• ベストアンサー

E233系の北関東の運用

E233系の北関東の運用 E233系は、近郊型では東海道線で運行されていますが、いまだに宇都宮線や高崎線への投入の予定は出ていません。なぜ北関東用の寒冷地対応のE233系はないのですか。同じ首都圏ですから増備は南北平等に行ってほしいと思います。これはなぜだと思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 すぐと言う訳ではないですが、宇都宮・高崎線にもE233系投入計画はありますよ。  現在、233系は京葉線に投入が始まっていますが、これが来年の夏までに置き換え  が終了。そのあと、投入は埼京線へ移り205系を置換え、その次に宇都宮・高崎・  東海道線へ投入となり、211系が置換えられるようです。  ちなみに東京ー上野間の「東北縦貫線」の完成が2013年に予定されているので、  おそらく、それまでには、置換えが終了するものかと思われます。

その他の回答 (2)

回答No.2

E233系はE217系の更新工事のための不足分を補うために製造されたもの、本来ならばE217,E231系を製造した方が運用上は合理的だがあえて旧型を製造する必要もないので当時製造されている新形式としたもの。 新形式をばらまくのはナンセンス、保守上も運用上も高コストになる、集中は位置することでコストダウンになる。

noname#132927
noname#132927
回答No.1

あくまで予想ですが、現在のところ、北側の車両が現在の運用には十分な両数があるため、増備する必要がない、と言う可能性があります。 南側にしたって、E233系3000番台はついこの間まで1編成15両。最近増備されましたが、それでも2へんせい30両の小世帯です。と言うことは、湘南新宿ラインに増発がなければ、現在の編成数で事足りる、と言う状況ではないでしょうか。 もし足りているのであれば、増備の必要はありません。もし均等に配置する、と言うことになれば、当然ながら今は無い、211系200番台車を東海道線へ配置し、店hんぞkじゅぶんを増備することとなるでしょうが、そうなると現在の編成数で十分なら余剰車となるE231系3000番台をどうするのか、と言う別問題が生じます。 今後は増発か、211系200番台を淘汰することになれば、新製配置されると思います。

関連するQ&A

  • 北関東の道の駅の情報を教えてください。

    いつもゴルフで利用することが多いのですが。 最近、北関東では道の駅が充実しているように感じます。 最近は高崎(関越)、宇都宮(東北)、潮来(東関道)を行く機会が多く、北関東の道の駅の情報(特産品、美味しい食べ物)などを教えてください。

  • 地方路線の近郊型の新規投入について(JR東日本)

    (1)東海道線の東京地区や宇都宮・高崎線では今次々とE231に置き換わっています。また、あの中央線の鋼鉄車両もいよいよ2006年から新型車両に置き換わっていくというのも聞きます。しかし、幹線にもかかわらず東海道線の熱海以遠や宇都宮・高崎線の宇都宮・高崎以降や総武線の千葉以遠、中央線の高尾以遠に関しては古い車両のままのようですが、このように首都圏よりは乗客が少ないがそこそこの乗客が見込める区間についての新規車両の投入についてはないのでしょうか? (2)仮にあなたが投入を決める立場ならどのような車両がいいと思いますか? 個人的には、首都圏ほどの混雑がない路線については高速バスとの対抗を考え着席重視の車両を製造する必要があると思うのですがどうでしょうか?例えば湘南新宿ラインに使われていた215系などの車両や新規製造ではありませんが、いまホリデー快速に使われている旧あずさ車両を6両にして普通電車として使うなど混雑が少ない部分に関してはロングシート化せずに着席重視の対策はとる必要があると思うのですが?もし、ラッシュのときだけ混むというのならそのときだけ首都圏からロングシートの車両を直通させて運用すればいいと思うのですがどうでしょうか?

  • 高崎線と宇都宮線

    確かE231系の近郊型が登場したときは2000年だったことを覚えています。 でもその頃は高崎線にも宇都宮線にも115系や211系が運用中でしたよね。 そこで思って質問です。 115、211、E231系の3系列全てが合同で運用していた期間を教えて下さい。 高崎線、宇都宮線とも両方のをよろしくお願いします。 (例:山手線の205系とE231系の合同運用期間は2002年から2005年でしたから約3年でした。みたいな)

  • 関東の鉄道は何で乗り心地が悪いのばかりなのですか?

