  • 困ったことがあってavast! Free Antivirus を使って

    困ったことがあってavast! Free Antivirus を使ってメールの暗号化を利用してやり取りをしてるんだけど受信時とそのメールの開けるときに少し重たいのか反応が遅くなるんだけど何か設定の変更する様なこことがあるのでしょうか

  • avast Antivirusが削除出来ない

    ウィルスバスター2005が故障し代わりにフリーのavast Antivirusを入れていました。2005が直りavastをコンパネの追加と削除から消そうとした所何かウィザードが 出掛かりうまく削除できません。 本来なら2005再インストールする前にavastを消しておくべきだったのでしょうがTrendのサポートはよくミス リードを犯しますので怖くて事前の削除をしませんでした。何卒良きお知恵を。OSはWindowsXP HE SP2です。

  • トロイの木馬、 avast! と Antivirus 2008

    普段はMozila Firefoxを使ってますが、昨日Internet Explore最新版を利用しました。すると、自動的にAntivirus2008というソフトがダウンロードされ、トロイが発見されました。Antivirus2008を使いトロイを駆除をしようと思ったのですが、製品を購入するような画面にしか飛びません。現在コンピュータにはavast!が入っているのでこちらでチェックをかけましたが、不思議なことに何も発見されません。これは、どういうことなのでしょうか?他の方の書き込みを読むとavast!でもトロイは発見されてるようです。ノートンなどの体験版をダウンロードしようとも試みたのですが、現在入っているウイルスソフトをアンインストールしないといけないとのことで、ためらっています。OSはWindous xp 日本語版です。よい方法があればぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Avast Free Antivirus について

    最近、フリーソフトをダウンロードした際に勝手にAvast Free Antivirusが一緒にダウンロードされていました。 その直後から、ChromeやFirefox、Microsoft Edgeが開けなくなりました。 開けたとしてもなんのページにもアクセスできません。 Avastclearをインストールしたくても、使えるブラウザがないので、公式ページにアクセスできません。 コマンドプロンプトは正常に機能しています。 どう対処すれば良いでしょうか? 使用環境はWindows10です。

  • gred AntiVirusアクセラレータについて

    gred AntiVirusアクセラレータについて サイトには「※gred AntiVirus アクセラレータは、単体でのウイルス検知・駆除(感染ファイルの検疫のみ対応)を行います。さらに、他社製のウイルス対策ソフトをご利用している場合、そのソフトに「免疫情報コミュニティ」のパワーを追加します。 」というように記載してありました。 上記の文章にある、「(感染ファイルの検疫のみ対応)」というのはどういう意味なのでしょうか? わかりやすく教えてくださる方が希望。

  • avast! Free Antivirus 5.0のMail Shie

    avast! Free Antivirus 5.0のMail Shieldの設定でウィンドウズメールを使えるようにしたいが その項目の設定上の送送信・受信の項目チェックをしたままだとウィンドウズメールを起動したときに OCNメールにログイン・メールサーバーのユーザー名とパスワードが正しい事を確認してください ユーザー名・パスワード 資格情報記憶する との表示が出てきて送受信が出来ない Mail Shieldの設定の項目の送信と受信チェックを外すと送信・受信出来るんだけど どうやったら設定できるのか教えて欲しい それまでは代わりにAVGのほうを入れていている状態でいてavast! Free Antivirus 5.0にしたくても 出来ない状態  

  • Zonealarm free antivirus

    Zonealarm free antivirus + firewall(Ver.10.2.47.0)をインストールしたら、アンチウィルスソフトのaviraとバッティングしたみたいで、動作がすごく遅くなりました。前に入れてたZonealarm free firewall(Ver8.3だったかな?)の時には何の問題もなかったので、antivirusが入ってる分でバッティングしたのかなと思ってます。 で、質問はZonealarm free antivirus + firewall(Ver.10.2.47.0)のインストールに当たって、antivirus機能だけを除いて(つまりfirewallだけを)インストールすることが出来るかってことです。 ご存知の方、誰かご教示戴ければ幸いです。

  • avast! Free Antivirus 最新版の最新更新パターンを

    avast! Free Antivirus 最新版の最新更新パターンを使用中PCがブルースクリーンでメモリに関するものでPCが止まる現象が出たのでこのavast! Free Antivirus をあきらめてRevo Uninstallerを使って削除、レジスト上に項目を削除を確認、その後にMicrosoft Security Essentialsに入れ替え、今度はそのソフトにて起動または再起動後にMicrosoft Security Essentialsで常駐設定がうまく動かないことがあるのですがなんか設定があるのでしょうか(インストール時は常駐している)