• ベストアンサー

エレクトーンに詳しい方・・・教えて下さい

kossyの回答

  • kossy
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.1

こんにちわ、kossyと申します。 私、別にエレクトーンを弾くわけではないのですが、 私の妻がピアノやエレクトーンを弾きますので、アド バイス程度ですが軽く聴いて頂ければよいかと。 今、エレクトーン(ヤマハの商標)は、HSシリーズは 終了し、ELシリーズに替わっております。 ・HSシリーズ:MDR(フロッピーディスクドライ         ブ)が外付け、ELより音の種類が         少ない。 ・ELシリーズ:MDRが内蔵された、音の種類が         増えた。 簡単にいえばこんな風に世代交代しました。 ですから、ヤマハの教室でもELが使われています。 娘さんが通っておられるなら、古いHSよりも新しい ELにされたほうがよいと思います。 (私が見たところでは、EL-100or200が教  室で使われているはず) ヤマハのサイトを見られて、考えられたらいかがでしょう。 以上、ご参考まで。

amemuuu
質問者

お礼

ELシリーズ購入できれば、それにこしたことはないのですが(^^ゞ ヤマハのサイトでもう少し検討してからの方が良さそうですね。。。 ご回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • バイエルの後の教材について

    ピアノを、再度独学で習い始めたいと考えています。 これまでは、3歳から始め18歳まで習っており、すでに約20年のブランクがあるので、バイエルを購入し、一応最初からおさらいしています。 当時は、練習嫌いもあり、最終的には バッハインベンション チェルニー40番練習(ちょっとかじった程度) ソナタ ショパンワルツ集 あとは、ピアノピースによる作品(ドビュッシーやソナタ悲愴など)を弾いていました。 質問ですが、 1、(できましたら全音の楽譜で)どのように進んだらよいか 2、バイエル後の練習曲集の選び方は? 3、子供のころは、意味もわからずただ弾いていたので、きちんと指使いなどおさらいしたい。 似た質問もありましたが、お手数でもよろしくお願いします。

  • エレクトーンとピアノ、あなたはどちらを選びますか?

    私は、子供の頃(幼稚園・その後小3から6まで)ピアノ。大人になってから、エレクトーンを習いました。エレクトーンは機種変更が多く、ダラダラ習っているうちに、3台買い替えました。(今は、HS-8)EL-90(当時125万円)を欲しかったのですが、結局、買えず。あれから、約10年。やっぱり、音楽したいです。エレクトーンとピアノ、あなたなら、どちらにしますか。また、最近、機種変更のないエレクトーンですが、これから先、エレクトーンは、どう進化していくのでしょう。

  • エレクトーンの独学について

     エレクトーンの独学を考えている者です。よろしくお願いします。 楽器経験はピアノです。ツェルニーの40番の後半なので、ピアノ曲ならそれなりに弾けます。 まず、楽器ですがステージアのスタンダードか中古エレクトーンを考えています。どちらがいいでしょうか? 独学ならば、資料が多いステージアなのでしょうが、子育て中の私に60万の出費はかなり考えてしまいます。 また、基本はピアノの人間なのでデータに合わせて弾ければいいなと思う程度です。(どうしてもアルヴァマー序曲が弾きたい)自分で音づくり・・は楽しそうですが、ちょっと独学では厳しいかと。  中古でも大丈夫でしょうか。もし中古を選んだとしたら、ELシリーズのどの辺の機種がおすすめでしょうか?  それから、エレクトーンを独学する上で何かアドバイスなどあれば、 お願いいたします。

  • ピアノに詳しい方に質問です。

    ピアノに詳しい方に質問です。 大人になってピアノを始め3年、 今弾いているは練習曲はチェルニー40番、 今まで弾いた事のある曲はバッハのインベンションやソナチネアルバム1にあるベートーヴェンやハイドンのソナタです。 最近3ヶ月かけてドビュッシーのアラベスク1番を仕上げました。 この程度の人が半年でドビュッシーの「水の反映」を完璧に弾けるようになるのは無謀でしょうか?

  • エレクトーンの購入について

    今から20年ほど前にエレクトーンを習っていたのですが、やめてしまい、でもまた弾きたくなってエレクトーンの購入を考えています。 当時はヤマハのエレクトーンHS-5をもっていたのですが、今はすごい新しいものがでていて(インターネットをつないで・・・みたいなものとか)どれを買ったらいいのかわかりません。 趣味程度で弾こうと思っているので、そんなに高いものは無理なのですが、古くもなく、楽譜もたくさん対応しているのがあればと思っています。中古でも機能に問題がなければ全然OKです。 どのあたりの機種がおすすめなのか教えてください。 また、インターネットをつないで・・・のステージアのことも全然知らないのでインターネットをつないでどんなことができるのか教えていただけたらうれしいです。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • エレクトーン経験者の方に、質問です。

