• 締切済み

大阪でショットバーを経営しております。(4年ほど)

大阪でショットバーを経営しております。(4年ほど) ちょっと無茶苦茶な話なんですが最後まで読んでくれるとありがたいです。 まず、大家さんが契約書類を作成してくれなかったので、こちらで賃貸借の契約書を作成したのですが、後から大家さんがそんな書類に印鑑を押した覚えはないとゴネて弁護士さんから差し押さえの内容証明や、所有者が変わったなど、まったく契約した覚えのない賃料の請求が来たりと全く意味が分らなく困っています。 こちらとしては、何も悪いことはしていないので裁判になってもよいのですが、何か裏がありそうで毎日もやもやしております。 こういう場合どう対処すればいいのでしょうか?? 後、家主さんが変わった場合既得権の効力はどのくらい効くのでしょうか?? この手の法律に詳しい方どうか教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

こんにちは 興味のあるような話でしたので思わず目を通してしまいました というのは私も似たような事例に遭遇しているからです 前述の1~4の回答の方は法的な事を前提にどう対処すべきかを述べられているようです 私が気になった点は 1)「こちらで賃貸借の契約書を作成したのですが、後から大家さんがそんな書類に印鑑を押した覚えはないと」→相手が捺印したと見られる賃貸契約書はある訳ですね 2)所有者が変わった→本当に変わった事実は確認したのでしょうか 3)回答コメント欄に「家賃不払いで強制退去」とありますが、あなたのコメントにはひとこともそのようなことはありませんが不払いしているのでしょうか あくまで私の経験上観点ですが こういうのは法的に進めてうまくいく場合とそうではない場合があります 小さなことでいちいち法的処置をすすめていますと仕事も私生活もままなりません ましてや弁護士が全面的に相談者に協力的かというとそうではありませんよ 私もいままで何度も弁護士を見てきましたが、最初は親密的、しかし 打算的で金にならないと見るやすぐに引き上げる先生が多いです それよりもそういったことで戦う知恵を持った人の意見を聞いた方が はるかに解決に近づくケースがあります あなたのケースですが 向こうが覚えている覚えていないに関わらず賃貸契約書が手元にあり、なおかつ家賃を通常通り払っている。そしてそのうえで所有者が変わった。という場合は通常賃貸契約は持ちまわりになる筈です。それは前述にもあったように賃貸契約書と賃料支払い記録があれば有効になると思います。 しかしこれはあくまでも建前上の問題です。 このケースにならないケースも多々あります。 所有者が変わったから出て行かないといけないなど。。。建前と実態は別です。 店を営業していると言う立場上今後その場所での営業継続するかどうかは検討の必要があるかもしれません。 もめると法律よりも営業を優先させなければいけませんから。。。 >何か裏がありそうでもやもやしています これはあくまでも私の予測ですが 所有者はまだ変わっていないような気がします。そしそのビルは建物と賃料の差押えをされているような気がします。よって賃料が入ってこなくなった家主が何か別の方法で収入を得たいと画策したのが今回の騒動ではないでしょうか 収入が途絶えてもがいていると私には見えますが。。。 まずは所有者が変わった事実があるのかどうか御近くの法務局で 謄本を確認されることをおすすめいたします 変わった事実があれば契約はなかったと主張しているので あまりバタバタする必要はないと思いますが。。。

noname#115788
noname#115788
回答No.4

AN3の回答にもあるのですが、家賃不払いで強制的に解約されてしまう場合があります。 法務局に供託制度がありますから、お持ちの契約書を法務局に持っていて供託の手続きをする事をお薦めします。供託しておけば、お金を家主に支払わなくても法的に支払ったことになります。 賃貸のトラブルで供託は珍しい事ではありません。 http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/goannai_index_kyoutaku.html#kyoutaku なお、家主には家賃を供託した旨を伝えておけば(書類のコピーを渡す)借り主には請求できなくなります。 トラブルが解決するまで、供託するように法務局に相談することをお薦めします。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

>とりあえず、最後に質問なんですが、放置しないようにするということは裁判になった時にちゃんと出廷するということでよろしいのでしょうか?? そうではなく、あなたの持っている契約書の写しと賃料支払いの記録を提示して有効な借家契約であることを証明して正しい権利者に賃料を払い続けることです。 一番問題になるのは、折角あなたが権利を持っているのに賃料不払いで契約解除になることです。 あなたが今やるべき事は、 1.有効な契約が継続していることを弁護士経由で相手に主張する。 2.正しい賃貸人を確認する。 3.家賃を払い続ける。受取を拒否されたら法務局に供託する。 です。この事を弁護士に返事してください。書面であれば取り敢えずファックスでも構わないと思います。 と、いうことが当面放置せずにやるべき事です。 ただし、(質問の様子からは考えにくいのですが)競売によって持ち主が変わっている場合にはあなたの契約が強制的に解約になる場合があります。ですから、詳しい内容で再度質問するなり最寄りの法律家に相談して教えてもらうことも並行したほうがいいと思います。

