• 締切済み

進学し、今年から一人暮らしをはじめましたが最近ホームシックがひどいです

進学し、今年から一人暮らしをはじめましたが最近ホームシックがひどいです。 はじめのうちは、故郷が懐かしくて夜泣いていただけだったのですが、今はそのせいで夜なかなか眠れません。 眠りたいのに不安が心を占め、いつの間にか眠れないまま朝になってしまいます。 食欲が落ち、何かをするという元気や気力も出ません…。 学校でも友人付き合いが億劫になり、頑張らなければならない勉強にも身が入りません…。 気晴らしに自分の好きなことをしようと思っても、それすらやる気になりません。 ネガティブな思考になり、夜だけでなく、昼間学校にいるときやアルバイトしているときにまで情緒不安定になり泣いてしまいます。 このままでは学校で勉強するどころか日常生活すらしんどいです…。 心療内科に行こうかとも考えましたが、ホームシックが原因で行くのはなんだか恥ずかしいし、あまったれているだけだと言われそうで嫌です。 でも、本当に今しんどい…。 親には心配をかけるからこんなこと相談出来ません。 僕と同じようにホームシックになったことのある人はどのようにして立ち直ったのでしょうか? 経験者の方がいたらどうかアドバイスをください。 お願いします。

みんなの回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1990/6599)
回答No.1

ボクだから男の子ですね。わたしは一人暮らしの2年生です。 今まで家族と暮らしてきたのだから、独りぼっちになって寂しくない人はいません。 友達がいない寂しさ、というのもあると思います。もちろん病気などではありません。 寂しいって、泣いていたら親が心配してくれた年代はもう卒業したんです。 でもご両親はあなたが勉強をするために一生懸命貯めたお金をあなたに与えているのです。 それにこたえられるよう、たった一人で根性を出すんです。 男の子なんだから、自分で友達を作る努力をして、自分で寂しさをはねのけて、自分で生きていくんです。 これを乗り越えると、一人で生きて行ける「男」に一歩近づけると思いますよ。 そしたら美人の彼女に出会えるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームシックです😔

    こんにちは。 ホームシックが酷いです 春にもホームシックになり何とか乗り越えてここまできました。 ですが、正月の長期帰省から帰ってきた今、また春に戻った気分で 本当に帰りたくて仕方ありません。 実家にいる人が羨ましく Twitterを見ると涙がでます。 夜になるとひどくなり、涙がたくさん出てマイナス思考になります 学校に行くのもめんどくさくなって来ています。 ですが、 東京に来たからには 絶対に何とか頑張ろうと思っています 励ましの言葉を頂けると嬉しいです

  • 酷いホームシックで悩んでいます!!

    酷いホームシックで悩んでいます!! 今年4月、首都圏から北海道に引っ越してきましたが、4月下旬から徐々におかしくなってきて、かなりのホームシックで悩んでいます……。 ぼくの状況が特殊なものとして、(1)あと数年残っていた学校を退学して、今の学校に入学し直したこと、(2)それが去年の年末に突然決まり、慌ただしくここまで来てしまったこと、があります。 (1)に関して、あと1年~2年、ふつーに家から通って、慣れ親しんだ家・通学路で、と思っていたのです。 (2)に関して、こころの準備やら、なんやら、全く出来てなかったということがあります。 20代半ばにして初の一人暮らしということもあると思います。社会人になったら、独り立ち・急な転勤やら当たり前ということはわかっています。しかし、寂しくて仕方ないのです。 もう1つ。実は数年前、うつ病になりかけたことがあり、「またあの症状が…」と沈んでしまっています。 母や父が懐かしいのはもちろん、家の自室、リビング、和室、台所、お風呂からトイレまで、なにもかもが恋しいです。故郷の街やお店、退学してしまった東京の学校、学校までの通学路、東京の街、それらまでが懐かしいです。 故郷が恋しいのがいちばんですが、東京から離れてしまった! という予想外の寂しさもあります。 よくあること、とはわかっていますが、極端な話「ドロップアウト」と考えてしまうくらい、悩んでいます。 アドバイスをお願いします!!!!

  • ホームシックの慰め方

    来日して1ヶ月足らずの外国人留学生の彼氏がいます。 日本の大学院へ入ることを当面の目標としているのですが、かなり重度のホームシックにかかってしまったようです。 夜布団に入ったら突然泣き出したのでびっくりして何事かとたずねたら、「家に帰りたい」と。22歳の男なんですが、涙をポロポロ流して。ちょっと引いてしまってその日は彼を放置したまま私だけ寝ましたが、なんだかかわいいし放っておけないなと思うようになりました。 かといって、どうやって慰めたらいいのでしょうか?「私がいるよ、何でも相談してね」くらいのことは言ってみました。メッセンジャーや電話で国の家族や友人とも毎日連絡を取っているようですが、彼のツイッターには毎日のように「家に帰りたい」と書かれていて、読んでて痛々しいのです。家族や故郷から離れて暮らすのは初めてではないのですが・・・どうしたらいいでしょうか?