    YouTubeにて、自分で弾いてみたい、エレクトーンの演奏がありました。 子供の頃、7年ほどピアノを習っており、いまでも練習しなくとも、(両腕の)指はなめらかに動きます。 ・・・そこで、質問なのですが、 エレクトーンは1度も触った事はないのですが、 1 下記のリンクにて、演奏している「エレクトーン」は、どこの会社の、何という製品か? 分りませんでしょうか? 2 下記のリンクにて、演奏している「エレクトーン」は、どの程度の物(値段や、製造会社の~シリーズとか、)なのでしょうか? 3 オススメのエレクトーンの機種があれば、理由もいっしょに、教えてください。 では、よろしく、お願いします。

  • ピアノかエレクトーンか

    皆さんは自分自身、またはお子さんが、ピアノ・エレクトーンのどちらかをを選んだのはどういった理由からですか? それで良かったですか? 私は小さい頃に親に言われるままピアノを習っていました。 やるものだ、と義務でやっていたのかも知れません。 中学に入り部活との両立が出来なくなり、やめる理由が出来たときは嬉しかったと思います。 音楽は好きだったので時々家で弾いたりはしたのですが、上達するわけもなく中途半端な気持ちで終わってしまいました。 子供が生まれたらピアノを!と言う思いがあって、妊娠したときに自分と子供のために電子ピアノを購入しました。 赤ちゃんの頃から音楽が大好きだった娘なので、迷うことなく三歳でヤマハに入会。 それから五年とても楽しんでレッスンをしています。 そして今悩んでいるのが、これからピアノに進むかエレクトーンに進むかなんです。 娘も私もエレクトーンも楽しそうだな、という気持ちが芽生えてきています。 正直に言いますと娘はエレクトーンに傾いています。 歌謡曲が大好きで曲を聴きながら弾いています。(右手だけですが) その反面、エリーゼのためにが弾きたいとも言います。 先生はエレクトーンが専門なので、エレクトーンに進んでコンクールに出場させたいと言ってくれています。 ただその場合はグループレッスンに加え個人レッスンも受けるので、費用も倍、そしてエレクトーン購入ということになってしまいます。 娘のやる気がどれほどかもわからないので、簡単に購入は出来ませんし、 そしてやっぱりクラッシクを、という夢も捨てきれないんです。 きっと娘も親である私が「ピアノにしなさい」と言えばピアノを選ぶでしょう。 でもそれでは続かないかも知れないこともわかるんです。 娘の希望を叶えたい気持ちはあるのですが、エレクトーンはお金がかかると聞き躊躇しています。 決して裕福な家庭ではありませんので・・・ どんなことでもいいのでアドバイスをいただきたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • ピアノ・エレクトーン・クラビ、どれがいいでしょう

    こんにちは。 私は、エレクトーンが大好きです。ただ、私が習っていた当時は調度、エレクトーンがどんどん進化していた時代で、古くはD60(?)だったか??からHS-8、そして今はELとそれぞれ違うフロッピーが必要でした。 これでは長く楽しめないと、泣く泣く諦めたのですが、やっぱりピアノはある程度技術がないと、楽しめない気がしてしまいます。 でも、小さい頃からずっと身近に鍵盤楽器があったのですから、どうしても、何かやりたいと思っています。 今家にはHS-8がありますが、フロッピーの使えるものを探すのが困難な状態ですし、少々、楽器も調子が悪くなってきました。 新たに何か鍵盤楽器が欲しいと思っているのですが、皆さんはやはり、ピアノがいいと思いますか。 エレクトーンの楽しい音が懐かしく、エレクトーンが欲しいけれど、また使えなくなるのは寂しいし。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • ため息の動機

    こんにちは。 趣味でピアノを練習しています。 現在は、バッハの2声のインヴェンションをやっているのですが、 2番と15番に『ため息の動機』が使われている、と聞きました。 ですが、それがどういったものがよく解りません。 基本的な事ですが、教えていただけると嬉しいです。

  • エレクトーンをやってみたいけど。

    この質問を見ていただきありがとうございます。 僕は、今、中学3年生で、小学1年生からヤマハでピアノをやっています。発表会も何度か通じて感じているんですがエレクトーンってすごくかっこいいなと度々思います。自分もやってみたい!と思う気持ちがあるのですが、僕は3人兄弟でして三男なんですが、上の二人は大学に通っています。なので財産的にもピアノはできても、エレクトーンに変えるのは困難だと思うんです。自分的には、発表会、グレード試験とかしなくていいので趣味程度で習えたらいいなと思っております。しかし、いくつか問題があるんです。 ・上でも申しましたように財産的にきつい ・ピアノからエレクトーンへ移ること ・エレクトーンが家にない(あまり高くなくて十分使えるものがほしい) ・受験生なのでやるとしたら高校生から? ピアノからエレクトーンに移ることは抵抗があったとしても乗り越えることはできるでしょう。なので、一番聞きたいことはエレクトーンをどうするかということです。ちなみに、十分に使えるなら中古のものでもいいですがネットを通じて買うのは抵抗があります。先生に相談しても必ずSTAGAとか勧めてこられるでしょう。STGEAは高すぎですね。 回答お願い致します。長文失礼しました。