水素結合の実効距離

このQ&Aのポイント
  • 水素結合とは、陰性原子に共有結合した水素原子と別の陰性原子が近づくことで形成される結合です。
  • 教科書では、3つの原子が直線的に位置した場合に水素結合が形成されるとされています。
  • しかし、実際の水素結合の形成は、原子同士の距離だけでなく、その他の要素にも影響を受ける可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

水素結合の実効距離

水素結合の実効距離 生命科学系の学生. 脂質と結合する蛋白質の研究をしております. 水素結合の形成に関する質問をさせていただきます. 陰性原子に共有結合した水素原子と別の陰性原子が近づけば水素結合が形成されるのは自明だと存じます. 教科書ではこれら3つの原子が直線的に位置したときに形成されるとの記述を見かけます. 以下の疑問について,ご経験者の皆さまにおかれましてアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします. 1. Åレベルで,原子がどの程度近づけば水素結合が形成されるのか? 2. 結合が形成されるに足る距離であっても,陰性原子・水素原子・陰性原子が直線上に位置した場合のみ水素結合が形成されるのか?

  • 42mg
  • お礼率98% (307/313)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ankh00
  • ベストアンサー率76% (55/72)
回答No.2

あまり厳密ではありませんが一般的な認識では、 1:水素原子とヘテロ原子は1.9~2.0Aくらいまでは近くないと水素結合があるとは考えにくいです 2:必ずしも直線上にある必要はありません.わかりやすい解釈としては、水素原子と、ヘテロ原子上の非共有電子対との間に形成される、と考えられていますので、非共有電子対の方向とあまりにもかけ離れている場合には水素結合があるとは考えにくいです.

42mg
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます. >水素原子とヘテロ原子は1.9~2.0Aくらいまでは近くないと水素結合があるとは考えにくい >非共有電子対の方向とあまりにもかけ離れている場合には水素結合があるとは考えにくい なるほど.Hδ+とXδ-が2.0A以内であり,Hδ+を中心としたXδ-同士の角度が大きすぎないときに水素結合は形成されるというイメージでしょうか.

その他の回答 (1)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

詳しくは、電子配置を計算してください。 http://rikanet2.jst.go.jp/contents/cp0030/start.html 算数が出来なくて(シュレジンガーが解けなくて)、定性的な内容しか答えられません。 水素結合の場合には、 O: → H - O - H と、酸素(多少例外がありますが)の不対電子が水分子(とは限りませんけど)のHと結合し、非共役化して、全体でひとつの電子雲を作って、結合します。 水素の場合、比較的安定した軌道が直線になりますので、水素結合は直線で表記される場合が多いですが、温度が上がり、エネルギーが高くなれば、曲がった状態でも存在し(励起状態)、より安定な状態へ変化可能であるならば、別の結合に変化します。 立体問題がなければ、H-O結合距離の2倍程度(記憶があいまい、Oの不対電子雲の長さ+H-(何か)の結合距離)程度で存在します。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~plus1-tarbo/newpage9.html http://www2m.biglobe.ne.jp/~tfuna/model/unitcell/ice.html (氷の結晶構造参照) しかし、立体問題があると、他のきがじゃまをして近づけません。よって、結合できません。 http://science.is.akita-u.ac.jp/education/sentan/cyclodextrin/structure01.html 左右にメチルきがあると、メチルきがじゃまをして近づけないでしょう。 >水素結合が形成されるのか? と聞かれたらば、他の場合もありうると答えるでしょう。しかし、最も安定した状態は直線状に配置されたときです。 30年ぐらい前ですか、ハソコンがマイコンと呼ばれた頃、たんぱく質の高次構造をパソコンで計算させて表示させようとする試みが行われていました。結晶構造から「安定な状態」での水素結合距離はすでに求められています。 しかし、励起状態に付いては、あまり知られていません。方程式が理解できなくて、耳を閉ざしてしまいました。現在の状態はわかりません。

42mg
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます. >温度が上がり、エネルギーが高くなれば、曲がった状態でも存在 環境条件によって水素結合のつくられ方にバリエーションがあるのですね. >「安定な状態」での水素結合距離はすでに求められています。 距離の記述がある教科書を見つけました. タンパク質の構造と機能(2005)MEDISiによると,水素と共有結合してる陰性原子とヘテロ原子の距離が<3.5 Aであれば,これらの原子間には水素結合が形成されていると考えることができる,そうです.

