ノートパソコンの持ち込みについて

このQ&Aのポイント
  • 留学時にノートパソコンを持参できるのか、機内持ち込みや預け荷物について確認したい
  • リチウムイオン電池の搭載による制限や外し方、持っていけない場合の対応方法について知りたい
  • 持っていけない場合、渡航先での使用はできないのか、また電池の外し方についても教えてほしい
回答を見る
  • ベストアンサー

留学時、ノートパソコンを持参できるのでしょうか。

留学時、ノートパソコンを持参できるのでしょうか。 アメリカに留学予定の者なのですが、ノートパソコンというのは機内持ち込み、あるいはカウンターで預ける受託荷物として持って行けるのでしょうか と、いいますのも、どこかで見かけた気がするのですが、確かリチウムイオン電池なるものが本体に搭載の場合はそれが危険なため、外してなら預かりが可能という記事を読んだはずなのです。 なんだか、面倒だなと思ったのですが、これは本当のことなのでしょうか。 普通にただ、荷物の中に入れて預けたりしてはだめなのですか。 たとえ、そのリチウムイオン電池を外しても、その電池はどうすればいいのでしょうか。 それが持っていけなければ、渡航先で使えないと思いますが。 また、その電池は簡単に本体から外せるものなのでしょうか。 すいませんがご存知の方回答よろしくお願い致します。

  • furoru
  • お礼率62% (338/537)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.3

手荷物として持ち込むなら問題ないです。私は個人用と仕事用の2台体勢で出張しますが、カバンから出してX線検査をさせられる以外の面倒はありません。(X線検査は1台でも避けて通れないので同じこと) 逆にPCをスーツケースに入れて預けるのは、破損時に保証できないからやめてください、と航空会社に言われることがあります。日本ほど荷扱いが丁寧な国はありません。他国だと、蹴り・投げ・盗難何でもありだと考えるべきでしょう。なのでPCはむしろ、手荷物として持ち込むべきなのです。

furoru
質問者

補足

回答ありがとうございます。 他国の場合はひどいなあと思いました。

その他の回答 (2)

回答No.2

ノートパソコンは持って行けます。 受託手荷物として預けることは可能ですが、運送約款に貴重品、高価品、壊れやすい物は破損、紛失の損害が生じてもその責任は負いかねるという記載があるので、機内持込をお奨めします。 リチウムイオン電池はPCについている場合は受託手荷物として預けることは可能ですが(お奨めしませんが)、単体では預けることはできません。機内持込のみです。 またリチウムイオン電池は単体では郵送できませんので、あとで必要になったら誰かに持ってきてもらうしかありません。 これからPCを購入されるなら、故障・修理を考えると、レノボ、デル、HPなどの海外製や海外に強い東芝製が良いでしょう。 電池は簡単に本体から外せます。(普通は外しませんが)

参考URL:
http://www.narita-airport.jp/jp/security/faq/faq-06.html
furoru
質問者

補足

回答ありがとうございます。 レノボやデル、HPって海外に強いんでしょうか。 東芝とかも。 初めて知りたいへん参考になりました。

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.1

今晩は、機内持ち込みは可能です。 リチウムイオン電池~というのは、送る場合です。 ご自身が、機内に持ち込むことは全く問題がありません。 セキュリティの為に、手荷物検査場で、X線検査はあります。 その際、カバンやケースから出すことは求められます。 ご参考までに。

furoru
質問者

補足

回答ありがとうございました。 たいへん参考になりました。 感謝致します。

関連するQ&A

  • 空港X線検査で、リチウムイオン電池は分かる?

    https://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/popup/lithium-battery.html 荷物には、「機内持ち込み手荷物」 と 「カウンターで預ける受託荷物」 がありますが、デジカメ等のリチウムイオン電池の予備電池については、 機内持ち込みのみ可能となっています。 そこで、心配になったのですが、 万一、リチウムイオン電池の予備電池を、 「カウンターで預ける受託荷物」に入れっぱなしにしてしまった場合 飛行機にのせるまでの間のX線検査でひかかってくるのでしょうか? 恐らくひかかって、持ち主を呼出し、手荷物として持ち込むよう、 本人呼出しされる等、徹底されていますでしょうか? 荷物検査の精度がどこまでされているのか 心配になり、質問させて頂きました。