noname#124369
noname#124369
回答No.2

質問内容が複雑なので回答し辛いのですが、初めは契約書すら作成しなかったようないい加減な相手側が、弁護士を立て内容証明がきたというのは、法的な実績作りに入ってます。 なのでこちらも弁護士を立て、対応した方がスムーズだと思います。変な回答になりますが、法律というモノは特に民事訴訟の場合、「使った者勝ち」でしてこのままの流れではかなり不利な状況だと思います。 参考までに無料相談の法テラスURLを貼りますので、一度ご相談されてみては如何でしょうか? ★法テラスURL PC:http://www.houterasu.or.jp/ 携帯:http://www.houterasu.or.jp/k/ ご参考までに^^

srmtnok
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速法テラスさんにメールしてみました。 法律というのはやはり、知っているもの勝ちなんですね。 油断しないようにいろんな人に知恵をもらって対応します。 この件が終わるまで気を抜かないように対応していきます。 情報ありがとうございました。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

契約書の取り交わしがあり、賃料支払いの証拠(領収書や振込記録など)があれば賃貸契約は有効です。 その上で、持ち主が変わった経緯等によりあなたの権利や対策は変わってきます。 ですから、内容証明のくわしい内容で再度質問するか近所の法律家に相談してみてください。 いずれにしても、放置はしないようにしてください。

srmtnok
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず、最後に質問なんですが、放置しないようにするということは裁判になった時にちゃんと出廷するということでよろしいのでしょうか?? 内容証明の内容は全く身に覚えがない請求があるのと、全く知らされなかった家主が変わったという事実 後は立ち退きの要求が書き込まれていました。 後、変わった事と言えば大家さんは極度のアルチューで今まで言っている事とやっている事が全く違ってきているんで障害者のような権利を使われるんじゃないかと少し不安です。 とりあえず、お客さんにもこんな相談が出来るはずもなく、poolisherさんが質問に答えてくれたおかげで少しほっとすることが出来ました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃料の更新時期

    住居の賃貸借において、当方(家主側)としまして契約期間の途中でありながら、賃料を改定して新たにもう一度賃貸契約書を交わす事ができるのでしょうか。ご存知の方がおられましたら回答の程を宜しくお願い致します。

  • 土地交換使用貸借から賃貸借は可能か

    今までお互いそれぞれの土地を無償で借りていたが、今回一方に借りている土地に賃貸住宅を建てるにあたり、使用貸借で融資が受けられないため、賃貸借に変えたい。そこで、お互い賃貸貸借であり賃料を払っていたことにして、賃貸契約書を作成し、金銭の授受の事実がない点については、契約書上、賃料については相殺する。という文言を入れておく。この場合、相殺するので、具体的賃料は記載しなければいけないのか、それも賃料相当額を相殺するという文言で賃貸借契約として建物も権利が保全されるか。

  • 転貸借における転貸人の賃料不払い

     今、店舗を借りている友人がいます。その店舗は転貸借です。 大家さんがXに店舗用の部屋を貸し、Xが私の友達に 大家さんの「承諾を得て」転貸借契約をしました。 1つの店舗を2つに仕切った片方を「又借り」したそうです。  そして、問題は「Xが大家さんに6ヶ月分の賃料を払っていない」そうです。 大家さんから転借人である友達に家賃のことについて相談を受けました。  現時点ではまだ賃貸借契約、転貸借契約は存在しています。 大家さんから直接、転借人に家賃の請求はできるとして、 転借人は大家さんに直接、家賃を渡そうと思っているそうですが、 今までの不払いになった家賃6ヵ月分はどうなるのでしょうか?  転借人が支払期日に転貸人Xに払った賃料は、 大家さんに対して「もう、払いましたから。」と言えるのでしょうか?  そして、賃貸借契約が転貸人の賃料不払いにより解除された場合、 賃貸借契約の消滅によって転貸借契約も運命を共にし 消滅するとは聞きましたが、 現時点で賃貸借契約が解除された場合、 その6ヶ月分の賃料不払い分の運命はどうなるのでしょうか?  転貸人の無資力というその危険は、 大家さん持ちとなって、大家さんが「賃料不払い」として転貸人に請求するのですか? それとも、転借人である友達が「6か月分の家賃を返してよ!大家さんに払うから!」 と転貸人に言うべきですか?  これからの方針としては、3者の合意で転貸借契約を解除して 直接、大家さんとの賃貸借契約を新たに結びたいそうです。  転貸借契約が解除された場合、 今まで不払いになった家賃は、大家さんもち?転借人もち?の質問です。  どうぞ、よろしくお願いします

  • 印紙税はかかりますか?