関連するQ&A

  • 水素結合、配位結合

    水素結合 電気陰性度の大きな原子(F,O,N)と結合した 正電荷を帯びた水素原子が、近くの電気陰性度の大きい原子の 非共有電子対の方向へ近づき、静電気に基づく弱い結合が 形成されること。 5点満点中4点でした。 配位結合 一方の原子から非共有電子対が、他方の原子からはそれを受け入れる 空軌道が提供されて出来る共有結合。 5点満点中3点でした。 教科書で調べても、これ以上詳しく書かれていませんでした。 足りない点を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 水素結合について分からないことがあります

    水素結合は 電気陰性度の大きな原子(F,O,N)と結合した正電荷を帯びた水素原子が、近くの電気陰性度の大きい原子の非共有電子対の方向へ近づき、静電気に基づく弱い結合が形成されること。 ですが 非共有電子対の方向に近づくのですか?

  • 水素結合の角度・距離

    タンパク質の構造解析をしているのですが、分子内部の水素結合を確認する際に、水素結合の有無を原子間距離で判断していたのですが、(側鎖の)角度に判断基準はあるのでしょうか。ご教示よろしくお願いいたします。また、参考になりますURLなどございましたら、併せてよろしくお願いいたします。

  • 水素結合について

    水素結合は水素が電気陰性度の高い原子と結合した際の分子の極性によるものです。 HとF/O/Nが結合したとき、  H-F : 電気陰性度の差は1.78  H-O : 電気陰性度の差は1.24  H-N : 電気陰性度の差は0.88 となります。 一般に、だいたい電気陰性度の差が1.7以下で分子、1.7以上でイオン結合物質になりますから、以上の3つはだいたい分子で、水素結合が言えます。 なら、HとF/O/Nではなくても、周期表上で差が1.7に近い原子同士を取り出して結合させれば、同じことが起こるんじゃないんでしょうか。 なぜ、水素結合だけを特別に取り上げて説明されるのでしょうか。 (生物化学的に水素結合が重要であることは分かっているので、その方向で取り上げられるのは分かるのですが、普通に無機化学的な方向で取り上げるのならば、水素に限らず他の物質にだって同じことが言えるのに、なぜ水素だけを重要視しているのか、と言うことです) 化学のテストを目前にしているのですが、そこで詰まってしまったので、分かりやすく教えてください。

  • 水素結合について

    -OH・・・O=Cのように、電荷が負に偏っている原子などとは水素結合を形成しますが、-OH・・・アニオン(酸素イオンなど)のように、完全に負に荷電した分子と-OHの水素の間には何か結合力がありますか? もしあるなら、普通の水素結合と比べて、結合力は強いのですか?

  • 水素結合の強さについて

    ケト-カルボニル基、エステル-カルボニル基、エーテル基、フッ素(C-F)の水素結合の強さはどういう順になるのでしょうか?? 私の予想だと、電気陰性度の強いものほど水素結合を形成しやすく、エステルカルボニル基が一番水素結合を形成しやすく、エーテルが一番弱いのではないかと考えました。 また、金属の吸着力の強さも、同様の考え方でいいのでしょうか?? 基本的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 化学、水素と結合

    質問です。 水素より電気陰性度が低い原子と、水素が結合した分子ってなにかありますか?

  • 水素結合とイオン結合の違いはなんですか?

    例えばHFは電気陰性度が大きいFにHの電子が引っ張られてH原子が正の電荷を帯びて、 他の電気陰性度の大きな原子と水素結合しますが、これは静電気力で引っ張られているという点で イオン結合とどうちがうのか区別が分かりません。大学受験用で、初学かつ独学なので、すみませんが教えてください。

  • 水素化物の結合角のついて。

    無機化学を勉強していたのですが、その中で、15族と16族の水素化物は同族中で周期を増していくごとに、結合角が小さくなっている理由がよくわかりませんでした。非共有電子対の影響が大きくなるのでしょうか?もしそうだとしたらなぜ影響が大きくなるのでしょうか?また、電気陰性度や原子の大きさに関係していることはわかるのですが、なぜ電気陰性度が小さくなると結合角が小さくなるのか・・・教えてください。

  • 水素分子の原子間距離

    水素原子が平行原子間距離より近づいた状態で結合し、 水素分子ができたとします。 そのときの水素分子は電気的、光学的、力学的に どのように変化しますか? 教えてください!