  • ドイツに留学中の子供からノートパソコンが壊れたから日本から送ってほしい

    ドイツに留学中の子供からノートパソコンが壊れたから日本から送ってほしいと言われ購入し準備をして今日郵便局のEMSで送ろうとしたら送れませんでした。リチウム電池が使われているからだそうです。どこか送れるところを教えてください。

  • イギリスの方へ留学へ行く予定をしており、ノートパソコンを持参しようと思

    イギリスの方へ留学へ行く予定をしており、ノートパソコンを持参しようと思っております。 サポートを受けれるメーカーのパソコンを選んだ方がいいものでしょうか。 お勧めのメーカーや型がありましたら教えていただきたいです。 できれば安いものがいいので、とくにメーカーでなくてもかまわないです。 よろしくお願いいたします。

  • 使用しなくなったノートパソコンをeBayで売りたいと思うのですが、仮に

    使用しなくなったノートパソコンをeBayで売りたいと思うのですが、仮に送り先をアメリカに限定して売った場合、何か規制はあるのでしょうか? リチウムイオン電池がEMSで送れないなどはわかるのですが、ノートPC自体輸出できないような規制はあるのでしょうか?

  • ノートパソコンにLiPoの互換性hあるのか?

    ノートパソコン:マウスコンピューター MB-F710シリーズ W761CQ 上記ノートパソコンのバッテリーを、容量アップさせたいです。そのために、リチウムイオン電池(10.8V 4400mAh)から、リチウムポリマー電池(11.1V 6000mAh)にするのですが・・・・。 そこで、いろいろ調べてみると、 http://okwave.jp/qa/q8219780.html 電池には、安全のため複数の回路が含まれていることが分かりました。また、そう簡単な回路でないこともよくわかりました。 また保護回路について調べると、ほとんどの保護回路(今売り出している製品)には、 リチウムポリマー電池に対応していることも分かりました。 リチウム電池保護回路 http://www.batteryspace.jp/shopbrand/040/X/ それに充電特性も、リチウムイオン電池とリチウムポリマー電池では、よく酷似ています。 そこで、分からないのは、 1、リチウムイオン電池に、3.6Vと3.7Vの両方がある。 とすると、おそらく電池の回路設計(バッテリー保護回路、電池残量表示回路)では、いちいち電圧が違うものをそれぞれ作っては、コストがかかり、需要が減るので、3.6Vと3.7Vの2つをまとめて対応しているような回路設計を行っているのではないか? とすると、両方の電圧に対応していれば、リチウムポリマー電池(3.7V)も対応するのではないか? 2、バッテリーには、10.8V(3セルのため、1セルが3.6V)Vと書いてあるが、それは中の保護回路が電力を消費する分を差し引いて計算されるのか、否か?            電池 3.7V   ー  電池保護回路消費電力 0.1V                          ↓                       出力時 3.6V? 3、バッテリーパックを分解して、中の回路はそのまま残し、電池をリチウムポリマー電池に変えた後、正常に動くかどうか(特に初期電圧)?また容量が増えるか? ご教授宜しくお願いします。

  • HV車の搭載電池について

    HV車が今後も普及していくと思いますが、搭載電池は今後リチウムイオン電池が主流に なるのでしょうか? また、ニッケル水素電池搭載車もいずれリチウムイオン電池に 切り替わるのでしょうね。そうなれば例えば、将来ニッケル水素搭載車にリチウムイオン電池 に載せ替えが可能になるのでしょうか?

  • パソコンは機内受託手荷物でOK?

    A4ノートパソコンを海外に持っていきますが、機内で受託手荷物(チェックイン時に預ける)として大丈夫でしょうか。または持ち込み手荷物としたほうが良いのでしょうか。その際、X線検査を通しても大丈夫でしょうか。

  • 車載リチウムイオン電池の危険性

    数年前パソコンのリチウムイオン電池火災によりリコールが立て続けに有ったと記憶してます。 電気自動車やハイブリッド車へのリチウムイオン電池の搭載が進んでいるようですが、危険性は解消されたのでしょうか?

  • ノートパソコンに接続しないで充電できる方法

    ノートパソコンのリチウム電池でノートパソコンに接続しないで充電できる方法ありますか。

  • ノートpcで充電について

    以前(5年ほど前)に富士通に聞いたのですが、ノートパソコンのリチウムイオン電池は 充電放電を繰り返すと電池の寿命が短くなるので常に充電しておいたほうが良いと言われました。 5年以上たって電池の寿命はまだきていませんが、正しい充電方法はどんな方法でしょうか?