  • 留学中ですがホームシックでどうしようもありません

    現在21歳の女子大学生です。 今回、アメリカ留学で半年間留学予定なのですが、 まだ一週間でありながらホームシックが酷すぎて どうしようもない状態にあります。 始めの四日間はまだ大丈夫だと感じれていました。 ですが五日目の夜、これと言ったきっかけがその時にあったわけではないのですが 突然家族や友人が恋しくなり、涙が止まらなくなってしまいました。 実は留学は人生で二回目の経験です。 高校二年生のときもニュージーランドに一か月の短期留学に行きましたが、 それは酷いものでした。 一か月間ずっとホームシックになり、 ホームシックのまま何の成果も得られずに帰ってきました。 そのトラウマもあり、留学というものにずっと恐怖を感じているのですが 今回の留学に行けるという選択肢ができ、 高校の時に何も成果を得られずに帰った私を克服したいと 半年間の留学を選びました。 しかし結果はやはり変わらず、 初っ端からホームシックとなり何もできない状況となってしまいました。 学校に行けば友達もできると考えていたので 四日間は大丈夫だったのかもしれませんが いざ学校に行ってわかったことがあります。 一つ目は日本人学生は学校からの団体30人以上で来ていて グループができてしまっていること。 二つ目はほとんどの外国人は社会人であり、 仕事のために来ているネイティブということ。 英語を話したいと思う傍ら、やはり日本人の友達も欲しいと思うのですが 日本人の友達もまともに作れないのに 外国人のともだちができるわけがないとへこむ毎日です。 留学前に留学へ行った子たちに話を聞いていましたが、 みんな「もっと居たかった!」「楽しかった!!」と言い ホームシックにならなかったのかと聞いても「ならなかった」と言います。 そんな話を聞いていたので私も今回は大丈夫だろうと思っていましたが無理でした。 元々海外に興味もなく、洋楽も洋画もほとんど見ないし、 海外ファッションに興味があったわけでもなかったので 毎日学校が終わり一人になると なんで私はこんなところにいるんだろう。 英語の勉強なんて日本でもできるじゃないか。 これは半年間無駄にした。ということばかり考えてしまいます。 辛くて早く日本に帰りたくて どうすれば早く帰れるのかということばかり考え、 ついには考えてはいけないようなことまで考えてしまいます。 海外留学でホームシックを経験された方にアドバイスをしていただきたいです…

  • 地元を忘れることができずホームシックです

    4月から青森から千葉に引っ越して会社員をしています。 会社も希望通りのところです。 上司や先輩の方々はとても良くしてくれて、 凄く恵まれた仕事環境だと思います。 ですが仕事以外の何もしてないときになると 感傷的というか、鬱といえばいいのか、 とても暗い気分になります。 今は千葉の社員寮(一人部屋)で生活しています。 私は高校を卒業するまでずっと実家で暮らしていました。 山に囲まれた小さな村で、娯楽施設やコンビニはなかったけど 村民一人一人がとても優しいとこでした。 自分は地元がとても好きでそのためか 今ホームシックになってしまいました。 早すぎると言う方もいると思います。 自分でも自覚しています。 人は三日、三週、三ヶ月、三年 でホームシックにかかると聞いたのですが、 自分はその三日目に当たると思います。 故郷の土地と人が恋しい、家族に会いたい。 朝起きたとき、帰宅したとき、休日、いつもそればかり考えています。 涙が出てきて、今この事を書き込んでる ときも泣いています。 故郷は過疎と高齢化が進み、大変だという話を友達に聞いて 地元に戻りたい気持ちが強くなっています。 けど笑顔で送り出してくれた家族や親戚の事を 思い出すと帰りたいとも言い出しにくいです。 自分が甘いことは分かっています。 けど、このまま仕事を続けるべきか、 地元に帰るべきか、自分では判断出来ません。 自分はどうすればいいのか、 仕事を続けるならどうすればホームシックから抜けれるか アドバイスをお願いします。 長文かつ、文章も滅茶苦茶ですいません。

