• 締切済み

宮城県の国立大学医学部志望の高3です。

宮城県の国立大学医学部志望の高3です。 現代文、漢文、古文、数学IAIIBIIIC、政治・経済、英語、化学III、生物III これらの教科にふさわしい参考書をどれか一つでも良いので教えて下さい! 今、自分が所持している物は 数学IA 青チャート 数学IAIIBIIIC New Quality (学校配布) 数学IAIIB スタンダード数学演習 (学校配布)数学IIIC クリアー数学演習(学校配布) 英語 ネクステ 英語 ビジュアル英文解釈 英語 速読英単語 英語 精読基礎構文 漢文 名説漢文 化学III 重要問題集 化学I セミナー化学 です。 自分の所持している参考書の中でそのまま使っていった方がいい、などの意見も聞かせて下さい。 ほとんど最初からやるつもりです。 一周しているものが多いです。 自分の学力は数学と化学以外は普通より上くらいです。 数学と化学は苦手です。 長々と質問すみませんが回答よろしくお願いします!

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

> 自分の学力は数学と化学以外は普通より上くらいです。 血圧はいつもより下です。 に対して、あぁそうですか、で済ます医者が居ますか? いつもはいくつなんだ、という話になるでしょう。当たり前。 では、あなたの普通って何でしょうか? 大学に行くのは高校生の半数です。真ん中の高校生は底辺大学レベル、ということです。 本当に「高校生全体の」「普通」であれば、国立医学部など夢のまた夢、それらの教材なんてできやしません。 データに基づいた正確な診断を心がけてください。 各科目の偏差値とその模試名(高二高三の別も)をきちんと書きましょう。 また、国立医学部も色々です。 おそらく出題難易度に差があるでしょうし、そもそもセンターのみだったりするところもあるでしょう。 それに対して、あなたはどういうところを受ける予定であるのか。その根拠は何か。 なんて辺りの話がないと、アドバイスは全く不可能だと思います。 国立ではないけれど、慶応医学部レベルの数学とセンター数学ではすべきこと、すべき教材、すべきレベルが全く変わってしまいます。 英語だってそうでしょう。 センター模試、センター過去問、それぞれ現代文は何割取れているでしょうか? 古典は何割取れているでしょうか?

  • dyuki
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.1

化学の問題集と参考書についてコメントです。 重要問題集を完璧に解けるようになれば、国立医学部も十分に狙えると思います。 ただ、重要問題集は解説が一部不親切です。 余力があるならば、旺文社から出ている精解化学III問題集も あわせて進めるといいとおもいます。 セミナーは多くの学校で使っている問題集ですが、国立二次を考えると、 志望する学校によってはやさしすぎるように思います。

関連するQ&A

  • 高3 千葉大学の対策について

    高3です。千葉大工学部デザイン学科志望です。 やるべき参考書についてアドバイスお願いします。 センターでは数IAIIB、物理、化学、英語、現古漢、地理 2次では数IAIIBIIIC、物理I・II、英語を使います。 数学 ・4stepIIIC ・チェック&リピートIAIIBIIIC 物理 ・物理のエッセンス ピンクと青 ・重要問題集 化学 ・セミナー化学I 英語 ・頻出英文法語法1000 ・システム英単語 古典 ・漢文ヤマノヤマ ・センター古文講義の実況中継 ・古典文法基礎ドリル ・マドンナ古文単語 このような感じで考えたんですが、大丈夫でしょうか。 特に数学が心配です。 あと、地理と英語長文のオススメがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国立医学部志望の高3です。

    得意な教科は理科と英語です。 しかし数学が苦手で思うように点が取れません… 弘前大か秋田大を受験したいのですが2次で理科のある弘前大の方がいいですか? 二次試験で 弘前大→英語、数学、理科2つ(生物、化学)の予定 秋田大→英語、数学 が必要です。 また数学の難易度はどちらが高いですか? また数学のおススメの参考書、問題集、勉強法がありましたら教えて下さい。

  • 慶応大学医学部を目指しています。

    第2志望は名古屋なのですが、名大オープンでA判定がでたので第一志望の慶応の勉強を始めようと思っています。 名古屋の勉強で、 物理 : センサー物理 ⇨ 名門の森 化学 : リードα ⇨ 新演習 数学 : 青チャート ⇨ 一対一 ⇨ 新スタ演&プラチカ ⇨ やさしい理系数学(中途半端) までやりました。 本番では50/150、英語130/150、物理70/100、化学70/100 を狙っています。英語は得意なのでほぼ満点を取る自信があるのですが、理系科目、特に苦手な数学は不安です。 慶応大学医学部を目指すにあたって、やっておいたほうがいい問題集参考書などを教えていただきたいです。今考えているのは 物理 : 難系&理論物理への道標 化学 : 新理系の化学問題100選 数学 : ハイレベル理系数学 ⇨ (可能ならば)新数学演習 です。あとは第一志望だった京大の25カ年シリーズがあるので、ちょこちょことやっていこうと思っています。

