• ベストアンサー

船場周辺の布地の安いお店

お世話になります。 最近手芸用品を船場で揃えることが多く、よく出かけるようになりました。 今度、「じんべい」を作ろうと思い、船場に出かけようと思っていますが、布を見る目がないのと、大阪商人に圧倒されそうで尻込みしてしまいそうです。 しじらのような和風の布(反物ではない)や夏のワンピースを作るのに最適な木綿の服地などをできるだけ安く売っているお店を教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは!私はよく船場センタービルに行きます。お店の名前や何号館かは忘れましたが多分5~6号館あたりだと思います。御堂筋の本町から歩いて5~6号館の右側の通路に何軒かとても安い生地屋さんがあります。裏地も2m位で100円~売ってますよ!ちりめんのような和風の生地も売ってました。一度行かれては?良いのがなかったらごめんなさい。安く買えると良いですね!

参考URL:
http://www.semba-center.com/
cueda
質問者

お礼

kiyoshi0521さん、こんにちは。 センタービルでお買い物中、物色に夢中になり、マダムの方々の領域を知らないうちに侵してしまい、睨まれてしまった経歴の持ち主です。 お店の方に尋ねるのも、結構勇気が必要ですよね。 でも、やはり値段は魅力です。 お奨めのお店に行ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンシールファスナーのつけ方

    ワンピースを作ろうと思っていますが、私の持っているミシンはコンシールファスナーの務歯を起こすように縫うことが出来る「押さえ金具」がありません。 約20年前に母親が買ったミシンで、付属品がないんです。 色々考えた結果、手縫いで務歯ぎりぎりに縫い付け(縫い代に縫い付けるから、表から見えないかと思って。。。)ようかなと考えたのですが、どうでしょうか? 布の素材は、厚めの木綿なので、手縫いでも大丈夫かな?と思いますが、ファスナーつきのワンピースを作るのは初めてなので不安です。 手縫いで縫い付けた場合、糸の張りの調子なんかで出来上がりに影響が出ないかな?ファスナー引っかからないかな?と思うのです。 そもそも、ファスナー押さえの金具は手芸やさんに行けば、別売で買えるものなのでしょうか? あと、昔母親がワンピースを作ったのを側で見てたとき、「出来上がったとき、表からファスナーが見えないように、2~3mmファスナーをつけるところは重ねるように、縫い代を出したほうがいいんだよ。」と言っていましたが、どの手芸本を見ても、そんなことは書いてなく、ファスナー付け位置に粗ミシンをかけた後、ファスナーを乗せ、しつけしたあとに、粗ミシンを解き、押さえ金具でファスナーを縫っていくとあります。ほんとにこの、「粗ミシン」の方法で、表からファスナーが見えることはないのでしょうか?私のような素人がやったら、見えてしまったりするのでしょうか? 趣味程度に独学で裁縫しているため、とんちんかんなことを言ってるかもしれませんが、誰に聞いたらよいのか分からず、こちらで質問させていただきました。 ご存知の方、どうかご回答よろしくお願いいたします。

  • 婦人用の二部(上着+スカート?)浴衣の作り方

    下がワンピースか巻きスカートのようになっていて(単品着用OK)、 上に甚平の上着の様なものを着て 帯を締めれば浴衣に見えるような ものを作りたいのですが(婦人L)。。。 大人用の型紙や 作り方が載っている本が見つかりません。 雑誌「フィーメィル」に問い合わせてみたものの、 去年までのものも今年5/28に発売される号にも大人用の 二部式は載ってないとの回答でした。 6年以上前のゆかた本を見ても理解できなかったので 出来れば 工程ごとに写真が載っていると分かりやすいのですが (同社が ここ1~2年前の夏に出した本にはイラストだけでなく 作成中の写真etc載っていて改善されているものの基本=後半は 同じ内容なので 新たに買うか悩み中。。。)、 二部式(ワンピや巻きスカート)だと 反物(36~38cm幅、11.5~12m)ではなく洋服地で 作るのでしょうか? どなたか載っている本やサイトをご存知でしたら教えて下さい。

  • 布地の安いお店はどこでしょうか?

    難波のとらや 難波のユザワヤ 天王寺のABCクラフト のうち、布地の安いお店はどこでしょうか? よろしくお願いします。

  • 船場吉兆のように使いまわしする店

    今、話題の船場吉兆のように他のお客さんの料理の残りを使いまわしする店って、どこも当たり前にあるんでしょうか。 ファミレス等で料理に付いてくるパセリがしなびてるのを見た時、パセリなんてあまり食べないから、使いまわしするんだろうな・・・と 思ったことがありますけど、使いまわしは飲食店では一般にどこでもあるんでしょうか? 現場でお仕事された経験のある方等ご存知の方、教えて下さい。

  • 布地が大量に買える店教えてください

    布地が急遽80m程必要になり、あせっています。 関西で、個人でも大量の布地を買えるお店を教えて下さい。 できれば兵庫、大阪辺りがいいです。

  • 大阪で布地が安いお店は・・・?

    布小物作りが大好きな三十代主婦です。 専業主婦ゆえ、時間はあれどそんなにどっさり趣味に使えるお小遣いもなし・・・。 大阪市周辺で、布地、手芸用品が安く買えるお店はないですか・・・? 天王寺のABCと江坂の大塚屋さんには時々行っています。本町界隈の卸しのお店なんか行ってみたいけど数が多すぎて分かりません。 情報お持ちの方、よろしくお願いします。

  • 横浜のセンター南駅周辺にて布地を売っているお店

    子供の幼稚園の園グッズを作成するための布地や副資材を購入できるお店を探しています。 ちょうど週末に横浜港北にあるセンター南駅に買い物に出ようと思っているので その駅周辺で売っている場所をご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。

  • 船場センタービル(本町周辺)

    こんにちは、 ビジネススーツ探しているのですが、三釦のBE5サイズで10000円から15000円位で船場センタービルや本町周辺に売っている所ありますか?ほかに大阪市内でもそのタイプのス-ツを売っている場所を知っている方おられましたら教えて下さい。必ず締め切りますので宜しくお願いします。

  • 船場センタービルで一般人で買えるお店は?

    大阪で探している布がありまして、船場センタービルならあるかな?と思い質問させて頂きました。 一般で買えるお店ってありますでしょうか? また、今探している布がきらきら光る青い布が欲しいのですが、どこか売ってそうなお店ご存じでしたら教えて頂けませんでしょうか?船場センタービルでなくても構いません。 よろしくお願いします。 添付写真のようなものが欲しいです。

  • 大阪の船場で財布を売っている店

    タイトルの通りなのですが、船場で財布を売っている店を探しています。 商店街にある店で、センタービルの中にはありません。 具体的な店名とかではなくても、ここら辺じゃないか、ここに商店街があるよ等の情報でもかまいません。 心当たりのある方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 製品のソフトウェアの更新設定ページでステータスモニターの設定が必要か確認
  • 本製品のソフトウェアは既にダウンロード済みだが、ステータスモニターに設定する必要はあるか
  • 無線LAN接続でWindows10を使用し、ひかり回線を利用している
回答を見る