• 締切済み

失業保険 受給延長(海外在住のため)後の手続きについて

失業保険 受給延長(海外在住のため)後の手続きについて 被保険者となった年月日 : 平成 8年8月 1日 離職年月日 : 平成19年8月31日 退職理由 : 自己都合退職 所定給付日数 : 120日 主人の海外転勤のため平成19年8月31日にて退職しました。 ただ、本来なら10月には海外へ移り住んでいる予定だったのですが、主人の会社の都合があり 渡航が伸び平成20年1月13日に海外在住となりました。 そのため受給期間延長が「平成20年1月13日~」ということで記されております。 近々海外勤務も終了し日本へ戻る予定です。(詳しく日程が決まっていないのですが。) 私は日本へ戻り次第すぐにでも働きたいと思っております。 そこでお伺いしたいのですが、私の場合ですと受給期間延長の満了日はいつになるのでしょうか? (ちなみに最大3年の延長をしました。) そして、ハローワークへ申し込みをし、7日の待機後の給付制限期間(3ヶ月)はあるのでしょうか? ご回答の程、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.2

その受給資格者証に、待期満了と支給停止期間の印字はありますか? 支給停止期間は不変期間です。ですから、出国前に消化完了の可能性もあります。 もし待期満了の印字が無いならば、待期をこれから消化します。 支給残日数も受給期間を消化している分減る可能性もあり、 一切受給出来なくても次の職場と通算不能(離職から1年経過)です。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

・H19年8/31退職で3年の延長なら、失業給付が受けられるのは、H23年8/31までです  (延長期間3年+受給期間(退職の翌日~)1年、で退職の翌日から4年間)・・3年間フルに使った場合 ・3年の期間が終了する以前に、失業給付の再開をすると  ハローワークで受給再開の手続きをしてから、待期期間(7日間)終了後、受給期間に入ります(給付制限の3ヶ月は付かない)  この場合の受給期間の残りは、手続きした日に7ヶ月と17日?を足した日までです(手続きをした日の前日までが延長期間になるので、2年○ヶ月の延長)  (1年から、H19年8/31~H20年1/12の期間を引いた残りの期間になります・・足して1年間)

関連するQ&A

  • 失業保険受給延長中に夫の海外勤務で海外へ…

    失業保険について質問させてください。 H17.1.31に自己都合退職し、妊娠中のため失業保険の受給延長手続きを しましたが、来年1月から夫の海外転勤で海外に行くことになりました。 海外勤務は約4年で失業保険の延長期間を超えてしまいます。 出産後80日を経過したので延長解除は出来るのですが、今すぐ手続きを しても3ヶ月の給付制限があるので一ヶ月分しか貰えません。 失業保険を満額貰う方法はないのでしょうか?

  • 妊娠による失業保険受給期間延長の延長について

    妊娠による失業保険受給期間の延長について教えて下さい。 先日、受給期間延長の申請をしました。 『当初の受給期間(離職日の翌日から一年間)に、就職に就くことのできない期間(最大3年)を加えた期間が、新しい受給期間となります』と、ハローワークからもらった書類に書かれてありました。 『最大限延長期間後の受給期間満了日が平成26年11月30日』と書かれてあります。 また、『受給に必要な期間は待機7日+給付制限(3ヶ月)+所定給付日数(90日)の7ヶ月』と書かれてあります。 初めてのことでよくわかりませんでした。 この場合、三年後の平成26年までにハローワークで手続きをすれば大丈夫なのでしょうか? 出産後、赤ちゃんが一歳になってからすぐに働きたい場合も申請に行っても大丈夫でしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 就職困難者の失業給付受給延長について

    失業給付の受給延長について教えてください。 就職困難者・45歳以上・加入期間1年以上ですので 給付日数は360日間になる予定です。 すぐに就職が出来ない状態での退職となるため、雇用保険の受給延長申請をする必要があります。 ハローワークのウェブページを読みましたが 不明点がありましたのでご教授下さい。 延長申請で職安へ出向く期間は、退職日の翌日から30日を過ぎた日から1ヶ月の間。 延長は最大限3年-60日。 例えば、平成20年2月1日退職の場合、 延長手続きをする期間・・・平成20年3月3日~平成20年4月2日 受給期間・・・平成20年2月2日+60日 最大受給期間・・・平成20年2月2日+60日 にプラス3年-60日で離職日の翌日から4年間の平成24年2月1日まで もし、360日分受給をしたい場合 平成24年2月1日の360日前から給付開始をしなければ360日分を貰いきれなくなるのでしょうか? 就職困難者でも通常の離職者でも最大延長可能期間は一律4年と考えてよろしいのでしょうか? (マイナス○○日やらプラス○○日やらで 頭が混乱してしまっております。。。) わからないことだらけですみません。よろしくお願いします。

  • 失業保険の受給期間延長について

    平成15年の8月に妊娠、出産のため離職し、受給期間延長の手続きをしました。そのときにもらった書類では「…下記の日付を限度受給期間を延長することができます。…」とあり、「受給期間の延長期限:平成18年8月4日」となっています。 その下には「この期限を経過してから『求職の申込み』をした場合には失業給付が途中で打ち切られたり、受給ができなくなることがあります…」と書いてあるのですが、8月4日までに最初の手続きに行けば、満額いただけるということでしょうか? 別にいただいたパンフレット?では延長手続きをとっても延長期限満了日までに受給日数が終わらなければ、足りない分は給付されないと書いてあるので、今更ながら気になりました。 私の場合受給日数は90日です。 よろしくお願い致します。