    首都圏のJRは料金の不要な電車だと、ほとんどが231系と233系で 固いシートに詰め込むだけのオールロング車両、安っぽちくよく揺れるし、一部中距離電車(東海道線や横須賀線や高崎線や宇都宮線あたり)は狭いボックスシートもあるけど。で、東北や北関東はこの首都圏の乗り心地の悪いののお古がいくので、あっちも同じ。 関東の私鉄などもっと酷い。関東の私鉄に至れば遅いしトイレもないしね。 しかし中京圏いけばJR東海も大半は転換クロスシートで揺れも少なく走行音も静かな313系で、車内も広告が少なめで車内景観も良い、私鉄の名鉄や近鉄も同じく快適な車両が多い。 京阪神圏にいけばJR西日本の223系や225系が中距離電車ではメインでオール転クロ。 向こうは地方いっても、この225系などがメインで転クロです。 私鉄も安くて速い。 どうしてこんなにも差があるのでしょうか?やっぱり関東は人口過密だから? そういえば高速道路も地方は3割引きになる時間帯が多いのに、関東はなかったような。

  • E233系は東北・高崎線に導入されるのですか?

    E233系は東北・高崎線に導入されるのですか? E233系は、東海道線に導入しましたが、東北・高崎線にも導入されるのですか?その場合、湘南新宿ラインの運用に入るのですか?お願いします。

  • ワンセグの受信が良好な電車の路線(関東にて)

    現在千葉に住んでいますが、ワンセグの受信が比較的良好な路線を探しています。 関東近郊で通勤路線についてです。 東海道線や京浜東北線、高崎、宇都宮線、常磐線、総武線、京葉線、 中央線 私鉄で西武池袋線や田園都市線、つくばエクスプレス、京急線(品川~三崎口まで)などです。 特につくばエクスプレス、京急、常磐線、東海道線についてのワンセグの受信状況を知りたいです。 ご存知の方お願いします。

  • 東北縦貫線

    東北縦貫線計画で、常磐線・高崎線・宇都宮線(東北線)と東海道線が直通運転を行うそうですが、横須賀線との直通運転は行われないのでしょうか。 常磐線・高崎線・宇都宮線方面から神奈川方面に行く際に、品川駅付近で東海道線と横須賀線に別れるというのは不可能なのでしょうか。また、神奈川(東海道線)方面から常磐線・高崎線・宇都宮線沿線方面に行く際は、品川までは横須賀線でも運行し、品川からは東海道線・東北縦貫線を利用して総武線快速とは乗り入れないというような計画はないのでしょうか。

  • 首都圏のJRに・・・

    首都圏の宇都宮線・高崎線・東海道線に313系か223・225系の全クロスシート車が走るとしたら、どっちが走るのを見たいですか? 223・225系だとしたら、関空快速・紀州路快速用か丹波路快速用、新快速用のどちらですか?

  • 長野211系、新潟E129系となった理由

    タイトルの通りなのですが 田町や高崎の211系が首都圏での運用から撤退したときに 長野と新潟地区に転属すると言われていました。 長野地区は211系の転用が行われましたが新潟地区は新車のE129系の投入が発表されました。 長野側の立場で言えば新潟は新車で長野は中古… 長野と新潟とで使用車両が分かれた理由を教えて下さい。

  • 湘南新宿ラインの運行形態に関する疑問

     いつもこの掲示板を活用させて頂いております。 首都圏の新しい(?)動脈となった湘南新宿ラインについて、 二つの疑問が沸いて来ました。 答えをご存知の方がおられたら教えて下さいませ。 疑問其の壱  現在湘南新宿ラインは高崎線~東海道本線及び東北本線~横須賀線という運行形態となっています。 高崎~横須賀や東北~東海道という運用が設定されていないのはなぜでしょうか? 疑問其の弐  横須賀線への直通が逗子までなのは何故でしょうか? 基本編成のみであれば久里浜まで入線可能だと思うのですが…