  • ホームシックになって気持ちがすっきりしません。

    ホームシック。 まさかの初日からホームシックになりまし た。 わかっていたことだけど、親元を離れ るのも家とも友達とも離れるのも初めて。 異国の地に知り合い一人もいないこと。 一人に なると寂しい、帰りたいって思いま す。すごく胸が苦しいです。 あと8ヶ月な んて耐えられない!って思い ます。 鬱になりそうなくらい胸がくるしいです。 まだ学校が始まっていません。始まれば治 りますかね? せっかく貯めたお金で勉強してここへ来た ので、帰れないし、帰る気はないけど帰り たいってほんとに思 います。 あと8ヶ月なんてほんとに耐えられる気が しません。 留学は徐々に楽しくなるでしょうか? あれほど行きたかった留学なのですが、、 、。あれほど英語の勉強したかったのです が。 一人になるとどうしても日本の家族、友達 を考えてしまい、あと8ヶ月もあるのかな んて胸がくるしいです。 来る1日前からなんで留学なんてすること にしたんだろうって思います。初めてスト レスで胃をおかしくしました。 この胸の苦しみはどうしたら解放できるの でしょうか? またこういう感じだったけど、最後は帰り たくないくらいになった方いましたら、ど う心の変化をさせたのか教えてください。 このままだとずっと帰りたいって思ってた ら勉強も向上しないし、鬱になりそうです 。辛いです。

  • ホームシックのようです。困っています。

    都内一人暮らしの19歳学生です。 冬休みの間に実家に帰ったのですが、冬休み最終日の夜から寝付けなくなりました。都内のアパートに戻るとさらに寝付けなくなってしまいました。昼間は学校やテレビ番組などで気を紛らわせていますが、夕方になり空の景色が暗くなってゆくと気分も暗くなります。今日は寝られるだろうか?と思うと眠いと感じるのに眠れません。最初は不眠症なのかと思いましたが、家族に相談していると涙がこみ上げてきます。今まではこんなことは一度もなく、眠れなくても大丈夫だったのですが最近は不安になる一方です。夜中にテレビを見てもゲームをしても漫画を読んでも満たされません。これはホームシックからくる不眠なのでしょうか?よいアドバイスがあったら回答ください。

  • 最近怖くて仕方がありません。

    最近怖くて仕方がありません。 マイナス思考なだけだと言えばそうなるのかもしれませんが、とっても怖い想像をしすぎて、最近とってもつらいです。 例えば、「この世界に自分しかいなくなったら?」とか、「本当はこの世界は夢なんじゃないか?」とか、「ネガティブな心のまま永遠に固まってしまったら?」とか…。 文字で打つと、とっても軽いように見えますが、深く考えて行くとまとわりついてきて現実に近く感じて、しまいには現実とはなにかも分からなくなってきてしまうんです。そういうときに散歩などをすれば、ときたま気晴らしになります。 しかし、そう考えると、「この世界に自分しかいなくなったら?」が本当に起きた時、私はその孤独に耐えきれず(気晴らしをすることさえゆるされない)、苦しみ続けるのだと思ってしまいます。 なにか解決策はありますか?ないかもしれませんが、少しでも軽くなれたら幸いです。 また、皆さんはそういったことで悩んだりしますか?因みに、最近といっても、ここ一週間ほどそんなことがぐるぐるしています。

  • サッカー遠征 ホームシック

    こんにちは。 僕は、中3でクラブチームでサッカーをしています。 突然ですが、明日からここ愛知県から富山県へ二泊三日で遠征があります。 前の遠征でホームシックになったので、今からとても心配で不安です(涙) 親は初日に来てくれます。(2日目に来てと言ったのですが…) とりあえず、1日目の夜が1番心配です。 明日も家に帰れないとネガティブに考えてしまうからです。 2日目がスタートすれば明日は家に帰れる。家族に会えると思えるので、大丈夫だとおもいますが… 修学旅行とかは、全然心配もせず、楽しく行ってこれたのに、どうしてでしょうかね? 何か対策や克服方法があれば教えてください 不安で体が潰れそうです。

  • 高校生です。最近力がはいりません。

    勉強や学校に対する力がでません。最近学校を休みがちになってしまいました。 最初は、行きたい大学もあり、頭のいいクラスメイトと厳しい授業に揉まれ、自分のだらしなさと劣等感と闘いながらやってきましたが、ここ最近無気力な状態に陥りました。 学校に行くのも、勉強するのもどうでも良くなって面倒になり、休めば親への罪悪感にさいなまれます。悪循環です。 布団から出るのも億劫です。身体全体が重く、震えて、全身に力が入りません。力が停滞している、というか枯渇している、というか。ぐっと踏ん張ることができません。 質問広場に書けるぐらいですから、この無気力の原因は自分自身が甘ったれなせいなのはわかっているのですが……。 どうすればいいのでしょう……