  • 東京医科歯科大学医学部医学科を目指している新高3

    東京医科歯科大学医学部医学科を目指している新高3のものです! 東進の講座がわかる方だけ回答よろしくお願いします。 偏差値68の高校にかよっていて、数学は全範囲おわっています。得意科目は英語です。現在の学力は2月センター模試で英語160点数学合計100点国語120点(古典の知識がほとんどないが現代文は80%とれた)理科合計70点(未習部分が多いため)という悲惨な状況です。しかし3週間前は英語100点数学80点国語80点理科50点だったので伸びはあります。(ここだけしかいいところがない) そして現在とっている講座は英語 東大英語 太Ver(東大も医学部もかわらないというため) 数学 数学ぐんぐん基本 微積もぐんぐん基本 数学ぐんぐん応用 微積もぐんぐん応用                   理科 ハイレベル化学 物理                   国語 現代文90%突破 吉野のセンター古文スペシャル基本 です。この講座をどのようにそしていつまでおわらせたほうがいいのか、そして演習用の問題集はなにを使えばいいのかご指摘してもらえれば幸いです。 追記:今もっている問題集または参考書は駿台原点シリーズ化学計算               単語王 速読英熟語 ゴロ565 早覚え速答法 新数学スタンダード演習 体系物理 です。

  • 京都大学総合人間学部志望の新高3です

    はじめまして。 来年京大の総合人間学部を文系で受験する予定の者です。 受験に関するアドバイスを伺いたく、書き込みさせていただきます。 科目は センター[国、日、化、数、英] 二次は[国、世、数、英]です。 幼少を海外で過ごしたため、英語に関しては満点近くとる自信があります。 数学は学校のテストではできるのですが模試になるとなかなか点が取れません。基礎を固めるために最近「1対1対応の演習」を数Iからやり始めたところです。 国語は、古文は「ゴロゴ」で単語はひととおり覚えました。文法も基本は理解していますが、初めての文になると文意をつかむのができません。漢文は今のところほぼゼロです。現代文も昔から苦手で、評論はまだしも小説になるとまったく点が取れず、足をひっぱります。 化学は好きなのでセンターレベルであれば自分で問題集を解いて対応します。 日本史も学校で二通りやっているので自力でがんばります。 世界史は学校で古代史しかやっておらず、これからどうやって勉強していいのかわかりません。やはり独学では難しいでしょうか。だとしたら予備校(駿台か東進かZ会)に行こうと思います。 長くなってすみません。 特に数国世について、勉強法やよい参考書など、アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 受験生、塾に入ってないです。医学部目指したいです

    旧帝大レベルの医学部狙ってます。私立も受けるつもりです。 物理 重要問題集 → 入試問題集 (数研) 化学 重要問題集 → 新演習 数学 青チャ → 1対1 → スタンダード演習(東京出版)を頑張っていこうと思います。これはこうした方がいい等アドバイス頂きたいです。赤本はこれらが終わり次第と考えてます。センター対策は数学と国語と社会以外は二次の勉強で補えるかと。 英語はシス単、ネクステやってます。お勧めの問題集とかあれば教えていただきたく思います。 先輩方にどれをいつまでに何周とかこれはこうした方がいい等アドバイス頂きたいです

  • 国立医学部医学科の受験参考書について。

    国立医学部医学科の受験参考書について教えて下さい。 河合模試で偏差値70以上安定を目指しています。 マーチ理系の仮面浪人の1浪です。 ●生物 大森徹の最強講義117講生物I・II→理系標準問題集生物→医学部攻略の生物 ●化学 福間さん鎌田さんのDoシリーズ→化学I・IIの新標準演習→化学I・IIの新演習 ●数学 チョイスシリーズ→一対一 ●英語 英熟語:英熟語ターゲット1000 文法:ネクストステージ→頻出英文法・語法問題1000 長文:速読英単語系、河合のやっておきたいシリーズ センター対策リスニング:スピードラーニング ・質問1 これら上記にあげた参考書の中で、 「これでは足りない、これをやった方が良い、これはいらない、間にこれを挟むべし」 などがあれば教えて下さい。 ・質問2 ●生物は上記の2冊で足りるでしょうか? ●化学は新研究も必要でしょうか? 新標準、新演習ともに解説が良いので必要ないと思っているのですが・・。 ●数学は一対一以外に、これと同じレベルでお勧めの参考書があれば教えて下さい。 ●英語の英熟語は上記ので足りるでしょうか? スピードラーニングは家にあったのですが、これでもリスニング対策は足りているでしょうか? ・質問3 英単語では派生語、同意語、類義語など分かりやすく掲載されている参考書を探しています。 (例えば、estateとpropertyは同じ意味ですがestateの横に小さくpropertyと書かれていると 個人的に覚えにくく、ずらーっとestateと同じ文字の大きさで並んでいれば覚えやすいのですが。) もし、これらをうまく分かりやすくまとめている参考書があれば教えて下さい。 大学受験外での参考書(TOEFLやTOEICなどの参考書)でもかまいません。 後半わかりにくい長文で申し訳ありません。 質問3など我侭な質問もありますが、どなたか宜しくご教授願います。