  • 失業保険受給期間延長手続き後の給付について

    2009年7月末に妊娠出産の為勤務先を退職し その後失業保険受給期間延長手続きを行いました。 最近になって働ける環境も整い、そろそろ受給申請に、と 書類を確認しふと疑問に思ったのですが、 2009年7月末に離職し、2012年5月21日に受給手続きを行った場合 失業保険は満額受給できるでしょうか。 2012年7月末で延長期間の3年が来てしまいますので、もしかしたら 満額受け取れない可能性もあるのかと不安です。 また、5月21日に給付申請をした場合、受給までの待機期間などあるのでしょうか。 初めての事でなかなか仕組みがわからずに質問させていただきました。 ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。

  • 失業保険の受給延長手続き後の給付手続き忘れ

    失業保険についての質問です。 ■平成21年の9月30日に会社側の解雇で離職。 …当時妊娠をしていたので、受給期間を延長しました。 そこでもらった書類には 受給期間満了日は■平成25年9月30日 ただし■平成24年10月1日までに求職申込をしない場合は受給できない場合もあります と記載されていました。 一人目を平成21年10月に出産。 そして、平成23年6月に二人目を出産しています。 (それですっかり期限を忘れていました) 現在■平成25年2月。。。 受給期間満了日にはまだ間に合っていますが、求職手続きをしていなかったので。 こういう場合は受給資格なしになってしまいますか? ハローワークが遠いので、行っても無駄だと悲しいので…。 わかる方、教えてください。

  • 雇用保険の失業給付受給期間延長について教えてください!!

    12月上旬に自己都合により退職しました30代既婚女性です。 妊娠を希望しているので、しばらく夫の扶養に入らずに短期派遣か、主婦をして妊娠したときにハローワークに失業給付受給期間延長の手続きをしようかと思案中です。 そこで質問なのですが失業給付受給の期間は退職してから1年というのを聞いたのですが、もし退職して7ヶ月ぐらいして妊娠した場合、残りの受給期間は5ヶ月ですよね? 受給期間延長の手続をしたとすると待機期間3ヶ月+受給90日分で1年をオーバーしてしまい、実際の給付は60日分ほどになるということでしょうか? それとも延長すると新たに1年間となるのでしょうか? 延長の手続きをされた方、詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業保険受給の延長手続き

    出産のため、1月31日に退職し、2月1日より主人の雇用保険に加入しました。2月20日頃、退職した会社から離職票が届きました。 ただ体調が悪く、自宅で寝込んでいた為、ハローワークに失業保険受給の延長手続きをし忘れていました。 (将来的には、主人の雇用保険をはずれ、失業保険をもらいつつ、条件に合った仕事を探すつもりでいます。) 失業保険の延長手続きは、退職後1ヶ月以内だったと聞いたことが あるのですが、今からでも手続きはできるのでしょうか?

  • 失業保険の受給期間延長について(海外転出)

    海外在住の親戚の介護(お世話?)のため、しばらく海外へ行かなければならないかもしれません。 私は会社都合の離職票を持っています。 基本的に受給期間は1年間で、離職日が今年の9月末なので、 来年の9月末から逆算して、余裕をみて4ヶ月前(つまり来年の6月ごろ)に帰ってきたら、 3ヶ月間(7、8、9月分)の失業保険がもらえるということがわかったのですが、 実際のところ来年の6月頃に帰ってこられるかわかりません。 私もそこまで長く滞在するつもりもないのですが、やむをえない事情もあり、 どうなるかわかりません・・・。もしご存知の方、教えてください。 質問1 そもそも、海外在住の親戚の介護という理由で受給できるのでしょうか?      出来た場合でも、期間を延長できるのでしょうか? 質問2 延長理由を証明する書類として、どのような書類が妥当なのでしょうか?      海外にいるため、親戚に介護が必要であることがわかる証明書など、      送ってもらえるかわかりません。 質問3 上記により海外転出届を出す予定ですが、受給は可能でしょうか? 質問4  例えば8月頃に帰国し、受給期間満了ぎりぎり前に職業訓練などを受ければ、      その訓練期間の間、受給期間を延長できたような気がします。      会社都合でもこれは可能でしょうか? 手元にある資料によると、親族の介護のため働くことが出来ないという理由であれば 受給延長可能とあります。ですが、私の場合はあくまでも親戚なので、そこも不安要素があります。 詳しい方、アドバイスをください!! 非常に困っております。。。。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 海外在住時の失業保険受給について

    失業保険の受給延長手続きをしてなかった事に気づき、焦っております。 夫の海外赴任を機に、去年の9月末で退職し、11月に籍を入れました。 結局3月半ばから海外に移住しました。失業保険の受給延長手続きを、夫の会社が扶養手続きなどと同様やってくれていると勘違いしておりました。今になって、自分で行かなければならなかった事に気づきショックを受けております。何も知りませんでした。。。 11月に本帰国するのですが、今からでも延長手続き、もしくは失業保険を今から、もしくは11月以降に受給することはできないのでしょうか? 延長手続きの申請は退職後2ヶ月までとかで、もう無理かと諦めかけています。また、失業保険の受給は退職後1年以内ということで、今申請すればせめて1ヶ月分はもらえないでしょうか。 ただ、海外にいるので手続きが難しいかと…。 無知ですみませんが、宜しくお願いいたします。