    お世話になります。 土地の一時使用賃貸借契約書を作成しました。 具体的に書きますと、  賃貸借期間 1ヵ年  賃料 163,350円  目的 空ドラム缶置場 以上です。この契約書で印紙税はかかりますでしょうか? お願いいたします。

  • 払いすぎた家賃の返還請求をしたい

    約13年間、1Rマンションに住んでいまして今月の末に引越しを考えています。 この13年間で新入居者の家賃は下がる一方で現在も月13000円程安いです。 契約書をよく見ますと ********** (賃貸借期間) 第3条 本契約による賃貸借期間は、平成7年7月13日から平成9年7月12日までの2年間とする。 但し、賃貸借期間満了に際し、賃貸借条件につき双方協議のうえ1年毎に本契約を更新することができる。 ********** となっております。しかし家主からは契約更新の連絡など一切有りませんでした。 もちろん安くなった家賃の再契約などしてくる訳無く現在に至っています。 高く払った家賃は取り戻せるのでしょうか?

  • 兄妹から土地を借りてアパート経営を計画しています。「土地使用貸借契約」

    兄妹から土地を借りてアパート経営を計画しています。「土地使用貸借契約」の事で判らないことがあります。  ひとつは、契約書の中で当該土地の「固定資産税」を借受人側で支払う事を明記した場合は、税法上はどの様に判断されるのでしょうか?。基本的に無償で借りている訳ですが、固定資産税を土地所有者の代わりに納税した場合は、その金額分の贈与になってしまうのでしょうか。また、賃貸借契約の「賃料」に当たってしまうのでしょうか。それと、もし「賃料」とみなされた場合は、借受人には賃貸借による権利を主張する事が出来るのでしょうか?。  もうひとつは、仮に「土地使用貸借契約」を期間20年で締結し、その後10年目に借受人が死亡した場合で借受人の相続人がその権利を引継いでアパート経営を続ける事は出来るのでしょうか。契約書内にその項目(承継受諾の旨)明記した場合は、地主の了解を得ているわけですから問題ないと思いますが。さらには税務上の問題点等がありましたら教えて下さい。  契約書作成のときに注意すべき事項等がありましたら教えて下さい。

  • 事務所賃貸借契約書

    事務所を賃借しています。 事前通告なしに賃貸借の期間満了の日に明渡した場合の事で質問です。 賃貸借契約書では、下記のようになっているのですが、 家主は第9条及び第14条を主張し、三ヶ月分の賃料を要求する権利は有るでしょうか? 事務所賃貸借契約書 第1条、賃貸借の期間は16年2月15日より18年2月14日迄 但し期間満了の場合、必要あれば当事者合議の上、本契約を 更新することもできる。 第9条、双方の都合により本契約を解除するときは借主においては 三ヶ月前に貸主においては六ヶ月前に互いに通告し、 第14条、万一借主の都合に依り解約通告が三ヶ月前にない場合は 三ヶ月分の賃料を支払うこととす。

  • 借地での店営業

    今回、地下1F地上4F建てのビルの賃貸契約を結びました。4Fのみは大家さんの住まいです。店舗賃貸借契約書では賃料更新は3年で賃貸借期間は10年です。気になるのが建物は大家さんの持ち物ですが、土地は別の方です、つまりこの大家さんも借地しているわけです。うちはこのビルにかなりのお金を投資し内部を改造するつもりです。ビルの近くに駅がありますが大規模な開発がこれから行われます。開発完了は4年後。土地の価値も上がると思います。土地所有者が土地を売却するとか賃料3年更新時にこの賃貸契約は終了となったら困ります。法的に何か文書でとりかわすべきだとも思います、土地所有者とは契約はしていませんので土地所有者とは間接的になるので、どういうものかと考えています。また賃料更新は賃料更新だけと考えていいのでしょうか?

  • テナント退去時についての質問です

    契約書によると、賃貸借期間内に解約する場合、6ヶ月前迄に相手に解約通知書を提出とあります。6ヶ月分の賃料を払えば解約出来るとありますが、賃料の他に管理費は含まれるのでしょうか。 その賃料も消費税込でしょうか。

  • 公正証書を作成したいのですが…。

    こんばんは。身内の恥をさらすようですが、何点か教えてください。 私は今、実家の母親に210万円を現金で貸しています。父の仕事がないためです。このことは私と母しか知りません。 「金銭賃貸借証明書」なるもので済まそうと思いますが、金額が大きいため、公正証書の作成も検討しています。 1.どのような法的拘束力があるのか 2.作成料はいくらか 3.利息や担保は無しにしたいができるのか 4.父親(世帯主)には知らせなくても、「私と母親との間」、または「私と父親との間」での作成はできるか 5.自作の「金銭賃貸借証明書」でも効力はあるのか  なお、貸主は私で、借主は母親です。 4については、母がいずれ父に話すといっていました。しかし、作成することを父に話すと、拒否される可能性があるため、なるべく母親との間で証書を作りたいのです。以前、「金銭賃貸借証明書」を作りましたが、両者間で実印を用いました(その後、金額が増えたため破棄しました) 全く分からないことばかりです。よろしくお願いします。