  • 都市部、非帝大総合大学医学科の数学演習につき

    都市部、非帝大総合大学医学科の数学演習につき 高2の子供が都市部の非帝大総合大学医学科(筑波、千葉、横浜市立、名古屋市立、大阪市立、神戸など)を目指しています。これらの大学の二次試験は他学部の試験と共通の問題であり難易度はあまり高くない標準的な問題で高得点を取ることが必要になります。 まだ数III・Cは終了していないためにこの夏は数III・ABを中心とした演習は進めようと考えています。 子供の最近の模試成績は第1回全統高2模試の偏差値ですが数学、国語が77、英語が89で英語は大変得意としており、英語だけならば今でも帝大クラスの問題も回答できます。元々あがり性のために数学で解法が解らないと大きな失点をしてしまう可能性がありその為の演習問題集を御教示いただきたく存じます。 今のところZ会の添削と学校の4STEPは問題なく解けているようです。1対1対応を済ましながらもう一段階上の新スタンダード演習ややさしい理系数学あたりを考えるべきでしょうか? 化学と物理は興味があるようでそれぞれ新演習と重要問題集の履修範囲を夏休み中解く予定です。 指名して申し訳ないですが、いつも的確なアドバイスをされているtekcycleさんにもコメントをいただけると幸いです。 自分たちも同様の受験を乗り越えたのですが子供のことになると客観的にみる事が難しいので是非宜しくお願いします。

  • 駿台予備校と医学部医学科受験について

    現在高校一年生の医学部医学科志望ものです。あまり裕福な家庭ではないので私立の医大には行けません。選択は物理・化学選択。センターは地理Bで受けます。勉強の進度は数学IIB終了。化学は理論化学は終了。物理はほぼノータッチ状態です。 現在、中学から通っている個人塾で数学と英語を見てもらっています。 私のプランでは高2から駿台予備校にいくつもりでいます。化学・物理・数学IAIIB・数III取るつもりです。英語は高3から駿台にいこうと思ってます。 そこで質問です。駿台には認定テストがありますよね?高2クラス対象のスーパー化学・スーパー物理の認定テストの範囲はどの辺まで出るんですか? 高2生の場合、高1時の駿台全国模試で偏差値61.0あったらSαもらえるそうなんですが、この認識だ正しいですか?また、理科は数学の成績でもレベル認定を行うってことは数学の偏差値が61.0を超える。もしくは認定テストで数学でSαもらえれば、理科もSαもらえるってことですよね? 高1の間に化学・物理を一通り終わらせて、駿台の授業を望むって形を考えてるんですが、ダメですかね? 高2クラスのスーパー数学IIISαは数IIIが未習得で受けても問題ないですか? 回答お願いします

  • 神戸大学工学部 参考書選びについて

    僕は現在高校3年生で、大学は神戸大学の工学部を受験しようと思っています。 そこで、二次試験対策としてどれぐらいのレベルの参考書をやればいいのか教えて欲しいです。因みに今やっているのは、 数学IAIIB「チェックアンドリピート」 数学IIIC「Focus Up 数学III+C」 物理「セミナー物理I+II」 化学「化学I、II計算の解き方考え方」 英語「?」 です。名前は少し間違ってるところがあるかもしれませんが・・・ まず数学、理科は難問といわれるような問題はあまり出ず、基本をしっかり押さえていないと出来ないような問題が多いと聞いたのであまり難しい問題集には手を出していません。そして化学に関してはとりあえず先に無機有機のいわゆる暗記物を終わらせたのですが、計算問題が苦手なのでこの参考書をやっていますが、これが終わったら物理と同様に化学もセミナーをしようと考えています。それとももっと難しい問題集をやったほうがよいのでしょうか。 そして英語はどの問題集を使えばいいのか分かりません。英語はやはり神戸大学の過去問をやっていった方がいいのですか?英語はまだ全然勉強出来ていませんが、模試では大体7割ぐらいはとれます。 長くなりましたが、どなたか回答お願いします。